• ベストアンサー

外付けHDDが突然使えなくなりました

K Kazz(@JazzCorp)の回答

  • ベストアンサー
回答No.10

#9、#7の追加です。 ちょっと考え直してください。 #8の方の指摘どおり、非破壊的手法ではこのHDDの開封は無理でしょう。ガセな物をつかまされた可能性が高いです。データレスキューに出したとしても、断られるか、筐体を破壊することが前提(この場合HDDの保証はなくなる)になると思います。 で、自分で出来る残りの手は、 他のPCに接続して確認、 USBポートを変えてみる、 USBケーブルを変えてみる、 PCのBIOSをリセットしてみる(いわゆるCMOSクリア)、 ACアダプタを取り替えてみる、 以上だと思います。

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/201110300000/
justd
質問者

お礼

ご丁寧なご教示、どうもありがとうございました ポートを変えるだけではだめでしたが、仰る通りにもしやと思いUSBケーブルを変えてみたところ、正常に使えるようになりました。こういうこともあるんですね。ありがとうございました

関連するQ&A

  • BIOSに外付けHDDをチェックさせたくない

    本体はデル製Inspiron 15Rです。 外付けHDDはHGST製Touro Desk Pro 1TB(USB接続)で、中身にOSはありません。 内蔵HDDはWindows7が入っています。 BIOSのブート順序でHard Drive(おそらく内蔵HDDのこと)を最優先にしていますが、USB Deviceのはずの外付けHDDの内のOSの有無のチェックをするためか、外付けHDDの起動を待ってから内蔵HDDからブートしています。 なぜでしょうか?? 外付けHDDは非常に起動が遅く、とても待てる時間ではないのです。 そのため、外付けHDDの起動を待たずに(OSの有無のチェックをせずに)内蔵HDDからとっととブートしたいのです。 解決策はありますか??

  • 1.5TBの外付けHDDをつけようとしましたが、デバイスとしての認識は

    1.5TBの外付けHDDをつけようとしましたが、デバイスとしての認識はあるものの、ドライブとして認識されていません。 なぜでしょうか? Windows7本体のHDDが1TBに、外付けのHDD(1.5TB)を3つつけてます。 今日、ここに更に1.5TBをつけようとしました。 すでにあるドライブは、G・O・Qとして認識されているのですが、Qを抜いて新しいHDDを差すと認識されますが、 O・Qを抜いて差しても認識されません。 どなたか教えてください。

  • 外付けHDDが表示されません。

    外付けHDDをPC本体に接続した状態で、WindowsXPのインストールを開始してしまい、途中のパーティションを選択する画面にて、パーティションの削除を行ってから気がつき取り外しました。 WindowXPがインストールされ、外付けHDDを接続したのですが、マイコンピュータ上に表示されません。 デバイスマネージャでは「USB大容量HDD」となっているので認識はされていると思います。 外付けHDDの中身が見れるようにするにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDDフォーマット

    やっちまったなぁ・・・ IOデータの1TBの外付けHDDを使用しております。 大事なデータがぎっしり詰まってるHDDです。 今朝、VISTAのCドライブ拡張作業を行っていた際、誤って外付けHDDをフォーマットしかけちゃいました。 幸い?2,3秒で気がつき、フォーマットを強制終了したのですが、後の祭り・・・ デバイスマネージャーでは認識しているものの、開こうとすると「フォーマットして下さい」との事。。。 絶対フォーマットはしたくありません。 どなたかよい知恵をご教授のほどよろしくお願いします。

  • USB 外付けHDDが。

    昨夜、メインのプログラムを転送ソフトを使って、USB外付けのHDDにパスワード付で保存をしていましたら、何故にか本体のマイコンピューターから消えてしました。 USB外付けのHDDのLEDは点灯をしていますけど、本体のwindows7はUSB外付けのHDDを認識しなくなりました。 本体のwindows7のマイコンピューターを開いて、デバイスとプリンターをクリックして一覧を見てみるとLaCie USB 大容量HDDはデバイスとして格納をされています。 又、壊れて元々って思ってデバイスのUSB laCieをアンイストールをしようと思ったら、プログラムの変更にUSB LaCieが含まれてないのです。 PC本体のwindows7にUSB外付けのLaCieを認識させるにはどのようにすればいいのでしようか、 又、どの様にしてアンインストールをすればいいのでしようか。 USB 外付けのHDDには転送ソフトで保存をしたプログラムが有ります。 この一点が対象できるソフトがあるなら教えて下さい。   すこし困り果てています。

  • 外付けHDDがについて(故障?)

    外付けHDDが突然認識されなくなり不明なデバイスとなったのですが、HDDの方を電源を切りつけなおすと認識されました。 しかしこれは故障の前ぶれなのでしょうか?? お願いします。 あとPC本体と電源が別のHDDなのですが、本体スタンバイ時などはHDDの電源も落としたほうがいいですか?

  • 外付けHDDについて

    最近まで外付けHDDがうまく認識されず、マイコンピュータ上に表示されない状態で、FINALDATAを使ってマイコンピュータ上に表示されるようにはなったんですが、「ドライブIを使うにはフォーマットが必要です」と表示されます。 今まで使ってきたのでHDD内にはデータがあるはずなんですが、フォーマットをすると消えてしまいますよね? どうすれば中身を消さずに再び外付けHDDを使えるようになりますか? 知恵をお貸しください、お願いします。

  • 外付けHDDが認識されたりされなかったり・・・、もう危ない?

    こんにちは。 恐れ入りますが、アドバイスを頂けると助かります。 一月ほど前、外付けHDD(I-O DATA製)の中にある音楽ファイルを再生していたときに、 本体の省電力機能によって勝手にサスペンド状態になってしまいました。 その後から、外付けHDDに異常が生じるようになりました。 *************************************** 異常(1) 勝手に外付けHDDがプシューン・・・という音をたてながら 回転を止めてしまい電源ランプも消えてしまうんです。 異常(2) 運良く電源ランプは付いていて回転音もしていても、 HDDは認識されず、 「USBデバイスの1つが正しく機能していない事が、Windowsによって認識されていません。」 と表示が出てしまいます。 USBを抜いたり指したりしても、USBの差し込み口(PC本体とかハブとか)を変えても、同じです。 (ちなみに他の外付けHDDが正常に認識されます。) ***************************************** こちらの過去ログに、異常(2)と似たような事例があり、 どうやらアウトな感じだったので、諦めてその外付けHDDは外していました。 ところが!先週、USBの配線を整理していたとき、 間違えてその外付けHDDをUSBハブに繋げたら、きちんと認識されたのです。 中身も元のままでした。 しかし今日、その外付けHDD(電源の入った状態)をすこし横にずらそうと動かしたら プシューーーーン・・・・という音がしてまた止まってしまい、 以前と同様に認識されなくなってしまいました。 USBケーブルを抜いたり挿したりしても同じです。 そこで、今回は外付けHDD本体を軽くトントンと叩いてから再びUSBに挿しこんで、 再起動したら、正常に認識されました。 偶然かも知れませんが・・・。 これは一体何が起きているのでしょうか。 もうこのHDDの中にあるものはバックアップをとって、 使用をやめた方が良いでしょうか。昔はこんなことは起こりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDの故障

    外付けHDDの購入を考えています。 そこでご相談なのですが、外付けHDDの故障というのはどういうものなのでしょうか?一般的にHDDが使えなくなるということになりますか? だとすると、2TBのものを買うより、1TBを二つ買ったほうが半分助かる可能性があるのでいいんじゃないかななどと考えているのですが、この認識であっていますか?

  • 外付けHDDが表示されません。

    バックアップ用に外付けHDDを購入しました(中古 1.5TB) 電源を入れ、USBケーブルでPCに接続しました。 しかし、「コンピューター」を開いてもアイコンを確認できません。 一方、同時に接続している外付けDVDドライブは表示されています。 これは、外付けHDDが認識されていないのだろうと推察して、「デバイスとプリンター」を開いたところ、製品名をアイコン(BUFFALO INC. USB-SATA Bridge)の表示がありました。 どうやらPC本体は認識しているようです。 また、プロパティの(デバイスの状態)に進むと、そこには「このデバイスは正常に動作しています」との説明が記載されています。 この状態をどのように理解すればよろしいでしょうか、また、この先、どのような手順が必要でしょうか。 私は、同HDDの領域設定を行い、速やかにバックアップに取り掛かりたいにですが、ドライブのアイコンが表示されていないので次に進めません。 どなたか、分かりやすく説明していただければと思います。 よろしくお願いします。 PCのOSはWindows 7です。