未来完了?借主が2007年内にこれを実行しなかった場合の貸付利率

このQ&Aのポイント
  • 未来完了とは、仮定の未来のある日から過去の未来の日を現在で仮定する文法です。
  • 「これを実行しなかった場合」とは、借主が2007年内に実行しなかった場合を指します。
  • 訳文は、「When the borrower will not perform this within 2007, the loan interest rate is kept unchanged in the original state.」です。
回答を見る
  • ベストアンサー

未来完了?

「借主が2007年内にこれを実行しなかった場合には貸付利率は当初のまま据え置かれます。」という文を英訳する場合、次のようにしたとします。 When the borrower will not perform this within 2007, the loan interest rate is kept unchanged in the original state. 「これを実行しなかった場合」とは言葉の上では過去形ですが、実際は未来のある日(例:1月1日)から未来の過去の日(例:12月31日)を現在(例:12月23日)で仮定しているわけです。これは文法的には未来完了というのでしょうか?また訳文は正しいでしょうか?もし訳文が正しくないのならどうしたらいいでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.1

こんばんは。 まず when を使う副詞節には未来形は使えません。未来のことでも現在にします。 if 節でも同じです。 When the borrower performs/fulfills this in 2007, the rate of interest of the loan will be left unchanged. 「借主が2007年内にこれを実行しなかった場合には貸付利率は当初のまま据え置かれます。」 この文をそのまま翻訳してみました。2007年度中ということですね。ですと within ではなく in になります。 貸付利率は変わらないのですから 「当初のまま」の訳出は不要と思います。 主節が未来形になります。未来完了はこの場合関係ありません。 ご参考までに。

Eloisa
質問者

お礼

素早くご回答くださりありがとうございます。 >when を使う副詞節には未来形は使えません。未来のことでも現在にします。if 節でも同じです。 ああ、そうなんですか。初耳でした。 when ifについてもっと勉強してみます。 時制は難しいですね。わかったようでわからない。新しい問題にあたると過去に仕入れたことが無力でがっかりします。 ご教授ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.2

早速のお礼をありがとうございました。 お礼を受け取った後 英文の間違いに気付きましたが すでに回答を締め切られた後でした。 申し訳ございません。 追加で回答を訂正させていただきます。 When the borrower performs/fulfills this in 2007, the rate of interest of the loan will be left unchanged. ↓ When the borrower doesn't perform/fulfill this in 2007, the rate of interest of the loan will be left unchanged. 「借主が2007年内にこれを実行しなかった場合には貸付利率は当初のまま据え置かれます。」 副詞節内が「実行しなかった」ですから否定文でした。 申し訳ございませんでした。 失礼致しました。

Eloisa
質問者

お礼

わざわざのご連絡ありがとうございます。 私でもこの程度のミスは気づきまして、たぶん単純ミスだなと思いましたから、引用文にはdoes notを入れておきました。 メールを暫く見ておりませんでしたので気づくのが遅れ、御礼が遅くなったことをお詫び申し上げます。 サポート担当様、ご配慮感謝申し上げます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 未来完了形について

    初めて投稿いたします。 失礼があればどうかお許し下さい。 さて、早速ですがお伺いいたしたく存じます。 1)以下の「」内の会話は11月20日になされたという設定でお読み下さい。 「もしここを昨日[11月19日]出発していたら、11月23日午後3時までにはそこに到着できたはずなのに」という文章を英語に翻訳する時、「If you had left here yesterday, you would have been able to arrive there by 3 P.M. on Nov. 23.」というように書けばよいように思えるのですが、果たして、ここで「would have been~」と使うのは正しい用法なのでしょうか…? 2)もし1)が正しいとしますと、would have been~はこの場合どのような用法名となるのでしょう…? 会話している時点は11月20日ですが、仮定の対象となっている事柄はそれより未来の23日に完了する予定であったはず、ということで、「仮定法未来完了」とでも言うのでしょうか…?(もちろん、そんな名称はどの参考書にも記載されてはいませんが…) 3)もし1)が正しいとしますと、「would have been~」の部分は仮定法過去完了の文型と全く同一となってしまいますが、それでも構わないのでしょうか…? というか、この2つの違いを判断するには、それぞれの文脈から判断するという方法が一般的なのでしょうか…。 以上、長くなりましたが、皆様のご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 過去形?未来形?

    質問です。 「今度、〇〇が〇日にありまして~」 例 「今度、同窓会が1日にありまして~」 の「ありまして」なんですが、この日本語の使い方って正解なのでしょうか? 「ありまして」は過去形なのでしょうか?それとも未来形としても使えるのでしょうか?

  • 未来に行けるなんてあり得るの?

    未来に行けるなんてあり得るの? って思うんですが、未だに「未来の世界行き、そこから戻ったらどうなるか」的なお話がされているみたいです。 「2010年10月23日の土曜日に、普通の人では理解できないはずの過去の世界が、Oaktreefield Richの頭で思考され、私の思った通りに、実際に頭の中で観測され大騒ぎになった。」という話がその通りになると思います。 宇宙の進化が思考の中に反映され、過去から未来に向かう進化が、観測された結果です。 だから、未来に行けるなんて、あり得ないとおもうんですけど、 未来に行けるなんてあり得るのでしょうか?

  • 過去の未来の確定的未来・予定を進行形で表す!?

    主として往来・発着を表す動詞(go,come,leave,arriveなど)では、 確定的未来・予定を進行形で表すことがある、と参考書にありました。 ・現在進行形の例 He is leaving Japan tomorrow.(彼は明日、日本を出発します。) ・過去進行形の例 We were going to Osaka the next day.(私達はその次の日、大阪に行くことになっていました。) では、 ・今は2月 ・1月(過去)の時点で、Sheは3月(未来)に引っ越すことが確定していた として、 1月の時点のSheの事を話題にして She was moving to Okinawa next month.(彼女は来月、沖縄に引っ越すことになっていました。) は正しいでしょうか、間違いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 未来の自分からメールが届いた!

    未来の自分からメールが届きました。 相手のアドレスは今の僕と一緒です。 未来→2012/3/31 08:12:59 元気かい?過去の自分。 返信→2012/3/31 08:17:42 元気です!未来の自分は元気ですか? 未来→2012/3/31 08:18:11 2016年12月21日20:36きをつけろよ。 返信→2012/3/31 08:19:53 その日何があったの?えっ何で未来と連絡が取れる? 未来→2012/3/31 08:23:51 24歳自分の目で確かめるんだ。 未来→2012/3/31 08:31:15 自分の力で。 返信→2012/3/31 08:31:16 未来の自分。俺のスマッシュブラザーズの使い手は? 返信→2012/3/31 08:43:18 僕のプロフィールを教えてくれ!それを教えてくれないと絶対に信じないかんな!最後にwiiのスマッシュブラザーズの使い手はなんですか? 未来→2012/3/31 08:46:00 ●年●月●日 キャプテンファルコン 信じなくてもいい。頭の片隅にいれといて。これが最後のメールになる。頑張れよ。 返信→2012/3/31 08:51:32 こっちも最後の質問!高校の時の交通事故は誰の運転で、何年何月何日?そして僕はどこに座ってた?そして何日間入院した? 未来→返信こず すごい怖いです!これはいたずらですか?それとも本物ですか? みなさんのご意見聞かせてください。

  • 何で、未来や過去からメールが?

    こんにちは、よろしくお願いします。 たびたび、メールボックスの中に未来や過去からのメールが有ります。 時限メールのように、設定された日に送信されるとか言うものではなく、今日10月23日であるなら明日24日の日付で、今日受信しているとか。 1945年に受信したメールとか言うのもあったりするのですが。 そんなことって出来るんでしょうか(できるからそう表示されるのでしょうけど)。 どんな原理で、過去や未来からの日付でメールが受信されるのでしょうか。 教えてください、おねがいします。

  • 未来のことを話す時の過去形

    文法書に、 (1)未来のことを話している場合に、未来時から見て過去ーー話をしている時点からは未来ーーのことをいうときには過去形が用いられる。これは日本語でも同じ。 例)Long after his death perhaps,it may be realized that there lived in the age a remarkable creature. (あるいは、彼が死んでずっとたってから、この時代に真に驚嘆すべき人物が生きていたということがわかるかもしれない。) という説明が載っていました。(「英文法詳解」より) しかし、 (2)I will watch TV after I have done(do) the dishes. をI will watch TV after I did the dishes. とするのは間違いとされていますよね? しかし(1)の説明からするとここはdidでもいいようにとれる気がするのです。(2)も同じように未来のことを話していて、<I do the dishes>は未来時から見て過去、話している時点からは未来だから。 これをどう説明すればいいのでしょうか? ちなみに、 I watch TV after I did the dishes. というふうに、実際の行為をあらわすのではなく、物事の前後関係を示す為に過去形を使うことはあるそうですが。 どなたか回答をお願いします。

  • 中国語の質問です!

    中国語の質問です! ある参考書に 「布置任务以后,局长问大家有没有困难」 とあり、その訳文に 「任務の割り振りが決まったら、局長はみなに困ったことがないか聞いた」 とありました。 ここの訳文の最後部についての質問なのですが、どうして 「聞いた」 と過去形になるのでしょうか? 「了」は必要ないのですか? 過去を表しているような語が無いのにどうして過去形の訳をつけているのでしょうか? それから、もしこの文で恒常的であったり未来についてであったりという意味を含ませたい場合はどうすればいいのでしょうか? (局長の、毎日の日課であったり明日の予定であったりする場合です) まとまりのない質問になりましたがご存知のかたお助けくださいm(_ _)m

  • 「起算して」の英訳

    「開始日から起算して4営業日前に」とは英語でなんといいますか? よく見る表現は「日から起算して○日以内に」という言い方で未来のことを言い、within ○ days following the day~などと訳しますが、過去について言う場合、開始日を第1日目とすると、「開始日の3営業日前に」という意味になるのでしょうか。そうするとthree business days prior to the commencement dayとなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中国語で、未来の過去形ってどう表現するのでしょうか

    タイトルの「未来の過去形」という言い方は、正確でないかもしれません。 お聞きしたいのは、「~~するつもりだった」「~~する予定だった」のような言い方です。 例えば「私は、7月に中国に旅行に行くつもりだったが、行かなくなった」というような表現です。 4月ころまでは7月に中国に行くつもりだったんだけど、5月ころ予定が変わって今(6月)はもう行く予定はなくなっている、というような場合なんですが。 私はこういう文を作りました。 「我打算七月去中国旅遊,不過不去了。」 (遊はさんずい) これだと前半は、いかにも7月に「行く」ような表現なんですが、いいのでしょうか。