• ベストアンサー

Linuxってなにがいいのですか?

OrangeCup150の回答

回答No.6

Linuxは基本的にタダで使用できます。 ライセンス料が不要ですが一方でサポートが基本的にありません。そのため商用化Linuxではサポートで商売をしています。 基本的に初期投資(ライセンス料)を抑えるのには向いていますが、長期的な保守の観点からはあまりよくないと個人的には思います。 ライセンス料についてはMicrosoftを比較対象とすると、うーん。と考えさせられます。 業務システムで言えば、サーバの料金、クライアントPCの料金またはユーザごとの料金を定期的に払う必要があります。 いわゆるデジタル家電では組み込みLinuxが使用されています。 スマートフォンのAndroidもLinuxからの派生(?)のようです。あまり詳しくないので分かりませんが・・・。 そういう理由で基本的には、LinuxはWindowsやその他のOSと比較してデスクトップ用ではなく小規模サーバ用、家電向け組み込み用、特定目的のサーバ・組み込み用と私は思っています。Ubuntuなどデスクトップ用はありますが国内では一般に利用されることは当面期待できないでしょう。 プログラミングの開発環境については開発対象によりますがWindowsはサポートされているがLinuxはサポートしていないような統合開発環境の製品はあると思います。 もちろん、LinuxやUnix系が開発対象であれば、必要なプログラミング環境は用意されています。あと科学技術系のライブラリなどはUnix系でないと使えないものがあります。 まとめると メリット ・Linuxはタダで使用できる業務用OS ・システムの運用環境としてのLinuxはライセンス料の負担が無い分コストが節約できます。 ・組み込みLinuxとしてデジタル家電にも使われています ・Unix系で使われていた科学技術系のライブラリなどがあるのでそれ目的で利用する研究者もいるかと思います。 デメリット ・一般人にとっては使うメリットがあまりないです。ゲームができない、Windows Media Playerがないので一部の動画サイトが利用できない、困ったときのサポートが無い、市販されているWindows用のアプリケーションが動かない、プリンタがインストールできない分からないかもしれない。 ※個人の感想であり実際の効用を保証するものではありません

関連するQ&A

  • LINUXのデュアルブート

    Linux9およびFedoraCore4のデュアルブート環境を作りたいのですが、 WindowsとLinuxのデュアルブートの記事は検索できたのですが、 詳細な記事を確認できませんでした。これは可能なのでしょうか? また、可能であるならば、Windowsとのデュアルブートより設定は 難しいのでしょうか?Windowsとのデュアルブートはギリギリ頑張ればできそうですが、それ以上の難易度であれば、もう少し学習してからとりかかりたいと考えております。識者の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • Linuxのファイルシステムについて

    現在WindowsXPとVine Linuxのデュアルブート環境なのですが、WindowsからLinuxのドライブが見えるようにするソフトなどはあるのでしょうか?

  • Vine Linuxの消去(MBR LILO )

    今現在、Vine Linuxとwindows xpがデュアルブートされており、 ここからLinuxを消去し、windowsだけの環境にしたいのですが どうすればいいでしょうか。

  • Linux同士でデュアルブートは可能なの?

    WindowsとLinuxでデュアルブートはよく聞きますが、 ディストリビューションの違うLinux2台で、デュアルブートって 可能なのでしょうか? 具体的には、SuseとFedoraを考えています。 GRUBについてまだまだ勉強中なのですが、実際にはLinux同士で 1台のPCを共存させることは可能なのでしょうか?

  • Linuxについて

     私はWindowsVistaとWindows7RCのデュアルブート環境でPC(Dell Inspiron 531)を使用しているのですが、Linuxを導入したいと考えております。7RCの方をフォーマットしてLinuxを導入したいと思いますが、可能でしょうか?  色々なサイトのコメントを見ると、パーティションが2つ以上あるとダメとか書いてあるのでとても不安に思っております。ちなみに私はパーティションをデータ保存などのために、パーティションを「4つ」に区切っています。 私は、WindowsとMacしか使ったことがなく、Linuxは初めてなので、詳しい方どうかご教授お願いします。

  • Linuxってどうやって収益を上げているのですか?

    パソコンのOSにLinuxがありますが、オープンソースで無償で開発も自由と聞いておりますが、どうやって入手できるのですか? またどうしてそういう提供の仕方するのですか?メリット・デメリットは? マイクロソフトはOSのWindowsやOfficeを販売して収益・売上げをあげてますが Linuxってどうやって収益・売上げを上げているのですか?

  • WindowsマシンでLinuxを動かすには?

    Windows2000をデュアルブートで使っています。 このマシンで、オペレーションの勉強のためにLinuxを動かしたいのですが、良い方法は無いでしょうか? また、適したLinuxなどありましたらご紹介ください。

  • Windows2000とRedHat Linux7とのデュアルブート環境の構築

    こんにちわ Windows2000のインストールされているマシンに IDEのHDをもう一台追加して、その二代目のIDEのHDに Linuxをインストールしようと思ます。 昨日実際昨日試してみたのですが、 LinuxをインストールしてしまうとWindows2000が起動できなくなってしまいます。 (なので、一度HDを両方とも初期化して今は、一代目のHDにWin2kが入っています) このような環境でどのようにすれば、 Windows2000とLinuxとのデュアルブート環境が作成できるのでしょうか? 私は、Linuxはまったくの初心者です。 Linuxは、「RedHat Linux7入門キット」林雅人著という本についてきたものです。 Windowsとのデュアルブートの設定などは一切載っていませんでした。 ブートローダーのLILOというものもついているようですが、、 Linuxとしか表示されていませんでした。これは、関係ないですかね。 とにかく、よろしくお願いします。

  • linuxファイルの編集

    どうも、お世話になります。 さて、当方の環境ですがwindows2000とturbolinux server6.5のデュアルブートとなっています。さて、質問なのですが、windows上からlinuxファイルの編集は行えるのでしょうか? フォーマットが違うので、そのままでは無理だと思いますので、ツールなどがあれば教えてください。

  • Linuxを削除しようとしたらWindowsが起動しません

    初めて質問をさせて頂きます。 DynaBook SS 3480 DS60P/IN8Tで Windows98SEとKondaraMUN/Linuxのデュアルブート環境で使っていましたが、 初心者のぶんざいで無謀にもLinux領域を自分で削除しようとしました。 案の定失敗してWindowsまで起動しなくなってしまいました。 電源を入れても、「Missing operating system」と表示されるだけです。 どうしたらいいのでしょう・・・ こんなバカな僕を助けてください。