• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校受験用テキストについて)

高校受験用テキストおすすめ!大事な単語が分かりやすく解説されているものは?

fertileの回答

  • ベストアンサー
  • fertile
  • ベストアンサー率7% (12/166)
回答No.1

高校受験用を探す前に、己の学力を認識するべきだろう。 ただ、中学程度の歴史は、小学校でやった範囲を完全に覚えているならば 再度勉強しなおす必要は無い。結局、全教科勉強方法が分からないときたもんだw したがって、小学校卒業レベルの基本から、教科書に沿ってやり直した方がいい。 ちなみに、丸暗記が通じるのは社会だけで、あとの科目は理解が必要です。 特に数学は。暗記に頼らない基本の理解を深めましょう。 特別な問題集なんて必要ありません。

miina-y
質問者

お礼

早速、ご回答ありがとうございます☆ そうですね、社会はやり直した方がいいと思います。 インターナショナルスクールに通っていて、日本史を習ったことがないので(笑)

関連するQ&A

  • 高校受験と中学校の定期テストの勉強

    中学生は日々、学校の勉強をしていて定期テストの勉強から、いつしか受験勉強に切り替えないといけなくなりますが、数学、英語に関してはより応用的なものをやる。理科、社会は中1~3で習った全範囲の暗記をしっかりやることが大事ですが、国語に関してはどのように切り替えればよいでしょうか?【定期テスト対策の勉強としては、学校の教科書を読んで、ノートを見直し、学習塾のテキスト(教科書の内容にそったもの)をしています。】

  • 高校受験の勉強のしかた

    こんばんわ。私は、中(3)の女のコです。 今、悩んでることがあります! それは、受験のことです。 受験勉強しなきゃ!とは思うのですが、ついつい寝たりしてしまいます・・・ 集中力が続かないんです。。。 どうしたらよいですか? あと、受験勉強のしかたっていうのもよく分かりません・・・ 学校で配られたテキストはやったんですけど。。。 社会の歴史&理科(全般的に←単元の中でも完璧な問題や苦手な問題があります)が苦手なんです。。。 どういう風に勉強していけばよいのでしょうか。 11月9日にテストがあって、少しでも点数が上がればな。と思っています! あと、朝勉強もはじめることにするのですが(朝起きて30分程度)朝はどういう勉強がいいのでしょうか。 教えて下さい。

  • 【高校受験】今からやったら、どこまで上がるか

    今年から中3で千葉住の受験生です。 東葛高校に行きたいんです! それは中学に入ってから、ずっと思ってました。 でも、馬鹿だったので中1,2は遊んでしまい… この前のV模擬 では、偏差値59でした…。 三科での偏差値は65あります。でもまだまだですよね…。 学校の定期テストは、いつも10番以内に入ってます。 成績も、いつも5が7,8個あるので内心は大丈夫かな、と。 でも実力テストで結果が残せません>< 定期テストなら「ここからここまで」と範囲が狭いからできますが、受験勉強は範囲が広すぎてもう何をやればいいのかさっぱりで、焦ってしまうばかりなんです! 理科、社会が苦手なことは分っています。 ついこの間もまた模擬をやって、まだ結果は帰ってきていませんが、数学と社会、理科ができていないたという実感があります。 今から、東葛高校のレベル、偏差値70ほどまで上げるのは無理ですか?? やる気は、誰よりあると思います。本当に。 どんな勉強をしたら、1年間でそこまで上げられますか? ちなみに今は塾に通ています。 でもあんまりいいところではないので、進研ゼミにしようかと考えてます^^;

  • 高校受験

    来年高校受験を控えている者です。 理科が苦手です。 特に科学系は理解できていません。 そこで 理科の参考書を買いたいと思います。 親には 問題集や暗記用ので2冊くらい買っとけば? という風に言われ、本屋に行きましたが 種類が多くて どれが良いか分かりません。 何が良いと思いますか? 高校受験を終えた方々に回答していただくと ありがたいです。 また受験の際のアドバイスなども 良ければ添えてください^^;

  • 高校受験の勉強間に合わないかも...

    中3です。今から理科と社会全内容を必死で勉強して、2月の高校受験に間に合いますか? 例えば今、中学内容全範囲の理科と社会のテストを渡されて解けと言われても、多分どちらも100点中20〜25点とかだと思います。 記憶力が悪い訳ではなく(むしろ割といい方)、ただ単に今まで理科社会の勉強を避けてきたのでこうなってしまいました。勉強をさぼった自分が悪いのはわかっているし、すごく後悔しています...。 今から2月までに、理科と社会の中1〜中3の全内容をしっかり暗記するのは厳しいですか?? 偏差値58の公立高校に受かりたいので、当日点も50点中35〜40点はとれるようになりたいです。 もしよければ勉強法やおすすめの教材なども教えてください。回答よろしくお願いします。 因みにほかの教科の過去問はこんな感じです 国語 43/50 数学 38/50 英語 42/50

  • 高校受験(愛知県)

    私は帰国子女で愛知県の高校を受験するつもりです。 公立は帰国子女枠なので1校しか受けれません、また私立を2校受けようとしています。 そこで国立の高校は公立を1校受けていても受けれますか?

  • 高校受験

    今年高校受験なんですがまだ勉強してないです。目指している高校は偏差値だいたい50~55くらいなんですが先日行った1年、2年のまとめのような実力テストでは250いきませんでした。特に英語と社会と理科が良くなかったのです。夏休みから真剣に勉強に取り組みたいとおもっていますがどのように取り組めばいいでしょうか? あと英語、社会、理科の苦手な人に良い問題集や参考になるサイトなどぜひ教えてください><お願いします。

  • 高校受験~理科~

    以前、苛立って勉強できないと。質問した者です。 先月にあったテストで、良い順位(とはいえませんが) だったので、自分にも自信がついた気がします。 今は、皆さんのおかげで普通の受験生になってます。 ありがとうございました。 先日に職業体験で、病院へ行きました。 もともと看護師という仕事に憧れていました。 理由は、言葉で表すと意味のわからないのですが 兄が福祉の仕事をしているので、 「看護師には男が必要だ」と言われ、 ネットで調べたり、親戚の看護師に聞いたりしているうちに、看護師になりたくてたまらなくなりました。 元々、医療などに興味があったのですが。 患者さんとふれ合っていくうちに、自分自身も成長しますし、患者さんの笑顔を見たりできるので、 看護師になってみたい。と思うようになりました。 現在、少しでも早く看護の勉強をしたい。と 思っています。 しかし僕の成績では、ギリギリ入れるかどうか・・・ 看護科は倍率が高いので どの程度が不合格なのか心配です。 とある高校入試の情報誌によると 倍率 1.5倍 合格最低内申ランク E(F) 平均点 209~212 となっています。 それは、2003年度の情報です。 僕の今の学力は 学力総合Bのテストで203点。 内申がEです。 理科が28点という悲惨な点数でした。 なので、理科中心に点数を上げたいと考えているのですが。 理科はやはり暗記ですか? 長文になりましたが、 読んでくれてありがとうございました。

  • 受験勉強に困っています。

    はじめまして。中学三年の女子です。 受験を三ヶ月前に控えているのですが、 理科と数学ができずに悩んでいます。 定期テストや期末テストなどでは、 理科も数学も普通に点は取れるのですが、 模試や過去問題では全くと言っていいほど点が取れなくなってきました。 一応、塾でやったテキストを解いて、応用力はつけるようにはしています。 しかし模試になると頭が真っ白になります。 国語や英語は平均して満点近くとれるのですが、 数学と理科のおかげで点が伸びず、むしろ下がり続けています。 塾のテストでは、前は4番だったのに、29番に落ちてしまいました。 嫌いではないのに、勉強しても点が取れません。 やはり勉強のやり方の問題なのでしょうか。 理科と数学のいい勉強の仕方を教えてください。

  • 高校受験の勉強法がわかりません

    初めまして。私は現在中学3年で、来年公立高校の受験を控えています。 目標としている高校があるのですが、私の今の成績では到底無理です。 もっと勉強しなきゃいけないと思い、今から受験勉強を始めようと思っています。 ですが、どのように勉強をすればいいのかわかりません。 春休みから、1、2年生のワークをときなおしています。 ですが、昨日のテストで前とあまり出来ばえはかわりませんでした・・・。 特に、理科と英語が全然できませんでした。 理科と英語はいつも一番時間をかけるのですが、一番出来ない教科なのです。 自分の勉強法が悪いのだと思います。 そこで質問なのですが、理科と英語の勉強方法を教えて下さい。 お願いします。