• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコン上での5.1chサラウンド再生について)

パソコン上での5.1chサラウンド再生について

lumines_00の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

とりあえずプレーヤーの設定と接続の方法が適切になっていないように思われます。 PowerDVDは使っていないのでわかりませんが、GOMのその設定だとプレーヤー側で5.1chのLPCMにデコードしてから出力されているわけですが、S/PDIFは2chのLPCMしか送り出せません。 AVアンプがプロロジックIIで分配していることから元々サラウンドではなくステレオで出力されています。 サラウンドのまま再生するには、プレーヤーの設定をそのままでHDMIかアナログでAVアンプに接続するか、プレーヤーの音声出力をS/PDIFにしてAVアンプ側でデコードして再生するかです。 AVアンプ側でデコードされている場合、リスニングモードはDolbyDigitalかDolbyDigitalEXになるはずです。 あと、DVDによってはステレオ音声が標準になっている場合もあるのでサラウンドで聞く場合は5.1chを選んでください。

distea
質問者

お礼

原因はSPDIFが2chしか送れないことだったみたいです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートPCで5.1chサラウンドヘッドフォンを使うには

    デジタル初心者です。 ノートパソコンでライブDVDや映画を観るのですが、 DVDには5.1chの音声が収録されているものが多いのですよね。 迫力があるということなのでぜひ聴いてみたいです。 とはいっても、スピーカーをつけることはできないので、 5.1chデジタルサラウンドヘッドフォンを購入しようと考えています。そこで質問です。 ・ノートパソコンとヘッドフォンのトランスミッター部は  どのようにつなげばよいのでしょうか?  (ケーブルの種類等も教えてください) ・つなげたら、あとはDVDの収録音声をリニアPCMから  ドルビーデジタルに変えるだけで5.1chで再生されますか?  DVD再生ソフト等は現在使用しているのでよいでしょうか? 使用しているPCはNECのLavie LL750CD、 再生ソフトはもともとインストールされていたMediaGarageか Windows Media playerを使っています。 5.1chの音声をぜひ体感したいのに どうすればよいのかよく分からないので、よろしくお願いします。

  • AVサラウンドアンプの機能

    AVサラウンドアンプ導入を考えております。 7.1chアンプなのですが、この手のアンプは普通の(2ch?)のTV放送や、DVDソフトも擬似サラウンドをかけて臨場感をだして再生してくれるのでしょうか? また、DVD(BD)プレーヤーのHDMI出力を直接TVへ接続しているときは、TVの音声デジタルアウトからは、音が出せない(デジタルだから?)ので、プレーヤーの音声出力をアンプにつないでいたのですが、各種映像機器のHDMI出力をAVアンプと接続したときはそのままAVアンプを通して音声スピーカ出力され、地デジなどTVで受信した音声はTVの音声デジタルアウトから出力され、AVアンプのデジタル音声入力経由で問題なくスピーカー出力できるのでしょうか?

  • PCで5.1chサラウンド再生が出来ない・・・

    すいません、専門知識とかないので意味が分からないかもしれませんがご了承下さい。 サラウンド再生に対応したワイヤレスヘッドホン ブラック RP-WF7-K でパソコン上の 音楽をサラウンド再生したいのですが、上手くできません。 PC本体には光端子がありませんんので接続の環境としては 映像:PC本体→HDMIケーブル→HDMIデジタルオーディオ分離器→HDMI→PCディスプレイ 音声:RP-WF7-Kアンプ→光端子→HDMIデジタルオーディオ分離器(5.1ch)再生に設定 という感じで、パソコン上の音声を再生したらワイヤレスヘッドホンから音は出ているものの サラウンド音声?には感じません。PCの既存のデバイスのプロパティを開いてみると最大チャンネル数が2と表示されています。 これはパソコン本体のサウンドカードとかを変えないとサラウンド再生は無理ということでしょうか? ちんぷんかんぷんな事を言ってるかもしれませんが、どなたか解決方法が分かる方がいらっしゃれば教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • パソコンで5.1chサラウンドを楽しむには?

    ノートパソコンで、DVDをサラウンドで楽しみたいと考えています。 光デジタル音声出力端子がありませんので、 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=10246 ↑こちらを買う予定です。 そしてアンプはデジタルサラウンドヘッドホンにします。 http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=22468&KM=MDR-DS6000  この二つを買えばサラウンドを楽しめるんですか? 安い買い物ではありませんし、そういったことは詳しくないので確認させてください。 また、DVDやDVDプレーヤーも5.1chに対応していないといけませんよね。 私のパソコンに入っているDVDプレーヤーは、WMP,WinDVD,DoVAIOの3種類なのですがどれが対応していますか? DVDのほうはDVDメニューの音声選択に5.1がなければ2chになってしまうのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンの5.1chスピーカーの構成について

    Creative Inspire T6160のPCのスピーカーを5.1chで使っています。スピーカーのチャンネル設定ではちゃんと6つのスピーカー全てから音が出るんですが パワーDVD10.0で映画をみようとしたところ何故か2chのスピーカーでしか音が出ません。 パワーDVD10.0の設定はしっかりと5.1にしてあります。 何が原因なんでしょうか?

  • 5.1CHサラウンドスピーカー

    ヤマハの古い5.1CHスピーカーをテレビにつないでいます。 CDや音源等はDVD音源は普通に聞けるのですが、BS録画したものなどを再生すると音声が出ないことに気づきました。 取説を見ると「サンプリング周波数48kHZ以下のデジタル信号を再生できます。」とあります。 よくわからないのですが、BS音源はこの信号じゃないから音が出ないのでしょうか? スピーカーの機種はTSS-10です。

  • ノートPCのHDMI出力で5.1chサラウンド?

    UNITCOMのLesanse NBシリーズのノートパソコンですが、 7.1ch対応のAVアンプにHDMIケーブルのみで接続すると、音声を送ることができました。 5.1ch音声の入っているブルーレイやDVDをパソコンで再生した時に、AVアンプ側で5.1chが再現できるでしょうか? (1)サウンドカードに依存するので、何ともいえない? (2)再生ソフトに依存するので、何ともいえない? (3)HDMIに出力されるデジタル音声データは、上記(1)(2)と関係なしに送られるため5.1chも再生できる? (4)もうちょっと詳しい機種名が分からないと回答できない?

  • 5.1chサラウンドスピーカーシステム

    5.1chサラウンドスピーカーシステム探しています。 通常テレビとかBDとかに接続しますが、PCに接続し、音声はスピーカー、映像はPCのBDドライブから、デジタルテレビのPC入力で見る 条件は ・5.1chで、スピーカーがばらばらであること ・SPDIFであること ・PCで扱う音声コーデック全てに対応していること AAC AC3 MP3 DTS WMA WAV CD BD DVD等、PCで扱う音声形式全て ・よけいなものがついていないこと(DVDプレイヤー付属とか、不要) です。 調べてみると、AACは未対応だの、DTSは2ch再生だの、テレビの音声フォーマット以外はダメだの、そういう商品ばかりです。 PCですのでアナログ端子使えばなんも問題なく、7.1chまで拡張できて、その辺のPCショップで5000円程度もあれば買えるのですが。 ちゃっちいですし、ケーブルの長さがPC利用前提で短いうえに配線だらけ、音質もノイズ入りますので。 次世代のものにしたいのですが。 値段は2万円程度見込んでいます。 散々アマゾンで探し続けましたが、ありませんでした。 あるのでしたら、教えてください。

  • 5.1chとその入力方法について

    現在、ちょっと古めのAVアンプを使っています。DVDプレイヤーからの音声入力をオプティカルにして5.1chで出力しています。 で、最近地デジ対応の液晶テレビを買いました。BSやE2も視聴する予定なので、そちらもテレビから光で出力して5.1chにしたいのです。ただ、AVアンプにはオプティカルの入力は1つしかありません。 オプティカルの切り替え機みたいなものはありますか? ないのであれば割り切るしかないのでしょうか。最近のAVアンプには2系統の入力はあるのでしょうか。またもし1つしかつなげないのだとすれば、みなさんならどちらをつなぎますか? ご助言でも、自分ならこうするというご意見でも構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • 5.1ch再生ができません。

    引越して機器の再セットアップをしたのですが、DVDを再生すると2.1chでの再生になってしまいます。 音声切り替えをしても、5.1chの選択肢が出てきません。 テレビの画面上にBDレコーダーの表示で2.1chと出るので、そもそも出力自体が2.1ch固定になってしまっているようです。 原因がわかる方、解決方法を教えてやって下さい。 再生機器:SONY BDZ-AT700 ホームシアターシステム:パイオニア XV-DV900 接続方法:光デジタルオーディオケーブル テスト用DVD:ロード・オブ・ザ・リング(メニューにてドルビーサラウンド5.1chに設定) 両方の機器の説明書やメーカーサポートを見てみましたが、この問題に関する記述が見つからず困っています。 お手数ですがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう