• 締切済み

アマレココを利用して実況動画を作成しようとしている

アマレココを利用して実況動画を作成しようとしているのですが、ゲーム音が爆音になり、マイクの音がほとんど聞こえません。どうしたら良いでしょうか? windows xpです。

みんなの回答

  • abczy
  • ベストアンサー率44% (294/659)
回答No.2

PCに直差ししたダイナミックマイクで、満足のゆく 録音はできないですよ。 マイク音が小さいので、大きくするために音量を上げる。 だからゲーム音が爆音となる。 マイク音をあげるためにミキサーやUSBインターフェースを使用して 電源供給が必要なコンデンサーマイクを使用する。 費用はかかるけれどPCでの編集は通常このようにしているように思う。

june09
質問者

補足

マイク音は丁度良く、ゲーム音も収録中には丁度良いのですが、録音した後が問題なのですが……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abczy
  • ベストアンサー率44% (294/659)
回答No.1

マイクをどこに差していますか? まさかPCに直差しではないでしょうね? USBインターフェース等を購入の上、これにコンデンサーマイク を所定のところに接続して、オーディオソフトで全ての音量を 調整します。

june09
質問者

補足

直差しです マイク音に問題は無いのですが、どうしてもゲーム音が……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実況動画のゲーム音声について!

    実況動画を作成しているのですが、1つ問題が・・ ぐぐっても理由がわかりませんでした。 マイクに声吹き込むのとゲーム実況はそれぞれのソフトを使って同時に行うと書いてあったので そうしました。 そうしてみて実際にできた動画を見てみると まずは動画だけだから普通にプレイ動画&ゲーム音声が入ってるゲーム動画だろうなぁ と思って見たらゲームのプレイ動画&自分の声でした。 できた動画には俺の声とプレイ動画だけでゲーム音声が入っていないのです。 マイクはUSB経由で繋ぐマイク端子に挿す置き方のマイクです。 このUSB型マイク端子を差さないでアマレココなどで撮影した動画にはゲーム音声が入ります。 USB型マイク端子を差して「ポン」って音が鳴って以降はカチって音もしなくなるし ゲームのプレイ音声が入らないというわけです。 windowsxpです。 USB型マイク端子は「C-media USB headphone set」ってやつです。 USB挿す前のは「Realtek HD Audio input」ってのと「Realtek HD Audio out put」ってやつです。 どうすればゲーム音声&ゲームプレイ動画と実況音声をそれぞれ作ることができるでしょうか? 回答お願いします!

  • ゲームの実況動画の作成

    ゲームの実況動画をニコニコ動画にアップさせる用に作成したいのですが PS2からキャプチャーしてパソコンに取り入れた175MB(MPEG)の画質も良好の動画 とその際マイクを使ってaudacityで録音した29MB(wav)の音声を windowsムービーメーカーを利用して合成したのですが仕上がった動画が1.68MB(wmn)の画質が最悪な動画でした。 できるだけ画質をあげるためにはどうしたら解決できるかよろしくお願いします。

  • アマレココを使ってゲーム実況をしたいのですが・・・

    ニコニコ動画でゲーム実況をうpしようと思っていますっ 『アマレココ』というフリーソフトを使って録画しようと思って います そこで動画講座を見たのですが 『amv3ビデオコーデック』というソフトを使うらしいのですが このソフトは有料ソフトなんです… これを使わないと、動画ってできませんよね…? 【コーデックは実質無料】というタグがあったのですが どうゆう意味なのですか? 初心者なので教えてくださいっ

  • 実況動画 アマミキ!

    実況動画を作りたいのですが、うまくいきません…。 デスクトップキャプチャは、アマレココ、pcはwindows7です。 AMVなんちゃらという、アマレココとセットでダウンロードするとロゴが消えるやつもきちんとインストールし、レジストキーも入力しまし た。 マイクがUSB接続なので、pcに元々ある、ステレオミキサーでは二つの 音は同時に録音できないとのことで、アマミキ!をインストールしました。 アマミキ!の設定で、1つ目のデバイスは、PC音→AmaRecStereoMixer→Auto→smp=48000、bit=16、ch=2に設定し、 2つ目のデバイスは、USB→マイク→マスター音量→smp=48000、 bit=16、ch=2に設定しました。 アマミキ!のメイン画面は、PC音が100、USBが20の音量にしてあります。 windows7側では、サウンド設定で、再生の項目はスピーカー(Realtec High Definition Audio)を有効に、 録音の項目は、マイク(アマミキ!で設定したのと同じもの)と、ステレオミキサーを有効に設定しました。 アマレココでゲームの画面と録画画面の幅を合わせ、録音開始→録り終わったものを見る→PC音がほとんど聞こえない!!!!普通の音量で 喋ってるのに!! という状況です。 どうしたらマイクの音とPC音が同じくらいの音量で聞こえますか!? 貴重な土日を無駄にしたくないです! 教えてください!

  • ゲーム実況作成について

    ゲームの実況を作成していてつまずいたので質問させてください><; アマレココとAudacityを使っています ゲームBGMとマイク音声は個別に撮っているのですがここで問題が出ました BGMを録音するため録音コントロールをステレオミキサーに設定するのですが そうするとマイクが録音できなくなってしまいます・・・ かといってフロントマイクに設定するとBGMが録音できなくなります 多分設定のしかたが悪いのだとは思うのですが、ググッても分からなくて; 上記を読んでもしも分かった方いましたら教えてください><;

  • アマレココでのスカイプの録音について。

    スカイプで友達と実況動画をアマレココを使って撮ろうと思っているのですが友達の声とゲーム音は撮れるのですが自分の声が入らないです。 ちょっと調べてみたところUSB接続のマイクは自分の声は録音されないということが書かれていたのですがUSB接続のマイクというのはピンクと緑の線をPCに繋いで使うマイクのことでしょうか? またUSB接続のマイクでの録画で自分の声を入れる方法はないでしょうか?ダメな場合このマイクなら撮れるっていうのを教えていただけるとありがたいです。

  • ニコニコ動画実況プレイについて

    今度実況プレイをうpしようと考えています。 今回うpしようと思っているのはエロゲです。必要なソフトはある程度揃えました。 後は録画して、編集するだけなのですが音声のバランスはどうしたらいいのでしょう? 一度試しに録画してみました。使用したのはアマレココです。 すると、マイク音声ははっきりと聞こえるのですが、ゲーム音声は小さく聞こえました。 これを直すにはどうしたらいいのでしょうか? オーディオ関係の設定をした方がいいですか? 現状はゲームの音が小さく、マイクの音が大きくてゲーム音声がちょっと聞きとりにくい感じです。 マイク音声のボリュームを小さくしてみましたが、なんかいまいちでした。 ノイズも少しあるみたいです。 何かいい方法はありますか?

  • 実況動画の作成

    PS3のゲームで実況動画を作成したいのですがやり方がいまいちわかりません。 マイクミュート機能とステレオミキサーはついてないPCを使っています。 ひとまず今の段階である資材は・・・。 Windows7(ノートPC) PS3 HDMIケーブル スタンドマイク(USB) ヘッドホン(通常端子) ぐらいです。 PCにはCOREi5が入っているので、それなりに重くても大丈夫です。 録音環境は、ゲームをやりながら音声を同時録画するタイプです。 デキれば、字幕編集ができるようにもしたいのですが…。 (高画質希望) 何かこの条件で必要な資材はあるでしょうか。 わかりづらかったら、質問してください。 できる範囲で答えます。

  • ゲーム実況に必要なpcの容量を教えて下さい

    コミュニケーション能力の向上のためにゲーム実況をやりたいのですがマイクの音がブツブツと途切れます。 調べてみたところノートpcの容量の問題のようなのですが現在空き容量は224GBあります。 これはゲーム実況の動画を撮るには少ないでしょうか? 使用しているキャプチャーソフトは「アマレココ」です。 使用しているノートpc(Window7)にステレオミキサーはあるのですがマイクミュート解除機能がなかったため「アマミキ!」を使ってみたのですが完全に音が途切れ途切れになってしまい使い物になりませんでした。 そこで「Audacity」でマイク録音をしようと思ったのですがやはり「アマミキ!」よりはマシなものの、若干のブツッという途切れが入ってしまいます。 使用しているマイクはSONYのECM-PC60です。 「アマレココ」、「アマミキ!」などの設定は「VIPで初心者がゲーム実況するには」というサイトに載っていた通りにやりました。 これを解決するには外付けHDDを買い容量を増やすしかないでしょうか?それとも容量以外の問題でしょうか? ご教授の程よろしくお願いします。

  • 動画キャプチャソフト「アマレココ」について。

    パソコンのゲームで実況プレイを動画サイトに投稿しようと思っています。 でも、機械には初心者です、申し訳ありません。 まず、パソコンのゲームをキャプチャーしたいです。 ですが、アマレココを実行することができませんでした。 解凍し、アプリを実行しようとすると、 「AMV3ビデオコーディックVer.3.00以上が必要です。 ホームページからダウンロードしてください」 という警告が出てきてしまいます。 「ホームページを表示しますか?」とい聞かれるので ホームページへ飛び、 「【汎用デスクトップキャプチャ】 アマレココVer.3.10b」という項目の ダウンロードページににてダウンロードするのですが、 同じことになりました。 どうしたらいいでしょうか。 ちなみにWindows7を使用しています。 解りにくい説明で、すみません…。 よろしくお願いします…!

このQ&Aのポイント
  • ELD-HTVシリーズ、ELD-GTVシリーズ、ELD-FTVシリーズのTV向け外付けハードディスクには、デザインやサイズ以外にも違いがあります。
  • メーカーの仕様を見ても一体どこに違いがあるのか分からない場合もあります。
  • 特に性能差について知りたい場合は、詳細な仕様や使用者のレビューを参考にすると良いでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう