• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚する予定の相手にこんなこと聞きますか?)

結婚する予定の相手にこんなこと聞きますか?

pasil33の回答

  • pasil33
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.5

預金額の質問なんてタブーでしょ?私は夫に聞きませんでしたし、向こうも聞いてこなかった。私の場合は「棚から牡丹餅」状態で想像をはるかに超える金額を彼は持ってました。まぁ彼が倹約して貯めたらしいのですが、大きな理由は彼の父親が亡くなって生命保険や財産を相続した事でした。 だからお金を持っている男性は女性の財産を当てにしないし、まして預金額の確認なんてしないものですよ。私の友人は例外なくそうです。友人の一人は夫が大手上場企業に勤めているけど、人付き合いがいいらしく、結婚時には10万程度しか預金が無かったらしいですが、その後結婚してからは家庭生活を考慮し、二人で預金をして家を買いました。あまりに少ない預金額なので目が点になったと笑っていましたが、彼女も結婚前に預金額を夫になる人に聞いていないし、聞かれたことも無いそうです。因みに彼女はしっかりもので彼女の方が結構預金はあったらしいです。でも結婚した今は専業主婦で夫だけの収入で十分暮らせているようです。 長々と書きましたが要するに、結婚前から預金額や給料を聞くような男は貴女を金づるにしかねません。彼は貴女の収入も見込んでの生活基盤を立てようとしている。貴女が納得できるなら結構ですが、体の具合が悪くても、妊娠しても働かなければならないぎりぎりの生活設定に耐えられるでしょうか? 知人に奥さんが公務員で、旦那さんが勝手に転職すると言って次の職が決まる前に、奥さんに無断で退職した人が居ました。奥さんは激怒し、その日から寝室は別。離婚秒読みって感じでしたね。 あなたの彼はこういう状況を招きかねません。貴女のお金を当てにしている。上に書いた知人も奥さんが公務員で収入が安定していなければ、そうそう簡単に仕事を辞められるわけ無いですから。 個人的には、この男性との結婚は止めたほうがいいと思います。預金の額を聞かない男性のほうが多いと思いますし、先が思いやられます。下手にお金があると浮気の心配も出てきますよ。

beautymimi
質問者

お礼

アメリカ人なので基本半分半分、男も女も同等、もちろん家事も子育ても協力し合うと考える人なので。私も仕事はやめたくないのでそれはいいのですが、貯金を当てにされるのは微妙です。勝手に仕事やめられたりもありえないですね。様子を見て観察してみます。有難うございます。

関連するQ&A

  • 結婚とはなんですか?

    私も旦那も40歳です。 39歳で結婚しましたが、この年齢の男性が結婚を決めるキッカケは何でしょうか? 私は、結婚を機に会社を辞め、旦那についていきました。 旦那は地方での仕事で、3ケ月や半年、一年といった期間がバラバラで、半年以上の 地方勤務の時には、ついていくということで、結婚をしました。 と言うことは、私はパート勤務になり、また地方ですぐに仕事が見つかるかも 分かりません。 私の中では、旦那もそういうことも考えてくれてると思っていましたが、 一緒に生活をしている中で、金銭的におかしいなと感じる事が多々気づくことに なりました。 旦那は、『俺が帰ってきた時に家にいてほしい。仕事しなくていいから料理教室にでも行ったら?』 とか、言ってくれるんですが、これから貯金もしていかなくてはいけないし、正直、旦那の給料だけでは、難しく、私は今度から地方にはついていかずに、遠距離で私も働きながらと考えています。 こういった状況で結婚をすると言うことは、若い男性ならともかく、40歳の男性なら、養っていかないと と考えるのではないでしょうか? 私の考えは、旦那の給料で日々の生活をして、私もパートで働いて、それは貯金に回したり、 旅行に行ったりと考えております。 旦那は両親と会社をしていて、義父は営業で義母が経理をしており、旦那だけが地方に 働きにいくというスタイルです。 今まで、義母が旦那の給料を握っており、独身の時には、小遣い感覚でお給料を 貰っているようです。 地方での勤務で、宿代、食事、携帯代など全て経費やらで落としていたので、丸々小遣いでした。 今でもその感覚が抜けないようで、私の方で、なんとかお金について理解してもらうよう してきていますが、義父や義母は、私にお金を取られると旦那に言ってるようで、 今後、どのように、理解してもらえればよいのか解りません。 ですが、段々、旦那自身も、今までの貯金を出してくれるわけでもなく、私の独身時代の貯金を あてにされます。 なんだか、親子三人だけ良ければいい、みたいに感じてきて、私自身もこれ以上、お金を 出すことはできません。 引っ越し代も全て私に出しなさいと義母から言われ、旦那も給料渡しているから、お互い様だ。 と言います。 義母には『あなたは家族ではない』と旦那に言ってるみたいで、 旦那はそう言った親子の会話も全て私に言ってきます。 そういうことが多々あって、結婚後3ケ月で給料も10万カットで、 旦那が言うには、経営不振と言いますが、 結婚前に、『俺の給料は○○だ。これでやっていけるか?』と言うことで、 今回、地方へ付いていくことにしました。 お金を出すのが嫌ではなく、あるのにないと言われるのが、なんだか3対1みたいで 疑心暗鬼になってきています。 旦那に、正直に教えて欲しいと話しても、両親も給料取ってなくても俺たちにくれているんだから 感謝しろと言いますが、きっと、両親に言いくるめられてると感じてしまいます。 そして、地方から大阪に戻ってマンションを借りるのも私のお金からと言います。 この問題、解決する方法はあるのでしょうか? 長文ですが、ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 同棲後結婚を!でも…☆

    付き合って今月で2ヶ月,私24歳,彼25歳です。 お互い近所で実家暮らし。貯金は0に等しいです。 私は就職して正社員として約2年で貯金は約10万しかありません。彼は夜間の高校時代から正社員として働いていますが、お金はあったらあるだけ使ってしまうらしく貯金はありません。 こんな私達ですが結婚を意識していて、お互いの親も公認です。 そこで結婚するにはやはりお金が必要になると思うのでお金を一緒に貯めようと言う話になり今月のお互いの給料から同額を私の空いている銀行口座に貯金していく事になりました。 しかし私の給料は手取りで14万くらいで色々支払い(実家への生活費含む)を差し引くと残り4万くらいになり貯金にまわせるのは1万,頑張って2万です。同額を貯金と言う事なので私が貯金できる金額で1年貯金したとして最低24万にしかなりません。これじゃ新居の敷金にもなりません。 なので一緒に暮らして彼の給料で生活し私の給料丸々貯金した方が一瞬で貯められるような気がするんです。 私の親も私が彼と同棲する事を了解してくれているし,毎月実家に入れている生活費をなくしていいと言ってくれています。 しかし彼の実家が少し複雑で☆彼の実家は彼名義で市営を借りているので,彼の住所を移せません。 だから私の名義で家を借り(敷金などゼロか少額の所で)彼は実家に住所をおいたまま私と一緒に暮らすと言う案が出たのですがここでまた問題が発生しました。 彼の親が、彼が実家を出ても生活費を入れてほしいと言っています。 私は彼と一緒に暮らしたいし,将来の為に貯金がしたい!彼も私と同じ意見です。 私は,彼が実家に生活費を入れながら私と暮らすと言う事にはそれほど抵抗ありませんがそうまでして一緒に暮らしてもいいのか?と少し不安になってしまいました。 皆様のご意見ご感想,体験談が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚前の貯金

    今年の夏に入籍予定の者です。 結婚に向けて一緒に暮らし始めようと思うのですが、結婚前にお互いが持っていた貯金をどうすべきか迷っています。 二人とも来春から就職予定で現在は学生なのですが、奨学金をもらっていることもあり、貯金は結構ある…と思います。 結婚前の貯金はそれぞれの財産なのだから各自のお金としてそれぞれ自由に使うのか、結婚したら共同生活なのだから結婚前の貯金も(全額ではないにしろいくらかずつ)出しあうべきか…みなさんはどうされましたか?また、出し合うときには同額ずつ出し合いましたか(彼の貯金の方がずっと多いと思うので…)? 二人とも無駄遣いをするタイプではなく、就職後の給料はお互いほぼ全額ずつ出し合って貯金&生活していこうと思っています。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 結婚に関するお金(長文です)

    20代半ばで彼は1つ上です。付き合って5年目を迎えて結婚の話が出ています。そこでお金のことで質問です。 去年から2人で月々お金を出して1つの通帳で共同貯金をしています。それ以外に個人個人でも貯金をしています。彼曰く、共同貯金が120万になったら一緒に住んで籍を入れよう。それで個人の貯金を更に貯めてから式をあげようとのことです。 ここで心配なのが120万で新生活が始められるのかということ。お互い実家で持ち寄れる家具家電はほとんどないです。 また彼はいままで貯金をほとんどしていなくて(今まで何度も貯金はしたほうがいい、と言ってきたのですが実感がなかったようで;;)彼の個人貯金が少ないのも不満です。ちょうど共同貯金を始めたくらいから意識をしだして今60万くらいだと思います。ちなみにわたしは180万くらいです。2人の貯金を足したら式等はなんとかなるとは思うのですが今わたしは学校に通おうかという選択肢も心に少しあります。ここでわたしの貯金を学校資金にしてしまったら、彼の貯金だけでは到底無理だと思います(学校行っても入籍はする予定です) ゴージャスな式&家は求めていませんが、式をしないとか家がとても汚いとかはせつないのです><またお互いの手取りが少ないのも心配です。彼は20万ちょい、わたしは15万くらいです。もし学校に行ったら手取りはほぼないだろうし、学校行かなくても転職を考えてるので少なくなる可能性大です。いずれ子どもが出来たら彼の給料だけでやっていかないといけない時期もあるだろうし…彼は思いやりがあり一緒にいて楽しいし、物事を協力して出来ると思うのですが収入のことは正直ひっかかってしまいます… 色々書いてしまいましたが、新生活を始めるときのお金、貯金額、月々の生活のお金など、同じような金銭状況の方からの体験談などあったら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 結婚してからの貯蓄の仕方について

    今秋結婚する予定で、彼は30代前半、私は20代後半です。 手取りは、彼が30万円、私が20万円位です。 結婚したら家賃、生活費、プラス僅かな貯蓄分をお互い出し合って生活していく予定です。 そこで質問なのですが、私はお互いお小遣い制にしたいのですが、彼が私が働いているうちは上記のような形でやりたいと希望しています。決まった額を出し合い、他は個々に貯蓄するというのです。 私よりも彼の方が経済観念はしっかりしているし、お小遣い制にしたら私が大変だと思うと言われます。確かに私はずっと実家でしたので、好きなように遣っていました。急にお小遣い制になってもつらいとは思います。でも共働きの内に貯金しておくにはお財布はひとつの方がいい気がして・・・。 また、彼は彼で貯金するといっていますが、金額も分からないしそれでは不安も感じます。経済観念はしっかりしていますが、年収もそれなりにある割りに貯金が少なかったんです。(結婚することになってからはは一生懸命貯金を始めました)ギャンブルも風俗もやらない人ですが、飲みに行くのが好きだったせいかとも思っていますが。 皆さん、どうされていますか? また、一緒に貯金している場合、名義はどうされているのでしょうか。 とりとめなく聞いてしまってすみません。 夫婦でのお金の管理、特に貯蓄について、皆さんどうされているのか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚資金がない場合

    去年まで学生で結婚資金などありません お給料:自分は400万円くらいの給料で彼女は300万円くらいの給料です。 貯金:お互いに貯金がありません。 出合って2ヶ月です。結婚するまで、同棲して、結婚して子供を生んで、家の貯金をするとか段取りを考えたいのですが、どのようにプランの順番を立てていけばいいか分かりません。 自分は結婚したいのですが、相手も結婚希望ですがどうしたらいいかお互いにプランに困っています。 どのような段取りで考えていけばよいのでしょうか?

  • 結婚資金を貯めたい。

    20歳、♀です。 付き合っている彼と結婚するために、結婚資金を貯めたいと考えております。 ‥いつになるかは分かりませんが(*_*)笑 社会人一年目。 給料-17万円 ボーナス-3.7ヶ月分(6月と冬に) 家にお金を、5万5000円入れてます。 彼氏と毎月2万円貯金してます(今回の結婚資金とはまた違います)。 とりあえず5、6月は5万円貯金しました。 ボーナスをいくら貯金するかでかなり違うと思います。 これくらいの収入でしたら、毎月とボーナスいくらくらい貯金するべきでしょうか? 皆様の考えをお聞かせ下さい。

  • 積極的に結婚したいとは思っていない彼

    付き合って半年たった時にひょんなことから結婚の話になりました。 彼は積極的には結婚はしたいと思っていない、 でも絶対結婚したくないとも思ってない、ということでした。 私は子供は欲しいと思わないけど、結婚はできるならしたいと話しました。 今、付き合って8ヶ月が経ちましたが、ほぼ毎週末会っていて(会いたいようです) 部屋にいる時はキス魔、触り魔です。ずっとべたべた、いちゃいちゃ。 エッチ後もいちゃいちゃが落ち着く間は一瞬、後はずっとです。 元彼のことを聞かれたり、なんとなくヤキモチを妬いているようなことも見え、 私のことが好きなんだろうなって思う時が結構あります。 一緒にいて気づけばスヤスヤ寝ていたり、酔っ払って電話して記憶がないとかも。 気を許してくれているんでしょうか。 でもどれだけ好きでいてくれても結婚願望があるわけではないんだなと思うと 妙に冷静になって、そこまで私のことを好きなわけでも 大切に思ってくれているわけでもないんだろうな…って落ち込んでしまいます。 お互い30代で子供を望んでいないなら焦る必要はないのは分かっているんですが いくら彼との仲が良好でも「結婚」したいなら そのうち彼と別れなければいけないのかなって悩んでいます。 もちろん一緒にいたいなーと思うのは彼なんですが… アドバイス等あればよろしくお願いします。

  • 彼と一緒に住むに当たって・・。

    来春より、かねてからお付き合いしていた人と同棲することになっています。 お互いの両親には顔合わせをしていて、親も了解済みです。 これから一緒に住むに当たって心配なことは経済的なことです。 私は稼げるうちに稼いだほうがいいとおもっているので、一緒に住んでも私も正社員として働ける場所を探そうと思っています。 けれど、彼からすれば正社員でなくてもアルバイト(パート)でかせいで、なるべく家のことをしてほしいといっています。お金は彼が稼いでくると・・。 私はいまだからこそ働きたいのですが、彼と意見が食い違っています。 経済的なことでいまはとても心配です。 彼の給料はあるにしても、やはり心配です。 私は貯金はいくらあったほうがいいんでしょうか? もちろん多いに越したことはないのですが、2桁も持つほどありません 。結婚式もお金が無いのでするつもりありません。 とにかくお金で不安だらけなのですが、結婚されている方はどうやってやりくりしているのでしょうか??

  • お金がたまったら結婚

    と一年半付き合っている彼に言われました。 結婚前提に付き合っているとお互いの両親も公認 です。私もわずかな給料で頑張って貯金してます。 今彼の貯金は十万円ちょっとで300万はためたいと 言っています。口では頑張ってためる!!って言うんですが、釣りが趣味の彼は給料が入っては道具を買っています。先日も500円玉貯金も緊急にお金が必要になってとかで、開けてしまったようです。 先日両親からいつ頃結婚するのか?聞かれ『お金がたまったら』と答えると『そんなんじゃたまらない!!』 実家にいるのにそれしか貯金がないなんて計画性が ない!!と父に悪い印象を与えたようです。一度彼とは両親は会っていていい感じだったのですが・・ 私は彼のこと大好きです。でも最近『結婚って言葉を言えばこいつはオレから離れない』と彼が思っているんじゃないかと変な不安がよぎります。 彼に父に言われたこと、伝えるべきでしょうか? 彼の結婚に対する考えも聞こうと思ってますが・・ アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう