• ベストアンサー

バイクのツーリングについて。

nozomi3015の回答

  • nozomi3015
  • ベストアンサー率50% (803/1596)
回答No.3

こんばんは 同年代です。 東京から1泊2日で上高地へアドレスで行きました。 (夜中出発、沢渡駐車、松本泊) 峠は平湯までスタンドがないので松本で満タンに。。。 1日走ると顔が真っ黒になるので、フルフェースがいいです。 長いトンネルが多いのでマスクがあるとなおいいです。 神奈川出発なら道志道~山中湖~御坂峠経由が景色抜群です。 夏になったら北海道もいいですよ。 大洗からフェリーで苫小牧へ 安宿がたくさんあるので、ぜひどうぞ。。。 よいご旅行を

seya-ka
質問者

お礼

はじめまして、seya-kaと申します。本当にその通りです。松本から先は平湯までスタンドがないので特に注意致します。平湯トンネルは出来、通行は可能ですが新緑の季節は旧道の方が景色は抜群です。真っ青な空と残雪がある山、そして緑がすごく綺麗です。貴重なお答えに感謝致します。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 長野県 冬季封鎖

    3月に金沢~白川郷~飛騨~高山~~松本~~八ヶ岳~~東京という感じで、車で走りたいのですが、白川郷~飛騨の国道360号、高山~松本の国道158、松本~八ヶ岳の国道19号線・20号線、八千穂高原の国道299号線は冬季は通れますか? また、高山から八ヶ岳の間で、冬季でも訪れることの出来る、観光スポットを教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 東京→飛騨高山行き方(車 GW中 )

    急遽、ホテルが取れたため5月5日に1泊で飛騨高山にドライブに行ってきます。車での行き方として、下記の2案があると思うのですが、Totalな距離、国道158号での交通規制や上高地での付近での渋滞などを考慮に入れていますが、ナビでの検索、地図を見ても、まったく見当がつかず迷っております。ご教示いただけませんでしょうか? なお白川郷も行きたいですが、時間的に難しいですかね? 1.東京⇒中央道⇒松本⇒国道158号⇒平湯温泉⇒国道158号⇒高山 2.東京⇒中央道⇒中津川⇒国道257号⇒下呂温泉⇒国道41号⇒高山 ※ETC有、高山駅前に宿泊、個人旅行 です。深夜に出発予定です。

  • 奈良~尾鷲バイクツーリング

    奈良市~尾鷲市までバイクでツーリングに挑戦したいです。 初心者250ccMT車乗ってます。長距離は初めてです。 奈良市~天理IC~37号線~伊勢街道・東熊野街道169号線~309号線のルートと高速を使って外回りのルートとを考えていますが、 道はどのような感じでしょうか? また、行かれた方の感想や、初心者にオススメのルートがあれば教えていただきたいです。

  • この時期に信州方面にツーリング

    毎度お世話になります。 今月の17~20日が仕事が急遽休みになったのでその間の どこかで信州方面にでもツーリング行こうかと思いつきました。 行き先はまだ具体的に決まってないのですが仮に目的地を 岐阜県の高山市にした場合。 私は神奈川在住でおおよその予想ルートは、富士五湖道路→中央高速→松本ICで降りる →158号線で高山へ という感じでしょうか。 この時期路面凍結の可能性はどうでしょうか? 走行は日中です。 高山は昨年夏にもツーリング行ってとても気に入ったので今のところ第一候補ではありますが このエリアなら比較的凍結心配ないよって場所があれば目的地変更も やぶさかではありません。 まぁざっくり松本ICから2時間程度の範囲内であればという感じです。

  • 11月の高山旅行

    今月、11月19日から2泊3日で飛騨高山旅行に行きます。 東京から中央道~松本~高山というルートでマイカー移動なのですが、 スタッドレス、タイヤチェーンの装備は持ち合わせません。 松本~高山の国道158号、安房トンネルはこの時期、冬道装備無しでは、通行不可能でしょうか? 場合によってはルート取りを変更するつもりです。 もちろん、その日、その時でなければわからないとは思いますが、 例年の状況でもわかればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 飛騨高山に行くには

    飯田市より飛騨高山に車で行こうと思います。 どういうルートが一番走りやすく、早いでしょうか 松本にまで行って158号線を走るよう考えています この場合時間はどのくらい掛かるでしょうか また他に良いルートがあるでしょうかお願いします。

  • 大阪から平湯温泉のルートについて・・・

    来月に高山の平湯温泉に行きます。大阪から行くのですが行き方をいろいろ調べたのですが (1)名神高速=一宮JCT=東海北陸道飛騨清見IC-国道158号-平湯温泉 (2)名神高速米原JCT=北陸高速富山IC-国道41号-国道471号-平湯温泉 と、2種類ありました。自分では(1)だと思っていたのですが(2)のほうが早く到着するのでしょうか?それとも(2)の情報は中部縦貫道の高山ICができる前の情報なのでしょうか? 出発するのは朝の6時ぐらいに大阪の豊中ICから出発する予定です。宜しくお願いします。

  • ああ野麦峠で野麦峠以外は何処を通りましたか?

    映画「ああ野麦峠」の舞台となった飛騨と岡谷を結ぶ道で 有名なのは野麦峠ですが・・・ その他は何処を通ったのでしょうか? 出発地は高山ですか? 高山からだと361号(木曽街道)から県道39号(野麦街道)で野麦峠 その後26号になりますが、 そこからは158号で松本市通過ですか? それとも19号で奈良井・ならかわ通過ですか? それともどこかの峠でしょうか?

  • 国道20号(甲州街道)で原付が通行出来ない箇所を教えてください。

    国道20号(甲州街道)で原付が通行出来ない箇所を教えてください。 東京から長野まで行こうと考えています。 ルート作成の参考にしたいので出来る限り全箇所お願いします。

  • 国道158号線近くのオススメ温泉

    先日高山観光について質問させていただいた者です。 http://okwave.jp/qa/q7684268.html それに関連しての質問です。 今月21~23日2泊3日で高山までバイクで1人でツーリングをします。 1泊目は高山。2泊目は松本と予定してます。 で高山から松本まで移動する際どこかの温泉に寄りたいと思います。 オススメはありますか? 私の調べた感じでは平湯・坂巻・沢渡などがありますが。 条件としては (1)基本158号線沿いにある。離れていても数キロ程度(例えば新平湯温泉くらいならルートから外れてもOKって感じです) (2)自然に囲まれた露天風呂がある。できれば渓流を眺めながら、川の音を聞きながら入れる。 或いは川のすぐ脇にあるとかそんな露天風呂があれば最高です。 そんな感じです。 できれば○○温泉の××館とか具体的な施設まで教えていただきたいです。 併せて先日の高山観光の質問もまだまだ受付てますのでそちらの方もよろしくお願いします。