• 締切済み

スクールカウンセラーの診断の権限

初めまして宜しくお願いします。 以前、家庭の問題についてスクールカウンセラーに相談を何度かしていました。 最近になって小学生の娘に民間の発達障害の療育を勧められました。突然でしたので驚きました。 学校の担任に話ましたがとても驚かれてました。担任=「学校の生活に支障をきたすような事もありませんし・・・」 夫婦で話し合い都内の発達外来を受診いたしました。 通信簿など持参し専門医と面談をしました。 心理テスト(wlsc)もしました。 診断結果は、医師=「アンバランスもなく年齢相応の発達がみられます」「今まで道りに育ててください」 主人=「グレーゾーンやボーダー、境界線ということはないのでしょうか?」 医師=「異常はみられませんので療育も必要ありません。」 ここで質問なのですが医師の診断を信じたらいいのでしょうか? それともスクールカウンセラーの判断を信用するべきでしょうか? また、医師の診断を認めた場合に担任や親身に相談に乗って頂いたカウンセラーに何と言って説明(手紙)したら良いでしょうか? カウンセラーに不快に思われない感謝文を教えて下さい。

みんなの回答

noname#163573
noname#163573
回答No.2

スクールカウンセラーには診断する権限はありません。 もちろん心理士や保育士や教師にもありません。 「診断」できるのは医師のみです。 ただ経験上「こういう傾向かもしれない」「こういうことをすると効果があるかもしれない」 と勧めたりほのめかすことはあると思います。 専門医に否定されたということなので、お子さんは発達障害ではないと思います。 何度かスクールカウンセラーに相談されたということなので 学校では問題がなくても家庭で困っているとか 何か困った状況にあるお子さんについて 療育が効果を奏するかもしれないと思われたのかもしれません。 たとえば発達障害に限らず情緒障害、精神的な問題、家庭の問題ほか 原因はいろいろありますが人とのやりとりや場面にあった行動が苦手な子の場合 SSTなどの社会的なスキルをトレーニングすることがあります。 なのでもしかしたら、お母さんがいろいろ心配されて相談されたことで スクールカウンセラーの方が お子さんが苦手なことをフォローするのに、そういった療育やSSTなどが 効果があるのでは?と思ったのかもしれません。 決してイコール障害がありますよ!とかいうわけではなく…。 苦手そうだから、と思ったのかもしれませんし ほかの情緒障害など起こしていることを心配されたのかもしれません。 ただ診断がつくような状態だと思ったなら受診を勧めるんじゃないかなぁ。 どの程度の子から訓練をするかは医師や医療機関によってもちがいますね。 なのでもしかしたらスクールカウンセラーの方も民間を勧めたのかも?? 診断がつけば病院でおこなわれてるリハビリや療育を受けることもあるので。 民間はどちらかというとそこに当てはまらないような軽度な子が 訓練先を求めて行く場合もあります。 特に、発達障害の子のなかには学校ではなんとかやれるけど 家で爆発…という子もいますので そのあたりをスクールカウンセラーさんは気にされたのかもしれません。 >親身に相談に乗って頂いたカウンセラーに何と言って説明(手紙)したら良いでしょうか? そのまま「発達外来で一度診てもらったところ特に凹凸や問題はないようなのですが」 「どういった理由で療育をおすすめになったか教えていただけますか?」 というのをオブラートに包んで聞いてみてはどうでしょう。 その上で納得いく答えが返ってきたのなら試しに行ってみてもいいでしょうし 「そういうことならいかなくても」と言われれば行かなくて済むでしょうし。 家庭の問題であれてるようなので、気持ちや自己のコントロールを押さえる訓練を とかそういった話だったかもしれませんし。 聞いてみないと意図はわかりませんね。 どちらにしてもアドバイスの一つだから従わなければ!ってわけでもないし 必ずしも医師のいうことと矛盾してるとも限りませんから 聞いてみてはどうでしょうか

noname#231223
noname#231223
回答No.1

医師の判断を信じればよろしいかと思います。 カウンセラーは「療育を受けさせろ」と言ったのではなく、「受けさせた方がよいかもしれない」と勧めたのでしょう? そもそも医師でないカウンセラーに「診断」はできませんし、何らかの判断を持ってアドバイスをしたにすぎないと思います。 カウンセラーも何も根拠無く勧めたわけではないでしょうが、医師が診察・検査をもとに行った診断であれば、間違いはないはずです。 担任やカウンセラーには「お勧めいただいたので、医師にしっかり診てもらったが『問題ない、療育は必要ない』という診断をいただいた」と、事実をありのままに伝えればいいと思いますよ。 それで納得しない人なら、その人との付き合いはそれまでにするかな。私なら。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう