• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピアスについて。)

ピアスについての質問

See1028の回答

  • ベストアンサー
  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.6

こんにちは。 ファーストピアスは最低2~3ヶ月はしないといけません。 >・消毒する時とピアスを変えようとした時、耳たぶが赤く痛いのですがこれはアレルギーだったり膿んでしまったりしてしまっているのでしょうか? これはファーストピアスを外すのが早すぎたため、ホールが完全でないので刺激になったんだと思います。 >・ピアスは大体が同じ穴の大きさなのでしょうか? これは意味が分からないんですが、ホールが同じと言う事でしょうか? 両耳で同じピアスを使用したなら、同じだと思います。 >・寝る時、お風呂に入る時などはピアスは付けたままがいいでしょうか? まだホールが完全でない場合はもちろんずっとつけたままです。 >・消毒はずっと続けた方がいいでしょうか?また一日何回がいいでしょうか? ピアスホールは消毒してはダメです。 刺激になって膿んでしまう原因になります。 私は美容外科で開けましたが、そこの先生が仰ってました。 消毒するならピアスの軸の方。 ただファーストピアスをしてる間は外せないので、お風呂などでよく洗う事。 その後に綿棒に消毒液を付けて、ピアスに軸を丁寧に拭くようにして下さい。 専用の消毒ジェルがあるんですが、美容外科等の専門医でないと手に入らないので、取り合えず上の方法で消毒してみて下さい。 ピアスホールですが、しばらくしてからもう1度あけた方がよろしいかと思います。 なるべくなら、病院であける事をオススメします。

reito0404
質問者

お礼

1人1人に返信できなくて申し訳ありません。 協力ありがとうございました。 今回はこの方をベストアンサーにさせていただきます。

関連するQ&A

  • ピアスの穴をあけてから

    3週間前にピアッサーで耳朶に穴を開けました。 2週間目にしてファーストピアスを抜いてしまいました。 ファーストピアスを挿し直しましたけど、キャッチが入らず、力任せに入れようとしたら、ピアスの芯が曲がってしまったので、 それからは普通のピアス(金属アレルギーをおこさない)を使ってます。 今は、耳朶の穴を強く押すと少し痛いです。 指で押さえると、穴の周りが硬いです。(かさぶたなのでしょうか?) ファーストピアスを入れなおす時、なかなか入らず、血が少し出たのが原因かもしれません。 膿や腫れ赤みなどは無いです。 このまま放っておいても大丈夫なのでしょうか? 消毒は1日2回朝と夜(お風呂上り)にオキシドールでしています。 ピアスを抜いて、芯の部分を石鹸で洗った後、消毒し挿しなおしています。

  • ピアスホールがなかなか安定しません

    まず、今までの様子を詳しく話します。 ピアスを、病院で両耳に一つずつあけてからもうすぐ3か月になります。 学生なので目立たないように、透明の樹脂タイプのピアスがセットされたピアッサーであけてもらいました。 ファーストピアスは、病院で言われた通り6週間経ってから外して、また透明の樹脂のピアスを新しく買ってつけました。 あけてから、今も毎日消毒をしています(忘れてしまったこともあったけれど、数回です) セカンドピアスに変えてから、2回ほど、知らない間にピアスがとれてしまって、塞がりそうになり、痛かったけれど、ピアスで無理矢理穴を貫通させたりもしました。(そのとき、耳たぶの後ろにかさぶたのようなものがありました。) 今まで、樹脂タイプとアレルギーフリーのピアスしか付けたことがありません。 膿は出たことがありませんが、あけてから2週間くらいは血が少し出たことがあります。 特に今まで問題なく来れたと思うのですが、最近になってとてもヒリヒリするようになりました。 ピアスを通す時、(がまんはできますが)とても痛いです。 穴自体もあけてからずっと赤いです。 3か月たっても、こんな風なのはおかしいのでしょうか。 それと、穴があけた直後と比べるととても小さくなってしまいました。大きくすることは不可能なのでしょうか。 文がとても長くなってすいません。どなたかお答え頂きますようよろしくお願いします。

  • ピアスを諦めるかどうか悩んでいます(分厚い耳たぶ、感染)

    初めて質問させて頂きます。 どうぞよろしくお願いいたします。 ピアスの事についてです。 二十歳の時に一度、 市販のピアッサーを用いて自分で開けましたが その時には耳たぶの化膿がひどく、 10ヶ月粘りましたが 成人式を期に外して、塞ぎました。 右耳たぶにのみ凹みとしこりが残りました。 そして半年前の11月、再度ピアスに挑戦しました。 今度は美容外科へ行き、お医者さんに開けてもらいました。 私は耳たぶが分厚いので、ポストの長いタイプで 消毒にはピンクのジェル状消毒をもらいました。 病院で開けたので今度は安心…と思っていたのもつかのま ファーストピアスがびくともせず外れないのと 痛み&穴の塞がる恐怖から 一度も外さないまま半年を迎えましたが 未だに少量ではありますがたびたび出血&化膿します。 結局、先週近所の耳鼻科に ファーストピアスを外しに行ったところ 「感染を起こしているのでピアスは治るまでしないで下さい」 とのことでした。 自分では経過は順調なつもりでしたので、ショックでした。 飲み薬を3日分もらい飲み終わるところですが 今朝また膿が出ました。 ピアス穴が数時間で塞がる恐怖の分厚い耳たぶなので つい、一日に2,3回ピアスをさしてしまっていた事が原因かと 激しく後悔し、ピアスを諦めるべきなのか悩んでいます。 化膿が治るまで数日外していたら おそらく穴は塞がりピアスは入らなくなると思います。 感染と言うのも不安です。 これは単に雑菌が繁殖しているという意味でしょうか、 それとも病気がうつったということなのでしょうか。 出されたお薬はシプキサノン200です。 分厚い耳たぶでも膿まずに開けられる方法はあるか、 感染は大丈夫なのか、 大人しくピアスは諦めるべきなのか…。 どうぞお力とお貸し下さい。

  • 初めてピアスを開けようと思います。

    今回、ピアスを開けようと思ってピアッサーを購入してきました。明日で20歳になる記念に(笑) ピアスを開けるのは初めてなので、不安やら色々何をしたらいいのか分かりません。ファーストピアスとかセカンドとかあるみたいですし。。 普通に説明書に書いてある通りに穴を開けて、そのピアッサーについているピアスを2~3ヶ月ケアしつつ付けっぱなしにする…という方法でいいのでしょうか…。 穴を開けるときの注意などがあったら是非教えてください。 あと、耳たぶを氷とかで冷やしてから開けたほうが痛くないんですか?と言うか、やっぱり結構痛いんでしょうか?(^^;) ちなみに、ピアッサーはSATETY PIERCER、消毒のジェル?はpiajellyというものを購入しました。 宜しくお願いします。

  • 軟骨ピアスについて

    こんばんは。 耳たぶには、ピアッサーで開けたことがあるのですが、 軟骨に開けるのにピアッサーは怖くて、ニードルで開けようと思っています。 そこで質問なのですが ◆初めて軟骨に開けるのですが何Gがいいのでしょうか? ◆ファーストピアスはどこで手に入りますか?  (今までファーストピアスというものをしたことがなく、耳たぶのときははすぐに透明ピアスを  いれてましたが、軟骨は安定するのに半年以上かかると聞きました。) 軟骨ピアス初心者でわからないことだらけなので解答お願いします(>_<) あと、体験談ややっていた消毒方なども教えてくださると嬉しいです!! よろしくお願いします。

  • ファーストピアスが抜けてしまった

    2月13日に薬局で買ったピアッサーで友達にピアスを開けて貰いました。 先程左耳のキャッチを緩めようとしたらピアスまで抜けてしまって、抜けたファーストピアスを入れようとしても入らない状態です。 ファーストピアスが抜けてしまった際に膿なのかは分からないんですけど、液体と血が少し出ていて消毒綿で圧迫したら止まってファーストピアスを再度ホールに入れようとするとまた出血したりしてしまいます。 前に買っていた金色の金属製のピアスならちゃんと全部入ってキャッチを付けれたんですけど、着けていたファーストピアスじゃなくて新しく着けたピアスを着けていても大丈夫なのでしょうか? それともファーストピアスを入れたり、穴を塞いだ方が良いのでしょうか? ピアスをホールに入れる際には耳たぶとピアス、ピアスのキャッチをちゃんと消毒してから入れました。 今は耳たぶが腫れて赤くなっているので保冷剤で冷やしているところです。 初めてピアスを開けたのでピアスについて分からなくて困っています。 左側のシルバーの方がピアッサーの物で今日まで着けていたピアスで右側が新しく付け直したピアスです。 写真は撮っていないのですが、猫の形をしたUVレジンで出来ていてレジンの中にドライフラワーなどが入ったピアスを着けています。

  • ピアス

    ピアッサーで耳たぶをあけます♪ わからない事があるので質問があります。 ピアッサーであけるなら 氷で冷やさないん でしょうか? あけるときはどの くらいの痛みですか? ピアスをあけた後の 消毒の仕方お手入れ の仕方を教えて下さい↑ 膿んできたら どうしたらいいんですか? ピアスをあけた後に じんじんするらしい んですかその時は どうしたらいいですかね? 教えて下さい^^

  • ピアスについて…【至急!!】

    3週間前に初めてピアスを開けたのですが 2週間経った頃に右耳のファーストピアスが 耳たぶに埋まってしまいました。 その時はちゃんと元に戻せたのですが 「このままじゃ危ないから透明のに変えな」 と言われたので右耳だけファーストピアスを取って 透明ピアスにしました。 それで先日消毒しようと透明ピアスを取って 消毒してまた入れようとしたら 穴を見失ってグリグリやっていたら血が出てきました。 透明ピアスに付け替えた頃は難なく入れることが出来たのですが 穴が小さくなってしまったのでしょうか? それで質問なのですが ・ファーストピアスは取らない方がよかったのでしょうか? ・このまま血が出るのを我慢し、透明ピアスを入れ続けるべきか。 ・消毒するときなど、ホールが完成するまで透明ピアスを取らずに  付けたままで消毒しとくのはやはり不衛生でしょうか? ・透明ピアスよりセカンドピアスにした方が良いか。 __________ 消毒より洗浄の方がいいのですが 今は消毒液しかないので、後日ミューズを買います。 なのでそのことに関してはご了承ください。

  • ピアス

    ピアッサーで耳に穴を開けました。三週間ぐらいははずさずに、毎日、手入れをするよう書いてあったので、それをして、三週間後にとって、血などがつかなかったら、ホールは完成と書いてあったのですが、とって拭いてみると、血がつきました。あまり気にせず、自分のピアスをつけてました。毎日、消毒を続けてたら、ホールができると思ってたので。それから、2週間ぐらいたったのですが、まだ血がつきます。これからすべきことは何ですか?また、耳たぶが厚いみたいで、ピアスを通すときに、時間がかかる(穴の傷も気になって)し、たまに痛ってなります。これはホールが完全にできたら解消される問題なのでしょうか?そして、ホールができたら、消毒はもうしなくて、毎日、洗う程度でいいのでしょうか?

  • セカンドピアス

    私はこの前、ファーストピアスから6週間ぐらいでセカンドピアスにしました。 一応医院でファーストピアスを外してもらったのですが、その時にホールが傷ついてしまったらしく、今でも耳たぶを押すと出血はしないのですが、白い液みたいなのが出てきます・・ 今は穴が塞がるのが怖いので、軸が太いものをファーストピアス状態で付けっ放しにして、マキロンで消毒だけしています。 やはり、白い液のようなものが出なくなるまで、ピアスの付け替えはせず、付けっ放しにしておいた方がいいのでしょうか。 あと、白い液が出なくなるまで消毒をし続けて地道に治るのを待つしかないのでしょうか。 ちなみに今のところ耳たぶは白い液が出るだけで、触っても全然痛くありません。 なにか情報を持っている方は、教えていただけると幸いです。