• ベストアンサー

七五三の仕立て直しについて

羽織袴のサイズを直そうと思うのですが 参考になるサイトなどないでしょうか? おばあちゃんがおらず他に聞ける人がありません できれば自分で仕立て直し(サイズ直し)をしたいので 検索してみたのですが、着物や呉服のお店ばかりで見つかりません 方法などご存知の方がおられましたら 是非教えて下さい

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.1

羽織と袴とどちらをお直ししたいのでしょうか? 袴の場合、長過ぎるようでしたら高めに着付けることで調整できるので お直ししなくてもいいような気がします。 それでも引きずるようなら、あきらかにサイズ違いなので 諦めてレンタルした方がいいと思います。 羽織の場合、袖が長いのなら女物の着物と同等に肩上げします。 裾も気になるようでしたら、これは女物の着物と違う場所を上げます。 女物は帯びに隠れるように脇のあたりを摘みますが、 帯で隠す事のない羽織ですから、羽織の柄が隠れないように 柄より下の部分を摘んで上げます。 画像を参考にするとわかりやすかな?↓ http://www.maimu.co.jp/753/collection/5boys/child.html?item_code=2506&child_no=1 (洋服のスカートやズボンと違い、一番下の裾の部分を折ることはしません) ミシンではなく、手縫いで、大きめな縫い方で十分だと思いますよ。

kids_link
質問者

お礼

回答ありがとうございます 困っておりましたので助かります! 羽織袴は新品を購入したんです 5歳児用ではありますがやはり直しは必要のようです 写真わかりやすくて助かります 袴も長いので直さなくてはなりませんが その場合は裾をあげる感覚でいいのでしょうか? レンタルの衣装を見たのですが 肩の縫い代は大体肩を中心に前後15センチくらいかと 思ったのですが・・・合ってますでしょうか? また 物凄く初歩的な質問で恐縮ですが;; 縫うときは『上』から縫うのですよね? 裏からではなく・・・ 色々質問攻めですみません 回答いただけるとありがたいです

その他の回答 (2)

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.3

nene42です。 図解を見ると難しそうですが、和裁は基本的に真直ぐにしか縫わないし 縫い方も図解では「二目落し、三目落とし」なんてありますが、 表に針目が出過ぎないのを気をつけるだけで、均等の幅の縫い方で十分ですよ。 縫う位置さえわかれば簡単、簡単(^^)ニコ 私も素人だけど子供達の着物の上げはできましたから。 完成まで頑張ってくださいね。

kids_link
質問者

お礼

はい、今日から11月の参拝日までに何とか頑張ります! 上手く完成できましたら 報告に参りますので待ってて下さい(^^)

kids_link
質問者

補足

nene42さま あれから色々とサイトを見ながら、また近くのレンタル屋さんに飾ってあった着物を参考にしながら・・・完成しました! 何度も何度も縫っては解きの繰り返しで 途中投げ出しそうでしたが・・・ 何とかできました!ありがとうございます でも恐らくその縫い方も縫い目も玄人の方の目からは 酷いものでやり方もめちゃくちゃで汚いものだったと思います;; でも自分でしたことで そう高価でもない着物が愛しくなるほど嬉しくなりましたし とても誇らしい気持になることができました ここで質問させていただいて本当に良かったです ありがとうございました nene42さまにお聞きしなかったら自分で見つけることもできませんでしたし、しいては自分で縫い上げることも出来なかったと思います 参拝は先日の吉日に参りました ずっと縫うことばかりに必死になって着付けの勉強をしなかったため 当日は袴の着付けにえらく手間取り大変でしたが・・・(汗) それでも色んな意味で人任せにせず 自分の力で出来たことがより良い思い出となりました 本当に感謝しています^^ ありがとうございました また何かありましたらよろしくお願いします^^

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.2

No.1です。 ええ~~っと、文章では説明しずらいと思ったので画像を探していて とてもわかりやすいサイトをみつけましたよ(^^)ニコ http://72.14.235.104/search?q=cache:7sywtBCSfokJ:www.gofuku-sugano.co.jp/kimono/nuiage.html+%E8%A2%B4%E4%B8%88&hl=ja&ct=clnk&cd=1&ie=UTF-8&inlang=ja 袴の直しは私もしたことなかったんですが、このサイトを見るとできそうですね。 肩上げの寸法についてはこっちの方が見やすいかな? https://www.bushoan.com/contents/tsushin/200603/index.html https://www.bushoan.com/contents/tsushin/200603/index.html >縫うときは『上』から縫うのですよね? >裏からではなく・・・ ん~~、「上」や「裏」をどういった面で見ての説明かよくわからなかったので変な回答をしてしまうかもしれないんですが、 スカートの裾上げ同様に沢山糸が見える方が隠れるように縫えば良いのだけど… しいて言うなら、着物を膝にのせて縫う場合、 肩上げなら襟がひざ小僧の方に、袖が自分のお腹の方に向いています。 身上げなら襟がひざ小僧の方に、裾が自分のお腹の方に向いています。 この説明でわかるでしょうか?(^▽^;)

kids_link
質問者

お礼

うわっ、ありがとうございます! こういう絵と図解入りのサイトを探していたんです!! 自分で探したのですが 何万件も着物と呉服屋さんばかりが出てきて ちっとも見つからなかったんです;;;ありがとうございました ・・・ただ物凄く難しそうですね;; 私には母がおりませんで 主人にもお母さんがいません お互い親がいないので誰に聞いていいやらで ほとほと困っていました これで出来るかどうか・・・(汗)わかりませんが とにかくやってみます! もしまた質問が生まれるかもしれませんので もう暫くこの質問を閉じないで開けておいてよろしいでしょうか? その時にはnene42様、またよろしくお願いします(^^ゞ 完成しましたらその時にこの質問を閉じますね ありがとうございます 頑張ります!

関連するQ&A

  • 着物仕立て直しトラブル

    こんにちは このようなトラブルの場合 店側に対して どのような弁償?弁済?を求めることができますでしょうか? 誰かお知恵を貸してくださいませm(__)m 以前着物を仕立てて頂いたお店で この度手持ちのアンティーク着物のお仕立て直しを依頼しました お仕立て直しに出すときに 必要な身丈(165cm)はとれないので 着物着用時に”着方で”工夫するから ”継ぎ”(着丈を長くするために隠れる部分に足し布をすること)はしないで欲しいと お電話でお願いしました その時にお店の方に もし次回にお仕立て直しするときは お着物はもう無理なので羽織かコートにしましょう それならまだ大丈夫ですからと言っていただきました そして 八掛け・胴裏は持ち込み可能でしたのでこちらで用意したものを渡しました ところがxxx 1.出来上がった着物には全く違う色の八掛けがついており(TT) 2.”継ぎ”をして見ごろが見事に裁ち切られていたのです(TT) →八掛けは縫いなおして付けなおすことは可能ですが   アンティークの生地にさらなる負担がかかりますxxx →裁ちきられてしまった布地は元には戻りませんxxx できることなら 元の状態の布に戻してください!というところですが それは無理なことですxxx また 店側が言うように八掛けを付けなおしたらいい!ということではないでしょう(TT) もう この裁ち切られた状態の布で次回羽織やコートには仕立て直しできませんxxx こういう場合私は店側にどのように弁償?を求めることができるのでしょうか? どなたかアドバイスくださいませ よろしくお願い致しますm(__)m

  • 着物仕立て直しトラブル勝手に継ぎをされました(TT

    こんにちは とても困っています 誰かお知恵を貸してくださいませm(__)m 以前着物を仕立てて頂いたお店で 手持ちのアンティーク着物のお仕立て直しを依頼しました 私はアンティークの着物が好きですが 背が高くておはしょりは十分にとることができないので おはしょりは取らずに着用しています アンティーク着物なりに着れば違和感は特にありません お仕立て直しに出すときに 必要な身丈(165cm)はとれないので 着物着用時に”着方で”工夫するから ”継ぎ”(着丈を長くするために隠れる部分に足し布をすること)はしないで欲しいと お電話でお願いしました その時にお店の方に もし次回にお仕立て直しするときは お着物はもう無理なので羽織かコートにしましょう それならまだ大丈夫ですからと言っていただきました そして 八掛け・胴裏は持ち込み可能でしたのでこちらで用意したものを渡しました ところがxxx 1.出来上がった着物には全く違う色の八掛けがついており(TT) 2.”継ぎ”をして見頃が見事に裁ち切られていたのです(TT) 私は言葉もありませんでした 1.八掛けは縫いなおして付けなおすことは可能ですが   アンティークの着物にさらなる負担がかかりますxxx 2.裁ちきられてしまった布地は元には戻りませんxxx できることなら 元の状態の布に戻してください!というところですが それは無理なことですxxx また 店側が言うように八掛けを付けなおしたらいい!ということではないでしょう(TT) もう この裁ち切られた状態の布で次回羽織やコートには仕立て直しできませんxxx こういう場合私は店側にどのように弁償?を求めることができるのでしょうか? どなたかアドバイスくださいませ よろしくお願い致しますm(__)m

  • お宮参りの着物を5歳の七五三で着るには(男の子)

    まったくの素人で変な質問になるかもわかりませんがよろしくお願いします。 5歳の息子の七五三で着る羽織は、お宮参りで買った着物を使うことができるのでしょうか? お宮参りの着物って丈が長いので、何らかの手を加えないといけないと思うのですが、仕立て直しとかしないで着る方法などありましたら教えて頂けないでしょうか。 もし使えるようでしたら、袴セットだけ購入すればいいと思ってます。 よろしくお願い致します。

  • 七五三の羽織(関西と関東)

    七五三の羽織(関西と関東) 先日、息子の七五三の着物を買いました。 私も主人も実家は関東で今は仕事の都合で大阪にいます。 先日母が遊びに来たので神戸の呉服店で買い物をし、出来上がったものを実家の母に送りました。 すると、母は羽織と着物と袴のセットを買ったと思っていたのが、着物と袴だけだったのです。 鷹の刺繍の羽織だと思っていたものが着物だったのです。 刺繍が背にでると思って買ったものが袴でほぼ隠れてしまうということですよね? 七五三は実家の近くでやります。 関西では羽織を着せずに派手な着物を中に着せるのでしょうか? 高い金額払ってこのような結果ですごく残念でならないのです。

  • 小学生男児卒業式 七五三の羽織袴を着ても大丈夫?

    一週間後の卒業式に向けて息子の七五三の羽織袴を着せてみると、ゆきが手首と肘の中間までしかありませんでした。 今究極の選択を迫られています。 1.ゆきが短くても七五三のを着る(五つ紋、宝船など柄あり、自前、新品同様) 2 サイズがぴったりの着物と袴(羽織なし、着物は紋あり) 3.サイズがぴったりの結城紬袴と着物と袴(羽織に紋なし、羽織は紬なのに着物は絹) 1思い出深いものですが とにかくゆきが短い。  小学生が柄のある羽織、着物でもよいか? 2卒業式なのに、羽織がなくてもよいか? 3卒業式なのに、紋なし、着物と羽織の材質が異なるでもよいか?  紬と仙台袴は合うのか? 日にちも目前に迫っており大変困っております。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 小学生男児卒業式 七五三の羽織袴で大丈夫でしょうか

    息子の卒業式を週末に控え大変困っております。 当初予定していた羽織袴のゆきが短く、手首と肘の中間までしかありませんでした。 そこで以下三つの選択で非常に困っております。 1ゆきの短い七五三のときの羽織袴を着る    (七五三の柄 宝船でよいか?) 2サイズの合った着物を着る    (紋あり、羽織なし、サイズOK。羽織なしでもよいか?) 3サイズの合った羽織袴を着る    (羽織は結城紬、紋なし、着物は絹なので材質異なるがよいか?紬と仙台袴は合うのか?)  袴は仙台袴でサイズはぴったりです。どうかアドバイスお願いいたします。

  • 七五三の装い

    年少息子の七五三をします。 お宮参りの初着を仕立て直し、羽織袴をレンタルして撮影&神社へ行く予定です。 先日写真屋さんへ予約をしに行きました。 着物はあるから羽織袴を借りたかったんですが、お店の人から『初着を仕立て直して着る場合、袴だけでいいです。』と言われました。 ん?と思ったんですが、何度もこのように繰り返され辟易してしまい、とりあえず袴のみ予約しました。 〈質問1〉 初着を七五三(五歳男児)に使用する際、羽織はなしにするものですか? 私の中では三歳は羽織はなしだけど、五歳は羽織袴だと思ってたんですが…。 先程この疑問を写真屋さんに聞きました。(電話) すると、羽織を羽織るのが正装かはイマイチわかってないような雰囲気で、初着を着る場合は羽織を羽織ると着物の柄が見えなくなるから羽織なしに大抵の人がする。 羽織が必要ならレンタル料金は(袴だけの場合と)変わらないから、羽織を羽織られても大丈夫です。 と言われました。 〈質問2〉 確かに羽織を羽織ると下に着る着物の柄は見えません。 柄を見せたいから?と、羽織なしにする方が多いのですか? (質問1と少しかぶります。すみません) 先程の電話でも、予約時も『なんか変なこと言ってるなぁ、この人。』みたいに感じて、ちょっとムカッとしてしまったんですが、あちらも(呉服屋ではないけど)七五三関係を扱うプロ。 私の知識がおかしかったのかな?とも思い、でも納得出来るような出来ないような…何だかモヤモヤです。また、居住地が出身県と違うので、地域によって違うのかな?とも。 結局、当日着物に合わせて羽織も選べるようなので、まぁいいんですが、モヤモヤを解消したいので質問しました。 長文&カテが違う?質問ですが、よろしくお願いします。

  • 振り袖の仕立て(2)

    このカテゴリーで1月に振り袖の仕立てについて質問(No.1873697;http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1873697)した際、参考になる回答をいただきありがとうございました。 その後、春休みを利用して いくつか振り袖を扱っている呉服屋さん(チェーン店を含む)を回ったのですが、その上で疑問に思ったり悩み始めたので再度質問させてください。 地元の呉服屋さんとデパートに入っているチェーン店のいくつかに行ったのですが、家に車がなく着物を持ち運ぶのが大変だったので、着物自体は見せずに家で簡単に着付けた状態の写真を見せました。 その結果 ほとんどの店ではこっちの方が似合っているなどと新品を薦められるor母の着物を着ると言った途端態度が変わった(←主にレンタル中心に取り扱っているチェーン店)のですが、某チェーン店の店員さんが うちで直しも出来るし(裄の仕立て直しで5~6千円)、家にある小物を持ってくればそれを使ったコーディネートを一緒に考えようと言ってくれ、今まで回ったお店の中で唯一今度持って来るように言ってくれました。 だからその某チェーン店に仕立て直しとコーディネートの事を頼もうかと思ったのですが、前に質問した際『チェーン店やデパートはダメ』と回答いただいた事を思い出し、辞めた方が良いのか悩んでいます。 前回すぐに質問すれば良かったのですが、どうしてチェーン店やデパートはダメなのですか?? また もう少し色々な店も見たいと思っているので、 八王子地区で 仕立て直しをするのにお勧めの呉服屋OR染物屋OR悉皆屋の情報があったら教えてください。 長くなってしまいましたが、お願いします。

  • 犬の着物・袴を購入できるサイト教えてください!

    現在、M・ダックス ♂2歳を飼っています。 来年の正月に向けて、着物を探しています。 理想は、黒の羽織袴ですが(結婚式に使えるので・・) 着物・袴を購入できる・オーダーメイドできるサイトを ご存知の方教えてください!

    • 締切済み
  • 七五三でお宮参りの初着を着せる為の仕立て直し方

    他のカテゴリでも同じ質問をさせて頂いているのですが、急いでお教えいただきたい為、こちらでも質問させていただきます。 着物に詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 明日、5歳の男の子の七五三で急所羽織袴をレンタルし、着せることになりました。 そこで、着物だけはお宮参りの際の初着を着せようと思い、直しているのですが、 肩上げをしてしまうと、裄がどうしても短くなってしまいます。 肩上げをせずに、ギリギリ手首まで届く感じです。 そこで、質問なのですが、この場合、肩上げをしなくても良いのでしょうか? お直しの仕方をネットなどで見ると、どれにも肩上げをすると書かれていたのですが、肩上げをするのが正式なのでしょうか? 主人から受け継いだ初着なので、出来れば着せてあげたいのですが、やはりサイズ的に難しいでしょうか? 難しいようならレンタルしたセットの着物を着せようと思っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう