• 締切済み

iMovie11で昔のDVデータからHD動画

実は、iMovie11を使用して、以前にDVデジカメで撮影した素材を用いてワイド画面のHD動画にしたいと思っています。DVでは4×3のサイズが適正なのですが、敢えて16:9にして編集しようとしています。やり方としてはできるのでしょうか?また、どのようにしたらよいのでしょうか?適切なアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.1

iMovieは使用していないので一般的なことだけ DVからHDVにする場合無理やり引き延ばすので画質の劣化は避けられません 16:9にする場合左右に黒枠付けるか上下をカットするか映像を左右に引き延ばすかいずれかになります 黒枠着ける以外はオリジナルと違うものになります プレーヤーによってはDVDから画質を補完して地デジテレビで綺麗に見られるようにする機種もあるので普通にDVDに焼いた方が綺麗な場合があります そうしたい理由がわからないので何とも言えませんが意味のない作業になりかねません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iMovie HDに取り込んだ動画の音を消す法

     iMac10.0.4でiMovie6.0.3使用しています。 デジカメで撮影した動画を取り込んだのですが、別の音をのせたいため、 撮影時に入った音を消したいのですが、パソコン側の操作でできますか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • imovieで読み込んだデータを外付けHDに保存

    当方、imovie5.0.2を使用しています。 ilinkでDVカメラをつないで動画を取り込んでいますが、 この取り込んだ動画クリップを直接、本体のHDではなくて外付けのHDに保存できないかと悩んでいます。 仕事で2時間近いテープを取り込まなくてはならず、 現在のHDでは容量が足りず、困っています。環境設定やヘルプにも それらしいところがなかったので、ここに投稿することにしました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMOVIEでDV形式のデータのコピーに失敗します

    MacBockを使用しております。 DVDの動画をiMOVIEで編集するために、MPEG Streamclipを使ってVOBをdvに変換しiMOVIEに読み込もうとしました。 しかしながら、iMOVIEで「ムービーを読み込む」を選択し、該当のdvを選択すると「コピーに失敗しました(エラーコード-1429)」と表示されます。 こちらの原因と解決方法をご存知の方、いらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか。 よろしくお願いたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • HD動画をiMovie'11とiDVD'7で書出し

    HDビデオカムで撮影したHD動画を、  iMovie'11でMacBookへ取り込み・編集    ↓  iDVD'7でDVDへ書き込み    ↓  HDテレビ(アクオス)で視聴 という手順でDVD化したいと思っています。 HD解像度のまま取り込み、HD解像度のままiMovieからiDVDへ受け渡し、 そのままDVDを焼いて、テレビで視聴すると、非常に荒れた映像に劣化してしまいます。 そもそもDVDにHD画質の映像は収録できないのではないかと考えるのですが、 せめて「DVD並みの画質」(という表現が正しいのか^^;)で映像を残したいのです。 取り込み、編集、書き出しにおいて、どのような設定にすると良いのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • 動画がカクカクする(iPhoneとiMovie)

    いつもお世話になっております。動画編集について質問させてください。来月に5分程度の短い動画をつくることになっています。使用する機材はiPhone6、編集ソフトはiMovie10となります。本番撮影前にテスト撮影をしてで編集アプリの使い方などを試したりしていたのですが、ところどころ動作がカクカクします。ネットで調べてみたら、どうやら私のパソコンのスペックが低すぎるのが原因とわかったのですが(Mac Book Airの初代から2番目くらい?でメモリーは2G)、新たなパソコンを買う金銭的な余裕がありません。 動作をできるだけ軽くするためにOS(El Capitain)をクリーンインストールしたり、ソフトも最低限のものしかインストールしない、などの対策を取ってますが、多少は改善されたもののどうしてもカクカクしてしまうようです。アプリ使用時の動作もかなり遅いです。。。(もちろんiMovieで作業中は別のソフトは開けないようにしています)。なおiPhoneでのビデオ撮影は1080HD/30fpsに設定してあります。 現状のスペックで作業するにあたり、カクカクをなくす方法はありますでしょうか?動画は壁に投影するので、画質はこだわりません。動画のカクカクした動きをもう少しなめらかにしたいだけです。 動画編集やiPhoneやiMovieに詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • iMovieで編集した動画をDVDに。

    iMovieで編集した動画を、DVDにしたいと思っています。 最初は、iMovieで編集後iDVDにてDVDにするつもりでしたが、 superdriveが搭載されていない機種であったため、 その方法では出来ませんでした。 なので一旦、DVテープに書き出し、他のPCにてDVDにしようと試みたのですが、 DVテープに書き出すと、画像は粗いし、画面変換効果は反映されていないし、 コマとびするしで、なんの動画かわからなくなってしまいます。 ほかにDVDにする方法はないでしょうか? 使用機種は、Mac mini PowerPC G4 です。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • 【iMovie06】高画質で投稿【ニコニコ動画】

    クリックありがとうございます。 わたしは先日、ニコニコ動画に「踊ってみた」を投稿した者です。 わたしはデジカメで動画を撮影しiPhotoにその動画を読み込み 、またその動画をiMovie06にドラックしiMovieに動画を読み込み編集し投稿しました。 しかしiMovieに読み込んだら iPhotoに動画を読み込んだ時より画質がすごく悪くなってしまいます…。 そしてニコニコ動画に投稿してさらに画質が悪くなって…(`;ω;´) より画質を良くなるような いい方法はありませんか? これからも踊ってみたを投稿したいので画質の悪さはかなり困っています…。 ご回答お待ちしてます。 ※文章わかりずらくてごめんなさい

  • imovieで動画を編集

    初歩的な質問ですみません。 デジカメでとったムービーをmixiにアップしようとしたのですが、容量オーバーでできませんでした。なのでimovieを使って編集しようとしたのですが、デジカメでとった動画をimovieに読み込むことができませんでした。 web用にムービーを編集するためにはQuickTime 7 Proを購入する必要があるのでしょうか?? それか他の動画を編集できるフリーソフトがあれば教えていただきたいです。

    • 締切済み
    • Mac
  • youtubeなどの動画をmacのiMovieで

    youtubeなどの動画の中から動画素材などをiMovieで編集したいと思うのですが、 うまくiMovieに取り込めません。 保存時にどの形式で保存すればiMovieに取り込めるのでしょうか? また、それが可能なフリーのソフトなどがあれば教えてください。 ちなみにmacbook(Intel CPU)を使用しております。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMovieで動画を編集すると動画がかなり重くなっ

    iMovieで動画を編集すると動画がかなり重くなってしまいますが、大体どんな動画編集ソフトを使ってもサイズが大きくなってしまうものなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-J988Nで両面印刷を行う際に紙詰まりや印刷停止のトラブルが発生しています。適切な解決策を見つけるために、お使いの環境やエラーの状況を詳しく教えてください。
  • Windows11を使用しているパソコンから無線LANでDCP-J988Nに接続しています。両面印刷時に一部の紙が詰まり、裏面印刷時に印刷が停止してしまいます。また、関連するソフトとしてEXCELを使用しています。
  • お困りの内容は、DCP-J988Nの両面印刷時の紙詰まりと裏面印刷時の印刷停止です。お使いの環境としてはWindows11を使用し、無線LANで接続しています。また、EXCELとの関連もありますので、一緒に考慮して解決策を見つけましょう。
回答を見る