• ベストアンサー

外部システムの使用を制限する事は可能か?

B社C社間の業務委託契約において、 契約書に以下の様な定めを入れたいのですが、法的に問題ないでしょうか。 【契約関係】 A社→B社 コールセンター業務の委託 B社→C社 コールセンター業務の再委託 ※B社が当社となります。 【契約書に入れたい内容】 コールセンター業務を行うにあたり外部のシステムを導入する必要があるのですが、 C社はそのシステムをB社(当社)の為だけに使用し、 他社との契約において、当該システムを使用してはならない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

当然契約の中に入れる事は出来ますよ。 C社が納得すればですけどね。 C社が納得しなければ契約自体行われる事は無いとなります。 そもそも、コールセンター業務なんて、パソコンなど共用して居るから安く上がる話です。 その会社専用にすべて用意しろと言われれば、その為の経費が余分にかかりますので、委託料金は当然通常の料金より上昇する事になります。 A社としては、情報漏えいなどの観点から、情報機器などの共用はするなと言う事になるでしょう。ですがコールセンターはそこを強要するから安くできると言う部分もある訳ですので、それをするなと言う指定をすれば、当然費用は高くなります。と言うのが普通の話になります。

sMyamYs
質問者

補足

ありがとうございます。 C社の了承はもらっているのですが、 そもそも外部のシステムの利用を制限(禁止)する事が 法的に問題ないかを懸念しておりました。

関連するQ&A

  • 個人情報保護法において業務委託での再委託の明示義務はありますか?

    個人情報保護法において業務委託での再委託の明示義務はありますか? お客様と個人情報の取扱を含む契約を結ぶ際に、「当社が業務委託のため、当社が適切な契約を結んだ外部会社にお客様の個人情報を提供・開示すること」を明示しております。 このとき、当社の業務委託先が、さらに別の会社に再委託をするケースで(再委託にあたっては、当社と外部会社で再委託に関する個人情報保護についての契約を盛り込むとする)お客様には、外部委託会社の再委託についても明示する必要があるでしょうか。それとも、再委託についてはお客様には明示する必要がないでしょうか。 この質問への直接回答、もしくは、どこに問いあわせればよいかを教えていただけるとありがたいです。

  • 業務委託の履歴書書き方

    システムエンジニア【業務委託】25歳です。 業務委託の場合の、履歴書の書き方を教えて下さい。 現在、A社(営業代行?)と業務委託契約を結びA社を経由して B社にて業務を行っております。 今月末にてB社業務が終了し、 来月からC社にて業務(A社経由)を行います。 このような場合の履歴書は、下記のようになるのでしょうか? 【期間】       【就業先】       【雇用形態】 2007.10 ~ 2008.1    B社          業務委託 2008. 2 ~        C社          業務委託 このように、就業先が変わるたびに履歴書の就業先欄が 増えてしまうのでしょうか? 30歳ぐらいには、業務委託→正社員として働きたいと考えております。 業務委託に理解がない、担当者から見ると転職回数が多い イメージを持たれ心象が悪いと考えています。 よろしくお願い致します。  

  • 偽装請負(委託)になるでしょうか?

    派遣契約についての質問です。 現状、A社の契約社員として、B社と派遣契約をしております。 B社は、C社に業務委託で常駐しております。 自分も、B社と派遣契約にて、C社に常駐していますが、B社より業務指示等をうけず、 C社より業務指示をうけています。 二重派遣ではないと思うのですが、偽装請負(委託)になるのでしょうか?

  • 契約書作成方法を教えてください。

    契約書作成方法を教えてください。 A社(委託元)、B社(紹介社)、C社(委託先)があります。 A社からの仕事を、B社の下請けという形で行ないたいのですが、法律上B社が元請になる資格が無いため A・C社間で業務委託契約をしなければいけません。 私はC社ですが、A社からの業務全般の受付をC社→B社へ依頼し、手数料をC社→B社へ支払うことは法律上問題ないですか? 問題ない場合は、B・C間の契約はどのような契約書にすればよいでしょうか? また、最善の策があれば教えてください。 ちなみに警備業務です、宜しくお願いします。

  • システム導入後のサポートについて

    A社からB社へ依頼のあった金融システムの開発を業務委託契約にて B社から私ともう一人の方が委託され、昨年9月から12月まで開発を しました。 今年1月末にリリースを完了したのですが、いろいろあり導入した 新システムへのデータ移行がすんなりいかず、現在、旧システムと 新システムの両方が稼動しています。 私ともう一人の方はこれ以上客先サポートをできないと申し出を 行い、B社は了承の上、引継ぎを新任の方に行いました。 ここでB社の主張としては客先からの不具合等の問い合わせが来た時 客先窓口対応は行うが、不具合なのかマスタを削除してしまった等の 運用の問題なのかを内容を二人に連絡するのでどちらか判断して欲しい といいます。 確かに業務委託契約時に不具合は開発終了後も修正対応を行うという 決まりにしていますが、不具合かどうかの判断は客先窓口である 元請(B社)がしないと話にならないと思うのですがいかがでしょうか? 元請(B社)は「不具合かどうか判断できない時は、私がプログラムを 追えというのか?」と聞きましたが、私はそうだと答えました。 私がメーカーで外注にお願いしていた時には当然のようにそうしていたので 常識と思うのですがいかがでしょうか?教えて頂ければ幸いです

  • Java 外部委託比率

    IT業界において外部委託比率3%は自社製品が多いということになりうるでしょうか? Javaによるオープンソース開発をメインにしている会社を受けようと考えているのですが 外部委託の少ない会社というのはIT業界に置いて技術力が高いという事になるのでしょうか? 他社に業務を委託しない会社程、技術力があるという考えは勘違いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 商標ライセンス

    当社は登録商標Xの製品を製造するメーカーです。 このたび製品Xを、東南アジアのA社にOEM生産委託します。 その製品Xは、ディーラーである日本のB社がA社より全量買い取って 他社に販売します。(OEM契約にて、A社は他社に販売する権利を持たない。) なお、B社は当社と長年の取引がある懇意の会社ですが、Xに関して 代理店契約は結んでいない。 このような設定のときに、当社はB社から商標のライセンス料を 取ることはできるのでしょうか。

  • 雇用保険の受給について

    A社はB社と業務委託契約を結んでおり、私(39歳男性)はB社と3か月契約を更新し続けて、5年以上働いてきました。このたびA社はB社との業務委託契約を終了し、同様の契約をC社と結びました。私はこれを機に、B社を退社しようかと思っているのですが、この場合、雇用保険は3か月待たなくてももらえるでしょうか。なお、C社はB社に在籍している社員のうち、希望者は全員雇用すると言っているそうです。

  • 二重の業務委託は違法?

    例えばA社がBに業務委託を依頼して契約が成立したとします。 内容は広告作成&頒布。金額は20万円。 この契約書には「この仕事を他人に業務委託してはいけない」と書いてあります。 その後、BはCに対して広告作成の業務委託を依頼。金額は8万円。 BはDに対して広告頒布の業務委託を依頼。金額は5万円。 この場合、法的にはBのしたことはどうなるのでしょうか? Bは労せずして差額の7万円を得ることが出来ます。 もちろんCやDの仕事上の遅延やミス等があればA社に対してBが責任を負うのは当然ですが、 CDがちゃんと仕事をこなしたのであれば何も問題無いように見えます。 しかしA社との契約には「業務委託してはいけない」という文面があります。 この場合、この文面は法的に有効なのでしょうか? それとも二重派遣が禁止されているように、二重業務委託を制限するような法律があるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • この場合、引継ぎは必要でしょうか?

    本社、A社、B社、ともグループ会社です。 やり方さえわかれば誰でもできる簡単なデータ入力作業を本社からA社に委託しています。 私はA社に勤めています。 この度、 本社からB社に業務が委託されることになりました。 (委託費が安い等) この時、 A社からB社へ引継ぎは必要なのでしょうか? 実際のところ本社の社員も、委託している作業の細かい部分は理解していません。 現在、本社の課長さんから 「B社に作業をレクチャーしてくんないかなぁ?おねがーい」 と言われています。 常識的に考えて引継ぎは必要なのでしょうか? 細かい契約内容については今後上司に確認しますが 業務委託契約において、グループ会社といえど他社に引継ぎは必要なのですか? よろしくお願いします。