• 締切済み

I20のステータスを解決する方法は?緊急案件です。

アメリカに留学中です。学校で違法行為が行われ、その被害にあったのですが、 その事実を知った学校が訴えられることを恐れ、虚偽報告とともに私のI20をターミネートしました。 15日以内の国外退去を迫られたのですが、I20を新たに獲得しようとしていることを知ると、 その学校でI20を再発行しても良いといわれました。ターミネートからわずか1週間後のことです。 来年大学院への受験を考え通っていた予備校でした。 どのようにしたらターミネートされた事実と、そこにアタッチドされた虚偽文書の影響を無効にできるのかわかりません。 そのような方法はないため競争率の高い大学院はあきらめるしかないと言われました。 あまりの被害の大きさに愕然としています。 そうした学校の不当なI20ターミネート処分に対抗する方法は本当にないのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.1

本来なら弁護士を通して訴訟というのがアメリカスタイルと思うが 留学生だからアメリカ国内にいられなくなるとどうにもならない。 アメリカ移民局とは既に連絡を取ったと思うが 日本大使館にも保護を求めてはどうだろうか。 弁護士の手配にも役に立つはずだ。 本当に訴訟をすると大学院どころではなくなるが 実際被害を取り消すことができなければ 真っ向から勝負するしかないはずだ。 なんとなれば予備校の謝罪文書をしっかりとって 試験とは別に大学院に直接交渉するのも手かと。 大変な事態だ。 だがあきらめるのはできることをすべてやってからでも遅くはない。

hanahanakobati
質問者

お礼

アメリカ移民局にまだ連絡をとっていないんです。どう持ち込んだら良いのか分からなくて。 正直に言ってくれれば訴えないと言い、それらをテープに録音していたのです。 眠れない日がつづき、プロボークされる中で、最期に軽くひっぱたいてしまったんです。 そうしたら物凄く大げさに泣き叫ばれ警察を呼ばれ(テープを聞き返したら最初から警察を呼ぼうとしていました)、逮捕されました。警察にもお金を払っていたのか、NYPDでは電話をかけさせてもらえず、チャージがアソールトという負傷を負わせるような思いものと知らされずにサインさせられ出てきてしまいました。 出てきたところ、I20をターミネートしたので15日以内に国外退去せよと言われました。 もうパニック続きです。 普通I20を再発行するときには、一度国外へ出て、移民局のスタンプを押してもらう必要があるのですが、 私は今の状況では戻ってこれない可能性があるのです。それで唯一の方法はI20を発行してもらいながら、政府に状況説明の文書を添付することのようなのですが。どんな文書が必要なのかもよく分からなくて。 その後もターミネーションのステータスやアタッチドされた誇張や虚偽の文章がずっと残ってしまう。 でも、そういう不当なターミネーションを学校が行うことはかつてもあったはずで、 そういうとき、どうしているのか。。。。 困りました。 でも、すごく不安だったので、お返事いただき、本当にほっとしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (米国)語学学校とI-20と病欠について

    私は語学学校に通っていて、1か月病欠してしまいました。復学して、1か月通ってからの転校を希望したところ、無理と言われました。そして、I-20の再発行が必要で帰国しろと言われました。 ドクターズノート出したんですけど、内容が不十分とかで不受理でした(通院しせずに2回だけ行き、ノートだけ書いてもらったのが悪かった。私としては、保険がないのであまり医者にかかれなかったという実情があった。)。語学学校にブチキレられました。韓国系の学校で、かなり挑発的で怖い思いをしました。。。涙 新しいI-20を発行してもらう際は、帰国しなければいけないのでしょうか、それとも出国すれば良いのでしょうか(一旦、アメリカ国外に出て再び入国してくればいいのでしょうか)。また、ターミネートされる前には語学学校から通知的なものは来るのでしょうか。 よく分からないことだらけで、質問ばかりでスイマセン。 時間がもったいないので、米国内で発行できるなら、そうしたいのですが。アドバイス御願します。転校先の学校は、私を受け入れる準備があります。

  • F-1 visa再申請について。2008年の5月からアメリカで語学留学

    F-1 visa再申請について。2008年の5月からアメリカで語学留学しています。2009年の4月下旬に学期の途中でクラスをドロップしてしまい、帰国しました。5月から7月までの間、日本で違う学校にアプライして(たぶんnew studentとして)前と同じF1 visaと新しい学校のI20を持ってアメリカに入国したのですが、その際、空港職員の方にI20とvisaが一致しないと言われ、帰国させられそうになりました。その場はなんとかなり、入国。自分のvisaのstatusは平気なのでしょうか? そして、新しい学校でのクラスが始まりました。 先学期は体調を崩してしまい欠席が続き、I20をterminateされそうになりました。 そして今学期(先週)、全てのクラスでAを取らなくてはI20をterminateすると言われました。 もし、I20をterminateされてしまったら、違う学校にまたアプライできると思いますか? 今学期が終わったら、帰国し、新しい学校にアプライしてI20をもらい、また新しいvisaを獲得できたらいいなと思っていますが、そんなことは可能ですか? 一年前のクラスのドロップの経歴と今回のI20のterminate(もし今学期全てAを取れなかった場合)の経歴があってもまた新しい学校に行くためのF1 visaを取得できると思いますか? もしくは今のvisaのままで(I20がterminateされた状態で)新しい学校に行ける方法はありますか? 体調が悪く、クラスに行けない日々が続いてしまっています。でもアメリカで最後まで勉強したいです。そうか御返答よろしくお願いいたします。

  • I-20のトランスファーとM-1Visa

    こんにちは。初めて利用するものです。この度は、I-20のトランスファーをF-1の学校(Academic)からM-1の学校(Vocational)に行く為の手続きの件でご相談しました。 状況をご説明すると、AcedemcSchoolによりI-20が発行される(期間:6月/2008~7月/2009)F-1で渡米(美容学専攻)→学校で取らなければならないクラスがいっぱいで取れなかった為転校を申し出→次の学校(Vocational)でのI-20取り付け確認後、発行依頼→新しい学校で3か月のみのInitialのI-20を受領(期間:7月2008~10月2008、SEVIS番号がF-1の学校のものとは違う)→前の学校へI-20の移行を依頼(これになぜか2か月ほど要した)→Transferする為、前の学校からI-20をTerminateされた(9月/2008)→次の学校でINS上のInitialのI-20情報を変更申請(期間:10月/2008~10月/2009-前の学校からのI-20の移行がスムーズに行われなかった結果、日付が過去になってしまった為)しかし変更不可。学校から変更依頼はかけている証拠となるCorrection Requestのコピーをもらい、I-539に他の書類と共に送付→その間、学校にて授業を受け続ける→US Citizenship&Immigration Serviceより5月/2009にInitialのI-20の期間が過ぎているので現時点では不法滞在との書面を受け取った。 となりますが、これからどのような対処をして良いのか解りません。国外に出る事も覚悟してますが、まだ授業は残っていますし、彼も(アメリカ人)こちらにいるので出来れば国外に出たくはありません。この状態で出国すると10年位帰ってこれないのではないかととても不安です。2日前にNotice of Decisionをもらったばかりで気が動転しています。言えるのは、きちんと学校へ通っていたということだけです。どなたか、アドバイスを頂戴で来ますでしょうか?

  • 中国人 学生? ホステス

    こないだ友達とチャイナパブに始めていった ホステスで働いていたのは 専門学校に所属している学生?だった これは違法では? また 違法だった場合 彼女たちはどうなりますか?  (1)visa停止 (2)国外退去 (3)日本に今後入ってこれなくなる? (4)中国に退去後の扱いは? 牢獄? ただ興味があるだけですが・・・風俗ではないので お金なく かわいそうなので心配です。 働きづめの日本の方がよく 国は汚く帰りたくないそうでした

  • I-20の期限が切れてしまいました

    I-20が切れてしまい大変困っています。 アメリカに留学しているものです。現在、入学を希望する大学に併設されている語学学校に通っており、今学期のセメスターが終わりました。正規授業を受けるスコアに満たしていないため、来学期も語学学校に通いスコアアップを目指そうと考えていた矢先にI-20が切れているので来学期の同じプログラムは受講できないと言われました。期限が切れる前に、留学生をサポートしている人にI-20が切れるので更新願いの旨のメールを何度か送っていたので、てっきり手続きが済んでいるものと思っていました。日本と同じ感覚できちんと手続きをしてくれているだろうと考えていた自分の不注意もあるのですが、既に期限切れだから延長更新もできない上、同じ語学プログラムも受けられないと言われました。プログラムを変え、正規のプログラムを受ければ新しいI-20が発行できると言っていますが、スコアが足りないのでそれもできません。又は国外へ出て新しいVISAを取ってくる方法があると言われました。新しいVISAを確認し次第、語学学校のプラグラム受けられる新しいI-20が発行すると言われました。(よくわからないのですが、同じプログラム受けるには新しいVISAをどうして取り直す必要があるのでしょうか?)現在、夏場で飛行機のチケットが高くなっている上、満席状態で予約が取れない状態で一旦、国外を出ると入国が果たしてできるのかが心配です。サイトでいろいろ調べているのですが現在の状況に当てはまる解決方法を見つけることができなかったので投稿しました。グレースピリオドというものがあり、プログラムが終了してから60日間の出国までの期間があるものの、これはあくまで旅行などの期間ではなく、引っ越しや出国準備のための日であると言われました。前のI-20は5月12日に切れており、2週間以上が過ぎています。I-20について対策を聞こうにもインターナショナルオフィスの職員が現在休暇で来週まで帰ってこないとのことでした。I-20を更新できるのか?新しく発行しないといけないのか?どれくらいの発行期間がかかるなど具体的な解決策知りたいです。これ以外にも、対応が遅く、手続きに時間が必要以上にかかった経験があるので、今ひとつインターナショナルの人を信用できません。できる限り早く解決方法を知りたいです。どうぞ、よろしくお願いします。 補足:VISAとパスポートの有効期限は問題ありません。

  • I-20のグレイスピリオドについて(アメリカ)

    グレイスピリオドというのは、I-20を発行するために申し込んだコースを修了(途中で抜けるのではなく)した時に、60日間の滞在猶予が与えられることだと解釈していますが、まずこれは正しいでしょうか? 正しいとして・・・ 1.10週間の予定で申し込んだ語学学校でのコースを(当初の予定通り)修了した場合、グレイスピリオドが与えられるのでしょうか? 2.グレイスピリオドの期間に入ると、自動的にI-20は terminate されてしまうのですか? それとも terminate は別途手続きが必要なのでしょうか? グレイスピリオドの期間に入っていても、その間に別の学校を探してトランスファーすることは可能ですか? *** 私はこの3月末で、当初の予定通り10週間の語学学校でのコースを修了します。いずれは大学へのトランスファーを考えていますが、諸事情によりもう少し時間が必要だと感じています。もうしばらく語学学校で勉強を続けたいのですが、今の学校の授業料が非常に高いため、現在、別の語学学校を探している状態で、まだトランスファー先が決まっていません。 もし、10週間のコースを修了したことによってグレイスピリオドが与えられ、その間にトランスファーが可能なのであれば、I-20の継続のためだけに漫然と今の学校のコースの延長手続きを取るのではなく、いったん10週間のコースを修了した形を取って、グレイスピリオドの期間中に今後の進路について考えたい(アメリカに滞在したまま)と思っています。 これは制度的に可能なのでしょうか? 現在在籍している語学学校の校長先生に聞いてみたのですが、「6ヶ月通学したらバケーションは取れるけど、グレイスピリオドというのは知らない」という答えだったので、よく分からないままです。 経験者の方など、お答えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • アメリカの大学を退学する際の手続きについて

    こんばんは。私は現在アメリカの州立4年制大学で学生をしているものです。私日本でも大学に通っていて、そこを休学し、1年間勉強するつもりで今いる大学にアプライし、きました。 そして今セメスターでここの大学を退学し、日本の大学に戻ろうと思っています。問題はここの大学には交換留学でも認定留学でもなく、新規でアプライしてきたので、I-20の期間が2011年までになっています。そこでやめる際に、学校の留学係にやめる旨だけ告げて帰ってしまっても問題はないのでしょうか?この学期まではしっかり終わらせるつもりで、12単位以上をとり、成績もまったく問題ないはずです。次セメスターの授業は何も登録しておらず、その留学担当官は退学によるI-20の再発行などは必要なく、ただたんに帰りなさいということでした。しかしこの掲示板などを見ていると、I-20のTerminateが必要というようなコメントをよく見るので、心配になり、質問させていただく次第になりました。 学校を辞める際に、I-20のTerminateは必要なのでしょうか?それとも学期終了後、I-20をそのままで帰ってしまって問題はないのでしょうか?I-20がそのままだと、次回観光などでくるときに問題にならないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • イジメ事件、こういう解決方法はどうでしょうか?

    イジメ事件、こういう解決方法はどうでしょうか? イジメで中学生が自殺してしまう、という事件がいくつか起きています。 大変悲しい出来事です。 亡くなられた中学生とそのご遺族の方には心よりお悔み申し上げます。 -------------- さて、学校任せにしていても一向にいじめは無くなりません。 今の学校教師にはいじめをなくす能力がないのでしょう。(体罰という指導方法を取り上げられたせいもあるかも知れませんが) -------------- そこで一考を案じました。 身に覚えのない罪で一般人が警察に逮捕されて容疑者になったとき、接見弁護士から「取り調べの詳細な内容を日記につけるように」と言われるそうです。 俗に「取り調べノート」とか「被疑者ノート」と言われています。 法的な証拠として使えるように、ノートの書き方も細かく決まっており、もしも自白の強要、拷問、書面への署名強要をさせれた場合、このノートを証拠として裁判で 「取り調べの無効性」を訴える武器として使うためです。 ------------- これにならって 小学校の3,4,5,6年あたり、特に中学進学の4月の新学期開始のタイミングで、親子全員参加で 「イジメノートの書き方」 を教えるのです。 **************************** 自分をいじめから救ってくれる、唯一の武器 それがイジメノート もしも、自分がいじめられたり、学校内でいじめを見聞きした場合、どのように記録をつければいいのか。 一緒にいじめを見聞きした教師はどのような態度を取ったか。 その記録が法的な効力を持つためにはどんな要素、ポイントが必要か。 どうしてもいじめが止まらなかった場合、これを武器に戦う方法がある、ということ。 最後の最後、我が子がいじめで自殺してしまった場合、残された親はこれをどう使えばいいのか。 **************************** これらを中心にして、 「からかいや遊びのつもりでやっている行為は、人の嫌がる行為を繰り返すのは人間としてとても恥ずかしい事である」 ということを親子ともども、徹底して意識に植えつけ、恐喝、金銭強奪、暴行のような明らかな刑法違反は言うに及ばず、 「からかい行為やちょっかいを出す、という程度の行為も、時としては違法行為になりうる、刑事事件にも民事事件にもなりうる」 ということを”親子”で学習する機会を設ければいいと思うのです。 これはイジメ被害者とその親にとっては、とても安心できる授業となりうると同時に いじめっ子とその親にとっては一定の歯止め、抑止効果があると思います。 イジメ被害者にとっては 「イジメノートは最後の武器にできるんだ。親に言えない悩みやいじめ体験も全部これに書いておけば、死後役に立つかも知れない!」 という希望になるでしょう。 逆にいじめっ子としては 「こんなにきっちりと法律に基づいた話をいじめっ子がしっかり学習したら、俺のやってること、全部イジメノートに書かれちゃうかも知れない。  いじめっ子が自殺して”死人に口なし”になってもイジメノートが出てきたら、裁判にかけられて俺は刑務所送り、親は財産取り上げになっちゃうかも知れない。  もう明日からはいじめはやめよう」 という抑止力になるでしょう。 (絶対にゼロになる、とは言い切りませんが) そして、そのノートの書き方の授業は、学校主導の学校授業の中ではなく、その学区の中(あるいは市内)に登録している弁護士を指導者として学校の授業とは全く別に行うのです。 そして対象者は生徒と保護者全員とします。親が仕事の都合で出席できないのであれば都合がつくまで何回でも開催します。出席拒否は許しません。 親たちはそれぞれこんなことを考えるのではないでしょうか? いじめ被害者の親は「うちの子、気が弱いからいじめられてないかな?時々こっそりノートを見てみよう」 いじめっ子の親は「うちの子、腕白ガキ大将だと思っていたが本当は周りの子をいじめているんじゃないだろうか?   被害者の子がイジメノートを基に訴えを起こしてきたら大変だ。ウチの子にいじめをしないようにきつく注意をしておこう」 (都合よすぎでしょうか?) もし、どうしても全員参加がダメなら、希望者だけでも結構です。イジメ被害者とその親が「イジメノート」の書き方を知ればいいのです。 いじめっ子にとっては自分がいじめている子が「イジメノートの書き方を知っている」だけで、充分な抑止力になるでしょう。 (それでも歯止めがきかないバカガキとバカ親なら仕方がない。イジメノートを武器に法廷闘争するまで。) この授業は学校主導じゃダメなんです。もう学校の外の力を借りなくてはダメなんです。だって教師がいじめの共犯者に成り下がってるんだから。 たとえて言えば、”雇用者から酷い目に遭っている労働者を救済する労働組合や労働基準監督署”が会社の管轄外にあるのと同じことです。 密着したコミュニティ(この場合は学校)の外に、救済機関をおいて、そこが指導すればいいのです。 教師も学校も、児童・生徒全員がイジメノートの書き方を知っている、というだけで、 「イジメは絶対に見て見ぬふりは出来ない。教師と学校の動向は、何十、何百というイジメノートに全部記録されているのだから」 と身を律する道具となると思うのです ------------------- 今すぐいじめをゼロにはできませんが、こんなことから始めたら、イジメも少しは減り、十代のころから人権意識も育つのではないでしょうか? 無駄でしょうか?夢見すぎでしょうか? それとももう、やってる?

  • 大学受験予備校に求められるポイントは?

    大学受験予備校に勤務する会社員です。昨今、巷間言われている「大学全入化時代の到来」と「少子高齢化」でマーケットが縮小傾向に陥る心配があります。当然、競争の激化が予想されますが生徒・保護者或いは学校教員から見た場合、今後、どの様なサービスが予備校業界に求められるのかご意見を頂きたいと思います。「予備校不要論」でも結構です。その場合は、必ずその理由も添えてご返事下さい。

  • I-20の継続方法について経験談・アドバイスなどお願いします!

    他の質問系サイトで質問したのですが、gooの方が留学経験のある方がたくさんおられるようなので、こちらで再質問させていただきます。 アメリカ留学経験のある方に質問です。I-20を語学学校から発行してもらい、現地入りしてからトランスファーを重ねて、最終的には大学院修了を目指すつもりです。 しかし、ある程度英語ができることを理由に、入学希望の語学学校からは10週間程度のI-20しか出せないと言われました。もちろんその間にトランスファーできる学校を探せばよいのですが、年明けすぐに渡米、1月末か2月初めから授業開始で10週間というと中途半端なので、無事トランスファーできる学校が見付かるかどうか不安を感じています。こういう場合、交渉次第ではその学校のI-20を延長してもらうことはできるのですか? また、その学校からはコミュニティ・カレッジへのトランスファーを勧められましたが、セメスター制なので10週間後は時期的に合いません。I-20の継続のために何らかのトランスファーをされた経験のある方、他にどのような方法があるか、アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 数日前からネットページの印刷でカラー印刷ができなくなり、モノクローム印刷に。ブラザーのオリジナルドライバー画面が表示されず、標準ドライバー(ipp class driver)の画面が表示されカラー印刷ができません。
  • ブラザーのサポートページで解決法を試しましたが、マニュアルやQ&Aで案内されている印刷設定画面が表示されません。手順1,2,3を実施しても状況に変化はありません。
  • 詳細設定画面で確認するとカラーモードの箇所はモノクロの選択のみ表示されます。自分で調べても解決法がわからず、アドバイスを求めています。
回答を見る