• ベストアンサー

刑法について

森 蔵(@morizou02)の回答

回答No.2

ああ、そっちの話であったか。 スマヌ。ワシはその手の竹林談話は興味もないし、調べる気も起きぬ。 つまり、意図的にスルーしていたわけじゃが、どうもワシが答えてくれると期待させていたようで申し訳ない。 まあ、わしからできる助言があるとすれば その話は、学者になるなら知っておく価値もあるじゃろうが、試験対策で考えるのならまったく覚える価値のない分野だから、難しければ忘れてもいいじゃろう。

関連するQ&A

  • 刑法思想って何でしょうか?

    刑法って公法として、犯罪に対してこうするだと思うのですけど。 古典学派と近代学派 ドイツの刑法学などなぜ思想ができるのでしょう? 悪いことのとらえ方でしょうか?それとも対し方でしょうか?

  • 刑法の有効範囲

    刑法は私人間の争いにおいても適用されるのでしょうか??

  • 刑法の学習を簡単な所から始めたい

    私は学生で、今、刑法のテキストを読んでいるのですが、中身がもう専門用語のオンパレードといった感じで、内容がまるで理解出来ません。 どうにか理解しようと、例えば、ある分からない単語を電子辞書で調べようとすれば、また分からない語が現れて余計分からなくなってしまう事がしばしばあり、こんな事が続いてばかりで参ってしまいます。 正直言って、自分がまだこのテキストを読めるレベルに達していないのではないかと感じています。 そこで、本当に初学者向きの刑法について分かりやすく書かれた本、またはサイトがあれば参考にしたいので教えてください! 刑法を学習する上でのコツもご教示して下さるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 刑法の授業で分からない思想家が出てきました。

    新・旧学派の争いを学んだときに「フェラジェリー」(発音が少し間違っているかもしれません)という名の人が出てきました。先生曰く、新派の犯罪人類学派という生まれながらに犯罪者という考え方のロンブローゾより過激な思想の人との事でした。 ネットで調べてみたのですが、全然ヒットしませんでした。誰か、ご存知ないでしょうか。

  • よく、刑法の択一問題で

    よく、刑法の択一問題で 【刑の長期にその二分の一を加えたものを長期とする】 というのが出てきますよね? どういう場合に【】が当てはまって、どういう場合に当てはまらないのでしょうか? 併合罪は当てはまって、観念的競合は当てはまらないみたいです。解説では。 牽連犯は? かすがい現象もありました。 よろしくお願いします。 平成21年 20問目 刑法

  • 「実質的意義の刑法」と「形式的意義の刑法」

    「実質的意義の刑法」と「形式的意義の刑法」 両者の意味の違いがよく分かりません。 解説お願いします。

  • 至急 刑法総論の超入門書

    法学部志望の高校生です。 最近ますます法律に対する関心が高まったので、刑法総論を初学者にわかるように解説した本を探しています。 図解と平易な語り口で説明しているおすすめの本を紹介してください。

  • ”刑法の入門書”、私に教えて下さい!

    私は法律に関しては、全くのしろうとです。 でも、刑法、刑事訴訟法について、勉強したいと思っています。 そこで私に、 ★ 知識ゼロでもよくわかる刑法 OR 刑事訴訟法の   本、もしくは通信講座、是非教えて下さい! また、永井泰宇さんの小説「39~刑法第39条~」のように、 ★小説で刑法の知識が(ちょっとでも)つくようなものが あれば、それなども教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 刑法の進め方

    こんにちは。 現在大学一年生で、将来は、 ロースクール→新司法試験パス を目指して法学部で勉強しています。 今、学科科目としてand将来新司法試験合格を目指して、 刑法を勉強しています。 民法はなかなか順調に進んでいるのですが、 今やっている刑法(総論)が、苦戦しています。 学説がそこらじゅうで対立しているようで、 またそれぞれのつながりが見えてこなく、理解に戸惑っています。 暗記は苦手な方ですが、一度スッキリとまとめれば、覚えられるので、 刑法も自分なりに工夫したいのですが、なかなか上手く行きません。 (使用している基本書は 林・刑法総論) それぞれに合った勉強法があるのは分かっています。 ですが、取っ掛かりとして、いい勉強法orヒントを教えてください。 それを踏まえて、自分でまたやって行きたいと思っています! また、他の法律科目でも何かいい勉強法がありましたら、 何でもいいので教えて下さると助かります。 よろしくお願いします。

  • 刑法改正について

    刑法の六法全書を買おうと思っています。ですが、その本(自由国民社から出ている口語刑法 口語六法全書という本)は2004年の4月に発売されています。今年発売されたものがないかを調べたのですが、2004年4月のものが一番新しいようです。 最近、誣告罪が別の名前に変わるなど、色々と法改正があったそうなんですが、この本が対応してるのか気になります。 刑法の六法で現在の法律に対応しているものでいいものがあれば教えてください。