• ベストアンサー

年子の入浴について

年子の入浴について 長男1歳2カ月、次男3カ月がいます。今は、里帰り中で、母が入浴の手伝いをしてくれてい ます。 しかし、来週からはアパートにもどるので、どうやって入浴させればいいのか、不 安です。旦那は、帰り時間9時くらいになるので、あまりたよれません。 長男も、まだつたい歩きしかできません。 先輩ママさま達にアドバイスいただければありがたいと思い、質問させていただきました よろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.5

現在、3歳5ヶ月の息子と2歳の娘を持つ主婦です。 うちの子も、1歳5ヶ月差の年子です。 下の子が生まれてからしばらくは、本当に大変でした^^; 食事もお風呂もオムツも寝かしつけも・・・そして、出かけるときも、常に二人に1から10まで手がかかる・・・。 息子が2歳くらいになるまでは、どこに行くにも、娘をおんぶして、息子を前に抱っこして、荷物を持って歩いていましたよ。 私の主人も、朝5時頃から夜は早くて9時、10時・・・遅いときは、12時を過ぎることもある仕事です。 だから、平日はあまり主人を頼ることも出来ませんでした。 幸いにも、私の娘は5月下旬生まれで、気温も高い時期で、これから夏になるという入浴させるには良い時期でした。 少々裸でいても大丈夫ですし、サッと服を着せて脱衣所に転がしておいても大丈夫な季節でしたので、娘がハイハイをしたりして動き回るころまでは、脱衣所にマットを引いて、その上にバスタオルを用意して、その横に娘の服も用意しておき、子供二人と一緒にお風呂に入り、洗い場のマットの上に息子を座らせおもちゃで遊ばせ、危なくないように見ながら、娘を洗い、すぐに脱衣所のバスタオルの上に寝かせて拭いて、服を着せ、そのまま転がしておきました。 そして、お風呂のドアを少し開けたまま、自分の体や髪の毛をサッと洗い、息子をサッと洗い、息子と二人でサッと浴槽につかって、私と息子はとりあえずバスタオルだけを巻いて、子供二人を抱えて部屋に行き、先に息子の体を拭いて着替えさせ、最後に自分が着替えていました。 ハイハイをするようになってからは、目が離せないので、浴室の洗い場で、自分の足元に転がして、常に目を開けながら自分を洗い、上の息子を洗っていました^^; 娘がハイハイをするころは、上の息子は、もう2歳頃になっていたので、目は離せませんが、湯船で一人で遊んでくれていたりしますので少しは楽でした。 とにかく、お風呂に汗を流しに入ったのか、汗をかくために入ったのか分からない状態でしたよ。 お風呂のことを考えるとぞっとして、一気に疲れたことを覚えています^^; 今でも、かなり楽にはなりましたが、まだ3歳5ヶ月と2歳なので、二人の体や髪の毛を私が洗わなくてはいけません。 やっぱり、お風呂は疲れます。 浴室で二人で遊びながら機嫌よくしてくれているかと思ったら、喧嘩が始まって、浴槽で喧嘩なんてしたら危ないので気が気じゃありません^^; 一人が浴槽から出るというと、もう一人も出ると言って、結局、狭い洗い場で親子三人ギュウギュウ状態で何とか洗います。 あなたのお子さんも、これから暑くなるいい時期に生まれているので、入浴は比較的まだましだと思います。 とにかく、どのような入れ方をするにしても、お風呂に入る前に全ての準備、段取りをして望むことです。 裸で二人を抱えて入れることになるのは必須ですし^^; ご主人が休みのときや、少し早めに帰ってきたときは、手伝ってもらうようにしてください。 そのほうが、あなたも少し休めますし、ご主人と二人で入浴させることが出来れば、一人一人のお子さんを普段よりも丁寧に洗ってあげることも出来ると思うので。 普段は、一人で全てをこなしているのですから、少々荒っぽくなっても仕方ありません。 ほんとに疲れているときは、少々遅くなっても、ご主人が帰ってきてから入浴させても良いと思いますよ。 生活リズムの問題もあると思いますが、まだ二人とも小さいですから、少しくらいなら大丈夫。 私は、疲れとストレスでイライラして、まだたったの1歳や2歳の息子なのに、早い自立を求めてしまったりして、きつく当たったりして少し可愛そうなこともしてしまいました^^; 今でもそうですが・・・。 でも、やっぱり、早いうちからお兄ちゃんとして生活してきたため、同級生のお友達と比べて、すごくお兄ちゃんらしい優しさや気遣いができる部分もあります。 とにかく、日頃は、ご主人に頼って助けてもらい、お母さんに助けてもらえるときは助けてもらい、手抜きもしながら頑張ってください。 上のお兄ちゃんも、1歳半を過ぎれば、またグンと成長して変わると思いますしね^^

03020221
質問者

お礼

とても詳しく教えて頂きまして、ありがとうございました! さっそく帰ったら、参考にさせていただきます(^^) 入浴させることが一番の不安でしたので、旦那に手伝いしてもらえるとき はしてもらいます!

その他の回答 (5)

回答No.6

年子ではないので参考にはならないかもしれませんが… うちは6才と3才の子どもがいますが、子どもが生まれる前からずっと、旦那の手は一切借りれませんでした。 下の子は2月と寒い時期に生まれたので、悩んだ結果子どもたちを先に入浴させ、着替えて水分をとらせた後、自分がさっと入浴するようにしていました。 なのでちょっと不経済になってしまうかもしれませんが、子どもが寝てからとか、旦那さんが帰ってきてから自分が入浴するのはどうでしょうか?

03020221
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました! 教えて頂きました方法も実践させていただきます(^^)

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.4

3歳1歳0歳さいの年子を育児しています。 うちの1歳は2歳前なのでしっかり立って湯船でも押さえてなくても平気ですが、まだ不安定なときは、バスチェアに座らせて上の子や自分を洗い終えて、一緒に湯船につかりました。 今、三人目は上二人と私が洗い終えるまでハイローチェアに寝かせて待ち、すべてが済んだら三人目の服を脱がし、一緒にお風呂に入り、出るときは三人目をハイローチェアのバスタオルで包み、上の子達を拭き、3歳の子は自分で着替えて、1歳の子を着替えさせ、それでも三人目が大人しく待ってたら自分が先に着替えて、赤ちゃんを着替えさせます。 赤ちゃんがお座りをできるようになれば、バスチェアで待たせるスタイルに昇進する予定です。 参考まで…

03020221
質問者

お礼

回答してくださり、ありがとうございました。 3人のお子さんの育児、大変ですよね!(>_<) ぜひ参考にさせていただきます。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.3

うちも1歳4ヶ月違いの年子がいて、主人の帰りは毎日22時23時、休みも週に1日・・ということで、旦那の手伝いはほとんど期待できない状態でした。 なので、我が家の場合は、下の子を結構長い間ベビーバスにいれていましたね。 上は首がすわったらすぐ大人と一緒にいれてましたが、下は上と一緒にいれることができないので、ぎりぎりベビーバスに入れる半年くらいまでは、ベビーバスにいれていたと思います。 上の子の時は、普通に床に昔ながらのベビーバスでお湯を汲んでお風呂場に捨てて・・という重労働をしてたんですが、年子となると上の子も目を離せないので、下の子が生まれたときに、レンタルで、キッチンのシンクにはめて使えるベビーバスを購入しました。 それだと、台所部分にセットしてお湯を汲んで、お風呂がおわったら下の栓を抜けば流し台に勝手に流れてくれるのですごい楽でした。 それで、上の子から完全に目を離さなくても入れられましたので。 基本、上の子は年齢的に目を離すと何をするかわからないし危ないですが、下の子がまだ寝返りやお座りができない時期は、ベビーベッドなどで少しくらい目を離しても平気なので、安全対策だけしっかりして、機嫌よくしていたり寝ているときに上の子をさっといれたりして、上の子優先とう感じで、やっていました。 それを半年くらい使用して、お座りができる半年すぎたら、今度はバスチェアを購入して、2人一緒にいれました。 うちは一歳4ヶ月差だったので、下が半年くらいになると上が2歳近くになったので、だいぶ足腰も安定してきましたので、お風呂の底にとりあえず滑り止めを沢山はって。 色々な方法を試しましたが、 (1)まず浴槽にお湯をはって、上の子と下の子(下の子は抱っこ)と一緒に湯船につかって十分あたたまる (2)一緒にあがり、上の子を洗うときは下の子をバスチェアに固定して、たまにシャワーであたためながら上の子を洗う (3)上の子が洗い終わったら隣で遊ばせておくか、湯船のお湯を危なくない程度に少し減らし、声をかけながら下の子をさっと洗う (4)最後に少しお湯を足して、皆で入る という感じにしていました。 幼い子を2人一緒にいれて洗ってというのは骨がおれますので、安全の上でも労力の面でも大変なので、下の子の体がとびぬけて大きいとかでなければ、半年くらいベビーバスを活用すると楽だと思いますよ。

03020221
質問者

お礼

とても分かりやすく回答してくださり、ありがとうございました! ベビーバスのほうが、最初は確かによさそうですね(>_<) シンクにはめられる、ベビーバス、購入検討します! 入浴させることが、ストレスにならないように適度にがんばります!

noname#200513
noname#200513
回答No.2

こんにちは。 年子のお風呂は大変ですね。 一番いいのは、ご主人に入れてもらって質問者様が横から補助をする方法ですね。 それにNo.1様がおっしゃる様に、1日位入らなくても何の問題もないですしね。 それが出来ない場合ですが、下のお子さんについては、よく洗面台が洗髪が出来るタイプなら、そこにお湯を張り、タオルをしいて赤ちゃんを入れる、という方法はよく聞きます。 同じ容量で、台所の流しでされる方もいらっしゃいますね。 後、上のお子さんについてですが、その月齢でしたら20リットル位のサイズのバケツにお湯を張り、そこに子供を入れる「バケツ風呂」が出来ます。 バケツ内の水が錘になるので、たっちが不安定な子供でもあまり倒れる事がないです。 子供は狭い所にハマるのが大好きなので、結構喜んでハマります。 うちの子達は、7~8ヶ月~3歳位までバケツ風呂に入ってました(バケツが割れそうになってました) ご近所さんにも夏場の行水に、と、バケツをお貸しした事がありましたが、とても便利だと喜んでくださいました。 ご自宅に帰られますと、あれこれ大変だとは思います。 けれど、あんまり頑張りすぎて質問者様がお疲れになってしまいません様に。

03020221
質問者

お礼

とても分かりやすく回答してくださり、ありがとうございました(T-T) バケツ風呂ナイスアイデアだとおもいました。 ぜひ参考にさせていただきます あまり神経質にならないよう、適度にがんばります!

  • gpjtmwda
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

懐かしいです。私も、全く同じ理由でとても、苦労しました。 私は、色々失敗(一人水没、ベビーチェアから転落などなど)した、結果、旦那が帰ってくるまで、自分一人では、出来ないから、 と、旦那に手伝わせましょ。 上が二歳になれば、三人で入れますから(笑) とは、いえ、私は、一人で二人いれましたが、なんとも、安らげない毎日でした。 あと、一日位、節約と称してサボる。 その年子のうちの子供も、5年と、4年、全く手がかからないどころか、家事もやってます。 てをぬいて、気楽にいきましょう~

03020221
質問者

お礼

ありがとうございます(>_<) やっぱり主人に手伝いしてもらうのが一番ですよね! そして、たまにのサボりエコも必要ですよね! 自分一人で頑張らないと! て気負いすぎてたところもありましたので、気持ちが軽くなりました。

関連するQ&A

  • 2児年子との過ごし方

    こんにちわ。 1歳10ヶ月と4ヶ月の息子がいます。 普段の過ごし方について質問です。 予定があるときはいいのですがなにもないとき雨はれ関係なくの過ごし方に困っています。 近くに公園はありますが、午前中は3才くらいのコたちとママさんたちがいて長男が乱入すると迷惑そう、近くによると危ないよという目でみられ、わたし自身も次男がいるので遊んで遊んでの長男にそこまで構えません。 午後は同じく少し上の子か学生がいてそちらにばかり行くので大変です。 お散歩は細い道ばかりで車もよく通るので危ないです。 支援センターは午前午後と時間が決まっていて長男のお昼寝などにあまり合いませんし、いったとしてもやはり次男が泣いたりして長男は次男をねかせて遊ぼうと言い疲れます。 長男のオムツ替のときは次男をみていてくれますが次男のときは長男がわたしが見えなくなると泣き叫ぶので一緒に連れてくのですがトイレなので大変です。 親は仕事に遊びに忙しく頼れず、行くにしてもクルマで1時間と行くだけで疲れます。 友達はやはりそれぞれ30分か1時間くらいかかり、そもそも旦那さんやカレシと忙しいみたいです。 夫はあまり休みがなく夜も遅いです。 最近はわたし自身に無気力が続きごはん作るのでさえ気合がいります。 長男があまり食べないしわたしも食欲がなく、夫も一緒に食べれないのでめんどうに感じます。でも毎日作ってますが。。 子供たちがまだ言葉をしゃべったりして、待ってが通じればどんどん外に出たいのですが外に行く準備だけで疲れ、準備をするのもおっくうで、もっぱら家で昼寝かテレビか買い物にいったときにスーパーのとこにあるアスレチックで15分くらい遊ばせる、おままごとです。 長男も外に行きたいなどは言いません。←これは外に連れてかないからと言われましたが少し前は毎日公園に行ってましたし買い物は今も毎日行ってますが外に行きたいと意思表示しません。 アスレチックも15分くらい遊ぶと自ら買い物の方に行こうとします。 大変大変と書きましたが大変なのはあたりまえ、がんばれよと思われますが、極力イライラも避けたいので。。 年子で1歳0才の子供たちをお持ちで親兄妹も頼れない、友達ともあまり遊ばない、旦那さんも休み少ない方いますか? 普段どう過ごしていますか? ちなみに家で紙をやぶいたりダンボールで。。などは毎日はできないです。 おもちゃは好きに荒らしてます。

  • 年子

    年子のお子さんを持つママさんに質問します。 3ヶ月半の息子を持つ、新米ママです。 ここ最近になって、息子が朝まで寝てくれるようになり、大分育児も新生児の頃より心の余裕がでてきました。 ここ最近になって年子で二人目が欲しいなぁと思っています。 主人もあまり若くは無いので、早目の妊娠を望んでいます。 できれば断乳しないで授かればいいなと思っていますが・・・ 年子は、大変とか聞きますが・・・どの位大変だったしょうか? あと、年子でここは良かった!と思った所も教えてください! 上の子の赤ちゃん返りなどは、どの位大変だったかとかのエピソードも、良かったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 末っ子の女の子の育て方

    年子の長男(4歳)次男(3歳)、そして長女(0歳)をもつ主婦です。 うちの長女は両家とも初めての女の子の孫ということで、非常にかわいがられます。甥っ子たちも「可愛い、可愛い」と、かまいたくてしょうがない様子。 旦那も長男次男のときと比べると、すごい可愛がりようです。 まあ、それはそれでいいとは思うのですが。 これから先、大きくなるにつれ、自立を促すように接していかないといけないと思っています。 女の子ですから元々しっかりしているとは思うのですが、末っ子ということもあり、なおかつたった一人の女の子の孫ですから、私はともかく旦那や両親などが甘やかしてしまうのではないかと、ちょっと心配なのです。 知り合いに女の子を持つママさんがいなくて、相談や体験談を聞くことができないので、女の子を持つ先輩ママさんにアドバイスや体験談をお聞きしたいのです。 どんな些細なことでもかまいませんので、多くの回答をお願いします。

  • 1歳半違いの年子子育ての悩み

    長男1歳8ヶ月、次男1ヵ月半です。 次男が生まれる前に情報収集して、「年子子育ては上の子優先で」ということを頭にたたきいれていました。新生児は良く寝るし大丈夫だろうとタカをくくっていたら、次男が日中ほとんど寝ないでグズグズしてばかりいる子でした。 上の子優先と分かっていても、下は抱っこじゃないと寝ない、置くとすぐに起きてグズグズする、泣き疲れて自分で寝てもせいぜい10分が限度という感じで、常に次男が私にくっついている状態です。 上の子はとてもつまらなそうに指しゃぶりしたり、ゴロゴロしたり。私に対してすごく反抗的になり、笑顔をあまり見せてくれなくなってしまいました。 次男が良く寝ているときに限って長男も昼寝していたり…と間が悪いんです。 このままじゃ完全に上の子に嫌われてしまいそうで思わず昨夜泣いてしまいました。とにかく今まで溺愛してきたので、寂しくて寂しくて。きっと長男も同じ気持ちなんだと思っても、とにかく下がグズグズなので毎日悩んでいます。 年子子育てで同じように下がグズだった、という経験をされた方、どのように対処していましたか?アドバイスしてください!!

  • 年子って恥ずかしいですか?

    くだらない質問なのですが・・・ 私は現在年子で2人目妊娠中です。 年子と言っても、1歳10ヶ月離れていますので 生まれ月によっては2学年違いになる程度の「軽い」年子です。 (上の子H18・4月。下の子がH20・1月予定) 先日、仲良しのママ友と皆でおしゃべりしている時に、 H18・4月とH19・3月生まれで同じ学年になっちゃた年子のママA子さんの話や H18・4月とH19・6月生まれで「とても近い」年子のママB子さんの話題になりました。 (どっちもその場にはいないけど知人程度のママ友です) 「A子さんの報告聞いた時内心、アンタ達は動物か!?もっと考えろよ!っとか思っちゃった・・恥ずかしいやんねぇ~」 「B子さんもだよね。よく生後3ヶ月の子がいてHなんて出来るよね~」 「何か、近い年子の話を聞くと、こっちが恥ずかしくなっちゃうわ~」 って話で盛り上がってしまい・・同じく年子予定の私的には、何だか恥ずかしくていたたまれなくなってしまいました。 私はA子さん・B子さんの妊娠・出産報告を聞いた時も「早いな~」とは思いましたが、「きっと早く2人目が欲しかったんだろうな」程度に思っていて、産後にHをしていて恥ずかしい。なんて思いもよらなかったので、今回話題に上がって驚きました。 実は、私の仲の良いママ友グループ(子供が1歳半前後)は、SEXレスである事が当然であるように公言する人が圧倒多数なんです。 「もう2人目の子作り目的以外にダンナとHするなんてありえない~」 「何か気持ちわるや~ん」 って感じの会話は、しょっちゅう交わされています。 私的には・・レスでは無いのでこの話題の時は適当に相槌を打って聞いているだけなんですが・・今回はどう話に加わっていいのか正直困りました。 ・・・私も年子のママになるんやけど・・やっぱ恥ずかしいんかなぁ・・って。 皆さんは、年子妊娠中のママを見ると、「や~ん恥ずかしい~」 とか思いますか? 今まで、素直に2人目が出来た事が嬉しくて、会う人ごとに 「もしかして年子!?~大変ね~」とか言われても、 「そんな事ないですよ~楽しみです^^」とか能天気に返事していましたが ・・・この、年子!?って質問には、「もうHしてたん!?」 って意味も含まれているんでしょうか・・・? 本当にくだらない質問だと思うのですが、ここ数日ずっとモンモンとしています。 0歳~1歳児のママって普通は皆SEXレスなんでしょうか・・

  • 年子育児が不安です。

    今、上の子が1才。下の子が生後2週間くらいです。 今は里帰りをして、実家の母に手伝ってもらっているので楽ですが、 あと、2週間くらいしたら帰らなくてはいけません。 お昼寝をしていて、下の子が泣いて、上の子が起きて グズグズ泣くときや、おっぱいをあげていて手が放せないのに かまって欲しくて泣きついてくるときなど、どうしたらいいですか? ダンナの仕事は朝早く、帰りは遅いので 手伝いをあまり期待できません。 ご飯を作って、掃除をして、犬の散歩、2人の育児がやっていける 自信がありません。 なにかアドバイスがあれば、お願いします。

  • 年子の里帰り出産

    現在8ヶ月の娘がいます。 二人目がお腹にいて出産予定日には上の娘は1歳2ヶ月になるのですが、ママしかダメで人見知りも激しく、実家(私の家から1時間)に預けることが心配でなりません。旦那の実家は県外で距離があるのと高齢のため預けられる環境ではありません。 一人目のときには里帰り出産をしました。その後2ヶ月実家にお世話になりました。しかし今回は二人、そして両親共働きのため結局子供達をみるのは私になり、洗濯や夕食の支度といった家事に関しては全て実家がしてくれます。あと産まれてくる子のみ、お風呂も。(上の娘は大泣きするため私としかお風呂に入れません) この状況で私としては両親に負担を掛けたくないので里帰りはせず自分一人で頑張ろうと思っています。年子の育児の大変さ、ましては産後の疲れた身体で…頭では分かっているつもりです。両親は頼ってくれればいい、里帰り出産をすればいいと言ってくれています。確かに家事と入浴をしてもらえることは本当に有難いのですが、一人でも手抜きをすればいいわけですし、里帰りをするとその間、自分の家の掃除ができないので帰宅したときを考えると憂鬱になるのです。(旦那は多忙で帰宅も遅いため期待できない) そしてわずかな時間でも睡眠をとりたい産後なのに、実家は気を遣いますし来客も多かったりと落ち着いて寝ていられません。当然娘も何度も起きては泣いていました。 里帰り出産をして実家に甘えた方が身体を考えるといいことはもちろん分かっています。けれど私としては家事の負担よりも睡眠が充分にとれる環境のほうが有難いのです。自分の家で誰にも気を遣うことなく生活したい、寝不足での育児はとても辛かったので…。 あとは娘の人見知りがなければ里帰り出産を考えていたかもしれません、娘が両親に懐かなければ私が抱っこして常に一緒にいるのですから同じかと。 ちなみに帰宅が遅いためか娘は旦那にもあまり懐いていません、寝る時も私が授乳をしながら(添い寝)でなければ寝ません。なので入院中も不安なのですが… 里帰り出産をするかしないか、どちらがいいのでしょうか。皆様の意見をお聞かせ下さい。体験談でもなんでも構いませんので宜しくお願いします。

  • 年子を妊娠してるのですが出産場所を迷ってます

    現在もうすぐ6ヶ月になる男の子を育てているんですが、最近妊娠が発覚しまして、生まれるのは3月で第一子は二月生まれなので1年1ヶ月違いの年子となります。 第一子は里帰り出産をしたのですが、年子となる第二子をどこで産むか迷ってます。 里帰り出産したところはとても信頼があって次もその産院にしようと思っていたのですが、何分予定より早く妊娠してしまい。 実家もそんなに広くないし、古い家なので里帰りを迷ってます。 里帰りせず産むのも考えたのですが、入院中一人目を保育園にいれ、夜旦那に迎えにいってもらってということを一週間程度してもらわなくてはいけません。旦那の両親に頼りたいのですが、1歳というとオムツもとれてませんし、歩けれるかもわからない、言葉もはっきりしませんよね。高齢の旦那の両親に預けるのはいいのかと迷っています。 里帰りのメリット 一度お産してもらってるため信頼できる 知っている助産師さんで安心できる デメリット 家がせまいため1歳になる子と新生児を同室にしなくてはいけないと1歳の子にとって夜寝れないかもしれない お風呂場が狭く寒いためかぜをひきやすい 里帰りしないメリット 家が広いので1歳になる子と新生児は別室にできる 自分の住む家なので使い勝手はいい デメリット 入院中保育園にいれる、または旦那の実家に一人目を預けなくてはいけない。保育園の場合旦那には送り迎えをしてもらわないといけない。実家だと子供の世話を教えないといけない。 初めての産院で少し不安。 退院後新生児と1歳児と昼に3人ですごすのが不安。 果たしてどちらがいいんでしょうか・・・。 何分1歳の子供ってどれほど手がかかるか予想がまったくできず。 先行き不安です。

  • 年子の育児について

    生後2週間と1歳3ヶ月の年子ママです。 今は実家でお世話になっていて、上の子はほとんど実家の父と母にまかせっきりです。新生児の子と2人きりの状態なので、十分お世話ができるため、早くも抱き癖がついてしまいました。泣く→抱っこ→ベットに置く→泣く→抱っこ という日々が続いています。 1ヶ月後までには、マンションに帰る予定なのですが、不安でたまりません。上の子はとても遊びたい盛りなのですが、こんな状態では相手にしてあげられるのかどうか分かりません。 逆に新生児をほおっておくと、サイレントベビーにならないかとこれまた不安になります。 掃除や洗濯は少々たまっても問題ないですが、毎日の離乳食と食事だけは作らないとと思っています。でも、それも本当に出来るのかなと毎日考えてばかりです。 年子のお子様をお持ちの方は、毎日どう過ごされていましたか?何でもいいので、経験談やアドバイスがあればお聞かせください。お願いします。

  • 赤ちゃんの入浴について

    12月末出産予定です。 毎回ありがたいご意見アドバイスありがとうございます。 赤ちゃんの入浴についてです。他の質問も拝見させていただいた のですが、私の場合はどうするのがベストかアドバイスを 頂きたくて質問させてもらいます。 里帰り予定なんですが、豪雪地帯で冬は大人の私でも寒いのを 無理してお風呂に入っています。しかもタイルなので湯気でも温まりません。 そこで私は自分の部屋を暖めてお湯を運んでベビーバスを 使おうと考えていました。(実際そうされている方が居ました ところが母にお風呂の話をすると、知り合いから「洗面所で やったけど何も問題なかった」と言われたそうで、私にも そうしろと言われました。しかしうちの洗面所は狭くて 暗く、また廊下にあるのでとても寒いのです。また掃除も 行き届いているわけでもないので汚いんです。一番の問題は お湯が一定に出ないことです。お湯だけを回すとすごく熱く、 水で薄めると水みたいなぬるさになります。シャワーもついていません。 そういう理由で断ったら、「だったら一緒に風呂で入れればいい」 との事。先ほども書きましたがお風呂場はとても寒く、また 初めての赤ちゃんなので一緒にお風呂に入れても落としそうで 怖いし、湯船も不潔な感じがします。 なのでそれも断ると、じゃあ何も手伝わないから一人で勝手にしなさい、 と言われました。そこまで言うなら私は里帰りしないよ!と 強く反発したのですが全く聞く耳持たないようでした。 里帰りは母の強い希望です。私は本当は旦那と二人でやりたいです。 でも里帰りはもうすることに決めましたので今更変えられませんし 母も楽しみにしています。 この場合どうしたらよいのでしょう?母の言うとおりにして母に 手伝ってもらうか、自分ひとりでお湯を運んで行うか。 良いアドバイスがいただけると嬉しいです。