• 締切済み

タイコレスマフラー

19730227の回答

  • 19730227
  • ベストアンサー率16% (34/208)
回答No.1

取っ払ってしまえば大きくなると思います

関連するQ&A

  • Y34

    現在34グロリア前期にのっているんですが、走行中にマフラーからカタカタと異音がします。 知り合いに見てもらった所、触媒が腐食してるのが原因だと言っているのですが、この場合触媒だけ交換すれば、マフラーは変えずともなおりますか? 詳しい方アドバイスお願い致します。 あとマフラーの知識があまりなく、FマフラーやRマフラーというのはなんですか? マフラーの構造についても知りたいです。

  • 触媒ストレート

    こんにちは。 今、触媒ストレートにしようと少し考えています。 で、質問なんですが、今はHKSのハイパワーマフラーをつけています。このマフラーで触媒ストレートにしても問題ないのでしょうか?もっと言えば純正のマフラーで触媒ストレートにした場合何か問題はでてくるのですか?競技用のマフラーじゃないと触媒ストレートにできないのですか? あと、触媒ストレートにすることによってでてくるメリット、デメリットなどを教えて下さい。 質問が多くてすいません。 お願いします。

  • 車検合格しますか?

    近々ユーザー車検に行こうと思ってるんですが、一つ気になるコトがあります。 マフラーの中間パイプ(触媒後)を交換してるのですが、純正中間パイプについてたサブタイコがありません(ストレート状態)。 音量は、インナーサイレンサーにグラスウールとメッシュを巻き付け絞りましたが、車検の下回り検査がとても心配です。 又、フランジから若干の排気漏れが有った場合はやはりNGでしょうか? 車は、A32セフィーロ です。

  • Y33セドリックターボ車のマフラー交換・・・

    Y33セドリックグランツーリスモアルティマ3000ターボ車に乗っているのですが「音」とターボの性能を活かせるようなベストマフラーを教えていただきたいですm(__)m 知人に聞いたら 触媒=スチール 中間=スチール 出口=ステンレス がいいと聞いたのですがまったく意味がわかりません・・。 マフラーのメーカー名など教えて下さいm(__)m また触媒、中間も換える方がベストなんでしょうか?

  • 白煙が…

    自分は、ツアラーVに乗っているんですが、先日触媒をストレートパイプに交換したところストレートパイプがあわなくてとりあえずネジ三本だけつけてがんがん排気漏れしているんですけど、走ってみたら、なんか白煙がでてきた。そこまででてるわけではないのですがきになります。どうなのでしょうか? あと付け替えるときにきづいたのですが、触媒をとったときにエンジンについているほうのマフラーがグラグラしていたのですが平気なのでしょうか?

  • 触媒って何ですか?

    今日は、以前もこちらでマフラーに付いて質問させていただいたものです。今回もよろしくお願いします。 質問タイトル通りなんですが、 (1)触媒とは何で、どんな役割を果たしているのでしょうか。 (2)マフラーを交換したいのですが、その際、触媒も交換しないと意味無いのですか? それとも、触媒は純正のまま、マフラーだけ交換しても音に変化はあるでしょうか。 (3)触媒を交換する場合と言うのは、マフラーだけでは物足りないサウンドを作るためにするのですか? どういう時に触媒を変えるのでしょうか? 今純正の新しい触媒がついているので、これを外すことなくマフラーだけ取り付けたいと思っているのですが。。 それで充分にマフラーを交換したという満足感(音の面で)が得られるのでしょうか。 ちなみに、爆音で走りたいとか、全くそう言う意味ではなく、心地よいサウンドを得たいだけです。 よろしくお願いします。

  • S15 NAの排気チューンについて

    S15(NA)の排気チューンについての質問です 現在、サーキットでの走行をしているのですが、 マフラー、エキマニ、と交換して次は触媒・・・と考えているのですが・・・ 純正触媒からの交換で迷っている点があるので、質問させて頂きます 一応、 ・スポーツ触媒:GPスポーツ ・触媒ストレート:いわゆる直管 ・純正触媒 の3つで考えています スポーツ触媒はターボ車の物しかありませんが、NAでも割と付けている人が多いし マフラーのメーカーと同じ所、ということでGPスポーツ。 触媒ストレートはターボ車ならアリなんでしょうが、NAだと排気抵抗が少なすぎ?トルク低下かなぁ・・・ 純正触媒はやっぱ純正最強? といった感じです。 因みに現在の排気チューンの状態は以下の通りになります エキマニ:Super EX BASIC VERSION(フジツボ) マフラー:EXAS EVO TUNE(GP Sports) 触媒:純正 因みに呼気、コンピューター系のチューニングはほぼ純正のままです 自分の中では音、排気ガスなどの関係もあってスポーツ触媒も考えているのですが 一応NAで早い車を作りたい!といった気持もあるので、 トルク、最高速などトータルでの皆さんの評価を教えて頂けると助かります。

  • Y33グロリア(後期)のマフラーについて

    今ある車(Y33グロリア・グランツーリスモ・2000cc・NA)を車検を受けて乗りたいと考えているのですが、触媒から後ろがありません。 どうせ買うならと車検対応の社外品を見ていたのですが、そこで質問です。 エンジンはVG20なんですが、オークション等を見ていると、VG30用やVQ30用が多く、VG20用をあまり見かけません。 そこで、VG30・VQ30用のマフラー(触媒から後ろ)はVG20に流用可能かどうか、分かられる方いらっしゃいますか? また、他の物で流用可能かどうかもお願いします。 ご返答よろしくお願いします。

  • 触媒を・・・

    現在社外品の触媒レスフロントパイプ+砲弾マフラーが付いております。 自分的には音なども問題無いのですが、触媒は無いと車検は通らないし音量も周りの人には大騒音だと思うので、フロントパイプを純正に戻そうと思っています。 ただ、砲弾マフラーはそのまま付けておきたいのですがフロントパイプを純正に戻すだけで音量は多少なり下がるでしょうか? 法的にも触媒は無いと違反だと思うのでどちらにせよ戻すつもりですが、音量が下がらないのならインナーサイレンサー、もしくは純正マフラーも検討しますが…。 車種はCT21SワゴンRのNAです。

  • マフラー(消音機)について

    先日マフラーが腐って触媒のあとからぽっきり折れてしまい、それなりに大きい音になったのですが、もし触媒の前でおれていたらもっと大きな音になっていたのでしょうか? くだらない質問で吸いませんが、どのくらい音量の差が有る物なのでしょうか? ご存知のかたいましたら教えてください。