• ベストアンサー

オキシドールは、何故、傷口だけで泡になるの?

怪我したときに、みなさま。。オキシドールとか塗るでしょーー 観察してたら、切り傷とか擦りむいたところだけで、ブツブツと泡が発生しています。 平常な皮膚のところでは、単に水にぬれているかのようです。。 ●どうして傷口だけで、泡が発生するのでしようか? ●オキシドールはH2O2だったと思うのですが、あの泡は酸素ですか? ●どういう仕組みで傷口だけで、泡が発生するのかが不思議です? 悩んでいます^^ お助けくださいませ。

  • kaoria
  • お礼率70% (242/343)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

オキシドールを傷に塗ると泡が出るのは、 血液に含まれるカタラーゼという酵素が反応して、過酸化水素の余分で不安定な酸素が分解して出てくるため。 また、分解してできた単体酸素はすぐに別の単体酸素と化合しようとし、そのときに消毒作用を発揮する。と聞いています。

kaoria
質問者

お礼

なるほど。すばらしい回答です。ずっと不思議に思っていました。当たり前とおもえば、それで終わりですが、 聞いてみたら、やはり面白いですね。さらに疑問がわいて来ました。 H202として、不安定ながらも封じ込められていた 「O」が 02となることを促進されたというわけですね。カタラーゼなどの体液成分が、その役割をしたとうことのようです。単体酸素というのが「O」ということでしょうか? 消毒がなぜ行われるのかが、また不思議ですが、また別の機会にも質問してみようかと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

カタラーゼやペルオキダーゼという抗酸化酵素に直接触れるため酸素が発生します。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

体液に反応するのでは、サイボウノカンシツエキ二反応するから、傷があれば、カンシツエキガ漏れているわけです。

関連するQ&A

  • オキシドールの泡

    昔聞いたことがあるのですが、傷口をオキシドールをかけると、泡がでますが、この泡がでるということは細菌がいると聞きましたが、本当でしょうか? 今まで、泡が発生するかしないかで、傷の治り具合を見ていましたが、この方法は正しいのでしょうか? 泡が発生する理由を教えて下さい。

  • 過酸化水素水とオキシドールから酸素の泡が発生してもすぐにつぶれてしまう理由

    先日、学校で酵素の働きに関する実験を行ったのですが、 その際に、温度に対する活性についてカタラーゼと比較するために二酸化マンガンを使用したのですが、 高温処理しなかった場合は両方とも泡が発生したのですが、カタラーゼを使用したほうの酸素の泡の高さは徐々に高くなっていったのですが、二酸化マンガンを使用したほうは同じ高さが続きました。 なぜ過酸化水素水とオキシドールから酸素の泡が発生しても泡の高さが高くならないのでしょうか? 逆になぜカタラーゼを使用したほうは泡の高さが高くなるのでしょうか?

  • 犬が傷口を舐めてしまいます

    今日気づいたことです。 傷口は、よく見てみたら切り傷とかではないようです。舐めすぎて一部皮膚が見えてしまっているような状態です。 大体2cmくらいの大きさです。 やはり、すぐに病院へ連れて行ったほうがいいのでしょうか? しかし、どの程度の怪我や傷で病院へ連れて行ったほうがいいのかよくわかりません。 この程度ならほっといても完治するかも・・・と油断したときになにか起こったら凄く心配です。けれども、病院にいかなくても治るかもしれないし・・・ 犬に少しでも異常があったらすぐ病院に行かせるべきなのでしょうか、今回はどうすればいいのでしょうか? 病院へ行かなくても、直せる方法あったらお願いします(因みにうちの犬は外で飼ってるので、舐めるの防止のための何か首に巻くやつ?はちょっと不可能かと思います)

    • ベストアンサー
  • 傷口に軟膏を再度塗る塗り方

    皆様、お疲れ様です。 ご質問させていただきます。 足のすねに切り傷を作ってしまい、自宅にドルマイシン軟膏があったので、すねを先に水で洗い流しティッシュで軽く拭き、ドルマイシン軟骨を塗っておきました。 明日は日曜日で病院も休みなので、またドルマイシン軟膏を塗っておこうと思うのですが(添付書に1日3回と書いてありました)、新しく軟膏を塗る前に傷口は何で洗い流してから、軟膏を塗ればよいでしょうか? 軟膏を塗った箇所は軟膏でベタベタしてますし、泡で洗った方が良いのでしょうか? すみませんがご指導お願い致します。

  • 切り傷の傷口

    先程 洗い物の途中で 手の親指を1~1.5cm程切ってしまいました。 普通にスパッと浅く切ったのではなく、少し深めにザクッと中の方までやってしまいました。 結構血が出そうでこわかったので、手に付いた血を軽く水で流して そのまま普通の絆創膏を貼っています。 こういった切り傷の場合、どういう風に対処した方がいいのでしょうか? 今持っているのは、 ・絆創膏 ・液体絆創膏(コロスキン) ・ゲンタシン軟膏 等です。 小さい子供がいるのですが、子供が怪我などをすると必ずゲンタシン軟膏が処方され傷口に塗るのですが、大人の切り傷にも有効なんでしょうか? あと、液体絆創膏はまだ血が止まっていないので傷がしみて痛そうでまだ試していません。 とりあえず血がボタボタ落ちてくるので、それを止めようと思い絆創膏を巻いただけの状態です。 絆創膏に血は滲んでいますが、それ以上溢れてまではいません。 このまま絆創膏を貼りかえるだけでいいのか、液体絆創膏やゲンタシン軟膏などを試した方がいいのか、それ以外でもいいので 何か良い方法がありましたら 参考にしたいので、良かったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学反応式

    中学校の理科で化学反応式の宿題が出たのですが???なので お助けください!!!お願いします。 しかも、明日、提出なのですごくあせってます・・・ 答え方はこんな感じです。 1・言葉で書く 2・化学式で書く 3・数を合わせる 例)水の電気分解 1・水→水素+酸素 2・H2O→H2+O2 3・H-O-H→H-H+O-O   H-O-H H-H 答え:2H2O→2H2+O2 ↑のような感じで教えてください。 わからない問題は (1)水素の発生(ZN=亜鉛と塩酸を混ぜる) (2)メタンの燃焼 (3)過酸化水素水(オキシドール)H2O2→水+酸素 (4)メタノールの燃焼(CH4OH) (5)炭酸水素ナトリウムの分解 (6)硫化鉄(FES)と塩酸の化合 の6問です。 どうか教えてください。

  • 深い切り傷 (急ぎでおねがいします)

    昨日、部活で、怪我をして、 親指の内側に切り傷が出来てしまいました。 きった時は、血がすごく出てポタポタたれるぐらいでたんですけど、 痛みはないです。ジンジンするのはありました。 とりあえず、バンドエイドはって、部活はそのまま続けて、家に帰ってから消毒してバンドエイドを貼りなおしました。 今日も、部活はあり、痛みは無いので、いつもどおり部活に参加してきました。 見た感じ、すごくいたそうなんですが、普通にしていれば痛みはまったくないです。 バンドエイドの上から傷口を押すと、痛いですが、その痛みは、切り傷の痛みじゃなくて、 内側がいたいです。 血と、透明の液みたいなのが、止まらなくていやです。 でも、傷口をよく見ると、2ミリぐらいの深さまで切れていて、 なかの皮膚が、切れている白くなった皮膚から見えます。 痛みはないです。 でも、早く直ってほしいです。 部活は 明日から15日まで、お休みなので、それまでに直す方法はありませんか? アドバイスお願いします。 また、処置の方法なども、おねがいします。

  • 怪我をしたとき消毒しますが、しないほうが早く治る?

    医学教養のないまったくの素人です。独自の観察によりますと、怪我(擦り傷)をした場合、すぐ水で洗い落として、すぐ消毒をするくらいで、後は何もせずにほうっておくと、かさぶたが出来、すぐ治ります。 でも、まめに、風呂上りの後などに、オキシドールなどで、毎回消毒をし、オロナインなんかを、欠かさずつけている時に限って、膿んできます。これはなぜでしょうか?経験測でしかありませんが…。自分の考察は、「些細な良雑菌」まで死滅させるため、あまりにも無菌になりすぎ、自己治癒力まで、減退させるためだと、勝手に思っております。 つまらない質問ですが、こういう場合、ほうっておくほうがいいのでしょうか?(当然、転んで土などがついた場合の怪我は、水で充分洗い流し、オキシドールで消毒するのは当然ですが)あまりにも、何度も何度も、充分な消毒は、かえってしないほうがいい、のでしょうか?

  • 活性酸素

    活性酸素は、糖質や脂質が酸素と結びつき、二酸化炭素と水が発生する課程で起こるのですか?活性酸素の発生の仕組みを教えてください。

  • ガス給湯器 追い炊き中のボコボコと泡が出る

    すいません。状況がわかれば教えていただきたいのです。 お風呂と台所共用のガス給湯器が故障したため リンナイ 給湯器 RUF-VS1615SAT-80に交換しました。 使用してみると、追い炊き中にずっと、循環口から、ボコボコと泡が 出続けます。前の給湯器ではその症状がなかったので、配管など から空気が入っているのではないかと心配してます。 このまま使用して大丈夫なのものでしょうか? 確認したこと。 ・お湯張りの時は、症状はでない。追い炊き循環の時の症状。  泡の量はストローでコップにぶくぶくやるときを想定して、ハーモニカを軽くで吹くくらいの強さ ・循環口のカバーをはずして、中央の給水口から強制注水をして、空気抜きを実施。  強制注水中は追い炊きをしても泡が出ないが、強制注水をやめるととたんに泡がでる。 ・症状は、設置時から発生。工事担当は水がまわってしばらくすれば止まると言っていた。  設置5日後で症状の改善無し。 ・パイプスペース内の本体を観察したが、水漏れは見られなかった。 ・循環口から出る泡を洗面器に集めて観察。温度は温水温度程度、よって水蒸気ではなく  空気と推測。 ・感覚的なものですが、夜沸かして翌朝の残り湯の温度が低くなった。5~10℃位は違う感じ。 大丈夫なものか、要修理状態なのか、理由をふくめて教えていただければうれしいです。m(__)m 住居地は神奈川県川崎市でマンション2Fです。