• ベストアンサー

6月4日が代休の方

うちの地域(大阪某市)は、6月2日(土)が参観日です。6月4日が代休となるため、東京ディズニーランドに行こうか検討しています。 運動会や参観日で同様に6月4日が代休だよ、という方、どれくらいいらっしゃいますか? できましたら地域等も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • clarice1
  • ベストアンサー率73% (2678/3662)
回答No.1

このへんはご覧になりましたか? 代休の方は少なからずいるようです。 http://www15.plala.or.jp/gcap/disney/ ちなみに、私の感覚だと、テーマパークカテゴリで「○日に行きます」という書き込みが複数見られると、大抵その日は大混雑の日です。 平日にそれはないと思いますが、代休、意外と混むので要注意です。 (TDSのグランドオープンの時(9月)、入場制限したのは月曜日ばかりでした。)

hinakonopapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5月24日(月)、日曜参観の代休日となりました。親も仕事休みの日ですの

    5月24日(月)、日曜参観の代休日となりました。親も仕事休みの日ですので家族で遊びに行けます。 久しぶりにUSJへ行こうかと思うのですが、同じように代休日となる学校が多くて、混雑しないか・・と少々不安でもあります。(以前、運動会の代休日で月曜に行ったときにものすごい人混みだったので) そこで、23日参観日で24日が代休だよって方がいらっしゃいましたら教えてください^^;

  • USJ 4月20日月曜日 色々教えてください

    はじめてUSJに行くことになりました。今からとても楽しみにしています。 (1)込み具合 4月20日月曜日ということであまり混んでいないとみていいのでしょうか? (春休みでもないですし、運動会、事業参観など代休もない) (2)ユニバーサル・エクスプレスはいらない? 過去の質問等から、平日で始めから終りまでいるので必要ないのでは?と思っています。 入場ゲート近くで1回だけファストパスみたいな物がもらえるんですよね? それで充分かな?と思います。いかがでしょうか? (3)お勧めのレストラン、食べ物は? 何でもかまいません。ぜひ教えてください!

  • 代休の消化方法に関しまして納得できません、どうか専門家の方、教えてくださいませ。

    代休の消化方法に関しまして、会社からの要求にどうも納得いきません… どうか専門家の方、教えてくださいませ。 私の会社は過去休日出勤が非常に多く、私も09年3月末現在で約60日以上の代休未消化が残っておりました。 4月に代休の消化に関しまして会社からある提案がなされ、それにしたがって半年間で約20日以上代休を消化してきました。 手法は、基本的に完全週休二日制なのですが、それを土曜日は出勤日とする、そして9:00~17:30までが1日の基本労働時間であるが、それを10:15~17:30までとする、1日分の短縮時間が1時間15分発生し、×6日分(月~土)で7時間30分(実質1日分)の短縮が発生して、それを土曜日に当てて代休取得とし、他の社員同様休日とする… 一見理に適ってるのかなと理解しこの制度で半年間進めてまいりましたが、週によっては祝日のある週もあり、また個人でその週に代休を取得することもありました。しかしその週末の土曜日にも代休取得としてくださいとの会社の見解でした。私の解釈では6日間の時短勤務(時差出勤)があって1日代休消化という見解でしたので、理由を聞きたく会社に問い合わせをしましたが、出勤シフトを月で固定してる?のでできませんとの答えでした。私としては全く理解できません。代休を消化するための措置としてはおかしくはないでしょうか?理由が納得できないので現在はその制度を拒否して通常に戻しておりますが、早く減らさせたいのか執拗にその制度に戻してくれと迫られてます。 この会社の制度は正しいのでしょうか?認められるのでしょうか?

  • 5月26日ディズニーランドのFPについて

    5月26日のディズニーランドのFP、アトラクションについて教えてください。 7時に到着し、閉園までいます。 この日は運動会の代休があって、混雑するとも聞いたのですが、こういった日は、 FPは何時くらいで全部無くなってしまいますか? FPのあるもので乗りたいのは、3大サンダー、ホーンテッド、ミクロです。 また、FPのないピーターパン、スタージェット、ウエスタンリバー、カリブは混雑する月曜日はだいたい何分待ちになっていますか?

  • 東京ディズニーランド&シーに詳しい方、教えて下さい

    秋の3連休に東京ディズニーランド&シーに行きたいと思っています。 10月6日(土)、10月7日(日)もしくは11月23日(金)、11月24日(土)だと、どちらが空いていると思いますか? そして、1日ディズニランド、1日をシーにした場合、 どちらを先にした方が、たくさんアトラクションを楽しむことができますか? また混雑日の攻略法とかありますか? なんせ初心者なので、いろいろ聞いてすみません。

  • 代休に関して、根本的な勘違いあり?

    最近、代休を取る機会があって、その際、疑問に思ったですが、例えば 5 月のある時点の総作業時間が休日出勤も含めて 150h だとして、その月に休日出勤分の代休を取ろうとすると、総作業時間から 7.5h 減じられて、142.5h にされてしまいます。 休日出勤の代休を取るのは当然だと思うので、作業時間が減らされるのはおかしいと主張すると、働いた分を休日に振り替える(※)のだから、作業時間が減るのは当然、減らしたくないのだったら有給休暇を取って下さいと言われます。 ※ 振替休日と代休の違いは分かっています。 しかし、以下のように考えると、代休を取ったからといって作業時間を減らすのはおかしいと思うのですが、如何でしょうか? 1) A さんは日曜日に休んで、月曜日に 7.5h 働く ⇒ 総作業時間は 7.5h 2) B さんは業務の都合で日曜日に出社して 7.5h 働き、月曜は代休を取ると、7.5h 減らされて、総作業時間はプラスマイナス 0 (※ 代休なので休日手当は支給される) 1 日働いて 1 日休んだのは A さんも B さんも同じなのに、普通に休んで働いた A さんは 7.5h で、休日に働いて代休を取った B さんは作業時間 0 or 働いたことにしたければ有休を取らなければならないというのは、何かおかしくないでしょうか? ※ 実は、私は客先で作業していて、そこには他の会社の方もいらっしゃるのですが、皆、代休を取るのだから、作業時間が減らされるのは普通じゃない?と言われます。私は何か根本的な勘違いをしていますでしょうか?

  • 保育士の方へ

    保育士の方で仕事でジャージを履いている方。参観日や運動会の前には、ジャージにアイロンしたりクリーニングに出したりしますか?

  • 代休消化について

    こんにちは。職場は公的機関のような場所で完全月給制。シフトを作る際、労働者がまず自分の休みたい休日を提出して、シフトに反映させています。 ある人は、自分で希望した休日なのに、上司の命令もないまま、休日出勤して、代休を発生させ、翌月に代休を連続したシフトを希望しています。 そのせいで指定の休暇日数(週休2日)を消化しきれず、指定の休暇を翌月にまわし、また代休が発生します。 月によっては11日間程度しか働かずないのに月給をもらえ、さらに、代休消化日にまた出勤して、代休を先送りにします。勤務日数がすくないので、残業もつけているのですが、この状態は法的に問題ないのでしょうか。 2か月に1回は、月15日程度の休暇・代休が連続してとれるなんて、羨ましい。 介護休暇とかならわかりますが。 この方の場合、同僚からはよく思われていません。 この人の仕事は他の人に出来ない仕事と本人は思っているようですが、誰でも教わればできます。上司が注意しないのでこんな状態が続いています。 この方は正規職員ですが、職場には非正規の方もいるため、シフト表を目にするのですが、気分が悪くなります。お休み取り放題で完全月給、しかもお給料は税金(笑)ということで、こんなことで大丈夫なんでしょうか。 私は非正規なので負け犬の遠吠えかもしれませんが(笑)とりとめなくすみませんが、どなたかスッキリさせてください~ 

  • 保育士でジャージを履いている方

    運動会や参観日の様に行事の時は、ジャージにアイロンしたりクリーニングに出したりしますか?

  • リストラ 未消化の代休の請求

    . リストラされました。 大量の代休が残っています。代休は請求できるのでしょうか?出張が多かったので10年以上前から繰り越されて今では300日は越えていると思います。 東北への転勤を断って退職せざるを得なくなりました。給料が少なく42歳で年収400万で子供が3人いるので生活苦しく、単身手当てが3万しか出ないので(家賃はでますが光熱費は出ません。)東北へいくのはいやではないが生活がとてもやっていけないこと会社に説明しまして、家族でいくとどういう手当てがあるのか質問したところ、今回の転勤は単身で、といわれました。しかも期間も未定で何年で帰ってこれるのかもわからなかったので、このまま大阪にいさせてくださいとお願いしましたが、無理といわれ、やめてしまうか、単身赴任するかどちらかやな。といわれたのでしょうがなく、じゃあ最初の方でといいました。一月末で退職願を出すようにいわれました。最後までやめますともいわずやめろとも言われてないのですが、退職願を出すということは自己都合になるんでしょうね。20年勤めまして、出張担当だったので休日出勤が多く大量の代休が残っています。最初の2年ほどはその月に支払われていましたが、その後は繰り越されて退職時に支払うという感じになったそうですが、最近はよっぽど請求しなければもらえないみたいです。最低でも300日はあると思います。有給もたくさんのこっています。こちも消費したいのですが一月末でやめるのでとても消化できそうにありません。代休はさかのぼって2年しか請求できないと聞きましたが、この前会社を辞めた人がさかのぼって全額もらったそうです。かなり会社ともめたそうです。どうしたら一番有効に会社からお金をひきだせるでしょうか?何かいい案があれば教えてください。