• ベストアンサー

明石市の試験場について

kawamitiyaginkaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

不合格の場合、受験票と住民票 教習所卒業証明書が返却されます。 つまり、受験申請書(証紙を貼った紙)以外のものは返却されます。 もし、ない場合は再度受験の時提出が必要です。 まさか原付などの免許をお持ちでは無いですよね?

takkyu0727
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

takkyu0727
質問者

補足

原付などの免許は持ってないです。 受験票は返却されたのですが、住民票と教習所卒業証明書は返却されていません。教習所卒業証明書は再度、発行してもらえるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 明石試験会場の受験について

    先日、教習場を卒業し、近い内に、明石試験会場に本試験を受けに行こうと思っています。 受験する前にヘッドホン講習を受けられると聞きましたが、付添者の待つ場所がこの会場、或いは、付近にあるのでしょうか? 詳しく教えて頂ければ、ありがたいです。

  • 運転免許の学科試験受験場所について

    はじめまして 自動車の学科試験の受験場所についての質問です。 僕は教習所を卒業したのですが卒業した時には実家のある都道府県の免許センターで受験すると言いました。 しかし事情が変わって現在住んでいる都道府県で受けることになりました。 そこで卒業して住民票を移してから住民票を移した都道府県で学科試験を受験することはできるのでしょうか。 だれかご存知の方はお教えください。 よろしくお願いします

  • 明石学科試験について

    朝5時に起き早く明石試験場で受付をして2回の学科試験!2回とも残念ながら結果は不合格だった。 連敗で自信が無くなった。かなり不安になりました。皆様の知恵を借りって下さい。今度こそ絶対に合格となりますように ご回答をお願いします。

  • 明石の試験場での運転免許交付の待ち時間について。

    兵庫県のため明石に行かなければならないのです。先日中型二輪の免許を取るために教習所を卒業しました。既に普通自動車免許を取得しているので明石に行っても学科と技能は受けなくてもよいのですが、適正試験などは受けなければなりません。   普通自動車の時は学科などあったため朝9時半から4時過ぎまで拘束させられました。  今回の場合は適正試験だけなのですが、どの位で開放せれるのでしょうか?  お分かりの方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?

  • 学科試験を受ける場所

    住民票のある住所の試験場での受験が一般的だとは思いますが 他県での受験は出来ないでしょうか? 現在は原付免許のみ所有、福岡で取得しました。 その後、大阪に住民票を移し、免許の住所も書き換えました。 教習所を卒業し、後は普通免許の学科試験を受けるだけとなりました。 この場合は大阪でしか受験できないでしょうか? 福岡で受験するにはやはり住民票を移さないとダメですか?

  • 兵庫県に住むものですが明日、明石の免許試験場に普通免許の学科試験を受け

    兵庫県に住むものですが明日、明石の免許試験場に普通免許の学科試験を受けに行きます。 お恥ずかしい話ながら二回目の受験なのですが持参するのは手数料と受験票のみでよろしいのでしょうか?あと、いつ何番窓口にいけばよろしいのでしょうか?

  • 兵庫県に住むものですが明日、明石の免許試験場に普通免許の学科試験を受け

    兵庫県に住むものですが明日、明石の免許試験場に普通免許の学科試験を受けに行きます。 お恥ずかしい話ながら二回目の受験なのですが合格した場合免許の交付はいつくらいになるのでしょうか!?

  • 【自動車免許】本試験の2回目以降の持ち物

    10月5日に自動車の免許の本試験を受けに行ったのですが、点数が足りず落ちてしまいました。 やっと休みと落ち込みが取れたので明日くらいに再度受けに行こうと思い、教習所から配布された「受験の案内」を見たのですが、試験場への持ち物は第一回目の場合しか書かれておらず、2回目以降の持ち物は書かれていませんでした。 そこで質問なのですが、2回目以降の持ち物は *受験票 *仮免許証 *写真 *受験手数料 の他、住民票も新たに必要でしょうか? 再受験された方がいらしたら、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 明日、明石運転免許試験場にて自動二輪小型限定免許を飛び込みで取りに行こ

    明日、明石運転免許試験場にて自動二輪小型限定免許を飛び込みで取りに行こうと思っています。  原付の運転免許証は持っているのですが、免許証を持っていれば住民票は必要いりませんよね?  だんだん心配になってきました;;    あと、「学科試験合格後、技能試験の予約をする。」みたいなことが書かれていたんですが  学科試験と技能試験は同じ日に受けることが出来ないのでしょうか?    回答お願いします><

  • 明石試験場

    やっと教習所を卒業し、本免試験のみとなりました。 教習所からの案内では受付時間9:30~11:00となっていますが、この時間内ならいつ行っても良いってことですよね? でも9:30に行った人が11:00の人と一緒に受験というのはさすがにないと思いますが、9:30、11:00、その間の試験はそれぞれ(だいたい)何時から始まりますか?