着物仕立て直しトラブル

このQ&Aのポイント
  • 着物仕立て直しでトラブル発生!どのように対処すべきか考え中です。
  • 着物仕立て直しで問題発生!店側の対応に不満があります。
  • 着物仕立て直しのトラブルで困っています。弁償を求める方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

着物仕立て直しトラブル

こんにちは このようなトラブルの場合 店側に対して どのような弁償?弁済?を求めることができますでしょうか? 誰かお知恵を貸してくださいませm(__)m 以前着物を仕立てて頂いたお店で この度手持ちのアンティーク着物のお仕立て直しを依頼しました お仕立て直しに出すときに 必要な身丈(165cm)はとれないので 着物着用時に”着方で”工夫するから ”継ぎ”(着丈を長くするために隠れる部分に足し布をすること)はしないで欲しいと お電話でお願いしました その時にお店の方に もし次回にお仕立て直しするときは お着物はもう無理なので羽織かコートにしましょう それならまだ大丈夫ですからと言っていただきました そして 八掛け・胴裏は持ち込み可能でしたのでこちらで用意したものを渡しました ところがxxx 1.出来上がった着物には全く違う色の八掛けがついており(TT) 2.”継ぎ”をして見ごろが見事に裁ち切られていたのです(TT) →八掛けは縫いなおして付けなおすことは可能ですが   アンティークの生地にさらなる負担がかかりますxxx →裁ちきられてしまった布地は元には戻りませんxxx できることなら 元の状態の布に戻してください!というところですが それは無理なことですxxx また 店側が言うように八掛けを付けなおしたらいい!ということではないでしょう(TT) もう この裁ち切られた状態の布で次回羽織やコートには仕立て直しできませんxxx こういう場合私は店側にどのように弁償?を求めることができるのでしょうか? どなたかアドバイスくださいませ よろしくお願い致しますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 ほいほい・・あんまり契約関係の法律は詳しくないのですが、回答しておきますね アンティーク着物の仕立て・ということですが、最近流行りなんでしょうかね? よく呉服店で、ちょっと古典的な柄物の洋服のように仕立てる依頼があるみたいですね・・・(そっちの興味がある) まず弁償・賠償ですが、現物復帰は無理なわけですから、代用品・該当する着物と同価値のもの・もしくは同じ金額のものを現金賠償してもらうことしかないでしょう 問題は、質問者と仕立て店との間での契約内容です。 アンティーク品に対する意識の相違もありえますので、その当たりを店側が周知していることも必要になりますので・・・ まぁ、法的には、アンティーク生地の価値判断が難しいと思いますよ 小生の配偶者が数年前に、大島紬を仕立て直した時にも同じような事故がありましたが、意思疎通が十分ではなかった部分もありましたし、仕上がり具合の評価の問題は判断が難しいので、弁償は無理だと判断しましたので・・・ 小生の祖父母が古典的な着物(紬全般)を反物から古裂まで蒐集していた人でしたが、相続ではその価値は市場の専門家でもない限りは、適切な判断できていなかったので・・・・ 誠意ある仕立て屋さん、針子さん(差別用語かな?)だと、それ相応の代替品を用意してくれるとは思いますが、アンティークだと どうなんでしょうか? 正直、回答としては甚だ無意味ですが、参考までに

noonoo
質問者

お礼

こんにちは 貴重なご意見ありがとうございました 結論から申し上げると お店側が非を認めてくださり 代替え品を探してくださることになりました 良いお店で良かったです! アンティークの龍郷大島紬 かつ 私に似合うもの(^^;) もし見つからなければ”諦める”のも大事かなと 今は思っています その時にはまたお店の方を話し合いをするつもりです それができるお店だと思っています 見ず知らずの他人のトラブルなのに お考えを聞かせていただき とても嬉しかったです ありがとうございました(*^^*)

関連するQ&A

  • 着物仕立て直しトラブル勝手に継ぎをされました(TT

    こんにちは とても困っています 誰かお知恵を貸してくださいませm(__)m 以前着物を仕立てて頂いたお店で 手持ちのアンティーク着物のお仕立て直しを依頼しました 私はアンティークの着物が好きですが 背が高くておはしょりは十分にとることができないので おはしょりは取らずに着用しています アンティーク着物なりに着れば違和感は特にありません お仕立て直しに出すときに 必要な身丈(165cm)はとれないので 着物着用時に”着方で”工夫するから ”継ぎ”(着丈を長くするために隠れる部分に足し布をすること)はしないで欲しいと お電話でお願いしました その時にお店の方に もし次回にお仕立て直しするときは お着物はもう無理なので羽織かコートにしましょう それならまだ大丈夫ですからと言っていただきました そして 八掛け・胴裏は持ち込み可能でしたのでこちらで用意したものを渡しました ところがxxx 1.出来上がった着物には全く違う色の八掛けがついており(TT) 2.”継ぎ”をして見頃が見事に裁ち切られていたのです(TT) 私は言葉もありませんでした 1.八掛けは縫いなおして付けなおすことは可能ですが   アンティークの着物にさらなる負担がかかりますxxx 2.裁ちきられてしまった布地は元には戻りませんxxx できることなら 元の状態の布に戻してください!というところですが それは無理なことですxxx また 店側が言うように八掛けを付けなおしたらいい!ということではないでしょう(TT) もう この裁ち切られた状態の布で次回羽織やコートには仕立て直しできませんxxx こういう場合私は店側にどのように弁償?を求めることができるのでしょうか? どなたかアドバイスくださいませ よろしくお願い致しますm(__)m

  • 小さい着物を羽織にできますか?

    もらった着物でアンティークで柄の気に入った物があるのですが、サイズがどうにも合いません。 身丈150cm、裄62cmくらいですが、私は身長が168cmで普段の着物の裄は69~70cmくらいです。 柄は素敵なので羽織にできたらいいなと思うのですが、可能なものでしょうか? 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 胴裏と八掛けを安価で買いたい

    胴裏と八掛けを安価で買いたい 子供の着物を母の羽織を解いて作りたいと思います。・・・が、近くに胴裏と八掛けをかえるところがありません。化繊ではなく、正絹を使いたいと思います。 なりべく安価で、こどもなので、八掛け1m50cmの少量に対応してもらえるネットショップがありましたら教えてください。 また、胴裏、八掛け、それぞれお勧めの素材を教えてください。

  • 子供の七五三に合わせて着物を着たい初心者です

    こんにちは 子供の七五三があり良い機会なので私自身も着物を着 たいと思っています。 上の子が5歳の男の子、下が3歳の女の子です。 上の子はアンティーク調の羽織袴、下の子は本物の 古い着物(昭和初期程度)を着せます。 親の私も同じように古い着物が着たいと思ったのです がアンティークはサイズ的に難しいようです。 身長が161センチ体重が52kgの普通の体系なのですが 身丈は何センチ位までだったら着用が出来ますか? 身丈158センチでは短いですか? また、下の子の着物が地がワイン色なので合わせて いきたいのですが、同じようなワイン色でもおかしく はありませんか? 訪問着と色無地とどちらがいいのでしょうか? ワイン色の場合は帯は何色が合うのでしょうか? まったくの初心者で分かりません。 ご指導頂けますか? 宜しくお願いします。

  • 黒留め袖の上に羽織るもの

    あさって、義弟の結婚式に黒留め袖を着て出席します。 2月は暖かい日が続いていたので、全然考えていなかったのですが、 3月に入って急に寒くなって、はたと心配になったんです。 寒さ対策をどうしよう~。 小紋だったら、良く着るし、羽織でも道行きでもコートでも、 気分やコーディネートでいろいろ変えて楽しんでるのですが、 黒留め袖を着て出席するのは今回が初めてだし、 なかなか縁のない着物なので、知識が乏しくて・・・ アンティーク着物を来てるので、手持ちの防寒具もアンティーク系ばかりです。 ストールは、ベージュ無地とえんじでビビットカラーの刺繍入りの2枚。 黒羽織も確か持っていたと思うのですが、留め袖の紋とちがう紋になってしまいます。 (しかも黒羽織は仕舞い込んでて、たぶんしわしわに^^;) 寒いのは、行きと帰りの少しだけなので、 気合いで乗り切るのが一番でしょうか? 今回のことに限らず、後学のため、黒留め袖の場合の防寒について教えていただける方もお願いします。

  • スタジオアリスの無料レンタル着物の弁償

    先日、スタジオアリスの 「事前に撮影すると無料になるレンタル着物」 を借りたのですが、子供が汚してしまい、専門店でクリーニングしないと次の方に貸せないということで、弁償ということになってしまいました。 やっぱり 「タダより高いものは無い」 って思い、悔やまれます。 今になってみると、うちの子の性格を考えたら、全く汚さない、次の方に貸せるような状況でお返しするなんて無理ですから、染み抜きクリーニング代込みのレンタル料金やレンタル保険を提示しているところで借りれば良かったです。 返却時、その場で汚れについて伝えられたのは着物だけでした。 着物の内側だったので、返却まで気づかなかったのですが、指摘されたため、私も確認し、そこは申し訳なく、当然、支払うつもりでいます。 お店側ではすぐにクリーニング代はわからないので、後日電話をしますとのことでした。 そして、後日電話があり、 「実は着物だけではなく、羽織や袴も汚れていた」 とのことでした。 私は汚れを確認していないので、そこは本当に汚れていたか、納得いかないのですが、言われたとおり支払わなくてはならないのでしょうか? ちなみに、 「今日支払う約束をすれば8,000円で済ましていただきますが、後日、クリーニング屋からの見積もりが来てからではもっと高くなると思われます」 といわれ、後日いくら請求されるか分からない恐ろしさに思わず了承してしまいました。 来週、支払いに行きます。 それまでに教えていただけたら助かります。

  • 着物の仕立て直しトラブルについて質問です。

    着物の仕立て直しトラブルについて質問です。 振袖の袖を切るために呉服屋に行きました。着物の柄は裾だけにしかなかったので、袖を切るときに裾の柄を持ってきてもらうように依頼しました。呉服屋は承知しました。 しかし、先日、「柄を切ってしまった。」と連絡がありました。 無地の袖で色留袖(?)で完成した状態で持っていました。 呉服屋は弁償として3つの選択肢が用意してきました。 (1)袖の部分のみ反物からつくり、染めをし、刺繍をコンピューターでし直す。 (2)新しい着物を無料で作る。 (3)お金で弁償する。 振袖には思い出があるし、デザインは君島一郎さんが亡くなる前のものでとても気に入っていました。 13年前に購入しましたが、金額は表地だけで60万、裏地、染めを行ったので80万くらいはかかりました。 (1)の選択肢をとっても100%同じ色や刺繍はできないだろうし、(2)は安い反物を持ってくるかもしれない、(3)の場合13年前の着物で80万も弁償してくれないだろうし、どうすべきか分からないです。 皆さんの意見を聞かせてください。 それと (3)のお金で弁償の場合は着物は呉服屋が持っていってしまいますか。

  • 着物の仕立て直しについて

    着物については、まるで知識がなく、 母の遺品の着物の活用のしかたで困っています。 遺品のうち、気に入ったモノだけいずれ着られるようにしたいと思っています。 ただ、母と私とでは体格が違いまして。 ・身長が私のほうが6cm高い。 ・私は標準の女性より、腕の長さが5~6cm短い。  (母は普通だったと思います。) この場合、身丈と袖は直す必要がありますか? どなたか教えていただけますでしょうか。

  • 着物の仕立て直しについて

    成人式のときに母親の振り袖を着ようと考えてるのですが、母親の着物は母が太っていたときの物のため身長は変わりませんがかなり大きいです。 そこで仕立て直したいと思うのですが、どのようなところに頼めばいいのかわかりません。 その振り袖を買ったのは母の実家の方なので遠いです。 百貨店などにある呉服売り場や呉服屋さんに行けば良いのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 七五三の仕立て直しについて

    羽織袴のサイズを直そうと思うのですが 参考になるサイトなどないでしょうか? おばあちゃんがおらず他に聞ける人がありません できれば自分で仕立て直し(サイズ直し)をしたいので 検索してみたのですが、着物や呉服のお店ばかりで見つかりません 方法などご存知の方がおられましたら 是非教えて下さい