• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あなたは入れ墨をしていますか? 大阪橋下市長の問い)

大阪市、入れ墨をしている全職員を調査 橋下市長の問いに職員の反応は?

noname#168543の回答

noname#168543
noname#168543
回答No.13

タトゥーと言えば 入れ墨より 軽い印象だけど 色が入ってない 筋彫りって感じが タトゥーでしょうか。 アンカテに この件で質問があり 私も 回答しましたけど 個人としては 退職 クビって思います。 健診とかないんですかね?アンカテでも言ったのですが 自衛隊は 裸で入隊検査がありますよ 私の元主人 親戚 知人 ヤクザだったので 入れ墨あります。 若い時の不詳だろうが 自己責任で ヤッパリ 色々不便がありますし 普通に仕事探してる知人も 職柄を選ばないと 慰安旅行もあれば 制服の件 健診等の事考えると キチンとした会社には 入れなかったりしますよ。 それが 公務員なんて とんでもないでしょう! 私から言えば 入れ墨なんて 一生闇で暮らすってイメージなのに(笑) イニシャルくらいのタトゥーなのかも しれませんね 今からの橋元さんに 注目したいです。

angel25gt
質問者

お礼

刺青とタトゥーの違いは、ヤーさん社会の伝統に起因するものと思います。刺青をしている役人など、ろくな奴ではないでしょうね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大阪市入れ墨調査、15人回答拒否 処分へ

    大阪市入れ墨調査、15人回答拒否 処分へ 「この調査は、大阪市が約3万3000人の職員を対象に行ったもので、これまでに110人が入れ墨をしていると回答している。一方で、期限までに回答しなかった職員が513人いたため、橋下市長が再度回答を求めたところ、これまでに15人の職員が「調査はプライバシーを侵害するもの」などの理由で回答を拒否したことがわかった。 市は、回答を拒否した職員を減給もしくは戒告処分にする方針。 」 いろいろともめてますが、最終的に処罰された職員が裁判に訴える可能性があります。 その場合、未回答の職員が 1.大きな入れ墨をしている 2.目立たない小さな入れ墨をしている 3.入れ墨はない で、結果が違いますか? それとも裁判でその人が入れ墨をしているかどうかは論議されませんか? よろしくお願いします。

  • 橋下バカ市長が「ゴメンナサイもうしません」

    橋下バカ市長が「ゴメンナサイもうしません」大阪府労働委員会に叱られ負け犬に。 <大阪府労委> 職員調査は「不当行為」 橋下市長が謝罪 毎日新聞 3月25日 ↓↓↓↓ 大阪市が昨年2月 、全職員を対象に実施した政治・組合活動に関するアンケートは、労働組合法が禁止する不当労働行為に当たるとして、大阪府労働委員会は25日、今後はしないとの誓約文を組合側に渡すよう市に命令した。府労委は、橋下徹市長が組合活動に否定的な見解を表明している状況で強制力を背景にアンケートを実施したとして、「組合活動に対する支配介入だった」と違法性を指摘した。 橋下市長は記者団に「大変申し訳ない。法に基づいた行政運営をしていく」と謝罪し、不服申し立てをしない意向を表明した。 命令書によると、府労委は組合加入の有無や加入のメリットなどをアンケートで尋ねたことについて「組合員に動揺を与え、加入していない者にも加入をためらわせかねない」と指摘し、不当労働行為に当たると認定した。 市側は調査主体は第三者チームと主張したが、府労委は同チームは市の影響下にあり、調査主体は市だったと判断。また、市は「不適切な組合活動の解明が目的」などと正当性を主張したが、府労委はアンケート自体が支配介入に当たるとして、市の主張を退けた。 アンケートは昨年2月、市特別顧問らで作る第三者チームが実施。組合加入の有無や選挙活動への関与など22項目を尋ね、橋下市長が「業務命令」として回答を義務付けた。市職員約2万8000人が加入する市労働組合連合会(市労連)が救済を申し立て、府労委は同月、「支配介入に該当する恐れがある」として中断を勧告。市は4月、収集したアンケートを廃棄した。 市労連など複数の組合が昨年、組合の団結権や思想・信条の自由を侵害されたとして、市などに損害賠償を求めて大阪地裁に提訴。府労委の命令が影響を与える可能性がある。 橋下市長は、11年の市長選で労組が現職候補を支援したことを問題視し、第三者チームを設置。アンケートの他、職員の公用メールを調べるなどした。 記者会見した市労連の上谷高正・執行委員長は「橋下市長はアンケート以外にも、組合への不当な介入を続けている。市はすぐ謝罪し、健全な労使関係を築く努力をすべきだ」と話した。 _________ 橋下は弁護士なのに 敗北つづき… 偉そうに上から目線で、 結局は負け犬。 橋下て、 カッコ悪くね???? プッ(@ ̄ρ ̄@) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130325-00000028-mai-soci

  • 橋下大阪市長が朝日記者に卑怯呼ばわり

    橋下大阪市長・日本維新の会代表は被差別部落との関連を書かれました。 記事を掲載した週刊朝日とその出版会社を子会社に持つ会社の新聞・朝日新聞ともめていました。 大阪市での大阪市長としての会見の場で橋下氏は朝日新聞記者に朝日新聞社としての見解を求めました。 それに対し、記者が社としての見解は言えないと答えました。 橋下氏はこれに対し、「卑怯だ」と言われました。 なぜ、橋下氏は「卑怯だ」と言われるのでしょうか? 橋下氏は一介の記者が社の見解を述べるのが当然であるとの考えなのでしょうか? であれば、大阪市の市職員は大阪市を代表して見解を述べても良いのでしょうか? どの会社でも団体でもたかが1社員あるいは1メンバーが、組織を代表して発言できないと考えています。 橋下大阪市長・日本維新の会代表は違うお考えのようで、ご自身がトップを務める組織では、その構成員は自由に組織の見解はこれこれです、あるいは組織の意向に反する可能性のある見解を表明して良いというお考えなのでしょうか。

  • 橋下市長は、労組側に屈したのか?

     最近、テレビを見る機会に恵まれなかったのですが、少し前に大阪市の橋下市長と労働組合が、揉めていました。大変気になっていたので、検索しましたが、webに次のような-  【【橋下市長はこれまでに「組合問題を解明するためには厳しい調査が必要だ。全く問題ないと 思っている」などと強調。アンケートの妥当性をめぐり法廷闘争に発展することになった。  市労連関係者によると、アンケート内容が思想、良心の自由のほか、労働基本権やプライバシーの侵害に該当するとしており、複数の組合員が慰謝料支払いを求め集団提訴するという。 取材に「橋下市長の考え方が根本的に間違っている」と話した。】】 -と訴訟騒ぎになっています。 橋下市長側の弁護士さんでしょうか?アンケートを作成した本人と思うのですが-    【【アンケートは市特別顧問の野村修也弁護士が作成し(1)特定の政治家への応援活動 (2)職場関係者からの投票要請(3)労働組合への加入歴―などを質問。全職員を対象に実施したが、市労連による大阪府労働委員会への救済申し立てを理由に、開封・集計作業を凍結した。  その後、府労委が労働組合法で禁じた組合への支配介入の恐れがあるとして、市に調査続行を 差し控えるよう勧告。野村氏は事実上、未開封のまま廃棄する意向を表明した。】】 とあります。これは、野村氏という弁護士が、自ら大阪市のために作成したものを、やはりマズイと思い、"廃棄"を決断したと言う事なのでしょうか?橋下さん側が負けを認めたと言う事でしょうか?

  • 今度は、橋下市長が、防戦になったのか?

    Webでは、あまり見かけないのですが、ニュースを見ていますと、つい先日まで、大阪市長選挙に、労組の関与があったと言って、とことん攻める気配の橋下市長ですが、大阪交通局だったか、何かの職員が、選挙支援リストを個人で勝手に作成した件で、何やら今度は橋下さんが、苦境に立たされたのか?逆に攻められて(見る限り、労組でなく、マスコミに)いるように思うのですが、一体何が問題なのでしょうか?何と無く解かる気もしますが、根本がわかりません。この件での、労組の組織ぐるみの関与は無くなったとは思いますが、まだまだ沢山あるでしょうし、橋下市長優勢には、何ら変化は無いと思うのですが?

  • 関西電力にゴリ押しする橋下市長

     夏の電力ピークに対し、関電は15%の節電を求めています。 今はもう原発発電がないので需要に追い付けないとの事ですが、 これは関電の筆頭株主の大阪市の、橋下市長のほぼ一存 と言っていい暴挙だと思います。(橋下が原発を止めさせている)  小生は大阪府、大阪市に縁もゆかりもないのに、 大阪市長の独断で関西一円に、経済的にも生活上も このような不便を強いて、我々は橋下リコールの権利もない。  夏、冷房をゆるめて、暑くて腕まくりした職員の腕に入れ墨が あったら即クビにしたろ、という策略でもないだろに、しょーむない ことに力入れて何を大事に考えてるんやろ。  原発は昨日今日出来たもんやないやろに。事故があって 人のふり見て我がふり直せ、問題点を洗い出して、今まで以上に 安全に運転できるんじゃないでしょうか。  質問は、筆頭株主として関電に口出しする大阪市長は 関西経済や関西人の暮らしを何と心得ているのでしょうか。 夏の暑さは大阪市民だけ甘受すればよいではないか。 我々は橋下を辞めさせる権利も一票も持ってない。 みなさんどう思いますか。

  • 橋下市長とマスコミ

    大阪市の橋下市長に対するマスコミの姿勢について、マスコミは橋下市長を 「持ち上げている」 と思いますか?それとも 「叩いている」 と思いますか? ある人は言います。 外国人参政権に賛成である橋下市長を、在日朝鮮人に支配されたマスコミは「持ち上げている」 ある人は言います。 左翼であるマスコミは、君が代や職員の事で日教組や組合と組んで橋下市長を「叩いている」 それぞれ他にも例はあると思いますが、皆さんはどちらだと思いますか?

  • 公務員のイレズミ

    大阪市職員でイレズミ入れているのが100人以上いたとのこと(ビックリ!) 回答拒否も15名(このうち何人入れているかはわかりませんが、、、) 更に調査で体の一部は除かれているとのこと、、、(服を着て見えないところは調査外) ということは全てだと、、、一体どのくらいの人が入れているものやら、、、驚きです!!! これは大阪市職員特有なのでしょうか? それとも全国的(都会の方が多そうですが、、)に結構居るのでしょうか? 調査なんてしていないとは思いますが、ご存知の方、、、見た方 それに国家公務員(霞ヶ関にも居る?? キャリアには居ないとは思いますが、ノンキャリあたりは?) ウチの市か県にも結構いるのかな??? 民間大手企業で見えるところにしていたら、タブン 即刻クビだと思うのですが、配置転換らしいですね、、、橋下さんも随分 緩い処置ですね(回答拒否でも 降格、減給程度!)

  • 入れ墨狩り。

    橋下大阪市長の号令により、 入れ墨職員の洗い出しが行われ、 結構多数の人があぶり出されたようですね。 百十人ですか。これを多いとみるか少ないとみるかは人によって違うと思いますが、 そもそも入れ墨入れてる人って皆さんどう思います。 入れ墨って言えば、イコールやくざ。 入れ墨なんかちらっとでも見えたら、恐怖におののくって言うのが過去の入れ墨事情だったじゃないですか。 ところが近年、ファッションの一部と称して、 いわゆるやくざが入れるようなものとはちょっと違った入れ墨を入れる人が増え、 なんだか社会的に市民権を得てきたと感じる人も居るようですよね。 実は僕の家から一番近い大きな繁華街にあるんですよ、タトゥースタジオ。 以前は路地裏の目立たないところにあったんですけど、 やっぱり入れ墨入れる人が増えたんでしょうね、表通りに面したビルに移動して営業してます。 時々そこを通るんですけど、 たむろしてる奴ら、いますよ。 腕にどくろとか、入ってます。 めちゃくちゃ目つき悪いし、たばこ吸って吸い殻を道路にぶん投げたり、 ぺっぺぺっぺと唾を吐いたりしてます。 いつみてもそんな輩ばっかりしかいません。 まあ、入れ墨=やくざって言う図式はだんだん薄れているんじゃないかと思いますけど、 入れ墨入れる奴なんて言うのはやっぱり反社会的な心情の持ち主じゃないですか。 橋下さんは言ってましたけどね、 「入れ墨入れてるような奴は民間にいけ」 って。 皆さんどう思います。 皆さんの働く民間企業で入れ墨野郎と一緒に働きたいですか。 正直僕はごめんですけど、 僕の感覚は古くさくなってるんですかね。

  • 橋下市長の驕り 大阪市民の方教えてください。

    橋下大阪市長:市立大の学長選、廃止の意向表明 橋下市長の驕りは、どこまで拡大するのでしょうか。 大阪市民の方は、橋下さんの言動をどう思っているのでしょうか。 彼の言動は、関西人には許容範囲なのでしょうか。 関東人には、どうも彼の驕りが鼻につきます。 彼の言動は、関西では普通ですか。 関西の方、教えてください。