- ベストアンサー
- 困ってます
「do with O」について
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15293/33010)
O が違うからでしょう。 1。 do with O これは、ある事をするに必要なものが無いから、 代用品の O で済ませる場合。 2。 do without O これは、ある事をするに必要である O なしで済ませる場合。 I could do with a pencil.(ぺんがないから) 鉛筆で(代用させて)済ませる I could do without a pen. ペンなしで済ませる。 こういう時は文全体をご覧になると、こま切れで辞書を使う方法の欠陥がよくわかります。
関連するQ&A
- can do with/could do with
以下の例文なんですが、 can do with とcould with のニュアンスや意味の違いが分からないです。 could の方がcan より 『丁寧さ』や『意見の控えめ』 を表現しているという理解で合っているのか自信がないです。 解説宜しくお願いします。 ≪ジーニアス辞典 do 項目のdo with≫ /[could [can] do with O]⦅略式⦆ 〈物・事〉があればありがたい, 必要である(→could USE O) I could do with some coffee. コーヒーが飲みたい Frankly, I could do with his advice. 正直に言って彼のアドバイスが欲しい This soup could do with more salt. このスープにはもう少し塩が必要だ./
- ベストアンサー
- 英語
- what to do with のwith って?
英語IIの教科書に以下の英文と訳があります。do with について質問です。 They realized that they were the ones who could choose what to do with their environment. 「彼らは、自分たちが環境をどう扱うか選ぶことのできる人々であることに気づいた」 ここでのdo with は「扱う」という意味ではないですよね。だったらhow to do withになると思うんですよ。あくまで、whatはdoの目的語ではないでしょうか?となると、このwithがよく分かりません。ここが、aboutだとかagainstだったら分かるんですが・・・ 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- provide O(1) with O(2)について質問が。
provide O(1) with O(2)について質問があります。provide O(1) with O(2)はO(1)にO(2)を供給するという意味です。ですが、これはSVOOの文型に当てはめられますよね?つまりSVO(1)O(2)のように。ですがなぜそういうふうにはできないのでしょうか?なぜwithを使う必要があるのか理解できません。どなたか回答よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 英語
- What's love got to do with it.
What's love got to do with it. 古いですが、 ティナ・ターナーの What's love got to do with it. は、 愛が何なのさ!愛と何の関係があるのさ!みたいな意味と聞きました。 この文は、What is love which got to do with it. の略かと思いますが、 get to は「に到着する、仕事などを始める」と載っていました。 なぜ先の意味になるんでしょうか? 熟語の意味を調べきれない時があるのですが、皆さんはどうされていますか? 熟語の意味を網羅している辞書などがあるのでしょうか? もしおわかりになる方がいらっしゃれば、ぜひご教授ください。
- ベストアンサー
- 英語
- Do the locomotion with me の意味は?
昔の歌で「LOCOMOTION」というのがありますが、 その中で Come on,Come on,Do the locomotion with me は、どういう意味でしょうか? 汽車ぽっぽ遊びでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- What do you mean with ABC
前回What do you mean by ABC?の使い方を教わりました。 そこでこの件で幾つか問題が出てきたのでよろしくお願いします。 What do you mean with ABC? とはどういう意味でしょうか?前置詞withの意味が良く解りません。 これは外国人の方が使っていたのですが私は英語が堪能で無いので突っ込んで聞くことが出来ませんでした。 私 Are with and by the same meaning? 相手 No, "by" and "with" has different meaning and usage と返答が帰ってきたのですがそれ以上解りませんでした。 それとNHKのリトル・チャロでWhat do you mean by ABC?は少し怒っている意味合いが含まれているような解説をシェリーさんがしていました。 ですが色々調べていると音程で怒っている表現を出さない限りそのような意味は含まないと私的に判断したのですが如何でしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- "with disposition" とは
こんにちは。次の文でwith dispositionはどういう意味でしょうか? 辞書にイディオムとして載ってないのです。「自由裁量で」でしょうか? よろしくお願い致します。 Section Manager maintains the list with disposition.
- ベストアンサー
- 英語
- 『leave a message "with" 人』の“with"について。
お世話になります。よろしくお願いします。 「人に伝言を残す」という熟語で 『leave a message "with" 人』と載っていました。 私としては“with”より“for”の方が日本語的には合っていると思い、辞書を調べてみましたら <人>に<物>を残しておく 『leave 物 for 人』 <O(伝言など)>を<人>に伝えて行く 『leave O with 人』 となっておりました。 そこで質問なのですが、 (1)なぜ伝言の場合は“with”を使うのか? (2)この“with”の意味は何か? (3)「人に伝言を残す」場合に『leave message for 人』 としたら間違いか? という3点を教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- have to do with でhaveの発音は
have to do with~は~と関係があるという意味とのことですが、 例文を書きます。 You have (a lot) to do with this business. という英文におけるhaveのvの発音ですが、 a lot がある場合→v a lot がない場合→f と考えていいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
質問者からのお礼
具体的な例文を挙げて下さってありがとうございます。 文章全体で理解していくことの重要性がわかりました。