• ベストアンサー

優しさが怖いとは?

docomof08の回答

  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.4

若かったあの頃 何も怖くなかった が直前の歌詞ですよね。 若い頃に怖いものがないのは失うものがないからだと思うので「あなたの優しさ」を失うのだけが怖かったのかな、と思いました。

noname#172673
質問者

お礼

大体は私も同じ認識でしたね。 なので時代背景などは関係ないものと思っていましたが‥、あの時代の曲には何だか重みがありますね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • かぐや姫「神田川」の歌詞の女性の心理

    南こうせつさんなどが活躍されていたフォーク・グループ「かぐや姫」の名曲「神田川」についての質問です。 歌詞の 「あなたの やさしさが こわかった」 という部分です。 私は、自分の恋愛経験から、この女性の心理が何となくわかるのですが、66歳の母は、 「いい歌だけれど、歌詞のここの部分の心理がわからない」 と言っています。 私は、母に教えてあげたいのですが、言葉でうまく説明できません。 どなたか、 「あなたの やさしさが こわかった」 という女性の心理を、わかりやすく説明していただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • かぐや姫「神田川」を聞いて連想する、具体的な場所は?

    かぐや姫の「神田川」は今はすっかりなくなりつつある情緒を感じる歌ですが、この「神田川」を聞いて、イメージがピッタリくる都内の場所って、皆さんにとってどこですか? 南こうせつさんはどこか、具体的な場所(例えば何区のどこらへんとか)をイメージされて作られたとか、聞いたことはありますか?南こうせつさんがモデルになさった場所も知りたいのですが、それに限らず、皆さんにとって、「神田川」を聞くたびに連想してしまう場所などあったら教えてください。実際に神田川が流れてても、流れておらずイメージだけでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 神田川 歌詞

    こんにちは。 かぐや姫の『神田川』の歌詞で ♪若かったあの頃  何も怖くなかった  ただあなたの  優しさが怖かった とあるのですが、相手の優しさは嬉しいだけしか無いです。 何故、優しさが怖いのですか?

  • (1)浜田省吾の『もう一つの土曜日』で「君を裁こうとするその心が時に俺

    (1)浜田省吾の『もう一つの土曜日』で「君を裁こうとするその心が時に俺を傷付けてしまう....」 (2)かぐや姫の『神田川』で「ただ貴方の優しさが怖かった...」 この歌詞の意味が解りません。教えて頂けませんでしょうか?

  • 名曲「神田川」あなたの優しさがこわいのは何故?

    かぐや姫の「神田川」の歌詞で、 若かったあの頃、何もこわくなかった ただあなたの優しさがこわかった とあります。 若さの絶頂にいて、何もこわくない状態。 でも同棲している男の優しさがこわいというのは、 わかるような、わからないような感じです。 やさしいのをこわいと感じたことは今までないです。 幸福がいつまで続くのだろうと不安になることはありますが。 どなたか説明できますでしょうか? ちなみにこの男は、似顔絵を描くのと長湯することから、神経質な芸術家タイプだと思います。 よろしくお願いします。

  • 南こうせつ?神田川?小田和正?の曲名について

    南こうせつ?小田和正?神田川?だったか忘れてたのですが、 実家を巣立つ息子を思う父の気持ちを歌った曲ってありますか? 数年前、私が大学進学を機に家を出る際、照れ屋な父が、「神田川?の「???」って曲が僕の気持ちやけん。」と言っていたのですが、当該の曲名が思いだせません。 どなたか詳しい方、そのような曲がありましたら、教えていただけると嬉しいです。 父が元気なうちに父の気持を知っておきたいのですが、かと言って 直接聞くのも恥ずかしく、どなたかお願いします。

  • 歌の題名と誰が唄ってたのか教えて下さい。

    歌詞 『何故かこの駅は素通りばかり 何となく降りてみただけなのに 忙しく並ぶ店の中程、シュークリーム売る君を見つけた 知らなかったヨ君が昼間バイトしてることなど 僕の貧しさをそっと助ける君の健気さに僕は泣けたヨ』 って歌詞なんですが... 1972‐3年頃にラジオで良く耳にしたんですが... かぐや姫の神田川が流行った少し後頃だったと思います。 どうしてもタイトルと唄っていたのが誰なのか思い出せなくて... どなたが知っていたら教えて下さい(^◇^)┛

  • 勘違いしていた歌の歌詞を教えてください!

    先日、いつも口ずさんでいる歌の歌詞が 間違っている事に気付きました!! 「神田川」で 「2人で行った 横丁の風呂屋」を 「2人で行った 横丁の風呂場」と… 風呂場って…w あと、童謡「ふるさと」の 「うさぎ 追いし」の所を 「うさぎ 美味し」と思っていたんですよ。 あ、思えばこれらの歌を常に口ずさんでいるっていうのは ちょっとおかしいですかね? 皆さん!共に恥ずかしがらずに 気持ちよく暴露しちゃいましょう!

  • この曲教えてください。

    「僕たち大阪の子供やでー 街中の事ならなんでも知ってるでー ・・・・・   あのねーぼくねーゆうたろか お菓子屋さんの隣の子 一人で電車にのりやって 山と川までいきやって 泣いて帰りやったー」 という曲のタイトルと歌詞全部を教えていただきたいです。 たぶん「みんなのうた」で流れていたのだと思います。 気になってしかたありません・・・・。 CDとか売ってるのでしょうか??

  • 1970年か80年代、南こうせつとかぐや姫が歌っています神田川が含まれ

    1970年か80年代、南こうせつとかぐや姫が歌っています神田川が含まれているアルバムで、卒業と言う曲目で、出だしが、「日付をひとつ消したら 心に雪解けの音」で始まる女性歌手を探しています。テンポの良い曲で純粋であどけない歌声が心に残ってます。検索で色々調べても名前が出てきません。どなたかご存知の方、ご一報下さい。