• ベストアンサー

CanoScan LiDE 70 のファイル名

iMac Mac OS X Ver.10.7.3 にCanoScan LiDE70を繋いでスキァンする際、ファイル名欄に日本語を直接入力することができません。 入力を始めると文字は画面左下に表示され、変換確定するとファイル名欄に入力されます。 英数字は直接入力できます。 いままでWindowsXP機で使用していましたが、この様なことはありませんでした。 スキァナーの付属ソフトは CanoScan Toolbox 5.0です。 Mac初心者ですがiMacではこれで正常動作でしょうか。ご助言をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

その方法はソフトがインライン変換に対応できていないことが原因で、マックだから、というわけではありません。 >スキァナーの付属ソフトは CanoScan Toolbox 5.0です。 キヤノンのサイトに最新のバージョンがないかどうか探して下さい。 ことえりか何か判りませんが、使っているインプットメソッドの環境設定で、インライン変換の設定がオフになっていないか確認し、オフになっているのならオンにしてください。 通常スキャナというのはPhotoshopなどのお絵描きソフトの中から起動するのが普通で、付属のスキャナソフトを使う人は少ないのではないかと思います。もしお絵描きソフトを持っているのならそこからスキャンしてみてください。

ayacbm
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 このスキァナーに付属してきたCD-ROMはiMax OS X Lionでは使えなかったので、ソフトはCanonのホームページからダウンロードしました。 CanoScan Toolbox 5.0.1.4は本日最新のものであることを確認しました。 日本語入力には「ことりえ」を使っており、ことりえの環境設定を開きましたが「インライン変換の設定」という項目は見つけることができませんでした。 WindowsXP時代からスキャナ付属ソフトを使ってスキャンしておりました。 写真の編集調整にはApertureを使っておりスキャンの項目はございません。 おっしゃる通り「ことりえ」の設定が関係しているように感じ始めました。 どこまで解明できるか分かりませんが「ことりえ」について勉強を始めます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スキャナー CanoScan LiDE 70 画像の取り込み操作について

    CanoScan LiDE 70 というスキャナーを購入しました。 何冊もの本の表紙を、1冊1冊同じサイズに縮小して取り込みたいのですが、1度設定すれば、自動的に同じ縮小率になる方法をご存知の方、お教え願えないでしょうか? 付属ソフトは「Arcsoft フォトスタジオ5」というものです。 「ファイル」⇒「取り込み」⇒・・・・この後のあたりから不明なんです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ファイルメーカーで内容未入力分を検索する方法

    お世話になります。 ファイルメーカーでがフィールドの内容が未入力分のレコードのみを検索する方法はあるのでしょうか? 入力のし忘れや、未確定案件のレコードを探すのに現在困っています。 当方Intel iMac 2.66、Mac OS X 10.6スノーレパード FileMaker Ver10です。

  • スキャナから取り込んだファイルをメールで送る

    今度A3対応のスキャナを購入する予定ですが、A4対応の時に付属していたSmart Panelは付属していないようで、代わりになるソフトを探しています。 やりたい事は、 ツールバーのボタンを一回押すと、取り込んだファイルが添付された状態でメールソフト(新規作成)が開く、というようなものです。 CanoScan ToolBoxにも同じような機能があったと思います。 うまく説明できず分かり難いかもしれませんが、ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • スキャナドライバのセットアップディスクを紛失してしまいました・・・

    かねてより"CanoScan Lide 50"をWinXPマシンで利用していましたが、ノートPCを新調したのでそちらで使うためセットアップしようとしたところ、マヌケなことに、必要なディスクや説明書等一式が見当たらないことに気付きました。 すがる思いでキヤノン:ダウンロード>ソフトウエアダウンロードより、 -Scan Gear CS for Windows Ver 7.1.3.3 Setup Disk -CanoScan Toolbox 4.9 をダウンロード、インストールしたのですが、いざスキャン開始、という段になって「TWAINソースを選択できません」というエラーメッセージが出てスキャン出来ません。 上記2つのドライバ/ユーティリティ以外に何か不足しているものがあるのでしょうか?大変なさけない質問ですが、どうかご教示ください。

  • CanoScan LiDE 40について

    こんにちは。今、スキャナーを買おうと検討しており、先日「CanoScan LiDE 40」がヤマダ電機で安かったので買おうか迷っています。使用用途は、雑誌の取り込みと、書類のデータ-化です。画像関係はデジカメを使っているので、使わないと思います。自宅と職場で使うことを想定しており、USBで電源供給される事と、サイズが薄い所がいいな~と思っているのですが・・・・。実際に使用されている方、その道に詳しい方等等、よきアドバスを宜しくお願いします。

  • CanoScan LiDE 40 を使っています。

    CanoScan LiDE 40 を使っています。 壊れてはないのですが,もう古い機種ですので,後継機種に変えようかなと思ってます。 そこで,買い換えることにメリットがあるのかどうかを知りたいのです。 まず,今の新しい機種に変えると,CanoScan LiDE 40より,綺麗になりますか? 今の機種では,何がおすすめですか? 教えてください。

  • CanoScan LiDE80が動かない

    学校で使っているスキャナなのですが、ドライバをインストールしてもいっこうに動いてくれなくて、困っています。WinXP Proです。 ネットでも解決策を検索しましたが、有効なものが見つかりません。 でも、このCanoScanに苦戦してらっしゃる方は、たくさんいらっしゃるみたいですね… デバイスマネジャでは認識され、CanoScanLiDE80と表示されています。 また、パソコンは元からXPで、アップグレードなどはしていません。 http://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/cstb4606.html ここより、CanoScan ToolboxとLiDE 80用regset.exeはダウンロードしています。 つないだとき、キキというような認識した音を立てますが、スキャンボタンを押してもスキャンが始まりません。 どうか、よろしくお願いします。

  • CanoScan LiDE 400

    CanoScan LiDE 400 をインターネット経由でセットアップしたいので、win-lide400-1_1-n_mcd.exeをダウンロードしました。ソフトを開きたいのですが、パスワードを求められます。Canon clubのパスワードは受け付けてくれません。 パスワードとは何のパスワードなのでしょうか。お教えください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 初期化をしたらフォトショップがスキャナを認識しなく

    初期化をしたらフォトショップがスキャナを認識しなくなりました。 初期化前は使えていました。 フォトショは普通に使えるし、スキャナもToolboxからスキャンすることはできるのですが フォトショの「ファイル」→「読み込み」→のところにスキャナの名前が一向に出てきません。 フォトショの「プラグイン」→「入出力」の中に「Twain_32」はちゃんと入ってます。 再起動もしてみたのですがだめでした。 Canonに電話してみたら↑ここまでは教えていただけたのですが、 AdobeはCS5しかサポートに応じてくれないようでだめでした どうしたらいいのでしょうか・・・ ・Vistaです ・CanonのCanoScan LiDE30です ・Adove Photoshop CS3です よろしくおねがいします

  • CanoScan LiDE400 スキャンできない

    ずっと、順調にスキャナーを使っていましたが、突然、スキャンできなくなりました。インストールし直したり、マニュアルの「困ったとき」の対応(USB抜いたり、PCの再起動など)をしましたが、うまくいきません。 「おまかせ」や「写真」「PDF」などでは「スキャナー中…」「スキャナーを準備しています。原稿台カバーを開けないでください」と表示され、そこから動きません。同じように「ScanGear」では、設定画面が出てきますが、拡張モードで設定し、プレビュー画面が出てきますが、プレビューボタンをタッチすると「スキャナー中…」「スキャナーを準備しています。原稿台カバーを開けないでください」と表示され、そこから動きません。(添付画像)どうしたらいいでしょうか。 購入日は、2023年4月16日です。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。