• ベストアンサー

250cc以内での通学用バイク

P180の回答

  • P180
  • ベストアンサー率30% (151/490)
回答No.2

6月頭に出るPCX150はどうでしょうか? http://www.honda.co.jp/PCX/ ただ、高速に入れるバイクってファミリーバイク特約が使えなくなるので、保険料が高くなるデメリットも…

ruroro
質問者

お礼

良いですね! まだ2種で満足の行く バイクがちょっとないので お願いします

関連するQ&A

  • 125cc 悩んでます

    中型の免許を取得しました。 最初に候補を出しておくと LEAD110 PCX V125s これら以外にも おすすめがありましたら 教えていただきたいです 自分の希望条件としましては メットイン大容量 (NEOTECが入り、雨具が入るようなもの) 燃費◎ タンデム◎ 将来的に1シーズンに1回か2回 近辺のアウトレット等にも 行きたいとも考えています。 この条件に当てはまる バイクは無いものかと 考えています。 自宅から学校までの距離は 約15kmです 途中なだらかな坂が 500m×2つくらいあります 帰りは急な坂が300mくらいのが 1つあります 自分にあったバイクを 探してはいただけないでしょうか。

  • 通学用バイク(125cc以下)

    普通自動二輪の免許を取ったので原付から乗り換えようと思っています。 そこで次のような条件にあったバイクを教えてください。(維持費の関係上125cc以下でお願いします) ・片道15kmの道を通学 ・途中に山越えあり ・年に数回片道200kmの道で帰省 ・買い物にも使うので荷物が積める ・車の流れに乗れる ・燃費がよい いまのところスーパーカブ90かアドレスV125かwave125iがいいと思っているのですがどうでしょうか?ほかにもおすすめがありましたら教えてください。 また冬に地面が凍結するのですが、転倒しにくいバイクはありますか?

  • 原付バイク

    最近通学通勤の際の自転車での移動が厳しくなってきたため、原付バイクを買おうかと思い、調べているのですが、今までバイクに興味など全くなく(一生乗らないと思ってました)何がいいのかさっぱりわかりません。 希望としては、  燃費が良いもの  できるだけコストを抑えたもの(15万超えると困ります)できれば10万以下で。  見た目が奇抜でないもの です。 普段走っている道は結構坂がありますが、信号が少なくスムーズに走れます。 また距離は一日短くて3km 長くて7kmです。(どちらも傾斜25度?くらいの坂が100mくらいあり。) オススメがありましたら教えていただきたいです。 近場に店がないのでお願いします。

  • 大学の通学のみで通うバイク

    現在大学の通学には自転車で片道30分かけていき、雨の日には電車という通学をしています。 このような通学は不便だと思い、バイクでの通学を考えていますので、以下の条件にあった回答をよろしくお願いします。 <状況> ・とくにバイクにこだわりはないです(というか無知です)。 ・通学、買い物程度の10km以内の行動がほとんどです。 ・タンデムやツーリングは考えていません。 ・普通自動車免許の教習をうけており、免許取得後に乗車を考えているため、できれば原付が理想です。 <質問> ・大学生が原付で通うのはおかしいでしょうか? ・原付でない場合、小型の方が税金などの維持費が安いと言われていますが、年間いくらぐらいかかるでしょうか? ・教習所での課題走行において、自動二輪の場合ATの方がかえって難しいとききますが、小型でもMTのほうがよいでしょうか? ・125ccのスクーター=オバさんの乗り物というイメージがあるのですが、若い人が乗っても恥ずかしくないですか? ・雨天時の雨具の処理は不便でしょうか? 質問が多いのに加え、偏見が入ってしまい申し訳ございません。原付であれあれが不便だ等といった生のライダーさんの情報もぜひよろしくお願いします。

  • 250CCバイクでのお勧めはありますか

    アメリカン レプリカ以外で ある程度の速度(120~130km)が出せて、基本一人ですが、たまにタンデム(ほぼしませんが)で窮屈すぎない ある程度価格面のコスパの良いバイクを探しております 昔はアメリカン多数とTWなどを乗っておりましたのである程度のメンテナンスなどは自分で出来ます。

  • 通学用バイクについて(原付)

    自分は今年から大学生になるのと、お金が貯まったので、前から欲しかった原付バイクを買おうと思っています。 自分の通学距離(駅~自宅間)は3キロほどですが、山なので坂がとても多いです。 それで自分は「スズキ・レッツ4G」 (スクーターで便利、盗難装置があっていい、FIが付いている) か、「ホンダ・リトルカブ」 (頑丈、燃費がいいし、故障してもパーツが多い) のどちらを買おうか迷ってます…。 (※ ちなみにヘルメットはフルフェイスを被ります) 皆さんだったらどちらを選びますか? よろしくお願いします。

  • 私にぴったりのバイクをアドバイスお願いします

    新しくバイクを買おうと思っています。 *高速が走れる排気量であること *中型免許(400ccまで) *タンデムが楽(長時間乗っても後ろの人が疲れない) *航続距離が長い(タンクが大きい、燃費がよい、できれば300km以上) *すり抜けが困難なほど横幅の広いのはダメ(ある程度スリム) *エンジンの気筒数や性能は不問 *ミッションの種類は不問 *メーカーは不問だけれど、メンテが困難なマイナーメーカーはダメ *現在新車で購入可能なもの *予算は、50万円~80万円程度 お勧めのバイクありますでしょうか?

  • 125ccバイクの購入を検討しています。

    現在高校一年生(満16歳)の男子です。 中型車の購入を検討していたのですが、月々の維持費が出せないので諦め原付の購入を検討していました。 ですが、やはり大きなバイクが魅力的で・・・ バイパスなどに乗れ、二段階右折等が不要な125ccの購入を検討しています。 125ccは両親どちらかの保険にファミリーバイク特約で入ると維持費が安く、原付と大して変わらないとお聞きしたので。 そこでお聞きしたいのですが、僕が欲しい車種はホンダのPCXかGROM?なのですが、大体月々いくらぐらい必要なのでしょうか? まだわかりませんが、月最低で240km(土日のみなので)ぐらい走ると思います。 MT車となると更に伸びると思います。 その際の両者の燃費の良さや、維持費の安さなど教えていただけたらなと思います。 タイヤ交換等は出来ませんが、オイル交換等なら自分で出来ます。 回答よろしくお願いします。

  • 大学 通学 おすすめのスクーター は?

    来年から大学生になります。 大学までは片道9kmで、メインの道路が混むのと燃費を抑えたいのでバイクでの通学を考えています。 条件は ・燃費が良い(60キロ走行で40km/L以上) ・メットインの容量が大きめ ・国産 自動二輪の免許あります。 原付なら腰下以外の修理は経験があるので、中古を検討していますが、6年間使うことになると思うので新車にするかも迷っています。 おすすめのスクーターありましたら教えていただければ幸いです(^^) ちなみに自分の中では「アドレスV125G」が候補にあがっています。

  • 250ccバイクの買い替え

    平成4年に新車でホンダXelvisを購入、現在まで乗っています。 これといった不満はなく・・・というか、非常に気に入っているのですが、 走行距離がそろそろ地球2周分くらいになろうとしており、 最近「こいつが壊れたら、次はどうしようかな・・・」と考え始めました。 こんな私に、お勧めのバイクをご教示ください。 (もし買い換えるとしたら、新車を買って10年くらい乗るつもりでいます) (1)現在の用途  週末に10~15km程度の街乗り、  3ヶ月に1度くらい、1泊2日のツーリング  走り方は「ちんたら」しています。 (2)現機Xelvisの評価 【気に入っている点】  ・これほど長時間乗り続けても疲れないバイクは他には無いのでは。  (この点を一番気に入っています)  ・あんまりエンジンを回さなくてもそれなりに走ってくれる。  ・燃費も良好。あまりまわさなければ30km/Lを超える。  ・カタログ値ほどには重さを感じない。  ・タンクが大きいので、1回の給油で500km近く走る。 【不満な点】  ・高速走行すると、急に燃費が悪くなるのよね・・・。   まあ、最近はあまりとばさないから関係ないけど。