• 締切済み

人間は後ろ向きに未来へ歩いている。

 タイトルのような内容が書いてある本を2~3年前に読んだことがあり、 再び読みたいと思っているのですが、 親戚か友人の誰かに借りた本であったため、 本のタイトル・作者など全く分からなくて困っています。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、 どうか教えてください。お願いします。  うろ覚えなので多少の表現の違いはあると思いますが、 概要は↓のようなものでした。 (本の中のごく一部分の概要なのですが…) +++++++++++++++++++++++++++  人間は後ろ向きに未来へ歩いている。 現在の状況が明るければ、未来も明るいと考え喜び、 (例:バブル時代) 現在の状況が暗ければ、未来も暗いと考え悲しむ。 (例:現在の不況) +++++++++++++++++++++++++++ 現在っていうのは、本が書かれた当時のことです。 (数年前のことで、多分まだ5年も経ってないと思います) あと、小説とかではなくて、新書とかそういった部類だったと思います。 お願いします。

  • suima
  • お礼率89% (25/28)

みんなの回答

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

【後ろ向きで前へ進む】 発行所=晶文社 坪内祐三著  1,600円 この本でしょうね。

参考URL:
http://www.shobunsha.co.jp/html/sinbase/sinkan2k2-07.html
suima
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 残念ながらそのタイトルに覚えはないのですが、 私が忘れているだけかもしれないので、 明日本屋に行って探してみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 君といた未来の為に

    Kinkiの堂本剛君が出ていたドラマで「君といた未来の為に」って言うタイトルだったと思うんですが、それの原作本を探しています。 ひょっとしてタイトルが違うかもしれません。うろ覚えだし、、、。 ところどころの回を見逃してるので原作で読みたいのです。ご存じの方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 近未来に関する本を紹介してください

    10年~100年後くらいの近未来の社会を描いた本でおすすめの本を教えていただけないでしょうか。 あんまり現実とかけ離れたものではなく、将来起こりうるような社会を描いたような本を読みたいと思っています。小説でも新書でも、科学関連でも経済関連でもジャンルは何でもいいので、ご存知の方は是非紹介してください。 私が読んだことがあるのは ・映画『A.I.』 ・村上龍 『希望の国のエクソダス』 ・星新一の本 くらいです。 宜しくお願いします。

  • 未来に関する明るいニュースを探しています。

    未来に関する明るいニュースを探しています。 ニュースの仕事をしております。 報道は緊急性を優先するため、ネガティブな内容に偏向します。 これが現在の世相をますます暗くする一つの要因になり、 不況から脱却できないマイナス・スパイラルを生んでいる面があると感じています。 そこで、未来に関する明るいニュースを探しています。 みなさんの周りで、 「日本や世界、地球はまだまだいけるんじゃないか?」 「これを話せば子供達も目を輝かせて将来のことを考えられる」 といった事象はあればぜひ教えてください。 例として、個人的に慶応大学の「エリーカ」など注目しております。 http://www.amazon.co.jp/dp/4903908135

  • 「さらば(さよなら?)20世紀」の本のタイトル

    満員電車で隣の人が読んでいた新書版の本をのぞき読みして、「うちの子にも読ませたいな」と思ったのですが本のタイトルが分かりません。短編か章のタイトルが「さよなら(さらば だったかもしれません)20世紀」だったと記憶しています。 何方か分かる方、本のタイトルや作者の名前を教えて下さい。

  • 本のタイトル

    十年ぐらい前の「ぱふ」という雑誌のおすすめの本の紹介に載っていた本を探しています。かなり記憶はうろ覚えなのですが。 近未来のSF物で、作者は外人でした。頭の良い子どもが主人公(だったと記憶しています)で、その主人公がグループを組んで何かするというような内容だったと思います。タイトルは「リング」とか「エッジ」とか、そんな短い三文字程度の言葉だったような記憶があります。 当時図書館でその本を手に入れようとしたら、書庫入りになってた記憶があるので、もしかしたら古い本だったのかもしれません。 もし記憶にある方は教えていただけると嬉しいです。

  • 未来をあらわす表現

    こんにちは。高校一年で、今文法を学んでいます。 それでよくわからないのがあります。未来をあらわす表現なのですが (1)現在形で未来を表す(主に往来・発着)   例:Her plane leaves for Tokyo at 3:00 p.m (2)be going to+動詞の原形   例:I am going to see the doctor tomorrow (3)現在進行形で未来を表す   例:He is giving a birthday party next Saturday (4)未来進行形で未来を表す   例:I'll be leaving for Asia next week 使い分けはどのようにしたらいいのかわかりません。 四つ当てはまる時もあるとおもうのですが ちょっとずつ意味が違うと思うのです。(1)は電車とか時刻表見たいに 確定してるものに使うらしくて、(2)は未来の予測のwllよりも起こる可能性が高くて、 個人的な要素(個人的な予定)かよく使われるかなぁとは思ってるのですがよくわかってません。 これって使い分けがわかってないといけないですよね?? 回答よろしくお願いします。

  • 未来完了?

    「借主が2007年内にこれを実行しなかった場合には貸付利率は当初のまま据え置かれます。」という文を英訳する場合、次のようにしたとします。 When the borrower will not perform this within 2007, the loan interest rate is kept unchanged in the original state. 「これを実行しなかった場合」とは言葉の上では過去形ですが、実際は未来のある日(例:1月1日)から未来の過去の日(例:12月31日)を現在(例:12月23日)で仮定しているわけです。これは文法的には未来完了というのでしょうか?また訳文は正しいでしょうか?もし訳文が正しくないのならどうしたらいいでしょうか?

  • 卒業論文で必要な判例について

    現在卒業論文作成中の文系大学4年生(法律系ではない)です。 新書で「東海大付属病院事件」の判例を見つけました。この新書からその判例の概要やまとめを引用するのは孫引きになってしまうので避けたいです。裁判所HPの「裁判例情報」の箇所でも見つかりませんでした。このような場合どうすればよいか教えて下さい。御手数ですがよろしくお願いいたします。

  • バブル景気のとき日本は円高だったけど、今の円高不況とどう違う?

    バブル景気のとき日本は円高だったけど、今の円高不況とどう違う? 連続の質問申し訳ありません。 同じくタイトルの通りです。バブル景気のとき日本は円高だったと聞きますが非常に経済は潤っていたと思います。それと比べて現在の日本はどうして不況なのでしょうか。 円高になると日本製品が外国で売れ難くなりますが、そのような企業はバブル景気のときどうだったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 未来のこと・・・

    契約社員で入社をして、約1年。 会社の方針や状況、不況のもとで、4月で更新はできるけど、来年の4月以降はわからない。ただ、新たしいプロジェクトを立ち上げるからそこの担当を任せる。今の仕事と兼任するようにと命令がありました。 このような状況の場合、みなさんは転職しますか? ただ、転職を3回ほどしていて、現在28歳なので、転職先がすぐ見つかるのか大いに不安です。 今現在は広告代理店で営業アシスタントをやっております。 あまり職場の雰囲気もよくありません。社内恋愛が多く、公私混同をしている職場で200人います。 悩んでしまって、眠れなくなってしまいました。 ご意見をお願いします。