• ベストアンサー

電子 f 軌道の種類は?

p軌道には px 、py、 pzの3種類、d軌道には5種類ありますが、 ネットで探したのですがf 軌道の7種類の名前や形状の図が見 つかりません。

  • akmyu
  • お礼率18% (81/443)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

ネットで探そうと思うから見つからないのです。 詳しい教科書を作ろうと思ってネットにサイトを作っているのではないでしょう。 f軌道は第6周期、第7周期で顔を出します。ランタノイド、アクチノイドに属する元素を扱うというのは普通に化学を勉強している人にとってはあまり必要性のないものです。7種類の軌道があって14個の元素が対応するということだけで充分でしょう。必要があればl=3の球面調和関数の部分を図式化すればいいことになります。 アトキンスの「物理化学」ではl=3までの球面調和関数は表になって載っています(第9章)。 しかし、それを図にしたものはl=2(d軌道)までしか載せていません(第10章)。l=3が必要になるぐらいの人であればl=2までが分かっていれば自分で図にすることも可能だろう、または自分で調べることができる人であろうということになります。シュライバー・アトキンスの「無機化学」では、f軌道の図も載せています(第1章)。同じ著者が関係していても載せている本と載せていない本があります。それぞれの本に立場があります。普通のネットのサイトに載っていないからと言って不思議がる必要はありません。勉強するのであればきちんとした教科書でやればいいです。 #1に紹介されているサイトを見ました。 化学の勉強のために必要な説明の一環として図を示しているというものではありません。 有料のポスターの販売広告のようです。

akmyu
質問者

お礼

「球面調和関数」で検索すれば出てきますね。 ありがとうございました。 専門書は値が張るのでなるべくネットでと思っ たものですから。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

ちょっと探したら見付かったんだけど....

参考URL:
http://winter.group.shef.ac.uk/orbitron/

関連するQ&A

  • 電子の軌道s、p、d、f の種類はなぜ奇数で増える

    電子軌道は、 s軌道は1種類で、 p軌道はpx、py、pzの3種類で、 d軌道はdxy、dyz、dzx、dx2-y2、dz2の5種類で、 fは7種類。  なぜ奇数で増えていくのでしょうか?  また、dの5種類の軌道は、どの軌道から電子が埋まっていく  のでしょうか?

  • 軌道の種類と磁気量子数

    p軌道はpx、py、pzの3つ。 d軌道はdxy,dyz,dzx,dx2-y2,sz3の5つ。 これらは、磁気量子数に対応してるのでしょうか? あてずっぽですみませんが、よろしくご教授ねがいます。

  • sp3混成軌道について

    φ1=1/2(φs+φpx+φpy+φpz) φ2=1/2(φs+φpx-φpy-φpz) φ3=1/2(φs-φpx+φpy-φpz) φ4=1/2(φs-φpx-φpy+φpz) というsp3混成軌道の導出がわかりません。どうやったらこの波動関数に導けるのでしょうか??よろしくお願いします。

  • 量子化学 HFの軌道

    量子化学ですが、 Hは1sに1電子。 Fは1sに2で、2sに2。2px、2pyに2つずつ2pzに1つ。 HとFの結合は、Hの1sとFの2pzの軌道で起こる。 ここで、結合性分子軌道σのモデルみたいなのは ●○ (●が少し○より大きい。●は+、○は-) で σに2つ電子が入っているので理解できます。 エネルギー的にその上の非結合性結合にFは2px、2pyに2つずつ電子使い。 質問はここからで、 Hの1sとFの2pzは結合性分子軌道で1つずつつかって、エネルギー的に非結合性結合の上の反結合性分子軌道σ*に、使える電子がないのに、●○●というモデルが、本に載せられていました。電子がないのに、この反結合性分子軌道は存在するのでしょうか?それとも、自分の考え方が違うのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 軌道角運動量の性質

    軌道角運動量の性質で 演算子表記されたLの成分が Lx=-i(y・d/dz-z・d/dy) Ly=-i(z・d/dx-x・d/dz) Lz=-i(x・d/dy-y・d/dx) の時に、p軌道の成分が Px=f(r)x Py=f(r)y Pz=f(r)z でf(r)はrのみの関数である時に、Lx等を作用させると LxPx=0 LxPy=ⅰPz LxPz=-iPy と簡単にもとまるとあるのですが これはどのように導出されるのでしょうか?

  • px,py,pzなどの軌道のエネルギーの差の謎?

    px,py,pz軌道に電子が入る場所によってエネルギーの差が生じてしまうのはなぜですか?

  • 電子の軌道のイメージ

    全くの素人です。量子力学とか、そういった知識のまるでない者です。 原子は原子核と電子群からなっていて、電子は電子殻の中で動いているとか・・・ ウィキペディアで電子の軌道(p軌道、d軌道、f軌道)を調べたら図があったんですがp軌道に関しては x2 + y2 = r2 の円運動 x2 + z2 = r2 の円運動 y2 + z2 = r2 の円運動   と、解釈していいんでしょうか? また、d軌道に関しては図だと全然イメージわかないので、どこか動画かなにかで教えてるサイトとかあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 混成軌道について

    またまた質問させてください。 混成軌道を軌道関数で記述するときの作り方がわかりません。例えばsp2軌道は以下の3つの波動関数を考えられる。 (1)=(1/√3)*φ_2s+√(2/3)*φ_2px (2)=(1/√3)*φ_2s-(1/√6)*φ_2px+(1/√2)*φ_2py (3)=(1/√3)*φ_2s-(1/√6)*φ_2px-(1/√2)*φ_2py φ_2sは2s軌道、φ_2px、φ_2pyは2px,2py軌道の軌道関数を表しています。 わからない事は、組み合わせの仕方が、たくさんある中なぜ上の様な組み合わせのみを考えているのか?それと、係数がどのように決まるのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 一重項酸素について

    この図の見方が分かりません http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Molek%C3%BClorbital-Sauerstoff.png 1)2px,2py,2pzのうち、電子が2つ入っているものはどれですか? 2)σp, πx, πyとそのスターが書かれていますが、どこの電子がどの軌道(2px,2py,2pz)由来のものか分かりません。 3)一重項にもΔとΣがあるようですが、これ以外にもあるのでしょうか?

  • 電子のS軌道について

    P軌道は、磁気量子数-L,-L+1,.....,0,.....,L で、 -1,0,1 の3つの磁気量子数を取り得る。→PxPyPzが存在。 ・・・・ここまでの確認はできています。 となると、S軌道は、 磁気量子数 0 のみ つまり、Sx のみ、ということになるのですよね? とすると、 炭素Cの電子は 1s(2)2s(2)2p(2) なので、1Sx(2)2Sx(2)2Px(1)2Py(1) になり、価電子は、不対電子4ケには、ならないと 思うのですが、なぜ、不対電子4ケになるのでしょうか? NOやNO2のなぞを解くために、軌道を細かく調べています。 よろしくお願いいたします。