• ベストアンサー

リカバリーができません。

laulauの回答

  • ベストアンサー
  • laulau
  • ベストアンサー率23% (26/112)
回答No.1

データコピー中にエラーが発生するのであればCD-ROMかCDドライブの異常ではないでしょうか?

twakaba
質問者

お礼

友人には買い替えた方がよいと連絡してみます。

関連するQ&A

  • リカバリー操作での内蔵HDDの故障現象について

    実験機種(FMV DESKPOWER SII165)の内蔵HDDで、リカバリー操作でつぎの現象が発生しました。 この現象は、故障現象のひとつでしょうか。 Win95のリカバリーを、起動ディスクにて リカバリーモード(A:\>recovery)で、進めていくと HDDのフォーマットが要求されます。 当然 Yes で進めると、 途中で<修復をしています><フォーマットを中止しました> <ハードディスクの初期化中に何らかのエラーが発生しました> のメッセージとともに、 <ハードウェアの復元が行われませんでした>となりました。 このような現象は、初めてですが、HDDの故障現象でしょうか。 再度 recovery操作しても、同じメッセージです。 HDD修復の可能性はありませんか。

  • リカバリできない!!

    リカバリCDROMでリカバリしようとしても CDROMデバイスがインストールされてないのか、 どーしてもCDROMにアクセスできません。 デバイスをインストールしようと思っても よく出来ないんです・・・。 どのようなCDROMドライブかもよくわかりません。 過去の質問を参照してもまったくわからない初心者なんです・・・。詳しく説明してもらえますでしょうか・・・ 起動ディスクは作成してあります。 ハードディスクはフォーマットしてしまったので、電源入れても画面は真っ黒です・・・。

  • リカバリーしても起動しません。

    正規のリカバリーディスクでリカバリーしましたが、領域確保⇒フォーマット⇒ファイルコピー⇒セットアップと順調に進むのですが、最後の「ディスクを取り出して再起動してください」のメッセージで再起動すると下記のメッセージでとまります。 Load Error! Press a key to reboot... です。 任意のキーをたたいても同じ表示を繰り返すだけです。何回か、再起動しましたが、同じです。 もともと上記で起動しなくなったためリカバリーしたのですが。 マシンはNECのノートパソコンで PC-LW333D74DA でOSはWin98です。 大変困っておりますので、よろしくお願いいたします。

  • 複数のHDDから異音

    OSインストール時、HDDから異音がし、フォーマットエラーとなりました。最初は、HDDの故障と思ったのですが、それ以外で2つ試してみましたが、同じ現象です。考えられる故障箇所と、修理方法を教えていただきたいのですが。宜しくお願い致します。

  • 起動しなくなり、リカバリもできなきなりました。

    東芝のノートでWindowsXPを使ってます。 突然、勝手に電源が落ちていて、キーボードの辺りがすごく熱くなってました。 それから、重くなったり、フリーズしたりで、調子が悪くなりました。 再起動しても、壁紙のままでアイコンは出ず、立ち上がらなくなりました。 リカバリもできません。 HDDの故障でしょうか??

  • リカバリー時に「データの伸長でエラーが発生しました」となってしまう。

    FMV LH-50H  HDD故障のため新品のHDDを購入、交換後リカバリーディスクにてリカバリすると 「エラー0119 データの伸長でエラーが発生しました」 リカバリ処理を中断したか、リカバリ処理中に予期せぬエラーが発生しました。 と表示され D:¥> 画面になってしまいリカバリできません。 windowsxpを新規インストールも試みましたがファイルのコピー中でエラーになってしまいインストールできませんでした。 どなたか解る方いらっしゃいましたら教えてください。 PCは購入時のままでメモリは256MB、celeronの3.0です。 故障内容はHDDから異音が発生し起動画面でフリーズ 元のHDDは別のPCでも認識できない状態でした。

  • リカバリーできません

    NECのバリュースターNXにwin98seを積んでいます。最近エラーやメッセジーが多くでるようになりました。ウィルスソフトがインストールできません。まだ色々なこれまでと違った現象が見られます。リカバリーしたいので起動ソフト(システムインストールディスク)を入れたら立ち上がりません。去年の8月にはつかえました。どうしたら起動できてリカバリーできるようになるのか教えてください。

  • リカバリ領域

    NECのLavie PC-LE3006を使っているのですが、HDDから異音が聞え、OSが立ち上らなくなってしまいました。 リカバリはDtoDで試みたのですが、途中でダウンしてしまいます。 HDDを交換するしかないと思ったのですが、リカバリCDを作っていませんでした・・・ HDD交換後、新しいHDDにリカバリ領域をコピーする事は可能でしょうか? 可能でしたら方法も教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • パソコンのリカバリーについて教えて下さい

    先日NEC製のPC-LT900ADを友達から頂きました。このパソコンはHDDが壊れて起動しません。確かに取り外し他のパソコンでスレーブとして接続して確認しましたが異音がして認識してくれませんでした。手持ちのHDDをフォーマットして取り付けたのですが、友達はこのパソコンを購入して以来、リカバリーCDを作成していなかった為、OSの再インストールができない状態です。NECメーカーサイトのサポートから所有のパソコンのシリアルキーを打ち込めば、6000円程度の支払いでリカバリーCDを再発行してくれるページを見つけていたのですが、お気に入りに入れるのを忘れ、いくら探しても目当てのページが見つからなくなってしまいました。とりあえずDELL用のリカバリーCDにてOSを仮インストールし、稼働確認はしておりますが、もちろんマイクロソフトでの認証は取れませんし音声やドライブもなぜか正規品ソフトでないと認識してくれません。ちなみに他メーカーのパソコンでは認識して問題なく稼働する機種もございますが。。。どなたか私の探しているサイトをご存知の方、教えて頂けないでしょうか?

  • HDDリカバリーで空き容量不足??

    今まで使用していたHDDが壊れてしまい、新しく購入して換装しました。壊れたHDDは80Gで新しく買ったHDDは120Gです。 まず、HDDをフォーマットする為に別のPCに外付けで接続し初期化しました。 パーティーションはプライマリーでファイルシステムはNTFSです。 フォーマット完了後、壊れたPCに換装しリカバリーディスクで起動させると、空き容量が足りませんと言うエラーでリカバリーで着ませんでした。何か手順間違っているのでしょうか? OSはXPを使用しています。 誰か教えてください。