• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:+5年経ってから結婚か、おさらばか)

+5年経ってから結婚か、おさらばか

ninntennの回答

  • ninntenn
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.5

~年待たせるとか一見真剣に考えているような気がしないこともありませんが結婚から逃げているとか他にやりたいことがあるとか責任を負うのがいやとか、、、いろいろ考えてみる必要があると思います。 もし何かの拍子で別れてしまったらその友人さんは30手前で1からスタートになるのですから。 もし彼が人生設計をするにあたって今の状況では難しい「たとえば金銭面とか」言っているなら友人さんはそのために協力してみてもいいと思いますよ。 私にはわからないのですが一般的に女性には結婚適齢期のようなものがあるということもあって焦っていると思いますがあまり彼をせかすと逆効果かと思いますよ。 この機会にでも自分たちのことをゆっくり見たらいいですよ。

soikoutya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに30過ぎてからのスタートは厳しいものがありますね(私も怖い!) 譲れる線なのか、そこをまずは聞いてみます!

関連するQ&A

  • どちらと結婚するべきか迷っています

    非難覚悟で相談いたします。 長年遠距離で付き合っていた彼がいるのですが、 今の自分の職を辞めて彼のもとに行く勇気が出ず、 向こうから連絡も来ない状態になっていました。 一方で、既婚の男性の友人と、長らく本当に友人でしたが、 彼から本当に連絡が来なくなり鬱状態になってから、 君を幸せにしてあげたいから離婚して君と結婚すると 話してくれるようになりました。 ここで、なぜか急に彼氏から連絡が。 驚きと怒りに任せて、既婚の男性の友人を好きになった、と 伝えてしまいました。 彼氏がここで焦ったのか、不倫は絶対にだめだ、 俺は前から自分の仕事を辞めてお前のところに行くつもりで 勉強してた。採用は来年だから、受かったらプロポーズする つもりだった。 と言われました。 一方で、既婚の彼は、彼氏は俺に盗られそうだから 焦っただけだ。本当ならそんなに長期間無視するはずはない。 俺は帰国したら(今は海外赴任中です)離婚する。 離婚したら真剣に俺とのことを考えてくれ。 と言われました。 自分の気持ちとしては、彼氏は情もあるし結婚向きで、 誠実だし、背伸びせずに付き合える相手。  友人の彼は、一緒にいたら視野が広がりますし、 友人の期間が長いのですごく楽しいし頼れます。 どちらを選んでも後悔するのかもしれませんが、 みなさんならどうされますか。アドバイスをお願いいたします。  

  • 7年交際で結婚について

    今年5月で付き合って7年の彼氏が居ます。 私26歳、彼氏29歳です。 前々から結婚の話は何度か出てたのですが私自身が結婚願望がなく待っていてもらってる状態だったのですが、 今年に入り私の仲良い友人2人が結婚したり 5月に彼氏が29歳になったのもあったりで、このままではいけないと思い始め結婚について色々考えてはみるものの、どうも結婚に踏み切れない自分が居ます。 7年も付き合ってるので今は家族みたいで落ち着く存在でもあり 居るのが当たり前のようになってる反面 恋人のような関係も正直ここ半年なかったのもあったりとマンネリなところもあり、このまま結婚しても良いのかと迷いが出てます。 それと、もう1つ結婚に踏み切れない事情があり 半年前に初めて母親から聞かされたことなんですが 今居る父親が実の父ではないということ そして実の父親は今どこにいるのかも分からないということ。 それも重なってか結婚に対する気持ちが更になくなってきたのもあります。 その事情も彼氏には話してるので、それも含めて結婚の話しもしてくれてるというのも分かってるのですが 話がまとまってなくて、すみません。 なのでこのままだと彼氏にも悪いと思うので今の気持ちのままだと結婚は考えられないので別れた方が良いのかと迷ってます。 7年付き合っても結婚に踏み切れないのは愛情とかではなく情もあり別れられないのかなとも思ったりで本当に気持ちが分からない状態です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 結婚

    こんにちは。 今すごい悩んでます・・・ 私には7年付き合ってる彼氏がいます。今年の11月に籍だけいれようと思ってるのですが、私の母親は結婚に反対しています。 今、母親に納得してもらえるように話し合いをしているのでがぜんぜん賛成してもらえません。 私のなかでは11月ぐらいまで母親に納得してもらえるように話し合いをしていこうと思ってるのですが。もし、最後の最後まで結婚に賛成してもらえなかったら賛成してもらえないまま11月に籍をいれようと思っているのですが。 母親に賛成を得られないまま結婚してもいいのでしょうか?? いい意見がありましたらアドバイスお願いします。

  • 友達の恋 遠距離 長文です。

    私の友達の恋について、みなさんの意見を知りたいと思い、 質問させていただきます。 私の友達は遠距離なのですが、 付き合って7ヶ月です。 彼氏が大学2年生、友達が高校2年生です。 最近彼氏がコミュニティサイト(モバみたいなもの)を 付き合ってからずっとしていることが判明し、 友達は1回やめてと言ったのですが、内緒でずっとしていたようです。 彼氏は 「友達が、俺(彼氏)の写メを使ってる。  だから日記も友達が書いている。」 と言っているそうで、なかなかやっていることを認めません。 友達はまだ彼氏のことが好きなので、 別れたくはないようです。 ですが、このまま嘘をつかれたまま付き合うのも、 よくないと思い、悩んでいます。 ただ遠距離なのもあり、なかなか会えず、 話し合いの機会がもてません。 まず何から話を進めていけば良いのでしょう? 友達を見ていて、とても可哀想に思います。 力を貸してください。

  • 何年も付き合って、結婚はしたくない??

    ここ数ヶ月の間に、友人4人が同じような理由で彼氏にフラれました。 彼女たちはみんな20代後半で、彼のほうは彼女より1~2歳年上のパターンばかりです。 友人たちがフラれた理由が納得できないので、質問させてください。 4人とも、4年以上付き合っていて、もう彼のほうも30歳近いし、何年も同棲している友人もいるのですが(同棲はしていない友人もいます)、いつまでも結婚の話が出なく、だらだらしそうだったので、こちらからこれからのことをどう思っているのか聞いてみたところ、「おまえのことは好きだけど、おまえと結婚したいとは思えなかった。だからこのまま付き合い続けてもよくないから別れよう」と言われたそうです。 多少状況が違うにしても、4人ともだいたい同じようなパターンでフラれました。 10代の頃の学生の付き合いではないので、20代後半にもなって、結婚する気がないのに何年も付き合って結婚という言葉が出ると別れるという心理が理解できません。 何年もダラダラ付き合う前に、もし「この人とは結婚は無理」と思ったのなら、早めにそう言って別れてくれたほうがいいのに、なぜ何年もそういうことは言わずに期待させて待たせておいて、結婚となると一方的に別れを言うのでしょうか? 彼女たちに全く原因がないとは言い切れないとは思いますが、それにしても、10代や20代前半でまだ若いのに結婚を迫られて困惑したというのならわかりますが、30歳間近にもなって、長々付き合っておいて結婚となると逃げ出す男性の心理がわかりません。 できれば男性の方、お聞かせ下さい。

  • 彼氏に結婚を数年待ってと言われて数年後結婚できたか

    始めまして。長文失礼します。 結婚について、義両親の反対などで彼氏に「数年待ってほしい。」と言われた方、実際に彼氏と数年待って結婚できましたか?? お互いもうすぐ29歳交際3年目です。 彼氏とはとても仲が良く、今までほとんどケンカをした事がありません。交際2年目頃からお互い結婚について具体的に考え始めました。 結婚について彼氏は「結婚はあと2年待ってほしい。」と言っています。 2年待たせる理由は ・あと2年間仕事をがむしゃらに頑張りたい。(現在社会人3年目です。) ・2年かけて結婚に反対している両親を説得していきたい。 との答えでした。 彼氏は結婚が決まってから互いの両親に挨拶に行くという考え方なので、交際3年目でもお互いの親には会いに行った事がありません。 彼氏の親は私の職業で結婚を反対しているそうです。 上記について私の母親の意見は ・仕事をがむしゃらに頑張りたいのは結婚してもできる。彼氏の発言は親を説得できないただの言い訳だ。今結婚を決断できない人が2年経っても決断できる訳がない。 ・彼氏の両親は私に会う前から職業に偏見を持っているのだから、2年で偏見がなくなる訳がない。 ・2年経って今の彼氏と結婚できなかったら私が可哀そうだ。今別れるべきだ。 とのことです。 私も今まで彼氏と付き合ってきて、彼氏は親に反抗してきたと言っているが、無意識に親の思い通りに育ってきたんだなと感じています。そしてこの調子なら2年経っても親を説得できないだろうとも感じています。 彼氏との結婚の見込みがないなら、別れて次の恋に進もうと思いましたがそれもできませんでした。 実際に一度この内容の事で彼氏と距離を置きましたが、私が辛くなり1週間程度で連絡を取ってしまいました。 距離を置いた1週間で、彼氏との結婚は無理だけど、ここまで好きになった人は今までいないし、彼氏といるとこんなに幸せだなのだからいける所まで頑張ってみようと思い始めました。 いける所までというのは、もうすぐ彼氏が県外に転勤するのでそれが別れの時期と思っています。お互い結婚前の同棲は反対なので、結婚もなしに彼氏について行くという考えは浮かびませんでした。 現在はいずれ別れが来るのだから彼氏との幸せな時間を精一杯楽しもうと思い、実際楽しんでいるのに、1人になるといずれ別れるのにこんなに頑張る意味はあるのかと急に馬鹿らしくなったりと感情が不安定な状態です。 自分で出した選択なのに、今別れた方がいいのか、それとも2年待つべきなのかいまだに揺らいでしまいます。 彼と結婚したいなら2年待つべきだという意見もありますが、2年待っても結婚できる保証はありません。 実際に結婚を数年待ってと言われた方、待った結果はどうだったのでしょうか? また客観的な立場から意見、アドバイスをお願いします。<(_ _)>

  • 付き合って4年。結婚のタイミングって?

    こんにちは。22歳の女です。4月から保育士をしています。 私には付き合ってもうすぐ4年になる彼氏がいます。 彼氏は警察官になるため、警察学校へ入校待機中です。 昔から本当に彼氏の人柄が大好きで、結婚したいと思っていました。その気持ちは今でも変わりません。彼氏と結婚したら、幸せだと思います。 そこで皆さんに質問なのですが、お互い本当に結婚したいと思っていて、付き合いも4年になり、働き始めたら、あとどの位で結婚を意識しますか? 正直、私も働き始めたので、結婚したい!という気持ちも強くなって来ました。 と言うのも警察官は忙しい職業ですし、勤めて2年間は1ヶ月に1日会えるかどうかだそうで…これ以上ダラダラと付き合うくらいなら、結婚したいと思う気持ちがあるんです。 これは彼氏も同じで、忙しくて会えないくらいなら早めに結婚したいね、と話していました。 ただ、実際に冷静になって考えると、警察官の彼氏の勤務地に合わせて住まなくてはならないので、今の職場は遠すぎて辞めなくてはならないですし、住み慣れた土地とも離れて暮らさなくてはなりません。 仕事に関しては、保育士は再就職がしやすいので、引っ越してもそうした形で続けるつもりです。 ですが、私はまだ22歳です。まだまだ未熟ですし、結婚なんてやっぱり早いかな…と思う気持ちもあります。 でしたら、このまま彼氏が働いて3年くらい経って、7年くらい付き合って結婚を考えるべきでしょうか? 彼氏も実際には働いて3年くらい経たないと結婚を考えられないかもしれないので、そんなに真剣に考えることでもないのかもしれませんが、最近そんな話をよくするので質問しました。 ご意見ございましたら、お願いします。

  • 彼女の気持ちは?

    彼氏のいる?女性を好きになって、付き合っているものです。 彼女とその彼氏は遠距離で、上手くいっていませんでした。私と知り合い、付き合うようになって彼女は彼氏に別れを告げたそうなんですが、彼氏の姿を見て可哀想になったとかで、曖昧なまま別れられてないようです。彼氏にはもう恋愛感情がないと言っています。 私としては彼氏の存在から、気が重く、別れて欲しいと思っているのですが。彼女の、彼とスパッと別れられないというのは、恋愛感情以外の付き合いの中から生まれる情というものなのでしょうか?それともまだ彼氏への恋愛感情があるのでしょうか?

  • 二年以上セックスレスの彼と結婚すべき?

    今晩は。 タイトル通りなのですが、私には六年3ヶ月付き合っている彼がいますが、もう二年以上セックスレスです。私がしたくなくて、彼が我慢してくれています。原因は…自分でもよく分からないのですが、相手をお金の面であまり信用出来なくなり、頼りがいもないため、嫌になってしまった事が原因だと感じています。私も28になり、彼も31なので、そろそろ結婚も視野に入れたいのですが、このままセックスしたくない彼と結婚すべきか迷っています。正直、恋愛感情ではなく情と化しています。 結婚して同居すれば、セックスレスが治るでしょうか? 彼は性格はおだやかで結婚に向いているのですが、やや優柔不断の為、未だに貯金もなく、口で貯金と言えども貯まっていないのが現状です。 正直、二人で暮らしても私の方が彼より貯金額が高いために彼を養うような形になり、私に何かあったら彼の収入出費ではどうにもなりません。 ただ、こんな私を今でも好きで想い続けてくれる彼は、今後もこんな私を想い続けてくれるんだと感じています。 どなたかこういった経験のある方がいれば、意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 結婚って付き合ってどのくらいでするものでしょうか?

    結婚って付き合ってどのくらいでするものでしょうか? 質問は前の質問にしていますが、もうつぐ付き合って2年になる彼氏がいます。私30.彼34です。そろそろ籍を入れたいと思います。ただ、彼の母親が私が一人っ子だからという偏見を持っているのと付き合う期間が1年半と短いのに疑問を感じているようです。暇さえあれば彼の一人暮らしの家に父親を連れてくることかまあります。共依存な関係があるのでしょうか? 私の母と祖母は彼の年齢と私の年齢も考えて籍をいれてもいいといってますがこのまま彼の母親のいう意見を聞くのは納得いきません。もう彼にはっきり籍を入れたいと言いたいと思うのですが、言ってもいいのでしょうか?これでダメなら別れも視野に入れてます。母ははっきり言ってもいいと言ってました。

専門家に質問してみよう