• ベストアンサー

姑がなじんでくれない

chilldieの回答

  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.1

人付き合いが苦手、あるいは嫌いという人がいます。 世間では姑さんからの過干渉で悩んでいる人のほうが、多いように思えるので、むしろ貴方は幸せなのではないでしょうか? 姑さんと仲良くなりたいという貴方の優しい気持ちは、そのままに接していけば、そのうちにいい結果が出ると思います。 くれぐれも、あせらないで下さいね。

marimari1999
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も人付き合いが苦手な人なのだろうなと思っています。 質問の仕方が悪かったのですが、私が困っているのは、自分から働きかけない人は、相手から働きかけられるのを待っているのか?それとも働きかけられると迷惑なのか?という事なんです。 人の性格にもよると思いますので、どんな人がいるか知りたかったのです。

関連するQ&A

  • 姑問題で婚約破棄されました。

    はじめまして。 先日、婚約者から婚約破棄を言い渡され、別れました。 原因は姑です。 彼の実家はかなりのお金持ちで(これもそこまでお金持ちだったと、結婚の挨拶に行った時に会社の相続の話で初めて知ったのですが)義母は自分の実家で自分の両親と共に暮らし、両親を看取ったそうです。義父は婿養子に入っており義母の言いなりで存在感は全くありませんでした。 財産を築いたのは義父ですが、その元手はどうやら義母の家から出してもらっていたようで頭があがらないのかも知れません。 結婚が決まる前に、私は2回ほど彼の両親には会っていて、義母からとても好かれ初めて会ったときから、彼からプロポーズされてもいないのにあなたは○○と結婚してくれるのかと何回も言われていました。 が、いざ結婚の話が進み両家顔合わせをした時に、姑が私の母と結納の件などで少しもめ(私の母の言動がものすごく気に入らなかったみたいです)それが原因であの家とは感覚が違い過ぎるから結婚に反対!!!と急に姑が言い出して、彼に毎日のように電話で「私は反対です。あなたのことはもう知りません。好きにしなさい。この結婚をよく考え直しなさい」と言っていたみたいで、入籍予定の前日に彼が入籍を延期したいと言ってきたのが始まりです。 よく考えると彼はマザコンだったのかも知れません。 お母さんの言いなりで、言い返したりできないのだと思います。 どんな理不尽な事でも、彼にとってはお母さんが言うことは100%正しいのです。 付き合っている時は気付きませんでしたが、よく思い出してみると時々私の言動、行動を「それ、うちのお母さんみたいだな」と彼は嬉しそうに私に言っていました。 姑も息子ラブで、びっくりする言動をたくさん私にしてきました。 ○○は子供の頃本当にかわいくて、品評会に出したら絶対に優勝すると思ってたわ。と毎回言っていましたし、○○が結婚すると思うと涙が止まらないのよぉ。とか、将来看取ってねとか(これは顔合わせで私の両親の前でも言っていましたし、初めて会ったときから毎回言われていました。ちなみに私の両親は自分達の面倒を見てねというと子供が負担に思うからそういうことは言わないと言っている両親です)○○がタバコを止められないのはあなたの努力が足りないからとか、○○のお宮参りの時にねんねこをおぶって行ったけど、寒かったから着物を着ないで行ったけど、その時着物を着なかった事を今でも後悔しているのよ。とか、結婚したら○○が実家に帰ってくるときに「ただいま」じゃなくて「おじゃまします」って言ってきたらどうしよう・・・などです。 本当にびっくりしました。 このように色々理不尽なことを言われたり、仕事中にもかかわらず携帯に頻繁に電話してきて式場を決めるのをまだかとに急かされたりして、私も相当ストレスが溜まりそれを彼に言っても僕の大好きなお母さんの悪口を言っているイヤな奴としかとっていないのか、無反応だし・・・(涙) で、結局彼の先輩夫婦と飲みに言った時にストレスが爆発し、その方達の前で顔合わせの話をするのに付け加えて姑のびっくりする発言全てを言ってしまいました。 後々、あの時は笑って聞いていたけど、自分の親の悪口を先輩の前で言われた事がどうしても耐えられなかったと彼から言われました。 自分でも後から冷静になり、悪いことをしてしまったと思い、とても反省しましたし彼にも謝りましたが結局許してもらえませんでした。 一度の事でも、結婚となると許せない事があると言っていました。 今回、私は結婚することを職場にも言ってありましたし、まわりに何回も同じ説明をしなければならず本当に苦しかったです。 でも今考えると、婚約破棄されて逆によかったと思っています。 彼はマザコンだし、結局どんな人と結婚してもいつか姑と意見が割れた時に彼は絶対にお母さんの見方をするはずです。そんな生活はストレスが溜まってきっと耐えられないと思います。 彼自体はとても優しく、色んな事に協力的でしたので少し残念ですが、かなりの優柔不断でした。 自分でもまわりから、よくしっかりしているように見られるけど、そうではないと言っていました。 優しいと優柔不断とマザコンって紙一重ですよね!? また、このようなことになってしまって、私はどこで間違えたのか、どうすべきだったのか、また間違っていなかったのか・・・ このような姑とマザコン夫の経験がある方のお話をお伺いできればと思います。 とりとめもなく長い文章ですみません。。 よろしくお願いいたします。

  • 小姑のいない小姑について

    私の実姉と義理姉には小姑がいません。 自分に小姑がいない小姑ほど、嫁に干渉する気がします。 私の義理姉は、入籍日、結納の有無、結婚式場についても口出ししてきました。 実姉は、子どもの育児について嫁に口出してました。 2人とも、誰に何を言われても効果なしの為、小姑のいない小姑ほど他人に口出しするのかと思いました。 もし宜しければ、皆さんの体験談を聞かせていただけますでしょうか。宜しくお願いします。

  • 嫁と姑について

    私は独身ですが、「嫁と姑」について考えさせられる事がよくあります。 まず近所のおばさんは息子夫婦とは別居していますが、お嫁さんが気に入らないようで、愚痴ばかり言っています。「私はお姑さんにやられてきた(いじめられてきた)んだから、私だって嫁をいびってやる」と言ってました。 次は結婚した友達についてです。友達のお姑さんは、旦那さんのお母さんと同居した事がないそうで、お姑さんに仕える苦労はほとんどした事がないそうです。今息子夫婦(友達夫婦)とは近所で別居していますが、友達に意地悪な事を平気で言うそうです。 価値観の違いや息子を取られた、という嫉妬はあると思いますが、やはり嫁いびりは快感なのでしょうか?嫁いびりを我慢したらストレスでうつになったりするのでしょうか?

  • 姑について相談させて下さい。

    姑について相談させて下さい。 私と姑とは結婚当初から、あまり交流することはありませんでした。孫が出来てからも、平日家に来ることもありません。主人が居る時や私たちが主人の実家に遊びにいく感じです。 その姑がごくたまに私の母に私の悪口みたいなことを電話してきます。(最近、電話をしてくることを知りました) 初めからあまり好かれていない感じだったので、言われても仕方がないと思います。しかし、何故それを私に直接言わず、母に言うのか分かりません。私に直接言ってくれた方がマシです。子供の悪口を快く聞ける親はいないと思います。辛い思いをさせていると思います。 私が主人と結婚したせいで母親を傷つけてしまっているのが辛いです。主人と結婚しなければ、姑と出会わなくて良かったのですから… 世のお姑さんはこんな感じなのでしょうか?

  • 姑ってこう云うものですか?

    お姑さんの立場の方に伺いたいです。 私は40代の主婦です。 子供はおりません。 私の姑は70代です。 姑は結婚した途端、私を指差し「アンタ」と呼びます。 そして自分から私に 「アンタは黙って私の言う事を聞いてりゃいいんだ!」 「アンタは私にそう言う事を言うんじゃない!」 「お義母さん、どうぞ○○して下さいと私には言わなきゃダメじゃん!」  (↑これは自分に敬語を使えと言っているのですが、もちろん私はタメ口などきいたことはありません。) 等と言われました。 自分の召使のように、私に対して振舞います。 とにかく会話の殆どが命令口調なのです。 もちろん姑は目上の人間ですから、敬うのは当然ですし、極力逆らわないようにしているのですが、たまに我慢しかねる事があります。 その時いつも心で思って、我慢している言葉があるのですが、 「私は貴方に仕える為に結婚したのではない」 「私の親は、そういう事はしてはいけないと躾けてくれました」 という言葉です。 嫁に来て、自分の親の事を言っても仕方ないかとは思うのですが、この姑は身内びいきで、自分の娘を「ちゃん」づけし、ベタ褒めします。 自分の娘は可愛いから、解かるのですが、私と比較して褒めるのが時々嫌になります。 そして、私が子供の頃、親にそう云う事はしてはいけないと教えてくれた事を、正しい事のようにしてくるので、どうしても気になります。 自分が気に入られていなくても、ここまで言われて、いい返すと言うか、自分の意見を言う事はしてはいけない事なのでしょうか? 最近、顔も見るの嫌ですし、声を聞くのも嫌で、限界なのです。 どうぞご回答 よろしくお願いいたします。

  • 姑は自分だけが大事なのでしょうか

    同居の姑(舅は他界・主人は一人っ子)についてです。結婚2年目。 はっきり言って同居はうまく言っているとは言い難い状況です。 おそらくごく一般的な姑像なのでしょうが ・全く後先考えずに思ったことを口に出す。 ・やたらと干渉し「○○してあげている」と本人は思っている。 ・言動に悪気はないらしい。 ・都合が悪くなると泣く。 で、家庭内で物ひとつ動かすのにもストレスを感じる毎日です。 先日とある休日、休みの日なのだからこちらはゆったり過ごしたいのに朝から姑が何やかやと干渉し 日頃の我慢もあり家を飛び出してしまいました(すぐに戻りましたが)。 原因は些細な事で洗濯について口を挟んできたからなのですが、後で主人に聞くと 「干渉しすぎた」と本人も反省していたらしいです。 その3日後、疲れが出て38度の熱を出してしまいました。 翌日熱が下がらなかったので、会社を休み病院に行くことにしました。 主人は家にいる姑が色々と私に干渉しないかをとても気にかけていたようで 「うるさく言わないように言っておくから」と言ってくれ、会社に出かけました。 ただ姑は実際には干渉するのでなく、自分のほうが体調が悪いのだと私にPRしてました。 普段から、健康なくせに自分の体調不良自慢をするのが正直鼻についていたのですが 熱を出している人間に対して自分の体調がどうこう言うなんて私には信じられません。 更にその日の食後、今から熱を測るんだと騒ぎ始め(食事はぺろりと完食おかわりもしてます) さらにその後また洗濯について口出しをしました。 さすがに切れそうになったのですが、すかさず主人が「もういいって!」と強く言ってくれました。 姑に「悪気はない」のでしょうが、全く学習せず自分のことしか考えない人にしか私には映りません。 ちなみに結婚前はさばさばした姉御肌の人のように見えていましたが、全く正反対でした。 会社にこんな人がいたら、絶対に近寄りたくないと思います。 私の両親は子供の幸せだけを考えてくれています。 親はそんなものだと思うのですが、なぜこの人(姑)は自分のことしか考えられないのでしょうか。

  • 私の就職と姑について

    長男の嫁、1歳の子供がいます。今は彼の両親と同居しています。 引っ越しの資金を貯めるために私も働きに出たいのですが、彼は姑に相談してからにしろと言います。姑は3歳までは親は働かない。という考えで、とても許してくれるとは思いません。そもそも姑に許可を得る必要はあるのでしょうか? 引っ越しをしたいのは姑、姑の実母(ひぃばあさん)の干渉、毎日揚げ足をとって注意される。その他いろいろ言い切れない位…ある為です。 同居はとても耐えられません!! しかし3月に結婚式を控えています。(これも姑の命令でした。) それまではあまり揉め事は起こしたくないのも本音です。。

  • やっぱり小姑に耐えれない!!

    前にもこちらで小姑について相談させていただいたのですが、やはり耐え切れずもう一度相談(というか愚痴)させてください!! ・無視は当たり前 ・親戚の集まりで、お茶などを回すとき私だけ順番を飛ばす。 ・私の妊娠を知った瞬間、「私、子供大嫌い!」と言われる ・つわりがきついと言っているにも関わらず、わざわざカレー鍋を大量  に作る ・偶然、出会ったショッピングセンターで私が化粧室に行くのを見計ら って兄(私の主人)に声をかける。(小姑が厄年らしく、神社で頂いた 厄除けのクッキーを半ぶんこしよ~と半分だけ主人に渡したそうで  す) ・小姑の誕生日のお祝いを渡しても、お礼は主人にする。 ・私の言うことは、全部否定する。 ・「お兄ちゃんの結婚式はくだらなかった」と言う。(この時、主人は いませんでした。) などなど・・言い出したらきりがありません。 私が気にしすぎなのかもしれませんが、やはりいい気はしません。 挨拶くらいするのが、大人の対応というものではないでしょうか・・ 耐えかねて、主人に話したのですが「妹はそんな気はない。悪気はない。」と言いますし、お姑さんに思い切って「○○さんは私のことを嫌っているのですか?」と聞くと「あの子は人見知りだから・・・」との事。(姑も姑で私の父のお葬儀の場で、祭壇の上に飾られている花の種類が気になるからと、祭壇に登っていくような人ですが・・・) 小姑も人見知りの割には、接客業をしています。 確かに、小姑からしたら「年下の義理の姉」なんて付き合いにくいかも知れませんし、大好きなお兄ちゃんを盗られた感があるのかもしれません。 小姑が結婚さえしてくれれば、状況は変わると思っていたのですがかなり太りすぎで容姿も良くない上、脱いだ下着もそのまま、トイレについたご自分の生理の血さえ拭かないような人です。言葉使いも綺麗とは言えませんし、料理もまともに出来ません。 小姑自身も結婚しないと言い切っていました。 親戚の集まりでは、小姑は他の親戚の方にはいい顔をするので・・・私も笑顔でいるようにしています。 最近では、夜中に主人に電話してこられるだけでもイライラしてしまいます。 主人は本当に優しくて、大好きです。 でも、このままだとストレスがどんどん溜まっていきそうです。 生まれてくる子供に意地悪されるのではないかと、不安になります。 小姑で苦労された方、アドバイスお願いいたします。

  • お姑さんに質問です。どちらのお嫁さんが良いですか?

    お姑さん、息子さんをお持ちのお母さんに質問です。 ご自身の息子さんの元に来るとしたらどちらのお嫁さんが良いですか? 【Aさん】 ・頭が良くて細かい所まで気が回り、何でもキビキビとこなす。 ハキハキしていて、初対面の人とも上手く交流することが出来る為、親戚づき合いも上手い。 常に自信満々で気が強く、自分の意見を持ち、間違っていると思ったことに対しては 誰であろうとズバズバ指摘するので、息子さんやあなた(お姑さん)に対しても時に厳しい言い方もする。 誕生日や年中行事なども忘れずにキッチリこなし、お祝いなども来るが、ちょっとマニュアル的。 【Bさん】 ・ぽやんとした雰囲気で優しそうだが、どこか頼りなく、あまり気も回らない。 人見知りで親戚付合いも下手くそだが、素直で素朴。 あなたのこともとても慕っていて、誕生日などは自分なりに考えたものを色々と選んで送って来る。 AさんとBさん。 自分の息子さんのお嫁さんで来るとしたら、どちらの方が良いですか。 ご自身の年齢と、息子さんの年齢(結婚の有無)も教えて下さい。

  • 良い姑とはどんな姑ですか

    20代既婚女性です。 ひじょーに、どうでもいい質問ですので、お暇な方お答えください。 このサイトを見ていると、どうも、嫁vs姑の争いだの・・・特に、嫁側からの意見は厳しい意見が多いです。 私自身は、主人が外国人ということもあってか、主人のお母さん(姑)とはとても仲良しです。 毎週末、一緒に買い物にも行きますし、まえぶれもなく家を訪ねてくることがあっても嫌な気持ちはまったくしません。 大好きな主人を産んで育ててくれてすごく感謝していますし、主人とケンカしたときは、主人のお母さんにチクって、2人で「まったく、しょうがないわねぇ」と笑って、憂さをはらしたりするくらいです 笑 私にとっては第二の母親のようなもので、主人のお母さんからも、「本当の娘だと思っている」と言っていただいたこともあります。 一緒にいて気を使うこともほとんどありませんが、同時に尊敬もしています。 主人もお母さんのことをとても大切にしているし、日本人からみたらマザコンに思えるような行為(ハグやキス、誕生日のプレゼントなど)もとても微笑ましく思っています。多分私もだいぶあちらの考え方に感化されているのだと思います。 で、私にも息子がいます。まだ3歳ですが、いつか結婚して日本人の奥さんをもらったとき・・・ 私は、その奥さんと仲良くなりたいなぁと思っているのですが、きっと、普通に日本人だけの間で育ってきたその奥さんとでは、価値観がずれる部分があると思います。 ここのサイトで言われているような、「姑がうざい」だの「毎月会うなんて無理」だの思われたら、とても悲しいです。 もちろん、お互いの環境・背景が違うのですから、相手の価値観も尊重したいと思います。 そこでお聞きしたいのです。 ものすごーく気が早いのですが、日本人の奥様方(私もですが 笑)。 「どんなお姑さんが良いお姑さんですか?」

専門家に質問してみよう