• ベストアンサー

HDD交換後にやること

現在、他人作PCを使っています。 OSはWIN2000PROです。 同じHDD120Gを2つ使っていて、パーテーションを (C)(D)(E)と分けていました。 先日、OSが入ってる方のHDDが壊れてしまい同じ物を 買ってきたのですが、この場合パーテーションはどのように分けたら良いのでしょうか? それから壊れたHDDからファイナルデータで中身を取り出せれば、 元通りのPCになるのでしょうか? ウイルスバスターは使えるのかとかWINDOWSのアップデートとか、メールの設定とか考えると気が重くなります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.8

#2です。 RAIDだとしたら・・・ ミラーリングでしたらそのまま使えます。 (システムにミラーリングは使わないと思いますが) ストライピングでしたら、元に戻せないと思います。 (残る分があっても、OSの完全復旧は無理でしょう) RAIDを使っていないのでしたら、 120GB×2台の内訳ですが C:60GB+D:60GBで1台 E:120GBで1台と言った使い方でしたらEのデータは大丈夫ですが。 2台の120GBのHDDを1台の240GBとみたたて使うやり方でしたら、 全滅の恐れが高いです。 (RAIDの一種で、二台にアクセスする事で高速化を図る。 ストライピングとも言います。この場合、2台を1台として認識しているので 物理的には1台の故障でも、2台とも故障している事になります。 サルベージは難しくなります。)  私でしたら、プライマリ・マスタを2つ(以上)に切ると思います。 今は、 C:OS+レジストリ使用のアプリ D:レジストリなし(初回起動時に登録するタイプ)のアプリ E:スワップとテンポラリ という使い方をしています。  もう一台も2つ(以上に)切って、 1つはデータ専用、 1つはアウトルック等のバックアップやドライバを入れる。 これだと再インストール時に便利なので・・・ USBのHDDやDVDにバックアップも取っています。  個々人の使い方で変わるので、これが良いというのはないのでしょうが 以前からのクセで、USBHDD以外は全て2パーティション以上で使う方も多いと思います。 >WINDOWSのアップデートとか、  まとめてパッチをあてると、すっきりする所もあるので 一概に悪い事ではないですよ。 >メールの設定とか考えると気が重くなります。 次回は設定をエクスポートして保管しておく事をお奨めします。

juntaro0614
質問者

お礼

ありがとうございます。 RAIDは使っていないはずです。 前回OSが入ってない方のHDDが壊れた時は、 ひとつ目のHDDの影響はなかったので、全滅ということは ないと思うのですが・・・。 週末、皆さんのアドバイスをもとにPCをいじってみようと思います。

その他の回答 (7)

  • o_tooru
  • ベストアンサー率38% (899/2365)
回答No.7

> >>新しいHDDの後ろに古いHDDを接続して > というのは、マスターとスレーブのことを指してるのでしょうか? 特にそうでなくてもいいかと思いますが、IDEの2番のコネクタでもいいですし。 > (C)OS、アプリ > (D)スワップおよびキャッシュ領域 以前は、少しでもパフォーマンスを稼ぐためにこうする方がいました。また、UNIXなどでは初期の状態でそのように設定するOSもあります。 私の所では、スワップ領域をDドライブとして5G程度取り、そこに仮想メモリ(ページングファイル)を、2G固定サイズにしてとっています。余ったところに、IEのキャッシュを充てたりしています。 > (E)音楽 > (F)その他データ データー領域はその人ごとの利用方法だと思いますが、メール・アドレス帳・日本語入力のユーザー辞書、マイドキュメントなども、そのデーター領域に移動しています。 要するに自分で作ったデーターはすべてデータ領域に集中させています。

juntaro0614
質問者

お礼

なるほど。わかりやすい回答ありがとうございます。 今でこそ240GのPCですが、数年前までは10GのPCだったので キャッシュや仮想メモリに何Gも確保するとは当時は 考えられませんでした。

  • pierre2
  • ベストアンサー率24% (259/1070)
回答No.6

>DriveImageというソフト(市販されてるのでしょうか?) 今はDriveImageの販売は終了してしまったようで、 V2iProtectorという製品の一部になったようです。 ↓

参考URL:
http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/V2i/index.html
juntaro0614
質問者

お礼

ありがとうございます。 PCが直り次第、検討してみようと思います。

  • o_tooru
  • ベストアンサー率38% (899/2365)
回答No.5

こんにちは、お困りですね。 さてご質問の件ですが、まずは新しいHDDだけを接続して、環境を再構築しましょう。あまり古いHDDにこだわらない方がいいです。 その後で、新しいHDDの後ろに古いHDDを接続して、データーが読み出せないかどうか、試してみてください。うまくいく場合もあります。 あと、パーティーションの切り方ですが、人により様々ですね。私は、Cはシステムだけを入れます。Dはスワップおよびキャッシュ領域とします。(メモリーの量と勘案して、スワップ領域を固定として使っています・残りはIEのキャッシュなどの領域としています)Eは純粋なデーター領域として使っています。 こうしますと、システム領域のHDDにフラグメンテーションが起きません。また、万が一システムがダウンした時にCドライブにOSを再インストールだけですみます。

juntaro0614
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>新しいHDDの後ろに古いHDDを接続して というのは、マスターとスレーブのことを指してるのでしょうか? 今まで、パーテーションは(C)以外は適当に音楽は(D) その他は(E)みたいに分けてたのですが、 (C)OS、アプリ (D)スワップおよびキャッシュ領域 (E)音楽 (F)その他データ とかにしたほうが、良いということでしょうか? 勉強になります。

  • pierre2
  • ベストアンサー率24% (259/1070)
回答No.4

他の方もかかれていらっしゃるように、 とりあえずシステム専用の領域を作った方がいいと思いますよ。 HDDの物理的な故障だとデータのサルベージは 個人ではほぼ(オークションで同じ型のHDDを買って 基盤を変えるとかしない限りは)無理でしょう。 個人的にはシステム専用の領域にOSとインストーラを 使ってインストールする(レジストリに拡張子の関連付け以外の変更を加える)アプリのみを入れて、Win アップデートをして、基本的なメール等の設定をした 後にDriveImage(いまだとV2i Protector)でイメージ を吸い出して物理的に別のHDとCDに保存しておきます。 次回インストール時にこのイメージから復旧できる ので楽です。

juntaro0614
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと私には難しそうなお話ばかりなのですが、 DriveImageというソフト(市販されてるのでしょうか?) があればCDに保存してバックアップができるということですね。 それは、今後も起こりうるこんな場合に凄く便利ですね。

  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.3

データを取り出すのは難しいかな。 私は、Cドライブには、OSとアプリしか入れません。 データなどはほかのとこにしまいます(他のドライブ) 壊れたり、ウィルスにやられても、データはなくなりません。 >ウイルスバスターは使えるのかとかWINDOWSのアップデートとか、メールの設定とか考えると気が重くなります。 私は何度もやりました。

juntaro0614
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もCには基本的にOSとアプリしか入れてなかったと思います。 いろいろな物のアップデートが気が遠くなります。 いっそのことWINDOWSだけでもXPに変えたほうが楽なんでしょうか?

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.2

 OSが1つだけしか入っていなかった、WinPEも無いと前提で。  システムがインストールされているディスクが含まれているようですので、 再インストール(再度1から設定)することをお奨めします。 気が遠くなる様な作業でしょうが、その方が良いと思います。 ネット環境次第では辛いでしょうが、PC雑誌に付いている SPのCDを入手できると良いのですが・・・ >この場合パーテーションはどのように分けたら良いのでしょうか?  使用法によって違いますが、以前と同じで良いと思いますが・・・  私の場合はプライマリマスタは、 C:OS D:アプリケーション E:テンポラリ という使い方をしています。  同じHDDを2つ使ってとはRAIDを利用(ミラーリングかストライピング)という事でしょうか? >壊れたHDDからファイナルデータで中身を取り出せれば、 >元通りのPCになるのでしょうか?  そのHDDの「壊れ方」に依ります。 物理的に壊れていては、不可能でしょう。 (それなりのコストがかかりますが、絶対無理ではありません) >ウイルスバスターは使えるのかとか  手元にウイルスバスターのCDがあれば可能です。

juntaro0614
質問者

お礼

ありがとうございます。denshaさん、前回はお世話になりました。 私が素人というのもあるのですが、 このPCはプライマリにHDDが2つ接続されていなくて、 プライマリにひとつ、そしてセカンダリじゃない別の ところからもうひとつ接続されているのです。 RAID機能があるM/BのようですがRAIDは使っていないとは 聞いたのですが・・・。そのへんも混乱してる原因です。 RAIDを使っていない場合、パーテーションはそれぞれの HDDで区切られてる物なのでしょうか? たとえば、今回の場合HDD1が(C)(D)でHDDが(E)という感じ? 私は勝手に2つのHDDで(D)あたりを共有してるのかと 思っていました・・・。 ちなみにM/BはGigabyte 8PE-667 Ultraです。 http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/mbwinter/15.html ウイルスバスターは手元にCDがあるので大丈夫みたいですね。良かった。

回答No.1

基本的に、壊れたHDDからデータを取り出すのは、難しいとされています。 起動が可能ならば、移し変えも可能ですが、一度、壊れてしまったモノは起動しにくいと考えられますので、素人では99パーセント駄目でしょう。 専門のところもありますが、何十万もかかるらしいです。 多分、イチから設定をし直さなければならないと思いますよ。

juntaro0614
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですか。 以前一度、かなりひどく壊れたHDDからファイナルデータで 復旧できたので、その時ほど酷くない今回はいけそうだと 思ったのですが・・・。 その時は、OSの入ってないHDDだったので意外と 楽だったのかもしれないですね。

関連するQ&A

  • HDDを新しいものと交換したら

    OSをインストールしていたハードディスクが壊れてしまい、新しいものを購入し付け替えたところ、160GのHDDを購入したのですが32Gしか認識されてないのです。 OSをインストールする時のパーティションを切る画面にも32Gしか表示されていませんでした。どうすればいいか困っています。誰か教えてください ちなみにOSはXP Proです。

  • 内蔵HDDを外部HDDとして見る方法はありますか

    マルチブート環境を作るためにHDDを250GBから750GBへと交換した後OSをインストールし、 XPのインストールCDでパーティションを、C:5GB、E:60GB、残りを未割り当てと分け、Eドライブへインストールを行いました。(Dは光学ドライブが使用) その後、データを移動するためHDDを取り外し、外付けHDDとして別PCへ接続したのですが、 HDDの中身が認識されず、未フォーマットの単一パーティションのHDDとなっていました。 内蔵HDDへ取り付けるとPCは正常に機動する事と、もともと使用していた250GBのHDDは中身が見れていた為、750GBのHDDを別PCで中身が見れるようにする方法を教えて下さい。 使用環境 ThinkPad T61(XP Pro) HDD:WESTERN DIGITAL WD7500BPVT OSのアクティベーションはまだしていません。

  • HDD交換について

    ノートPCです OSがXPになった直後に購入したベテランPCなので そろそろHDD交換を視野にいれなければいけません (新規購入は考えていません) いろいろ勉強した結果メーカに依頼しなくても自分でもちろん自己責任で出来そうです 教えて欲しいのは手順です (1)既存のデータや必要な動作環境をバックアップする (2)HDDを交換する (3)バイオス設定  パーティションの区分け  NTSCにする (4)OSインストール (5)ウィルスソフトをいれる (6)作業環境を構築する(アプリケーションインストール) (7)win update こんな感じでいいのでしょうか? 中級レベルなので何か見落としがあるかもしれませんし 抜けている行為があるかもしれないので 御教示お願いします

  • HDD

    私のHDD環境は、もともとパソコンについていたHDD(8G)はパーテーションにより 6G(win2000とプログラム)→Cドライブ(NTFS) 2G(データ)→Dドライブ(FAT16) 上記に分かれています。 そのあと増設した 6G(バックアップ)→Eドライブ(FAT32) を5インチベイにつけています。 (WIN2000を入れたら知らぬ間にNTFS、FAT16、FAT32とすべてが変わっていました。) 希望としては、Cドライブにパーテーション分けずに8G、Dドライブに6GB(増設したHDDでデータ用)としたいのですが 可能でしょうか?(OSやプログラムを再インストールせずにバックアップしてリストアする方で) 可能ならば手法を教えていただきたいのですが、CDRW、CD-ROM、FDDは装着しています。参考ページでもかまいません。 パソコンはNECのMA45DMZTMA83です。

  • HDDの交換について

    WindowsXPで、富士通製PC、約5年使用のPCです。 HDDがそろそろやばくなったので、交換しようと思います。 それで、現在のHDDは80GBですが、多分130Gの壁があると思います。 それで、違うPCで320GB(購入予定)のHDDをCドライブ120GB、Dドライブ200GB(だめなら、D:120GB、E:80GB)に切って、装着したいのですが、OSが認識するのでしょうか? (OSはCドライブにインストール) ご存知の方、よろしくお願いします。 (このPCのHDDの交換の経験は有ります)

  • HDDの新規増設

    今のHDD(C:20GB、D:20GB)が手狭になったのでHDDを増設しようと思っています、どのように組み合わせるのがいいでしょうか? 1.新HDD80GBをC:、D:20、E:20と繋げる 2.新HDD80GBをパーティション切ってC:10、D:70、E:20、F:20とつなげる 3.旧20GBをC:、D:120、E:20とつなげる。 HDDは7200RPMの物です、OSはWIN98もしくはXP 2.の場合お勧めのパーティションの切り方も教えてください。 使用ソフトはPhotoshopのみです。 また、このソフトをどのドライブに入れるのが一番いいかも合わせて回答いただけると幸いです。

  • HDD交換の場合・・・

    NECのVL570/7Dなのですが、購入して2年でHDDが壊れ交換しなければならないとショップで言われました。ウィルスバスター2005(→2006にアップ済み)を入れてあるのですが、HDDを交換した場合、新たにソフトを購入しないといけないのでしょうか?それとも、再度、CDからインストールして2006にアップデートできるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • HDD交換するとき

    デスクトップのwin7 64bit proを使っているのですが、 今のHDDから新しいHDDに中身を変えようと思っています。 crystaldiskinfoで調べたところこうです。 対応転送モードが違うのですが大丈夫でしょうか? 今のHDD 対応転送モード SATA/300 対応規格    ATAB-ACS ドライブレター C 新しいHDD 対応転送モード SATA/150 SATA/600 対応規格    ATAB-ACS ATAB-ACS version4 ドライブレター E F G

  • HDDのパーテーション

    パーテーションについて 自分のPCには、HDD(320GB)が2台あります。 先日PCの不調でOSが入っていないHDDにOS入れなおしました。 OS入れなおす前のパーテーション Cドライブ:39GB Dドライブ:258GB Eドライブ:298GB このように分割されていました。{C+D} + {E} OS入れなおした後 Cドライブ:298GB Dドライブ:39GB Eドライブ258GB と、なりました。 D・Eはフォーマットしてあります。 これの、DとEを1つにしたいのです。 または、Eドライブの容量をDドライブに少し移す。 このような事は出来るでしょうか?? ちょっとわかりにくい説明で申し訳ないです。

  • HDDの交換

    富士通PC(ESPRIMO-D5290)HDDが壊れたので新しくHDDを交換しました。リカバリ-が無いのでWIN7PROを入れましたがインターネットにつながりません。有線LANドライバーの入手方法を教えてください。

専門家に質問してみよう