• ベストアンサー

これは、イタドリでしょうか?

知り合いの畑の周りで群生している場所をみつけました。 これはイタドリでしょうか? 食べても大丈夫?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama1946
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.3

 ごめんなさい、下のURLを見せて貰い  これは紛れも無く『いたどり』です。  これを、母親は湯の中にいたどりを浸しながら  皮というか表面の薄い膜を取り除き、5cm位の  長さに切り、鰹だしと醤油と少々の砂糖などで  薄味で炊いてくれました。   とても美味しかったです!   スミマセンでした(^.^)  http://pix.kg/p/1506328101103%3A393918998/scl

timberbear
質問者

お礼

いえいえ。こちらこそ、すみません。 最初の写真が悪かったのだと思います。 ご丁寧にありがとうございます! 成長しすぎて食べられないかもしれませんが、 早速、表面お膜を取ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

写真をよーく見るとイタドリのようですが、もう食べられないですね。ここまで伸びると。 下のリンクの画像のように、葉っぱがすこしだけついている位でないと固くて食べられないのだそうです。 http://blog.kochinews.co.jp/webphoto/2008/04/post-473.html つまりはタケになる前のタケノコでないと人間は食べられませんよ、みたいなこと。 なお、イタドリの地上部には毒はありません。地下茎にも毒はありませんが、利尿・緩下作用のある民間薬に利用されるそうです。

timberbear
質問者

お礼

筍の例えはとても分かりやすかったです。 生えているのを初めて見つけてすごく嬉しいので、 駄目で元々、調理してみます。 ものすごく群生していたので、 来年は、もぅ少し早い時期に収穫しに行ってみます! どうもありがとうございました。

  • yama1946
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.1

 う~ん、  どうも違うみたいですね  葉っぱの色や形を見ても少しばかり  違うみたいです。  これを食べて良いかどうかは、私には分かりませんが?

timberbear
質問者

お礼

ありがとうございます。 もしかしたら、トウが立ってしまったイタドリじゃないかな??とまだ思っています・・・ ポキポキ手で折れたし、竹みたいに中が空洞です。 少し家に持って帰ってきて、写真を撮ってKODAKのサイトにUPしたので、 もしよかったら見て頂けませんか? お願いします。 http://pix.kg/p/1506328101103%3A393918998/scl

関連するQ&A

  • ピンクのイタドリ。

    こんばんは。 今回も、どうぞよろしくお願いします(^^) 2年前から、ある植物園に通っています。 とっても好きな植物を見るためなのですが・・・ いわゆる、都会の温室状のところで 整理され、育てられている植物園ではなくて、 山に勝手に生えている山野草の横に 「イカリソウ」などとちいさなプレートが 立てられているような、そんな、自生植物を観察するタイプの植物園での事です。 遊歩道の脇に、ドピンクの葉っぱを見つけまして、 よくよく見ると、それはイタドリなのです。 最初、見たときは、 「すんごい突然変異なイタドリだ」 と思ったのですが、 何度もその植物園に通う内に、雑草の一部のように 感じていたのは、否めません(^^;) でも、やっぱりよくよく考えると、 その植物園以外で、ピンクの葉っぱのイタドリを 見た事がないのです。 グーグルあたりで、イメージ検索をしても 出てくるのは、ミドリの葉っぱのイタドリばかりです。 ドピンクの葉っぱのイタドリって、珍しいんでしょうか?

  • オオイタドリとイタドリと

    オオイタドリとイタドリの分布域が長野県?の○○川を 境にして、そこの東岸から北海道までにはオオイタドリ、 西岸から西日本にはイタドリが明確に混生せずに存在する。 という話を数年前に大学で聞きました。  確か長野県の川だったと思いますが、 川の名前をご存じの方、教えてください。

  • イタドリにお手上げです!

    裏庭付きのアパートを借りました。イタドリとスギナが密集し、根まで枯らす「ラ●ンドアップ」を3ヶ月ほど前に散布し、放置。しかし、イタドリの根は頑固だから掘り起こさないと処理できないと聞き、スコップで掘ってみました。 すると、表面(地上)の葉っぱ、茎は枯れているのに地下茎は元気でビックリしました。まるで木の根っこのようで(直径4センチ以上の太さ)スコップでは到底掘れそうもありません。途中まで掘ったは良いものの、根っこが丸見え状態でこの後どうしたら良いか分かりません。葉はとっくに枯れてしまったので除草剤を掛けることは出来ないですし…。 地下に残った木のような根(明らかに死んでいない)にはどう対処したら良いのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • イタドリ・スカンポ・スイバ・ギシギシの区別

    タデ科の植物の、 ・イタドリ ・スカンポ ・スイバ ・ギシギシ の区別を教えてください。 色々検索はしてみたものの、 「イタドリ=スカンポ=スイバ=ギシギシである」と書いてある所もあれば、 「イタドリ=スカンポ」、「スイバ=ギシギシ」と書いてある所もあり、 何が正確な区別の方法なのか、わかりません。 調べてみて、なんとなくわかっていることは、 ・イタドリの茎は中空なので折るとポキっというからスカンポという別名? ・イタドリの花は白だけ ・ギシギシの花は白と赤がある ・かじると酸っぱいからスイバと呼ぶ ・葉の付け根の葉柄というところで判断する?具体的な違いはわからない でも、明確な違いというか、判別の方法やそれぞれの特徴がわからずもやもやしています。 ※紛らわしいので、できれば漢字表記(虎杖、酸葉、羊蹄)ではなく カタカナ表記でご解答くださるとありがたいです。

  • いたどりの保存法

     茹でて、あく抜きした今が旬の「いたどり」を買いました。けっこう太く丸いままで、両端はカットされていて、長さもけっこうあります。斜めに切って油で炒めて食べるといいよと教わりましたが、茹でたままで湿っています。ざるで半日ぐらい水切りして炒めたほうがいいですか?  それから、1回では少しだけしか食べないので、残ったイタドリを短期保存~長期保存したいですが、陰干ししたほうがいいですか?それともベランダで日に当てカラカラに乾燥させたほうがいいですか?冷凍保存したほうがいいですか?湿ったまま冷蔵庫に入れたほうがいいですか?

  • この植物の名前を教えて下さい

    知人の畑の横に群生しているのですが数人に聞いても名前が解りません。ケナフではないかと思うのですが確信がありません。

  • この雑草の名は?

    北海道東の川原に芽吹いて来た草です。 どのくらいまで大きくなるのか知りませんが、現在は30~50cmの高さです。所々で群生しています。根元で手でポキンと折れます。口に含んでみましたが、フキのようにえぐくも、イタドリのように酸っぱくもありません。青い草の味です。図鑑やネットで調べましたが、相当するものがありません。 この野草は食用に出来るでしょうか?毒はなくても繊維質が多過ぎて食用には適さないとか、先ずはこの野草の正体を知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • ネジバナを植えたい。

    ネジバナは芝生の雑草としても知られていますが、 良く見るととても可憐で可愛らしいので、 鑑賞対象としてあえて植えたいと思っています。 うちの庭は芝が張ってあるのですが、 ネジバナを植える場所としては良くないでしょうか? ネジバナを植えることで、芝が傷んでは困ります。 またネジバナは群生しているのが綺麗だと思うので、 庭木の根元のまわりをぐるっと群生させようと思っています。 庭木の根元に植えることは、庭木にとってどうでしょうか? こちらも植えることで庭木が傷んでは困ります。 ↑のような感じでネジバナを植えても大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 菜の花の育て方

    この時期、よく畑や川辺で菜の花をたくさん咲かせているのを見ますが、どうやればあのように群生として育てることができますか? 荒地の修景に種をたくさん撒いたことがありますが、虫に食われたりでパラパラとしか育ちませんでした。水遣り?開墾?何かコツがあれば教えて下さい。

  • この植物の名前をお教え下さい

    この植物の名前をお教え下さい 写真は9月17日に撮影したもので、ウォーキングのコースの畑の隅に群生していました。今は盛りを過ぎています。