• ベストアンサー

ノートPCを立てて使用するのは危険?

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

HDDや光学ドライブはその様な置き方を想定して作られていないので、稼働させると故障の可能性が高くなります。

sora1117
質問者

お礼

ご回答頂きまして、ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 そうなのですか…。 他の相談サイトを検索した際にも、「どの方向で置いて使用しても問題ない」という方と、「負荷がかかるから良くない」という方がいらっしゃって、未だにどちらなのかわかりませんが…。 取り敢えず、今回はホコリの除去で解決しました。 なるべく無理な使い方はしないように心がけますね。

関連するQ&A

  • fan of note

     ノートにおけるファンについて質問です。  私はノートを使用しているのですが(OSはWindows2000)、どうもファンが動いていないのではないかと考えてしまいます。理由は以下のとおりです。  1.私の使っているノートには右側面に通気口のようなものが空いているのですが、そこからは空気は出てきていないようです。  2.耳をすましても、中で何かが回っている、動いているような音がしません。  3.本体がなんだかかなり熱を帯びています(この辺は気のせいかも・・・。でも確かに熱すぎるような気も。一台しか持ってないので比較のしようもないのですが)。  2年程前に買ったのですが、ちゃんと動いているものなのでしょうか。何か安全に確かめる方法はないのでしょうか。寿命なのでしょうか。ご存知の方ご教授ください(そもそもこのマシンに最初からファンがついていたのかどうかさえ疑問です)。

  • WindowsXPノートを使用しております。ノートの蓋を閉じたときにシ

    WindowsXPノートを使用しております。ノートの蓋を閉じたときにシャットダウンをしたいのですが、電源オプションの設定には「何もしない」「スタンバイ」「休止状態」しかありません。あるサイトには[シャットダウンが無いのはXPの仕様]と記載されておりました。何かの設定かソフトウェアを入れてでも、蓋を閉めた時にシャットダウンをしたいのですが、方法をご存知の方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 使用してないノートPC

    以前使用してないノートPCの処分について質問したものです。 現在はブロバイダーも変え、無線にし、デスクトップのPCを買いました。 今まで使っていたノートPCにはマカフィーが入っているんですが、ノートPCのハードディスクが壊れているため電源を入れるとすごい音がするため電源を入れたくないのですが、マカフィーはアンインストールしないといけないですか? たぶんマカフィーの使用期限が11月までだと思います。 そのノートPCはもうネットにつないでないため、マカフィーのインターネットのセキュリティーのところがたぶん「危険」とでてると思われますが・・・・・(ネットをつながなくなってから2~3回電源を入れてみたら「このコンピューターは安全ではないです」と表示されていたので) 今後、このノートPCを利用するつもりがないので(もしかしたらデーターを消すぐらいはするかもしれませんが・・・・)わざわざウイルス対策ソフトをアンインストールしなくてもよいのでしょうか??

  • ノートPCのファンが回りつづけない

    ノートPCのファンが回らない。 ノートPCのファンが電源を入れた後、 熱がたまるとまわり出すのですが、高速回転した後数秒後止まります。 その後、再度回そうとするのですが、すぐ止まります。 そして、一瞬回しては止まり、止まっては回りを繰り返します。 (かつ、それに連動して?services.exeのCPU使用率が変化しているように見える…) おそらく異常な状態だと思っているのですが、 どうなんでしょうか? ノートPC:Dell XPS M1210です。 回答に必要な情報があれば追加致します。

  • ノートパソコンのファンについて(DELL)

    現在DELLのノートパソコンの「Studio 1555」 を使用しております。 最近原因不明のシャットダウンが時々起こり、困っています。 ネットサーフィンや、ネットゲームをしていると、いきなり電源が落ちてしまいます。 熱暴走が原因かなと思い、フリーソフトなどを使用して、CPU温度などは知ることはができたのですが ファンが正常に動いているかどうかの確認方法がわかりません。 上記のDELLのノートパソコン上で、ファンの回転数、動いているかどうか などを調べる方法がありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします

  • ノートパソコンの安全な捨て方を教えてください。

    ノートパソコンの安全な捨て方を教えてください。 (1) ソニーのノートパソコン   10年以上未使用で、現在ももしかしたら使えるかもしれない状態。 (2) シャープのノートパソコン   ハードディスクが壊れている?のか、OSが起動せず、使えません。 どちらも、写真などのデータが保存されているので、安全に処分したいです。 多少であれば費用がかかってもいいので、安全に処分できる方法を教えてください。

  • ノートPCの不具合と異音について

    PCはdynabookのAX/530LLを使っています。 おそらく原因は落としたことによる衝撃でおかしくなったのだと思いますが 机に直置きすると熱で電源が落ちたり(何かを置いて浮かせれば大丈夫) 無線LANカードをさすとフリーズしたり(はずせば再び使用可能) ノートPCを傾けてから電源ボタンを押さないと起動しなかったり 突然異音、バイクの音みたいな感じでウィーンという異音がします。 修理に出す場合、どのようなお店へ持ち込めばいいのでしょうか?

  • ノートPCのモニターの外し方を教えてください。

    ノートPCのモニターの外し方を教えてください。 東芝のDB50C/SCA(営業型番PC50CSCA)というノートパソコンのモニターを本体から、安全にしかもPCのパーツを壊さない様にしながら取り外したいのです。 現在、そのPCの本体とモニターがつながっている左右二つの蝶番(連接部分)の右側の蝶番が既に物理的に破損して外れた状態になっており、モニターの機能が既に失われているため、残った左側の蝶番を外したいのですが、現時点では当方が力任せに外そうとしても外れません。 つきましては、そのPCの本体等を壊すことなく、モニター部分を本体から外したいのですが、その方法をご指南願います。 また、もしそのPCのモニターの外し方が載っているウェブサイト等有りましたら、教えていただければ、非常に助かります。 宜しくお願いします。

  • ノートpcから熱風が!

    ノート型を買って半年ほどになるんですが本体左サイドから熱風が吹きます。内部の熱くなった空気をファンで放出してるんでしょうがあまりにも熱くて壊れないか心配です。これから夏場でもっと危険な状態になる気がします。何か対策はないでしょうか?

  • ノートPCのふたを開けないで使用

    NECのノートパソコンをもらったので、外部ディスプレイや外部キーボードを付けて使用することにしました。 電源スイッチを入れれば、ノートパソコンのふたは開ける必要がないので、閉じたまま使用したいのですが、問題はありますか? ふたを閉じたまま使用されている方、いますか? 例えば、熱が排出されないなどの問題点があるのでしょうか。 冷却するためのもの(詳しくは知らないですが、冷却ファンや冷却台というもの)を使用したらどうでしょうか。 マニュアルを見たところ、「外部ディスプレイを使う」という項目はあるし、「その他の機器を使う」という項目の中に「外付けキーボード」とあるので、これらの周辺機器を接續して使用することは想定されているようです。 ふたを閉じたまま使用してはいけないとも書いていないようですが、電源スイッチはふたを開けないと押せないので、必ず開けて使用することになっているのかもしれません。 閉じたままで問題がないなら、ふた(ディスプレイ)を開けないで電源を入れたいのですが、方法はありますか。 熱がこもるなどの問題があるなら、このふたの部分を外したいのですが、外せますか。 また、ふたを開けっ放しで使用するにしても、ノートパソコンのキーボードの部分に物を置いたり、キーボードを保護したいので、カバーのようなものがほしいのですが、そのようなものはありますか。 電源スイッチを押すため(と、熱がこもるのを防ぐため)に、物をはさんで、ふたの部分が完全に閉じないようにするという考えもあります。 以上の点について、わかるところだけで結構ですので、お答えください。 (今日明日は締め切らない予定です。)