• ベストアンサー

天井照明の修理費用って誰が負担する?

1週間前に引越ししたのですが、その引越し初日、部屋の電気を消そうと紐を引っ張ったところ、天井照明のカバーが確実に設置されていなかったため外れて落下し、プラスチック製のカバーが割れて使用不能になってしまいました。電気は使えますが、蛍光灯が丸見え状態です。 その電気は四角の、天井につけるタイプで、よくある取付け器具がありません。天井の穴から直径1cmくらいのコードが出ており、それが中の白と黒の細いコードをカバーしています。その2本のコードが、照明本体についているベージュ色の3cm×4cm×1cm大の箱状の器具に接続されています。 電気屋さんによると、本体とカバーの取り付け方が同タイプのカバーを付ける以外は、天井に取り付ける器具を購入し、設置工事が必要と言っておりました。器具は安くても1万円から、工事費は3000円くらいだそうです。 不動産屋に状況の説明と費用負担をお願いしましたが、電気は前入居者が置いていったりで設置されているだけで、物件の備え付けではないのでお客さんで負担してくださいの一点張りで、ほとんど聞く耳をもってくれません。一般的な器具によるものであればそれも納得できますが、建物の建設時か、リフォーム時に設置されたもののように思えます。もちろんそれを確認する術もありません。 このようなケースでは、やはり入居者の負担になるのでしょうか?不動産契約に詳しい方、教えてください。 また自身で設置する場合の安くて簡単な方法をご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5954
noname#5954
回答No.4

照明器具の落下で怪我をしなくてよかったですね。 さて、照明器具修理費用の負担は大家さんか不動産屋さんがしなければなりません。賃貸借契約書や重要事項説明書にはこの照明器具が全入居者が置いていった物であるという事や不具合があるという事は記載もされていなければ、口頭での説明も無かったようですね。takashiqnoさんがこの部屋を借りる際に、この物件には、天井照明器具が備え付けられていると、信じた上で、契約を締結したはずです。また、電気の消灯が紐を引っ張るタイプのものなのに、紐を引っ張ったためにカバーが落下するとは誰も思わないですよね。 ですから、この場合は賃借人(takasiqnoさん)は修理費用を負担する必要はありません。不動産屋さんに上記の理由によりtakashiqnoさんは修理費用の負担はしない旨を連絡してください。それでも不動産屋さんが聞く耳を持たないようなら、都道府県庁の住宅相談の係りに電話をして不動産屋さんに連絡してもらってください。都道府県庁に連絡すると言うだけで不動産屋さんの返事が変わるかもしれません。

takashiqno
質問者

お礼

とはいえ、今回は費用負担も軽微に済みそうですので自身で修繕をしようと思うのですが、この条項についてはきっちり指摘しておこうと思います。 ありがとうございました。

takashiqno
質問者

補足

心強いアドバイス、ありがとうございました。おっしゃる通り契約書等には照明器具の位置付けや不具合については言及されていません。当然備付けのものと信じて契約を締結しました。契約書の条項の中で近いものとして、「修繕」という項があり、要約すると「貸主は借主が本物件を使用するための必要な修繕を行わなければならない。借主は、貸主の承諾を得ることなく、次に掲げる修繕を自己負担で行うことができる」とあり、1.畳表の取り替え 2.ヒューズの取り替え 3.障子紙の張り替え 4.ふすま紙の張替え 5.電球・蛍光灯の取り替え 6.その他費用が軽微な修繕、とあります。少なくとも以上のものは借主が自己負担しても良いが基本的には貸主の修繕義務があるということに驚きました。照明器具については言及がありませんが、5の「電球・蛍光灯」から、電器周り全般も貸主の管理義務の範疇と考えられるように思います。

その他の回答 (3)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

私も#1さんの回答通り、不動産屋さんがそう言うのであれば、退居時に 修繕費を請求されることもないので、そのままか、付け替えてしまう ことをお勧めします。 契約書の文面に照明器具のことが記載ないようであれば、不動産屋に 一筆書いてもらったほうがいいですね。退居時に「実は大家のだった」 なんて話になったら最悪ですので・・・

takashiqno
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに自分で付け替えてしまうのが、きっと簡単なのだとは思います。 一筆書いていただいたほうが、というのは検討してみます。ただ、この件で既に何度も細かく問い合わせしてるのでだいぶ煙たがられてるかな、と。こっちは正当な要求や質問をしてるだけなのですが、今後もお世話になることを考えると・・・、なんて思ってしまいます。貸主と借主、対等なはずなのに、借主の弱さを痛感してます。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

照明器具の取り決めは、契約書に書かれている通りでしょう。 #1の方が的確に答えられています。 器具の取り付けですが、部品自体は、500円もしません。 あとは、電気屋さんの手間賃でしょうね。一応、場所的に、電気工事の資格がありますから。 照明器具もいろいろありますが、安い物でしたら、3,000円代からありますから。 私の経験では、大手の家電量販店での場合、本体料金とは別に、コンセント取り付け、2,000円でした。

takashiqno
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り安く済みそうです。が、家主または不動産屋の負担、とおっしゃる方もいるので、それだけはきっちりケジメをつけたいと思います。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

>電気は前入居者が置いていったりで設置されているだけで、物件の備え付けではない… 不動産屋さんがそのように言われるならそうなんでしょうね。つまり、本来なら入居した時点で質問者さんが、すべての照明器具を用意しなければならなかったわけです。それを前の人が残していってくれたおかげで、買わずに済んだわけです。1台ぐらいは買ってもよいではありませんか。そのアパートを出るとき、前の人が置いていったものも含めて、外して持って行けばよいということになります。 本題の照明器具ですが、確かにカバーだけ買うととても高いものです。安い器具を買った方が得策でしょう。 現状は、電線が直づけになっているのですね。現在売られている器具はほとんどが、「引掛シーリング」方式と言って、素人でも簡単に取付・取外しができるようになっています。 >器具は安くても1万円から、工事費は3000円くらい… 今回は3,000円を払って、引掛シーリングを取り付けてもらってください。そのとき、カバーの外し方、器具本体の外し方を習っておいて、退去時に持って行きましょう。 ただ、「電気は物件の備え付けではない」のが、本当に契約書に書かれているとおりか確かめてから、上記のことを実行してください。 「建物の建設時か、リフォーム時に設置」したものなら、大家さんが交換すべきものと思います。

takashiqno
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 天井に取り付ける丸いコンセント状の器具について、別の電気屋さんに聞いたら、100円~200円で売っていました。なぜ最初の電気屋は1万円などと言ったのか・・・。安く済みそうなので大きな痛手とはなりませんが、おっしゃる通りもう一度契約書を熟読したいと思います。

関連するQ&A

  • 天井照明の取付け

    リビングの天井に取付ける照明が壊れたので取り替えようと家電量販店で引っ掛けシーリングタイプの照明器具を買ってきました。いざ取り付けようと照明カバーを外したら、天井に引っ掛けるソケット(?)が付いておらず天井裏からのコードが照明器具に直接つながっていました。この場合、どうしたら購入した照明器具を取付けられるのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 原状回復費の負担について(照明器具)

    今月末に2年半住んだアパートを引き払います。 その際、電球を取り替える際にアクリルのカバー部にヒビが入ってしまった照明器具について 退去までに交換して欲しいと大家から要求がありました。 現在、ナショナルの1987年製、長方形の照明器具が取り付けられています。(20W×4本の蛍光灯 80W 直付けするタイプ) そこで、最初、市販品のうち手に入りやすく安価な円形の照明器具 +引っ掛けコンセントの工事費を私が負担すると申し出ました。 しかし、天井のクロスの後が目立つかもしれないのでとNGでした。 それで(20W×4本の蛍光灯 80W 直付けするタイプ)に合致する ナショナルの照明器具(工事費込み13500円の見積もり)の 負担を再度提案しましたが、 今度は現在設置しているものよりサイズが若干(縦5cm、横3cm)小さいとのことでやはりNGでした。 大家が言うには「あなたが壊したのだから天井のクロスに影響が出ないよう、 最初に設置していたものと同じ状態にするのは当たり前」とのことです。 いくらこちらが20年前のものと同じものにするのは難しいと訴えても駄目でした。 そこで、 ●大家が言うように、同じサイズ(かそれ以上)のタイプを必ず設置しないといけないのか ●設置する場合、負担はどれくらいしなければいけないのか をご質問したくて投稿しました 長文になり失礼いたしましたが、ご回答あるいは参考になるサイトを お教えいただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • 天井の照明取り付の補強方法

    最近天井照明器具をつけかえました。 以前は直付けの古いタイプでしたが、電気店で共通の取り付け部品を天井に取り付けてもらって、そこに照明器具を取り付けれるようにしてもらったのですが、何もしてないのに、照明器具が取り付け部品ごとはずれ、コードにぶらさがって宙ぶらりん状態になってしまいました。 とりあえず、天井取り付け部品を天井にねじでふたたび固定したのですが、天井がやわらかく、ねじがあまい状態で、天井裏には補強材等ついてないようです。 また、地震や衝撃で照明器具がおちてきそうなので、どうしたらいいか アドバイスお願いします。 照明器具は、一般的な円形の薄型タイプで特に重いものではありません。

  • 照明取り付け天井パーツは残地物??

    来月、中古貸家(戸建です)に入居することになりました。 入居前に一部屋の直付けの蛍光灯(5つ全て)から「ジー」という異音がして調べたところ蛍光灯の安定器が寿命で蛍光灯本体の取り換えか安定器の交換が必要と知りました。 異音を管理会社さん確認してもらったところ大家さんとその管理会社さんに「今、付いている照明器具は外しますが、照明取り付け天井パーツ(ローゼットやシーリングのこと)は残地物扱いなので、もし照明取り付け天井パーツを付ける場合はそちら(借主)負担で取り付けて下さい。」と言われてしまいまし 設備不良では?と言ってみたのですが「集合住宅の場合は管理会社、大家さんなどが負担するが一戸建ては借主負担」とも言われ・・ 直付け蛍光灯を外してもらってもローゼットなどをつけなければ電気配線むきだしのままですし(危険な気がします)照明も取り付けられない状態です。(もしかしたら天井補強も必要になるかも?! 工事は電気工事士さんでないと出来ないですし、、家の設備不良=大家さん負担と思うのですが、、、 ご教授お願いします。

  • ローゼット/シーリングの取り付け工事について

    昨日引越しをした賃貸マンションについている照明器具のことです。 リビングにかなり古いタイプの照明が備え付けられていて、 部屋の雰囲気も合わないので取り替えたいと考えています。 ただ、カバーを外してみたところ天井から10cm強の穴があり、 そこから配線がニョロニョロと出ていて照明と接続されています。 通常よく見るローゼット(丸い形のもの)がありません。 ちなみに他の部屋は全てローゼットがついています。 この場合、ローゼットの取り付け工事は 不動産屋さんにお願いすればやってもらえるのでしょうか。 それとも入居者負担になるのでしょうか。

  • 照明器具の金具がはずれて・・・

     もともと低い位置に設置されているなあと思っていたんですが 和室の天井から傘のようになった照明器具にちょっと布団をぶつけてしまったら 変な音とともに照明器具が落下してしまいました。 天井に止めてあった金具がはずれてしまったようです。 鎖でも固定されるようになっていたはずでしたが 私が入居したときからそれははずれていました。 コードが長く垂れ下がっている状態で、 元に戻せないかどうかいろいろやった拍子に今度はコードと照明器具を接続するところも取れてしまい 部品が足りなくなったのかはめこめなくなってしまいました。 でも、コードだけで照明器具を支えている状態だと 今度は天井板が割れてしまいそうでしたので(現在既に少し割れています) よかったといえばよかったのですが、現在は明かりもなく真っ暗な状態で暮らしています。  賃貸なので管理をしている不動産屋さんに連絡をして業者に頼んだのですが 業者の方本人ではなく、留守を預かる奥様のような方とお話ししただけなので どういう工事をするのか全くわかりません。 そのまま取りつけたのではまた同じことの繰り返しになるので 「たるき」をつけて云々ということをいわれました。 こういう修理の場合、どういう工事をするのか教えていただけないでしょうか。 時間は2、3時間といわれたのですが。 部屋の中でも1畳ほどのスペースしかないところなのですが それくらいでも工事可能なんでしょうか。

  • 天井吊り下げ照明器具について

    天井から吊り下げるタイプの照明器具のコードが長い場合に、調整できるような器具があれば教えて下さい。

  • アメリカで天井照明を取り付けるには?

    アメリカに住み始めて間もないため、天井照明の取り付け方法について教えてください。 うちの天井の照明器具を取り付けられると思われる部分には歯車のような形の部品が飛び出ています。これは簡単に照明を取り付けられるようになっているのでしょうか?リーシングオフィスのスタッフからは「工事をするので付けるにも外すにもお金がかかるのでやめた方がいい」と言われましたが、自分で取り付けることはできないのでしょうか? アメリカでは天井照明があまり売っていないと思いますが、なんとかWal-Martで天井照明を見つけたので買ってきたら、ネジ止めして配線をつなぐようになっており、ここで行き詰まりました。 これは単に照明器具のタイプを間違えて買ったのでしょうか?それとも歯車部分が外れて配線できるとか、やはり工事を依頼した方がよい、など何かアドバイスがありましたらお願いいたします。m(_ _)m

  • 天井の照明カバーの外し方

    マンションの和室の天井照明ですが、もともと天井には「角形引掛シーリング」が付いていました。 で、入居時、円形のインバータ照明を付けたのですが、最後に本体カバーを上方へ押して「パチン」とはめ込むだけのタイプのものでした。 で、ランプ取替えなどの際このカバーを取り外す方法ですが、カバーに貼り付けてあるシールに書かれている説明によれば、カバーを右方向(床から見て時計回り)に回すとスライドしたような格好でスンナリ外れることになっています。確かにそのとおりでした。 ところで、外す場合、カバーを左方向(床から見て反時計回り)に回しても問題はないのでしょうか。

  • 天井直付照明

    現在、直管型蛍光灯を二本使う長方形の照明器具が天井にボルト止めされていますが、これを器具の各々交換したいと思ってます。 天井にはシーリングもローレットも付いておらず、天井埋め込みのボルトに、照明器具の上カバーがナットで固定されてます。天井から配線ケーブルが出ており、それが照明器具の上カバーの穴を通って内部回路にカプラで接続されています。 カバーは開けることができ、天井に埋め込まれたボルトで固定されていることが分かります。配線はカプラを介してますので、ナットとカプラを外せば、現在の照明器具は簡単に取り外せそうです。照明器具は下記のページの左上の製品のような形態です。 http://www.ueden.com/syoumei.htm 同様な形状の照明器具をよく見かけるのですが、規格化されているのでしょうか。そうなら、素人でも、今の照明器具を取り外して、新たな製品を現在の天井のボルトと配線に取り付けられでしょうか。どうか宜しく御願い致します。