• 締切済み

安田女子短期大学と鳥取短期大学で迷っています

mino612699の回答

回答No.2

妹が、安田短大幼児教育出身です。10年ほど前に卒業してます。 就職は、広島の私立幼稚園にすんなり決まりました。就職活動もあんまりしていませんでした。 広島は、安芸郡に公立幼稚園がありますが、給料が安く指導に関して厳しそうです。 広島の人はとても心が温かいんですよ。それは土地柄です。 とってもフレンドリーに接してくれるので、進学されたとしても心配する必要がありませんよ。 安田付属高校の出身は、そこまで多くは無いはずです。というのも短大だけではなく大学もありますし、文系に限られるので、理系は別の学校に進学しています。 私としては、ぜひ広島にいらして勉強してほしいと思います。

関連するQ&A

  • 安田女子大学

    私は薬学のある学校を色々調べています。 そこで、今広島の安田女子大学をどうかと思い調べています。 広島や近隣での安田女子大学の薬学部の評判を教えてください。 見たところ、偏差値が低いように感じました。私立大学では普通のことなのですか? やはり国家試験に不利なのでしょうか。 色々教えてください。

  • 東洋女子短期大学(2007年閉校)について

    2007年に閉校となってしまった「東洋女子短期大学」についての質問です。 今、1980年代前半の大学、短期大学について調べているのですが、当時のこの学校の偏差値を覚えていらっしゃる方がいたら教えてください。 青山学院女子短大、学習院女子短大、立教女学院女子短大などの上位校の滑り止め校としても受験する人が多く、特に英語が得意な学生に人気のあった中堅の短大でした。 実は自分も受験した学校の一つなので、たしか偏差値は55~57位だったと記憶しているのですが、間違いないでしょうか? 時代が変わり短期大学の姿が大きく変わる中で、この学校が閉鎖されてしまったことを知りとても寂しく思いました。 よろしくお願いします。

  • 短期大学に行く女子は

    4年制に行かずに短期大学に進学する娘って、どんな理由からでしょうか。 近年、女子大も4年制に移行が進み、短期大学部を廃止するなど、女子短期大学の存在感が薄れてる気がします。 大手企業は4大卒者しか採用掛けないところも増えているようです。 短大は入学して一年経ったら来年はもう卒業・・では何をするにも中途半端。 就職も不利な短大にそれでも進学する理由はやっぱり経済的な理由が一番なんでしょうか? 女子短期大学か女子大の短期大学部の現役の方か卒業生の方にお聞きしたいです。

  • 神戸女子大学、短期大学

    こんにちは☆ 私は現在高校三年生です! 将来保育士または幼稚園教諭を目指しているのですが、 進学先を神戸女子大学の教育学科の幼児教育学科にしたいと思ってます。 そこで色々調べてみたのですが、 神戸女子大学の方の倍率が6倍だったことに驚きました。 神戸女子短期大学の方も 3倍と掲載されておりました。 私としては推薦で入学したいのですが6倍ともなると不安になってきました(>_<) 神戸女子大学、または短期大学はそんなに人気で入るのが難しいのでしょうか?(>_<) 何か知ってる方アドバイスお願いします!

  • カリタス女子短期大学

    カリタス女子短期大学の30年前くらいの偏差値が分かる人がいたら教えてください! ざっくりとしたものでも構わないので、推移とかが分かればうれしいです。 当時の短期大学は偏差値60あったって本当でしょうか?

  • 日本体育大学と短期大学部について

    日本体育大学と短期大学部について 日体大では短大には女子しかいませんが 男子との交流はあるのでしょうか? それと大学でも短期大学部でも幼児教諭だけで 保育士の資格はとれないのでしょうか? 至急ご回等をおねがいします。

  • 女子栄養大学について

    私は養護教諭になりたいので、女子栄養大学の養護教諭専攻のところに行きたいと思っています。切実な願いです。 ですが女子栄養大学の偏差値は結構低くて、少し戸惑いを隠せません。 学費も普通より高いのに、偏差値が低いと親に申し訳なく思ってしまいます。 そこで質問なのですが、養護教諭になる際に学歴などは気にしないのでしょうか? 後、養護教諭になるために行く大学としては良いところでしょうか? 文脈がメチャクチャですが、回答よろしくおねがいします

  • 短期で司書の資格取得

    短期で司書の資格取得 現在、大学4年。文学部の科目のほかに、教職、司書教諭、学芸員の資格を取得するため大変に忙しい学生生活でした。しかし、心残りなのが図書館司書の資格を取得できなかったことです。(うちの大学は司書課程がありました) 今の時期から、卒業までに、取得できる方法はありませんか? 後期に、少しの科目であれば、履修することは可能だと考えていますが・・・。並行してできることはありませんか? 図書館司書の講習とは、どのようなものでしょうか。 また、どういう大学で行われていますか? 教えていただけるとうれしいです。

  • 大学で司書と養護教諭の資格を取得できる?

    現在高校二年生で大学への進学を決めています。 私は将来、「図書館司書」または「養護教諭」として働きたいと思っています。 そこで思ったのですが、大学の4年間で「司書」(学校図書館司書教諭は不可)と「養護教諭1種」の資格を取ることは可能なのでしょうか。 また、それはドコの大学で可能なのでしょうか。(経済的理由から私立大は不可) 教えて頂きたい次第です。 注文が多く、申し訳ありません。

  • 静岡県立短期大学で司書資格

    高校に入学して大学進学の事を調べています。 図書館司書に興味があるので調べていましたら、静岡県立短期大学で司書講習相当科目の単位を取れるとなっていました。 静岡県立短期大学の学部は看護・歯科衛生士・社会福祉ですが、どの学部で単位が取れるのでしょうか?