• ベストアンサー

室内の電気スイッチにつきまして

お世話様です。 室内電気スイッチにつきまして質問させてください。 先日、家の照明スイッチが故障したので、近所の電気屋さんに修理してもらいました。 自分は、ブレーカーなどを一度落してから作業するのかと思っておりましたが、電気屋さん はゴム手袋をしただけでスイッチの交換をしておりました。 ブレーカーを落とさないで作業は普通に行われているのでしょうか?感電しないのでしょうか? 素人の質問で申し訳ありませんが、気なってしまいまして、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155869
noname#155869
回答No.3

ブレーカーを落とすとタイマーや時計のある機器が全部停止して再設定が必要になり大変手間なので、落とさないで作業する事はよくあります、それができる技術を持ってるから電気屋さんなんです(^_^)v 感電しないようにゴム手袋をして作業します、ゴムは電気を通さない 感電は+と-の線に接触した時におこりますので、それらに触れなければ素手でも作業は可能です、念のためにゴム手袋をします、感電するとショートしますからブレーカーが落ちちゃいますからね^^

aponsu
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 大変勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • 11zep
  • ベストアンサー率36% (48/133)
回答No.2

感電しない様に作業します。 それを活線作業といいます。 送電を止めれない状況で行うこともあります。 私は怖くて嫌いですけどw ご家庭のスイッチなら私も活線作業すると思います。 http://okwave.jp/qa/q4339295.html

aponsu
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 活線作業と言うのですか。勉強になります。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>ブレーカーなどを一度落してから作業… 最近は不用意にブレーカを落とすと、パソコンが壊れたり時計表示のある家電品に支障をきたりすることがあり、どうしてもという時以外は停電させません。 >電気屋さんはゴム手袋をしただけで… ゴム手袋をしているなら、まだまじめな職人さんですね。 私なら軍手だけ、ときには素手でやってしまいます。 >感電しないのでしょうか… 触って良いところと良き亡いところが分かっているからです。

aponsu
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 素手のときもあるのですか!さすがプロですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 電気工事の方法

    前にリフォームに来たときに電気工事士の人が、コンセントやスイッチなどを取り替えていて疑問に思ったことがあります。私は、いつも壊れた配線器具などを修理するときには感電が怖いため、いつも上位電源であるブレーカを落としてから作業しています。(過去2回ほど100Vで感電しました…) しかし、電気工事士の人たちは、コンセントを取り替えるときなども素手で、しかもブレーカを落とさずに作業をしていました。学校の技術では、先生が2本同時に触らなければ感電しないといっていたのですが、本当なのですか?

  • 照明スイッチについて

    照明スイッチもコンセントも消耗品らしいのでいずれは接触が悪くなり発熱、発火の原因になると思っていたのですが、照明スイッチは接触が悪くなっても発熱、発火の心配はないとある業者から聞きました。本当なんでしょうか?ブレーカーを切らず照明スイッチから配線を抜き銅線の部分を触っても感電もしませんでした。コンセントの配線の場合だと感電しますよね。なぜなんでしょう?

  • 電気工事で複数の家電が壊れて困ってます。

    長文で失礼します。 先日、子ブレーカー(キッチンのブレーカー)1つが壊れ近所の電気屋さんに修理を依頼しました。確認頂いたところ、小ブレーカーの在庫がないので新しい小ブレーカーが来るまで他の小ブレーカーにとりあえず繋げておきましょうという事になりました。 他の小ブレーカーの中で電気を使用していなさそうなブレーカーはどれですか?との質問に和室のエアコンは使っていないのでそこが良いと回答しました。 電気屋さんがブレーカーの繋ぎ変えの作業をし、ブレーカーを上げると「バン」と言う音と共にキッチンの天井の照明と流し台の手元照明が壊れました。 その後、電気屋は何も言わずブレーカーの作業を行いキッチンの電気は復旧し、以前購入していた天井照明を私が交換して事なきを得たのですが、翌日に冷蔵庫が冷えなくなり、インターフォン、電子ポット、換気扇が壊れている事が分かりブレーカーBOXを開けて確認したところ和室エアコンが200vと言う事に気が付きました。 後日、小ブレーカー交換の時に電気屋に200vに繋いだのではないか?と尋ねたところ、テスターで確認したのでそんな事はないとの回答でした。 私は電気屋が怪しいと思っており、賠償をしてもらいたいと考えております。 壊れた家電は全て購入してしまったのですが、電気屋に作業ミスを認めさせ、賠償できる方法はないでしょうか?

  • 家の電気のスイッチを入れても蛍光灯がつきません

    小職現在タイ国在住の者です。また電気関係はど素人です。 家(一軒家です)の電気のスイッチを入れても蛍光灯がつきません。 スイッチは同じパネルに3つ並びのタイプで 蛍光灯3箇所とも全て点灯しない為、恐らく原因はスイッチではないかと推測しております。 当初3つの内1つの蛍光灯は辛うじて点灯していたのですが、しばらくしてこれも点灯しなくなりました。 日本の様に電気技師さんに依頼できる様な状況でもなく今回自力でスイッチ交換をしたいと考えております。幸い近所のホームセンターにスイッチは多種類販売しています。 皆様にアドバイスいただきたい質問事項は以下のとおりです。 (1)現在使用のスイッチの種類が片切りか両切りかわからないのですが、  外観からこれを区別する方法はありますでしょうか? (2)新品のスイッチは古いスイッチと同じ種類でないと駄目でしょうか? (3)スイッチの故障以外に考えられる原因はありますでしょうか? (4)スイッチ交換作業の際に必要な道具等を教えてください。 (5)その他スイッチ交換作業における注意点などアドバイスいただけますと幸いです。 (以前も別件で自分でトライしようとしたのですが、外側のパネルカバーを壁から外すことができず 早々に作業を断念しました)

  • 電気とゴム手袋に関して

    家電製品の修理などをする場合、 どうしても通電させてチェックしなければならないとき、 感電を防ぐため、ゴム手袋を考えているんですが、 ゴム手袋というのは、交流100Vでも防いでくれるのでしょうか? 極端に言えば、ゴム手袋をしていれば、100Vの電極に触っても 感電しないんでしょうか・・・ということです。 よろしくお願いいたします。

  • 電気工事に詳しい方,コメントをください。

     子どもころから,電灯線に興味がありました。 豆電球をラジオペンチではさんで電球ソケットに差し入れて両肩の辺りまでシビレを感じたことがあります。 以来,簡単な修理時にゴム長靴を履きました。電源線に接触したときに,『体を電流が通過すると感電する。』と教えられたので,通過しないように配慮したつもりです。 つまり,感電したと思ったこともありません。 最近,ゴム手袋でも感電しないと聞きました。そこで,手袋は薄いので,二重にはめて,作業しています。 この場合,感電するでしょうか? ゴム手袋を破るような刺し傷等はないと仮定して,教えてください。 刈払機などの修理・調整時にスパークプラグの電撃を避けたいのです。

  • 壁の電気ボタン(ホタルスイッチ?)が点灯しない

    数日前から3×3、合計9つのボタンが並んだ電気スイッチのうち 1つだけ赤いランプが点灯しなくなってしまいました。 照明は点くのですが、 外灯のため室内からオンオフ確認ができず不便です。 私は電気等まったくの素人で、 ネットで調べたのですが、実際に簡単に交換できるのかよくわかりません。 手順通りに進めれば、機械オンチの女でも交換できるものでしょうか? 9つのボタンがあり建築時に電気工事の方が「ややこしい」と言っていたので、 素人がいじって他の場所に影響しないかが特に気になっています。

  • 感電について教えて下さい

    電気に詳しい方 教えて下さい。 子供が文化祭の劇で 照明係りになりました。 業者さんから借りた照明が届いたのですが、明るさの調整は効きますが、つけたり 消したり の調整スイッチがないそうです 。なのでつけたり消したりするときはいちいちコードの先を差したり抜いたりしたそうです。。昨日 照明をつけたり消したりするためにコードを差したとき 小さな青い炎(?)がぱちっ と飛んだ様子です。 それを聞き (感電は大丈夫かな)と心配になってしまいました。 子供は自分で 百円ショップでゴム手袋を買って 「つけたり消したりするためにコードを差す時はゴムの部分を持ってるし、更にゴム手袋をすれば大丈夫」と言います。 本当に大丈夫でしょうか?

  • 古いブレーカーをスィッチに

    リフォームにともない、室内照明の壁付けスイッチをレバー式の古いブレーカーをにしたいと考えています。見てくれは大げさですが機能としてはただ単にON/OFFスィッチです。 内部にヒューズが入っていますがこれはその部分を直接つなげれば問題ないと思うのです。照明器具の配線はプラスとマイナスの普通のものですから、一方をブレーカーの金具に、もう一方の線をレバーに連動している金具につければ問題ないと思うのですが、電気屋さんは「下からもう一つ配線をしなくてはいけない」というのですが理由が良くわかりません。もう一つ配線とはどのようなことでしょうか?

  • 【電気】古い電気スイッチを新しい大きいパネル型の電

    【電気】古い電気スイッチを新しい大きいパネル型の電気スイッチに変えたいと思います。 部屋は片切タイプ。 階段と廊下は3路スイッチです。 片切スイッチは部屋の数だけ。 階段は上下階の階数分。2階建てなので2個。 廊下は3箇所で同時に同じ場所の1つの照明を操作できるので3路スイッチを3個。 3路スイッチを5個。片切スイッチをあとのスイッチ箇所分。 材料を揃えて、ブレーカーをすべて切って、検電してから、片切スイッチはアース側がないのでどちら側にFFVケーブルを挿して良いのですよね? 3路スイッチは現在の状態0,1、2をメモって同じ色の線を同じ番号に挿せば良いはずです。 でも一応、テスターで確認したいのですが、アース側はテスターは0Ωに近いはずですが、電源側はブレーカーを切ると抵抗値が高くなるのでしょうか? ブレーカーを切るとアース側も抵抗値が出るようになるのでしょうか? どうやってテスターでアース側がちゃんと白線になってるか、主幹ブレーカーを切った状態で電源側が黒線になってるか知る方法を教えて下さい。 どうやってわかるのでしょうか? 電気工事士2種の資格は持ってます。電気工事は仕事でしていないので資格だけ持ってる状態です。