• ベストアンサー

任意団体と著作権

任意団体が著作権を持つことは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.2

可能だと思います。 著作権法では,著作者とは著作物を創作する者としか定義されていません。 以下著作権法の抜粋です。 著作権法第2条第2号 著作者 著作物を創作する者をいう。 同法第6条 著作物は、次の各号のいずれかに該当するものに限り、この法律による保護を受ける。 一 日本国民(わが国の法令に基づいて設立された法人及び国内に主たる事務所を有する法人を含む。以下同じ。)の著作物 二 最初に国内において発行された著作物(最初にこの法律の施行地外において発行されたが、その発行の日から三十日以内に国内において発行されたものを含む。) 三 前二号に掲げるもののほか、条約によりわが国が保護の義務を負う著作物 同法第77条  次に掲げる事項は、登録しなければ、第三者に対抗することができない。 一 著作権の移転(相続その他の一般承継によるものを除く。次号において同じ。)又は処分の制限 二 著作権を目的とする質権の設定、移転、変更若しくは消滅(混同又は著作権若しくは担保する債権の消滅によるものを除く。)又は処分の制限

その他の回答 (1)

  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.1

可能だと思われます。 映画やアニメの製作などでは委員会方式がよく使われていて、なんたら製作委員会という名称の任意組合に著作権を取得させていることがよくあります。 資金調達と収益の分配や権利の売却を円滑に行うために、こうした手法を使うわけです。

参考URL:
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/265972
fraisemo
質問者

補足

100Gold様 情報ありがとうございます。 Webで情報を探すと日本の法律の場合任意団体に法人格がないので、その組織が著作権をもつとどうなるのか? http://emacs-w3m.namazu.org/ml/msg05379.html まだ、完全に理解ができていません。 更に詳しい情報や知識がある方アドバイスを御願いたします。

関連するQ&A

  • 任意団体のホームページの著作権は?

    こんにちは。サークルなど、法人格がないいわゆる任意団体のホームページの場合、著作権は誰に帰属するのでしょうか? また、このような団体を私企業が支援している場合は、その企業に著作権が帰属するのでしょうか? おわかりになれば教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 任意団体

    任意団体とはどのような組織でしょうか? 任意団体は営業行為が出来ないと聞いたのですが本当でしょうか?

  • 任意団体の資産保有と権利等の所属について

    任意団体が写真撮影用の高額な機材を購入する予定ですが、機材の購入等団体の資産として保有する事は可能でしょうか。また、著作権などの権利も団体に帰属するのでしょうか。

  • 任意団体の…

    任意団体の決算書と、予算書を作成しています。 予算書の中の、預金利息の金額は、必ず入れなくては いけないのですか? いれる場合、どのように予測してみたらいいのでしょうか?

  • 団体名の著作権は誰が持てるのでしょうか

    困った情況になりましたので、知恵をおかしください。 団体を運営していて、団体名変更をする際に協力者から提案を受けた名前に決定し変更したところ、協力者から、 『著作権は全て私のものだから、団体名の加工・修正・配布は辞めてほしい』 との苦情を頂きました。 変更後の団体名称は、もともとの運営者にあるのか、名前を提案してくれた協力者にあるのかが知りたいです。 よろしくお願いします。 長くなりますが、以下が困っている現在の情況です。 【】内は団体名称、《》内は人物です。 【A.B.C】という団体を《ア、イ》の2名立ちあげようとしたところ、別の【A.D.C】という団体から類似点があるので変更していただけないかという相談がありました。 《ア》は【A.D.C】にも属していた為、新しい団体の立ち上げからは外れました。 【A.D.C】からの相談は【AとC】は使わないでほしいとのことだったので、《ウ》が絵で表現したAを使う事にしました。 (以後、混同しないように絵で書いたAをαと書きます) 《イ》が【α.E.F】という名前で立ち上げようっとしたところに、《ウ、エ》が、それぞれ【α.E.G】と【α.E.H】という名称はいかが??といった提案を《イ》にしてきました。 《イ》が考えた結果、【α.E.G】に決定して団体を立ち上げました。 ( 《ウ》が提案した名称) 最近になって、《ウ》が、【α.E.G】に関しては全ての著作権は《ウ》のものなので、インターネットを使ったロゴの配布や、加工修正はやめて!  と、著作権者の立場から《イ》に提案がありました。 やめなければいけないでしょうか。 絵で表現したαは、確かに《ウ》の著作物だと思っていますが…

  • 任意団体の相談事

    まちづくり組織や各種任意団体の運営に関する相談に乗ってくれるところはないですか? スポーツ関係の任意団体の組織見直しを検討中なのですが、 事務局の私だけでは、議論のたたき台を作れません。 財団法人や社団法人、独立行政法人などで、 こういった相談に乗ってくれるようなところはありませんか? 地域活性化センター等のサイトは見てみたんですが、 その他の団体で、そんなところがあれば教えてください。

  • 世界中の様々な著作権団体どうしの情報連携について

    世界中にたくさんの著作権団体が存在しますが、著作権団体Aに登録している音楽家aさんの曲を、著作権団体Bに登録している音楽出版社がaさんと楽曲出版の契約を結び出版したとします。その楽曲がTVなどで使用されたら、著作権団体Bのデータベースにはその情報が登録されますが、同時に著作権団体Aのデータベースにも反映されるのでしょうか? それともaさんが収益の分配を受けるには、自力で著作権団体Aのデータベースに反映させるなどの何らかの作業が必要となるのでしょうか? たいていは著作権団体どうしが緊密に連携しあっているのでそのような心配は不要との記事を読んだことがありますし、私もそう思っていましたが、上記のような自力の作業が必要になる場合もある、という記事もよんだことがあります。色々と調べてはいるのですが中々確信に近づけず、ここへ質問させて頂きました。どなたかこのような著作権団体同士の連携についてご存知でしたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • イラストの著作者の権利を守る団体があれば教えて下さい。

    イラストの著作者の権利を守る団体があれば教えて下さい。 イラストをやっているものですが、 納入先によっては、著作権に無神経で、警告しても平気で何度も使い回したりしています。 例えば音楽ならば、日本音楽著作権協会(JASRAC)のようなところがある程度の手助けはしてくれると言う話ですが、イラストの著作権に関して手助けしてくれるような団体を知りません。 弁護士に相談に行っても、弁護士自体が詳しくない場合が多く、弁護士の協会に「著作権に詳しい弁護士さんを紹介して欲しい」と尋ねても、「そういう区分けはしていないので、自分で探しなさい」と言われる有り様です。 インターネットで著作権に詳しい弁護士さんを見つけてもとても通えない距離の方ばかりです。 そんなわけで、もしもイラストの著作権に関して手助けをしてくれるような団体を御存じでしたら教えて下さい。無料相談でなくていいです。対価はお支払いして当然なのはわかっています。 よろしくお願いします。

  • 任意団体で寄付の受け入れについて

    これまで会費も何も取っていなかった任意団体なのですが、企業から寄付が受けられそうな案件がでてきました。 そもそも任意団体で寄付を受けても問題ないのでしょうか。 また団体の規約等には、これまでお金に関しての記載は一切ないので 幹事・会計という担当役の規定もありません。 寄付を受け入れるためにはこのような担当役を設置する必要がありますでしょうか。 任意団体での寄付の取り扱い規程のようなもので参考になるものがあったら教えていただきたくよろしくお願い申し上げます。

  • 地方公共団体の任意団体への課税について

    最近、市町村合併の記事などで「合併協議会(任意・法定)」というものを目にします。また、地方公共団体においては、福祉、道路、下水道など各部門により 複数の地方公共団体が負担金というものを出しあい、「○○協議会」という名の任意団体みたいなものを設立していると聞きます。 これらの協議会(任意団体)は税金(国税・地方税)が課税されるのでしょうか。

専門家に質問してみよう