• ベストアンサー

ローズマリーがしおれた・・・・・

丸井 ふたば(@baieru)の回答

回答No.3

一日でここまで痛むとは・・・。 除草剤や熱湯かけたり、雹、遅霜等の冷害で無ければ、大抵は肥料当たりがビンゴです。 もし肥料を沢山入れた記憶があるなら、掘り起こして、少し根を洗って、挿し木・種まき用土に植え替えすれば復活するかもしれません。 ローズマリーは加湿も嫌うので、水やりは控えめが良いです。

hi-land-tomy
質問者

補足

あの・・・ 実は昨日雹にやられました。 それが原因なのでしょうか?! 私の住んでる地域で雹が降るのは初めてで・・・・

関連するQ&A

  • ローズマリーの品種

    ローズマリーには立性・半匍匐性・匍匐性タイプが あるようですが全くわかりません。 木の根元に植えてあった この写真のローズマリーの品種を教えてください。

  • ローズマリーには、花の咲かない種類もあるのですか?

    いただいた挿し木で増やしたローズマリー、もう、2年以上たちますが、一度も花が咲きません。 紫のかわいい花を楽しみにしていたのに。 今では幹の根元は直径3センチもありそうな、木ですね、これは! 立って育つタイプのローズマリーだったので、大きくなりすぎて、先を切っていたらそこが二股に分かれ、また切ったら二股に、その繰り返しで、すごい垣根になってます。 切ったのがいけないのか、花が咲かないローズマリーなのか?何がいけないのか分かりません。 葉はきれいに茂っていますが、花が咲けばもっと癒されるのにな~と残念です。 思い当たることがあれば教えてください。

  • ローズマリーの苗の種類について。

    おそれいります。 ローズマリーの苗を購入しようと考えています。 インターネットで調べてみると、 立性のものや這性のもの?花の色もいろいろあるようです。 うまく育てて、肉料理などの風味づけに使いたいのですが、 どの種類のものを購入するのがいちばんよいのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ローズマリーの栽培

    ハーブのローズマリーについて質問します。 前にも苗を購入した事がありますが途中で枯れました。 今回は、春に種を購入してポットで10センチ位まで成長しましたが葉が上にカールして元気のない色(くすんだ緑色)になっています。 前回は水のやりすぎが原因だと思い、あまりやらないでいました。 こちらは寒冷地なのでこれからは室内に入れます。 回復は可能でしょうか。

  • ローズマリー(ミスジェサップ)の苗の摘心について

    ローズマリー(ミスジェサップ)の苗があります。 種類についてよく知らないまま購入したため、 成長すると1mほどになることを、後で調べて知りました。 こんもりと、できるだけ低め(40cmくらい)をキープして育てたいのですが、 小さいうちから摘心を繰り返していればできますか? 現在の苗は、根元付近から、3茎に分かれた状態で、 それぞれの茎が10cmほどに成長しています。 こんな小さな状態で、もう摘心してよいのでしょうか? また、摘心する位置としては、 葉の出ているすぐ下か、すぐ上かどちらですか? 質問が多くてすみません。 ネットであちこち検索したのですが、 ミスジェサップに関する記事も少なく、 また、苗のうちからの摘心について見つけられませんでした。 どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • ローズマリーの葉が黒いんです!

    初めまして。ご返答の程宜しくお願いします。 私は、ガーデニング超初心者なのですが、 つい一週間ほど前にローズマリーの苗を頂く機会があり育てています。 頂いた時に「丈夫だから家とかの土にそのまま植えたのでも大丈夫!」と聞いて、100均でガーデニングコーナーにあった直径11.5cm、高さ9.5cmの缶を買ってきて、底には3分の1程石を敷いて庭の土を入れて植え替えました。 ベランダに置き、昼過ぎまでは日光が当たります。 水は土の表面が乾いてからあげているので2、3日に一度くらいです。 最初の何日間は、葉にもツヤがあり元気そうだったのですが、今は葉に黒い斑点のような模様?があります。 最初は大きい葉だけだったのですが、小さい葉にも斑点が見られます。 見た目が可愛いからと缶を使っていることがいけないのでしょうか。 このような初歩的な質問で申し訳ありませんが、温かいお心でご返答頂けますと有り難く思います。宜しくお願いします。

  • 花の名前を教えてください

    去年、カマツカの苗を購入しました。今は葉も少しづつ芽吹いてきました。 その根元に、雑草?でも抜かないで、観察していたら 今朝、かわいらしい、珍しい花が咲きました。7~8ミリぐらいの花です 画像を添付しますので、お名前を教えてください。

  • 苗を買った後は?

    ガーデニングを始めたばかりの初心者です。 苗を購入して、プラスチックポットからハーブ用の土に入れたプランターに移し変えました。 ●スイートバジル ●コモンタイム ●ローズマリー ●ダブルフラワーカモミール 株分け・芽を摘む・蒸れない様に切り込む・・・? これから、増やしていきたいのですが、どのくらいの大きさまで育ってからすればいいのでしょうか? バジルは茎の太さが2mm弱で、高さが7~8cmひとつの苗が10本ほど、まとまっています。 1本に7~8枚の葉がついています。 コモンタイムは10cmほどの高さで、花がいっぱい咲いています。12cmくらいの株です。 中心の下の方の葉が少し枯れてました。 ローズマリーは12~13cm位の高さで、1本の茶色い茎から4~5本にわかれています ダブルフラワーカモミールは買った苗の状態からあまり変わらず、高さは2cmほどで、葉のみです。 時期を間違えると、枯れてしまうのではないかと心配になって、毎日のぞき込んでます。 バジルは特に大量に収穫していきたいのと、カモミールはグランドカバーとして使っていきたいのです。 どれくらいの大きさで、何をしていけばいいか?教えて下さい。 また、ホームセンターで苗を買った時に、近くで買物をしていた方から『苗で売っていた部分は、薬が沢山かかってるから、食べちゃダメよ』と言われたのですが、本当ですか? よろしくお願いします。

  • 白菜の殺虫剤について

    白菜の苗をポットで育てています。 今日その白菜の葉を虫に食べられてしまいました。ちなみに虫自体は姿が見えないので何の虫なのかがわかりません。苗は現在本葉が3枚ほどです。 質問は まだ定植する前のポット苗の状態で使える殺虫剤はあるでしょうか。ちなみに植え付けはプランターにする予定です。 殺虫剤と併せて寒冷紗も検討していますが、寒冷紗は日光が弱くなる気がします。これから寒くなる時期にしかもプランターに寒冷紗を使っても大丈夫でしょうか。 定植時に寒冷紗を使っても良い場合、いっしょに使ったほうが良い殺虫剤があれば教えてください。 家庭栽培なので苗の数自体少なく、できれば大きな噴霧器を使う大掛かりなものではなく、顆粒タイプで土に撒くタイプのものやスプレーで吹きかけるような簡便なものでお願いします。 今頃ポット苗で本葉が3枚?と思われるかも知れません。確かに種を撒いたのが9月の下旬だったし、生長も遅いと思います。 白菜の栽培について何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • ローズマリーの葉先が茶色になります

    苗で購入したローズマリーのことで悩みがあります。 今年6月にポット苗で購入し、ハーブの土を使用して 5号の鉢に植え替えをしました。南西向きのベランダに 置いています。水やりは週1~2回程度で表面が乾いたら 鉢の底から水が漏れるまでしています。 現在1~2センチほど成長したかな?という程度で、 葉っぱは見かけ上増えている気はしません。 成長は遅いようなので気にしていませんが、最近葉先が 茶色になって枯れているのではないかと気になっています。 1枚、2枚だけでなく、5~6枚は葉先が茶色になっています。 一度茶色になった葉先部分だけを切り取りましたら 数日後、別の葉の葉先が茶色になりました。 この茶色になる原因はなんでしょうか。 茶色になるのは問題ありますか? 緑で青々とした状態にするにはどうしたらいいのでしょうか。 何かヒントをいただけると幸いです。 現在の写真を掲載します。