• ベストアンサー

結婚とは愛?子孫繁栄?支えあい?

kamobedanjohの回答

回答No.3

回答するには、質問者の年代、性別、質問者自身の意見なども参考にしないと。 小・中学生に性行為を解説したり、性器による快楽の説明をしたりは出来ません。 漠然たる質問では、例えアンケートカテゴリーでも、回答の仕方に困ります。 あなた自身はどう感じ、どう考えているのですか? それへの批判的、或いは賛同的回答なら容易です。

tonimii
質問者

お礼

好きな人と一緒にいたいだけなら、結婚する必要はないですし、そう考えると子育てのためなのかな、と考えてしまいます。 一昔前であれば、女は家事と子育て、男は仕事してお金を稼ぐという形が一般的だったと思います。 今は女性も社会へ出て、男性も子育てや家事をします。このことで結婚への選択肢の幅が広まったと思います(家事のできる男性とキャリアウーマンなど) 性行為に関して言うことはさほどないと思います。 好き同士が結婚、そして出産するとなれば、当然性行為をしたということなのですから、昔から言うように子どもは愛の結晶です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 未婚?

    教えてください。 よくアンケートに未婚、既婚ってありますけど、離婚して一人でいる人って未婚でいいんですか? 一度結婚してるのに未婚なんてあつかましいし、かといって既婚でもないですよね。 こんな事恥ずかしくて人に聞けないもので... 暇なときにでも教えてください。

  • 既婚?未婚?

    よくアンケートの項目に既婚・未婚を選ぶ項目がありますよね。離婚した人ってどちらになるのでしょう?別れてしまったけど既に結婚したことがあるから既婚?それとも独身だから未婚?

  • 結婚願望なかったのに結婚された方

    <教えて頂きたいこと> もともと結婚願望がなかった、以前は結婚なんてしたくなかったのに、今は結婚されている方の経験談なんて、聞かせてもらえないでしょうか? 何時頃どのようなきっかけで結婚しようと決心したのか、など。 それと、今幸せですか? <教えて頂きたいこと> 既婚・結婚してる女のメリット|デメリット 未婚・結婚していない女のメリット|デメリット 私には何もわかりません。 何か、どんなことでもいいので、教えてくれませんか? 悩みがあって、(その悩みの相談にのってほしいわけでもなくて) 少し参考にさせて頂けたらなと、質問しました。 おねがいします。 少しアンケートっぽい気もしますが、こちらで質問させてください。

  • 未婚なのか既婚なのか。

    私は離婚経験者なのですが、いま現在は結婚していません。 その場合、アンケートなどの欄に「未婚」・「既婚」と書いてあり、どちらを選べば良いのでしょうか? 時々、疑問になります。 既に1度、結婚したから「既婚」になるのでしょうか?私自身は「未婚」だと思っています。 教えてください。 お願いします。

  • 結婚=幸せ?

    40歳になったばかり、独身女性です。男女限らず30過ぎて独身の方々は皆さん、早く結婚しなければと焦りのご相談が毎日沢山寄せられ、かく言う私自身もその気持ちには全く同感な半面、若くして結婚された方々の結婚生活における悩みも多々見受けられます。結婚が決まると、皆一様に「おめでとう!」とおっしゃり、又自分自身も一安心、となるのだろうとは思うのですが、結婚して得られる幸せって、そんなに安定しているものでもないような気もします。人それぞれでしょうし、やって見なければ分からないのが現実でしょうが、実際どうなのでしょう?結婚しても、離婚する人もいます。未婚の人は経験していないから、さぞいいものだろうと、うらやんでしまうのでしょうか?既婚、未婚に限らず、色んな方々のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 結婚とは

    よく『結婚とは○○だ』と言いますが、○○に当てはまる言葉はなんだと思いますか? 私は結婚4年目の20代ですが、『結婚は妥協だ』と思います。 旦那に聞いたところ『結婚は地獄だ』と言われ、軽くショックです。笑 みなさん結婚はなんだと思いますか? 既婚の方はご自分の経験で 未婚の方はイメージで ただの興味ですが、ご回答頂けたら嬉しいです。

  • 結婚に対するイメージ

     突然ですが、皆さんは結婚に対してどういうイメージがありますか?また既婚者の方は、結婚前はどういうイメージがあって実際はどうでしたか?  私は、好きな人と一緒に生活できて幸せだろうなぁと思う反面、同じ人を何十年もずっと想い続けられるのかなぁと思ってしまいます。なんか、飽きそうだなぁって感じがするんですよね・・・。こういうことを友達に話しているせいか、「○○(私)は結婚しても絶対離婚しそう」と言われます(――;)かといって、結婚願望がないわけじゃありません。  既婚者の方で、結婚するまでは私と同じ考え方してたけど、結婚したら変わったという方がいらっしゃったら意見を聞きたいです。もちろん、そういう方じゃなくても、いろいろな方からの意見を待っています。

  • 結婚願望についての質問(30代前半女性)

    現在の会社であるとき、30代の6人のメンバーで食事をしていました。 男性4人(3人既婚者、1人未婚)、女性2人(私(既婚)、未婚女性) の構成でした。 一人の未婚男性が結婚したいなと話を持ちかけたときに ある既婚男性が未婚女性(30代前半)に 「結婚願望はないのか?」 あげくには 「結婚についてどう思っているのか?」と尋ねました。 彼女は質問にとても困っていたようだったので、 出来るだけ違う話に周りはもっていきました。 彼女曰く、以前もその男性に結婚についてしつこく聞かれて嫌だったと 聞きました。 そういう彼女も結婚したいならしたいなーと素直に言えばいいし、 願望がなければそれはそれで伝えればいいのでしょうけど、 同じ女性としてなぜそんなことを会社の人に伝えなければならないのかなと いう気持ちも分からないわけではありません。 その男性はただマナーがないだけでしょうか? だからといって、ほかの人への言動はマナーがないようには思えません。 ただ、純粋に前から変な質問するなと思っていたのでみなさまに聞いてみました。

  • 結婚する意味。

    30代未婚女性です。 40代の彼とは付き合って1ヶ月です。 彼には再婚願望があり、それは知り合ったときから知っていました。 私はといえば、 結婚は40歳までにできればいいやーと思っていました。 20代の頃はうつ病で、無職でもありましたし、 恋愛はたくさんしていても、結婚はまだまだ、と。 どちらかというと 『結婚したら女を失う』 『他人と暮らせるのだろうか』 『自分は結婚にむいてないかも』 と、ネガティブに考えていました。 彼は2度目の結婚を『私と』したいらしく、 同棲や事実婚などではなく、 やはり『結婚』をしたいそうです。 そして『私との』子供も欲しいと言います。 理由や、そう思ったきっかけは聞きました。 ただ、彼には養育費を払っているお子さんがいます。 元奥さんが育てており、会っていないそうです。 この状況に遠慮、否定するわけではありませんが、 離婚した人が新たに家族を作ろうとする、 それに少し驚きました。 ※文章で伝わるか分かりませんが、 彼の考えを否定しているわけではありません。 私としては、ようやく自分の人生に 『結婚する選択』を見出だしたところなので、 まだその先は、彼の考えに追い付いていないという感じです。 そこで皆さま、 1、わざわざ結婚する意味とは何でしょう? 2、また、一度結婚し、離婚の経験がありながら、再び結婚したくなる理由は? 3、子供が欲しい理由は?(欲しかった理由) たくさんのご意見お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚ってするべきなんですか?

    ベネッセとかオーネットとか結婚数が減っていくと減収減益になる企業がアンケートすると 20代や30代の独身の9割以上が結婚したいと思っているとかでています。 しかし、こういう所は、婚活サイトに登録しているとかそういう人にアンケートして そういう結果なのではと推測します。 しかし別のアンケート会社がアンケートとると20代前半男性では7割が結婚したいと思わないとか、20代、30代で恋愛してない人の半数は結婚願望もない 「 面倒 」 「 お金や時間を自由に使い人生楽しみたい 」 とかで結婚願望ない人が半数とかってでてるし。 現実にも今の50代でも男性では4,5人あたり1人が未婚、女性でも8人あたり1人が未婚 ※(離婚して独身の人を除く) 今の40代前半だと3人あたり1人が男性だと未婚ですよね。 まぁしたくてもできない人と、したいと思わない人と未婚でも別れますが 実際、どうなのでしょうか? 5組に2組は離婚している = 結婚してうまくいかない 結婚しなければよかったという離婚者の意見では ↓ ・夫の家族による干渉が予想以上に多い。大人扱いされていない気がする。 ・家事育児は分担するのが当初の話だったのに、実際は全部妻だけがやっていて協力が無い。 ・同居はしない前提で結婚したのに、結婚後1年で同居をする事になってしまってまるで詐欺のようだ。 ・家事をして当然といった感じで、感謝の言葉や態度が見られない。 ・食生活の違いが、実際生活を共にすると予想以上に問題になっている。 ・交際中は楽しく会話をしていて話が尽きなかったのに、結婚後は会話が無くなってあまり話しかけてくれなくなった。 ・同居をしたら一切の家事は自分の役割となり、家の家政婦になってしまったようだ。 ・一緒にいたいから結婚したのに、夫は仕事が増えて交際中より一緒にいる事が少なくなった気がする。 ・結婚前は夢や目標の多い人だと思っていたのに、結婚してみると現実を直視しない事ばかり言っているのに気付いた。 ・おおらかだと思っていた性格が、実際に生活をしてみるとだらしなく見えて嫌になってしまう ・結婚して子供が生まれたら、子供の事以外に話すことが無くなってしまった ・優しかった彼女が、結婚してからは思いやりがなくて冷たく感じるようになった ・結婚して家庭を持つという事に責任やプレッシャーを感じるようになって、養わなければという気持ちがストレスになってしまう ・夜の生活について、結婚前は会ったらするという感じだったのが毎日一緒に居るとリズムが会わずにストレスが溜まる ・金銭面での自由が無くなった ・結婚すると一人の空間が無くなってしまい、いつでも誰かがいるというのが気になってしまう ・彼女だった時は思いやりをもてたのに、結婚してしまうと馴れ合いで鬱陶しく感じてしまう事がある ・妻と掃除の仕方や洗濯物の片付け方、食事の作法など細かいところの違いが気になって落ち着かない などなど、結婚のデメリットが複数あげられた。 メリット面はきまって、女性は経済力の安定、子供が欲しかったなど、そんな事ばかり。 男性のメリットは一人前の大人になれた、子孫を残せたとかそんな事ばかりしか 書かれてませんでした。 正直、私は結婚はしたいと思わないのですが、ネット社会で嫌でも目に入ってくると 結婚しないといけないのか?子供残さないといけないのか?と焦りというか不快な感じになります。