• ベストアンサー

シリアルを晩御飯に

grapfruitの回答

回答No.2

やっぱり昼食のご飯とうどんはチョットミスマッチぢゃないでしょうか…。炭水化物をいっぱいとると結局糖分になってしまうのでどちらかと言うとおかずの方でもっと栄養があるもの(野菜)とかを食べた方がいいと思います。確かに夕食は少ない方がいいし親に怒られるって気持ち分かる気がします。まぁ一応みんなと一緒に食べて量を少なくする(ご飯半分とか)にする程度にしたらどうでしょうか??

woodstock123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 飯とうどんはまずいですよねぇ。。。どっちかにします。晩御飯は飯の量を減らして(150gに),味噌汁を2杯3杯飲んで腹を満たしています。が,やっぱり計算してみると1200kcal程度は食ってます。朝昼で1400kcalぐらいなので,夜も700kcalで抑えられればベストなのですが。

関連するQ&A

  • ズバリ!食欲を抑えるにはどうすれば良いでしょうか?

    私は現在ダイエット中です 普段から、酒・タバコも吸わないので、「食」に走ってしまいます。 朝飯・・・普通 昼飯・・・普通 晩飯・・・ドカ食い という生活パターンになってます。 以前、朝飯・昼飯を少なくしたら、その反動で 晩飯を多く食べたい感でいっぱいになり、晩飯をさらにたべてしまうという逆効果でした。晩飯は大量に毎日食べるので、飯後はごろんと寝るだけです。(おなかいっぱいになるとしんどいですし・・・) 食べてしまった後に、「ああ、しまった!」って毎回思うのですが。 間食はなんとか抑えられます。 質問させていただきたいことは、 「目の前に食べたいものがあるとき、それを食べない。または少食に抑えるためにはどうすれば良いでしょうか?」 無理に抑えすぎると逆効果なんで、 例えば、カレーならいつもは3杯食べているのを、1杯だけにするとかできればいいのですが・・・。一度、究極に少食にしすぎて、その抑えすぎた反動で大失敗した経験があるので、ただ無理にダイエットしても意味がないってわかってるんです。 ぜひ食欲に打ち勝たれた方、アドバイスお願いします

  • 糖質とタンパク質のカロリー計算について。

    どちらで計算すればいいのか悩んでいます。 よろしくお願いします。 糖質1g4kcal タンパク質1g4kcal 糖質について。 たとえば、お茶碗1杯の白米は約150gですが糖質含有量は約55gです。 150gの白米を食べると600kcal摂取したことになるのでしょうか。 それとも220kcalの計算になるのでしょうか。 タンパク質について。 たとえば、100gのお肉に含まれるタンパク質は約20gで調理すると10gになります。 100gのお肉を食べると400kcal摂取になるのでしょうか。 それとも40kcalの計算になるのでしょうか。

  • ダイエットについて

    中3の女子です。 私の友人で、ダイエットのせいか生理が3ヶ月止まってしまった子がいました。 (その子の身長体重・・151cm,体重43kgから38kgに変化) しかし、その子は給食も揚げ物などは減らしていたとはいえ、肉もご飯も普通に食べていましたし、 どちらかというと運動中心のダイエットのように見えました。(その子のダイエットブログより。) 私も現在ダイエットをしています。内容は 朝はオルビスのダイエットシェイク(150kcal) 昼食は給食(牛乳が嫌いで;飲まないので大体600kcal) 夕食は野菜スープか味噌汁・白米100gのおかゆ・トマト100g +※自分で作るおかず(おかずの細かい内容は最後に示します。)でだいたい500kcal 運動は、近くの土手を5km走るというダイエットをしています。 これは体に悪いダイエットでしょうか?アドバイスなどもありましたら教えてください。 ※おかずの内容 ・ささみともやしいため  ささみ 100g 105kcal もやし 100g 14kcal ソース 30g  39kcal 油 2g 18kcal ささみ、もやしを油でいためソースで味付け ・きのこと豆腐の卵とじ  えのき 20g 5kcal エリンギ 20g 5kcal しいたけ 20g 4kcal 絹ごし豆腐 100g 56kcal 卵 50g 80kcal だしのもと 2g 10kcal 油 2g 18kcal えのき、エリンギ、しいたけ、絹ごし豆腐を油でいためだしを加えた卵でとじる ・牛キムチ炒め 輸入脂身無牛もも肉 60g 105kcal キムチ 100g 58kcal 油 2g 18kcal モモ肉とキムチを油でいためる 生理ってそんな簡単に止まってしまうのか!と友人の話を聞き少し不安になってしまったので質問させていただきます。 回答よろしくお願いします!

  • 甘いものを食べ過ぎてしまった…ダイエット中!

    閲覧ありがとうございます。 私は高2女子で 150センチ44キロです。 ピーク時で47キロでしたが 半年~1年で増えたりもしながら42、3キロまで落とせましたが 暴食してしまい 今にいたります…。 2日に1日で暴食してしまい (1日のうち1食暴食) とても後悔します… 今朝は 白米…お茶碗半分 自作の揚げないコロッケ…3つ こんにゃく入り野菜炒め 黒豆の煮たやつ…少し みそ汁…1杯 プレーンクッキー…80グラム ココアクッキー…80グラム ワッフル…2つ タコ焼き…2つ チョコレート…2粒 ブラウニー…8センチ×8センチを2つ ソイジョイ…3本 ご飯の後にクッキーなど 甘いお菓子を たーんまり食べてしまいます…。 今春休みですが(補習、部活あり) 学校がある間は 400kcalくらいの朝ごはん 300kcalくらいの昼ご飯 100kcalくらいの晩御飯 で運動もしていました。 (登下校計1時間徒歩) ですがここ3週間 暴食し 満腹感が得られないのです。 炭水化物は摂らないと 過食にはしると聞いたので お茶碗1杯はすくなくとも 白米を食べようとしていますが お菓子を1口でも食べると 止まりません… 今朝は しこたま食べた所で 糖分とった時になる感じ (頭少しポーっとなる感じ) がしたので 食べるのを止め 歯磨きしました…。 満腹中枢じゃないのです。 これ食べるのに 1時間くらいかかってました。 (1)なぜ暴食してしまうのでしょう (2)対策はありますか (3)いつかおさまりますか (4)明後日くらいにバイキング行くのですが行っても大丈夫ですか (5)たまにパンを食べたくなるんですが一気に3個はヤバイですか 新学期に身体測定もあるし 春なのでショートパンツや ミニスカートはきたいので ダイエットしたいのです! 目標41キロです! 皆様よろしくお願いいたします!

  • 2ヶ月でマイナス5キロ

    20歳 152cm 55kg です。 12月末までに5キロ痩せたいと思い少し前からダイエットを始めました。 食事 朝 ささみ1本 ゆで卵1個 カボチャ2切 ハム1枚 昼 白米100グラム ささみ1本 さつまいも50グラム 野菜スープ サラダ きのこ類  夜 なし が、主な食事です。 間食や夕食が、どうしても食べたいときは、果物やゼロカロリーコーラや80Kcalアイスなどを食べています。 1日に700~900Kcalに抑えるようにしています。 ですがストレスが溜まらないように週に1~2回好きなものを食べています。(18時以降は食べない) 運動は週に2~5回ほど5kmのウォーキングです。 まだ始めたばかりですが食事、運動ともに、このようなメニューで12月末までにマイナス5キロは可能でしょうか?

  • 体重が減らなくなった(高2・バドミントン部)

    高校2年の男子です。 身長170cm、体重74.3kgです。 高校入学時は89kgぐらいありました。 77kgぐらいまでは、週6で部活で運動をしていたので、間食などをしても痩せていったのですが、 そこからあまり痩せなくなりました。 先週ぐらいから晩御飯だけサラダ、ササミだけにしたら痩せていき、今日の夜の時点で74.3kgでした。 ですが、3日ほど前から74kg台をウロウロしている感じです。 朝食はご飯やおかずなど、昼飯は弁当です。 間食は、していても1日100kcalほどだと思います。 これは停滞期なのでしょうか? いままで真面目に食事制限をしていたことがなかったので、イマイチわかりません。 このまま続ければまた痩せていくでしょうか? また、このダイエット法は問題ないでしょうか? 目標としては、8月までに70kgを切り、 最終的には170cmの標準体重63kgまで痩せたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 35kgくらいの女性へ

    体は(だるくない)快適ですか? どんな仕事をしていますか? 朝昼晩ちゃんと食べられていますか? 私自身150cmで35kgです。 正社員としてなんとか頑張って働いています。 いつもだいたい 午前中: (自宅で)納豆1パックと味噌汁2杯 カフェオレ300ml×5杯←多飲ですよね(>_<) 車で移動中に飴を10粒 チョコレート5粒  ここまでで600kcal摂取 お昼: 会社の仕出し弁当 おかず500kcal分 白米250g(なので400kcalくらい) ほぼ完食で800~900kcal摂取 夕方: 飴やチョコなどのお菓子100kcal 夜寝る前: 紅茶かカフェオレ300ml×4杯←癖で多飲(>_<) そして飴2粒の200kcal 毎日1600~1800kcalくらい摂取しています。 同じような背丈・体重のあなたは どんな食生活を送っていますか? 体は快適ですか(>_<)???    

  • ダイエットに炭水化物はダメ?

    少し前からダイエットを始めました。 有酸素運動も、筋トレもして食事も気をつけています そこで質問なのですが、私はご飯が大好きで白米:玄米 2:1のものを、お茶漬けにして朝も夜も食べています。 サラダやささみなどを一緒に食べて、ごはんは75グラムです。 お茶漬けとサラダだと200キロカロリーもいきませんよね? それでも炭水化物だからダイエットには好ましくないんでしょうか? あと、炊飯後の白飯のカロリーを教えてくださいm(_ _)m もう一つ、玄米ご飯と白飯だと玄米のほうがカロリーが低いと聞いたのですが、玄米は白飯より色々付いてますよね? なのになぜカロリーが低いんでしょうか? 長くなってしまいましたがよろしくお願いします

  • ダイエットしても逆に太ってしまう原因は?

    朝食 食パン6枚切り×1か、4枚切り×1、ヨーグルト(200g)とろけるチーズ×1枚 ※パンのかわりにごはん(白米、玄米)100gにする時もあります。 昼 ごはん(白米または玄米1000g) 焼き魚or肉 ※サバ缶、サンマ缶とか缶詰の時もあり。 KAGOMEとかの野菜ジュースor野菜サラダ 夜 茹でた野菜or生野菜(サラダで) バナナ100g、 または→豆腐(100~200g)→納豆×1 茹でた(むね肉か、ササミ) 朝昼夕と400kcal(朝か昼に500kcalの時も有) 摂取1200~1400kcal ↑この内容の食事でマイナス6kg減量できますか? 運動+食事制限でダイエットしていますが、 体が太りやすく痩せない体なのか、今やってるダイエットが逆に自ら太る行動になっているのか半年たっても痩せません ダイエットを初めたら逆に体脂肪ともに増えてしまい 食事の摂り方が問題? 食事の量? 食材? 朝昼夕の食事の間隔? 原因が自分では分からないので質問にしました(涙) 宜しくお願いします

  • どの位の運動量が必要ですか?

    現在、32歳の男です。 身長は173センチ、82キロ、腹回りは80センチです。 ラグビーをやっていたので、多少の筋肉があり、ベストな体重は恐らく70キロ位です。 1年掛けて10キロ減量したいと思っています。 一日にどの位の運動量が必要なのでしょうか。 ちなみに今は毎日会社の帰り道に1つ手前の駅で降りて30分位歩くようにしています。山道なので結構、汗をかきます。 また、毎日朝食に食パン1枚半、卵1個、ハム2枚。昼飯は普通の茶碗に米を1杯と500キロカロリー位の副食です。 晩飯は大体700から800キロカロリーの食事をとっています。 酒とタバコややりません。 目安で良いので、一日に必要な運度量を教えてください。 (カロリーではなくて、徒歩何分とかいう形で・・・) 宜しくお願いします。