• 締切済み

アメリカの大学に編入

HPU1991の回答

  • HPU1991
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

まあ実際の英語力のレベルですね アメリカの大学はアメリカ人を対象にしているわけで外人を対象にしているわけではいですから 相当日本語が達者な外人がいたとしてもポンと日本の大学の講義を聞かせてもちゃんとわかる人は少ないと思いますから 日本語と英語は言語的に全く異なっているので英語圏の正規留学はあまりお勧めしません 特に4大レベルは アメリカの大学も日本の大学もやってることのレベルは対して変わりません 上位校以外はアメリカの大学はあまりレベルが高くありません これは日本も同様だと思います 完全なバイリンガル以外は、学問を学ぶならば日本語で学ぶことをお勧めします 基礎的研究が終えた時点でアメリカの大学院以上を学ぶ価値はあると思います 学問のバックグランドがあれば、英語はカタコトでも通じるからです 現にアメリカに理系で日本人の大学教授とかいますが、割と英語はダメです

関連するQ&A

  • 日本で短大を卒業後、アメリカの大学編入について。

    日本で短大を卒業後、アメリカの大学編入について。 今、カルフォルニアのコミュニティーカレッジに通ってるものです。 UCLAに編入を考えていますが、(専攻ナーシングです) わたしはすでに日本で外国語大学の短期大学部を卒業しています。 UCLAのAdmissionのページには、編入するときには、 以前の大学での成績もReportしなければならない、とありますが、 日本の短大時代のGPAも、今のコミカレのGPAとあわせて計算されるのでしょうか? コミカレのGPAは現在3.9ですが、 短大時代には、Bもいくつかとっているので、あわせて計算されると だいぶGPAが下がってしまいます。 わたしのようなケースの場合は、 日本の短大のGPAがあまりよくないと、 いくらコミカレで好成績を収め、ボランティア活動をがんばっても UCLAのような有名校への編入は難しいのでしょうか? わたしの知っている韓国人は、 韓国の大学成績はBやCやFがいっぱいあったのに コミカレで好成績を収めたため、今年の秋UCLAに編入されます。(専攻:化学) 実際のところどうなんでしょうか? わたしも希望をもってがんばってもいいのでしょうか?

  • アメリカの大学に新入生として入学するとき

    質問する場所がちょっとわからなかったので、こちらなら経験者の方もいらっしゃると思い、投稿しました。 アメリカに留学するときGPA(通知簿の成績)が日本人の場合足りないことが多いので短大に入学してから、総合大学に編入するという方法が一番いいという情報を入手したのですが、これは本当なのでしょうか? 短大にて有名大学に編入できうるだけの成績を得ることが果たして日本人には可能なのでしょうか。(たとえばUCLAとかに行きたいとしたら) 現在の私のTOEFLの点数は570点台CBTでは240点台です。 高校での評定は5が満点で3.8でした。 若しくは、この成績でTOEFLのみでいける大学があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • アメリカ大学入学 GPAについて

    私は海外(アメリカ)大学編入を考えています。 ですが私が海外大学の編入を考え始めたのは去年の2月(高校卒業時)で高校の時の成績が3~3.4/5と良くありません。 大学の成績は頑張れば出願までにGPA3.5以上は目指せると思うのですが、編入時にはどのくらい高校の成績は関わってくるのでしょうか。 大学のレベルによって違うとは思うのですが、どのくらいの大学レベルが妥当なのでしょうか? 大学卒業後はイギリスかアメリカのある程度有名な大学院に進むつもりです。

  • 短期大学から四年生大学への編入

    初めまして、現在受験生です。 私は編入を見据えて短期大学へ進学をしようと思っています。 四年制大学を検討して居たのですが… 編入制度が充実していることも分かり、勉学への意欲と学びたい目的はしっかりしているので2年間ぶれずに頑張れると思います。 そこで編入学について教えて頂きたいのです。 編入学にも、推薦制度があることを知りました。 青山女子短大を進学先としては、第一志望です。 また上智・立教なども進めて頂きました。 他にも編入に強い短大があればお教え下さい。 編入先は国立大学を考えています。 宜しくお願いします。

  • 来年アメリカの田舎小規模リベラルアーツカレッジに正規留学しようと思って

    来年アメリカの田舎小規模リベラルアーツカレッジに正規留学しようと思ってます。 短大卒なので2年次か3年次編入しようと思ってます。各大学の公式HPの編入についての書類では、『高校の成績証明書』も含まれてるところがあれば特に書いてない大学もありました…。 ●書いてなければ本当に必要ないんでしょうか?それとも書いてなくても高校の成績送るのは当然なんてマナーがありますか? ■推薦状について ●同じく、出願書類に「推薦状」が書いてない大学は、本当に必要ないと判断して良いんでしょうか?それともたとえ必要ないと書いてあっても送るのが常識―なんてことはありますか? 大学ランキングで上位に位置づけられている大学は、ザっと見てもほとんど両方が必要書類になってます。でも合格率が60%以上の大学くらいから両方が必要ない大学が多いです。

  • アメリカ大学の編入について

    初めまして。 今アメリカのサンフランシスコ郊外の短大から四年制大学(UCLA UCB USC UCSD CSUSF)のいずれかに編入アプリケーションを出そうと考えてる者です。) 自分はロスアンゼルスで生まれ、両親が日本人な為、二重国籍を取得している為、アメリカではアメリカ人として認められています。 投稿させてもらった理由は、実はつい最近飲酒運転で捕まってしまって、これからtraffic schoolや裁判に出ないといけなくなってしまいました。 その事実を実際UCLAにapplyする時に書かなければいけないというふうに友達から聞きました。その結果UC系統の編入はとても難しいと聞きました。 自分がやってしまった事はすごく悪い事だと思いますし、もう取り戻す事はできないのはわかっています。 ですが、今までやってきた事が水の泡にならないようにしていきたいと思っています。 今のGPAは3.7で約4セメスター日本語のteacher assistantをしています。 これからもこの罪の重みが少しでも軽くなるように、 たくさんのvolunteer activityをやっていきたいと思ってます。 実際、飲酒運転や逮捕されてしまった方々がUCに編入できる事は可能なのでしょうか?今編入先も変えようかと考えてます。CUS系統ならapplyする時にtranscriptionに書く必要がないと聞きました。 またいくつかの短大にはUCLAが作ったhonor programも編入する時にはとても有利だと聞きました。今行っている大学にはUCLAのhonor programがありません。 これから何をすれば良いのか、みなさんの知恵と経験を聞かせてもらえませんでしょうか?お願い致します。

  • 日本の大学からアメリカの大学院へ行くのは無謀か?

    日本の大学からアメリカの大学院へ行くのは不可能でしょうか? アメリカの大学院でたまたま自分の研究してみたい所があったので、目指してみようかなと思ったのですが、 TOEFL iBT、GRE、推薦状やGPAなどが必要です。 入ってみたいと思う大学院は世界でも有名で上位校です。 まず、TOEFLを勉強中ですが、仮にスコア100以上取ってもアメリカに行って英語をネイティブ並みにペラペラ話せるかどうか疑問です。というか無理なのではないでしょうか? 大学に問い合わせたところ、留学経験(最低1年間)がないと難しいと言われました。 私は帰国子女でもないし、留学経験もないです。 そして、様々な事情があり、大学を卒業するまでは留学はできません。 日本の大学からアメリカの大学院へ入ってらっしゃる方がいますが、どうやって合格、卒業できたのでしょうか? 私の場合は不可能に近いでしょうか?

  • アメリカの大学について

    こんにちは アメリカ大学申請にあたっていくつか質問があります (1) まず僕は来年、中国にある国際学校から卒業してアメリカの大学への留学を考えています.しかし現時点で自分のトイフル(IBT)の点数は74しかありません. GPAも3ちょっととあまりいいとはいえません. SATは11月に受けるつもりです。 これらの条件でいけるアメリカの大学ってあるのでしょうか? 希望校は,ミシガン州立大学,SUNY Binghamton,アリゾナ州立大学,ノースイースタン大学です. (2) アメリカ大学申請時にいろんな書類を提出すると書いてありますが、これってやっぱりそれぞれの大学によって違うんですか? 僕が知ってる範囲ではトイフル、SATの点数,推薦状,パーソナルエッセイ,GPA などなど. 大学のホームページにいってもどこに書いてあるか分かりません。 (3) Regular Applicationでミシガン州立大学を申請する場合、締め切りっていつなんですか?

  • 大学編入について

    はじめまして。京大志望の受験生です 私は今年受験したのですがセンターに失敗し京大を諦めまた。 しかしやはり京大への憧れが強く 私大に入り3年次編入をしたいと考えています 目標は京大経済または神大経営です 質問なんですが 短期大学は編入のサポートがあると聞きました 4年制大学と短期大学ならどちらが編入に有利なんでしょうか? あと、オススメの短大(できれば関西で)があれば教えて下さい ご意見お聞かせ下さい、よろしくお願いします!

  • アメリカ編入、留学について

    私は今年大学1年になります。 大学2、3年生からアメリカ大学に編入を考えています。 でも、高校の成績が悪くて入れるか心配です。 成績がわるくても入れる大学はありますか? あと語学学校に通いながら大学に通える大学があると聞いたんですが、 本当にありますか? それから留学やアメリカ大学編入について 詳しくて安心できる会社を教えてください。 あと、もしアメリカ大学を卒業した場合 就職とかアメリカでできますか?