• ベストアンサー

CDプレーヤーとリッピング

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.2

はじめまして♪ 基本的に「音質が上がる」と言う事はあり得ません。 それは、単にそう感じただけ、要するに音が変化して、変化した後の方が好き。 という事です。 CDを聴く時と、リッピングしてから聴く時、CDと言う円盤を回して光学ピックアップを信号に追従させる為の動作回路等、いろんな部分が一生懸命に働きますね。 それに対して、HDDに入れてしまえば、CDとは比較に成らないほど安定した回転で高速データ読み取りが可能、そしてバッファメモリから微小時間軸にも揺らぎが少ないデータ展開を行えるという違いが出て来ます。 http://www.sony.jp/audio/products/NAC-HD1/ 高性能と多機能と価格で、おそらくこの製品はCDプレーヤーと言う難しいオーディオ的な部分はかなり簡素化して、HDDへのCD読み取り装置と言う設計でしょう。 音質が「上がって」いtるのではなく、この製品の本来の実力発揮できる方法で聴いたので「好ましい」と感じられたのだと思います。 一般大衆の大半の人では、その違いに気付く事は無いのですが、御質問者様の音に関する感性が非常に高かったのだと思いますよ。 単体のCDプレーヤーでは、CD再生時に最適な音が得られるように設計&製造されています。 私個人では、HDDよりも、もっと回転機構が無いメモリーを多用した方が、電気回路的な電源への影響が減らせるのでは?と昔から考えています。 (でも、HDDと同じ様な安価で大容量で安定した耐久性、まだパーツとして存在していないので、今はまだムリでしょうねぇ。) もっとも、HDDも今存在するメモリー等も長期保存という意味ではCDとは比較できませんね。

noname#156106
質問者

お礼

皆さん、甲乙つけがたい回答で、とても参考になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自宅のCDをリッピングして行きたい。

    数百枚のCDを所有しているのですが、 この度将来のPCオーディオ環境構築に備えて 全てリッピングして外付けHDDに保存して行こうと考えています。 (HDDはバックアップ用も含めて2台購入する予定です。) リッピングに際してですが、 音楽CDリッピング用に最適なディスクドライブや リッピングソフトがありましたら教えて下さい。 リッピングソフトは現在iTunesでwav形式でやろうと思っているのですが、 ソフトにより音質に違いは出てくるのでしょうか?

  • CDのリッピングについて

    僕はいつもWindows Media Player9を使って192kbsでCDをリッピングしているのですが、友人がWindows Media Playerは音が悪いとの事で友人のCDと聞き比べてみたところ、本当にものすごい違い(?)が有りました。 だから、リッパーをインターネットで探してみたのですが、次のうちどれが一番音質が言いのでしょうか。教えてください。 Drag'n Drop CD EAC CD2WAV←こんな感じのものです(汗) どれが一番良いのでしょうか。また特に「EAC」というソフトは音が悪いのですか?(基準としてはWindows Media Player9) その他にもリッパーが有れば教えてください。よろしくお願いします。

  • MP3-CDからのリッピングは可能か?

    カロッツェリアのHDDサイバーナビの質問です。 この機種は音楽CDをHDDにリッピング出来たり、 MP3を焼いたCD-Rをそのまま再生出来ますが、 MP3を焼いたCD-RからHDDへのリッピングって出来るのでしょうか?

  • CDのリッピングするWindows用ソフトについて

    Windows8.1/10 でのパソコンで音楽CDの取り込みソフトについて 持っているCDをパソコンに取り込むとき、iPhoneなど使われてる方はitunesでしてると思います。 また、Windows Media Playerもカンタンで使いやすいですよね。 最近、Media Monkeyが使いやすいなと思ったのでプレイヤーとしてMedia Monkeyを使い始めました。これもCDの取り込みができるのですが、取り込める形式が結構限られててMP3,ALAC、WMA,FLAC、OGGで、M4Aはなんと別料金でコーデックパック買ってね、という感じでした。 もっと昔、Windows XPを使っていた頃はCD-EXというソフトを使っていました。 また、私の友人はEACを使っていてEACが音質は一番良い、とおっしゃるので使ってみたが正直そんなに使いやすいとは思わなかったですし、音が良いのかどうかは私には判断できませんでした。 私が疑問に思ったのは、 (1)たとえばCDをMP3 (320kbps) でリッピングする場合、ソフトウェア間でリッピングの音質の違いは出るのでしょうか? (2)また同じくFLACで同等の圧縮率でリッピングをした場合、ソフトウェアによってははっきりわかるほど音質の違いはあるのでしょうか? 私はないと思っています。 音質の違いがたいしてなければ、結局使いやすいソフトを使ってリッピングすればいい、って言う考え方で良いのでしょうか? ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします!

  • youtubeとCDリッピングとの音質

    youtubeとCDからリッピングした同じ曲をDACをかいしてPCオーディオで聴いています。 前者の方が音に厚みが合っていい音がします。 音質の違いはどこにあるのでしょうか。 youtubeのプロモーションビデオであるmpeg4?、CDからのリッピングの精度が悪い?

  • リッピングは、CDプレーヤーから?PCのトレーから?どっちが良い音質になるの?

    CDをPCへリッピングするとき、CDプレーヤーー>オンキョウ、SE-U55SX->USB接続 で取り込んだ音と、PC付属のCD(DVD)トレーからCDを直接取り込んだ音では、CDプレーヤーからの取り込みのほうが、良い音でリッピングできるのでしょうか? PC付属のトレーからだと、何らかの干渉で、雑音を拾うような気がするのですが? CDプレーヤーから、光ケーブルでSE-U55SX経由、USB接続のほうが、デジタル信号をピュアに取り込めるような気がするのですが、確信がもてません。よろしくお願いいたします。

  • パソコンでのCDリッピングについて

    子供の頃から集め続けた全てのジャンルのCDが合わせて1200枚程あります。 これらを一枚ずつパソコンでHDDにリッピングしていこうと思っているのですが、 始める前に注意事項などはないでしょうか??? ファイルに曲名を付けてくれるiTunesを使ってWAVでのリッピングを考えているのですが、 これが最適でしょうか??? USB-DAC=DA-100の購入を検討しているのですが パソコン=HDDとDA-100をUSBで接続してヘッドフォンで音楽を楽しむ DA-100から所有のmarantz PM8001またはDENON 2000AEにつなぐ等考えています。 将来はNASも入れてネットワークオーディオ機器も揃えたく、 パイオニアN-50/marantz NA7004などの次の新機種辺りを期待しています。 CDをリッピングする際はこうして置いた方が良い というアドバイスを 何でも結構ですので教えて下さい。

  • CDのリッピングが禁止と聞いて

    友人から聞いたのですが、CDのリッピングが禁止らしいのでポータブルCDプレーヤーを購入して聴こうと思ったのですが良さそうなプレーヤーがなかなか見つかりません。 価格コムを見ると昔使っていたソニーのD-NE730が何故か3万円もします。 2万円程度で良い音のプレーヤーはあるでしょうか?

  • CDリッピングの音質

    私はレンタルしたCDをリッピングするのに、自宅鑑賞用にflac、ポータブル用にMP3と2つファイルを作成していて、 いつも、flacとMP3、2つのファイルを作成するのにエンコードを変えて、2回CDリッピングをしているのですが、 使用している音楽ソフト jriver media center にはflacからMP3にファイル変換する機能があります。 そこで疑問なのですが、エンコードを変えてCDを2回リッピングし、flacとMP3ファイルを作成するのと、 1回flacでリッピングして、ソフトでファイル変換し、ポータブル用のMP3ファイルを作成するのでは、 MP3の音質は同じなのでしょうか。 音質が同じかほとんど変わらない程度であれば、リッピングが1回で済む後者の方が大分ラクかと思い、ご質問させて頂きます。 お詳しい方、御教授願います。

  • HDD付きCDプレーヤーありますか?(ヤマハ以外)

    ヤマハでCDR-HD1500(HDD付きCDプレーヤー)というのがありますが、他のメーカーでこうような機種はありますでしょうか?アンプ付きHDDコンポではなく、HDD+CDプレーヤーの機種です。ご存知の方教えて下さい!!よろしくどうぞ。

専門家に質問してみよう