• ベストアンサー

スポークに反射板?

QuickBlueの回答

  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.4

バルブに取り付けるタイプを使用しています。 http://www.piaa.co.jp/products/bicycle/bic_led/ferris/index.html#2 ferisのMINIタイプです。 これはあくまでもバックアップ用です。 メインは、リアに装着するファイバーフレア http://www.youtube.com/watch?v=y-nJG02E8sE 動画を見てもらえばわかるけど、かなり明るいです。 私はこれを左右に二連装してます。 一つでも十分すぎるくらいなのですが、ブルベの規定では二灯以上を取り付けなければならないのでね。 フロントにもこれのマイクロタイプを使用しています。 あと、バーエンドにもライトを装着してます。 http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=3376 市内走行だと、メインのライトを付けなくても十分に明るいです。 ちなみに、使い道はあまりないけどウィンカーにもなります。 ここまで行くと、デコチャリですが、ブルベでの走行で夜間走行がどうしても多くなるもので安全上を考えるとこうなっちゃいました。 今のホイール、スポーク本数が少ないからリフレクター付きませんよ。 多分、購入を検討されているバイクも付きません。

sajiho
質問者

お礼

バーエンドライトはガジェットギミック好きなのでかなりグッと来ました欲しいかも! 購入検討中のバイクのリフレクターは無理に延長したような結構長いリフレクターが付いています^^;

関連するQ&A

  • 自転車の反射板について

    自転車の反射板について 秋が近づき次第に日が短くなってきましたね。 私は入門用ロードで通勤していますが最初から前・後・ホイール・ペダルに反射板がついていました。 このような反射板は中級クラス以上の自転車では軽量化等のため標準ではついていないのでしょうか? 皆さんは車体やバッグや体などにどんな風にどのような反射板を装着していますか? 多少かっこ悪くなったり走行に悪影響があっても反射板は安全のため必要ですよね? よろしくお願いいたします。

  • リアのスポークプロテクターとスポークが擦れる

    ロードバイクのリアのスプロケの部分についている円形のプラスチックの板(スポークプロテクターというのでしょうか、違ったらごめんなさい)が1つのスポークと擦れて困ってます。どうにかして自分で直せないでしょうか。 擦れるようになってしまう理由として少し気がかりなことを挙げるとすれば、ロードバイクを買ったばっかでして、スポークについてる反射板をペンチでゴリ押しで取った時にもしかしたら…?ってくらいです。 チャリ屋に見てもらうしかないでしょうか。ないならおとなしく行きます。。。

  • 自転車で光る反射するといい場所?

    ロードバイク通勤しています。 夜の危険防止と安全性向上のために、ライトと反射リフレクターに気をつけています。 安全のため、自転車で光ったり反射すると視認性が高い場所はどこなのでしょうか?

  • スポークの緩み

    先日ロードバイクに乗っていて地面の凹凸にタイヤをとられて右側に転びました 速度はそんなに出てはなかった のですが家に帰って細かく点検してみたら 前後ホイールの左側のスポーク32本のうち8本くらいが結構緩んでいました 中古のロードバイク(ブリジストンのレイダックなので車体自体は古い)でスポークは買ったときには全然緩んでなかったのですが一年ものっていないのに緩むのはやはり転倒が原因でしょうか? あとホイール自体は全然振れて無いのですがそのまま乗ると危険でしょうか 説明が下手で解りにくいと思いますが回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 自転車の反射リフレクター?

    ロードバイク通勤してます! 自転車は基本的に車道を走ることになっていますから車が怖いですよね? そこで安全のため反射板リフレクターを装着しますが最小限しか付けていない方が多いですよね。 車体にたくさんリフレクターを付けてド派手にするのは安全でしょうか? ヘルメットに反射テープをぐるぐる巻きにするのも安全でしょうか? 反射リフレクターを付けるのになにかこだわりやおすすめのいい方法はありますか? 自転車の反射リフレクターについてどのようなことでも結構なので是非ご回答お願いします^^

  • 自転車のスポークが折れた

    自転車のスポークが2本折れたので自転車屋に相談したところ、 折れたスポークだけの交換はオススメしないといわれました。 一度全てばらして組みなおすか、 完組ホイールの購入をすすめられました。 折れたスポークだけの交換は危険ですか? だとするとスポークが折れるたびに 手組みし直すことになるのでしょうか。 自転車はスポーツ向けの小径車で、ある程度スピードも出すので そこそこの信頼性がほしいのですが。 金銭的な面で悩んでいます。

  • ホイルのブレ ホイルスポークの調整法

    ロードバイクですがホイルのブレがあったので ホイルスポークをチェックするとテンションが緩んでいるところがあり、締め付けてみました、スポークテンションはドライバーなどで弾いて音の出方で張りを見ているのですが 他のゆるいところを締めたりしているうちにホイルのブレがかなりいびつになってしまい困っています。どのようにすればブレを修正して調整できるでしょうか。 あとテンションはどの位が適正なのかも分かりません、締めすぎてホイルが歪むのも心配です。

  • ヘルメットと靴の反射?

    ロードバイク通勤してます。 ヘルメットに反射シールを貼っていますが、 車のライトは通常ロービームで、自転車に乗っている人の頭まではなかなか届かないような気がします。 ヘルメットに反射シールを張っている方は結構いると思いますが、車に効果的に反射しているのでしょうか? 頭よりもずっとライトが当たりやすい下側の、靴のかかとに反射シールを貼ったほうが、より目立って安全ではないかと思ったのですがどうでしょうか?

  • 車の側面に反射板を貼るのは違法ですか?

     車両の前後にはライト・反射板があるのに、側面は何もないため、車の存在に気づくのが遅れてヒヤッとすることがあります。    そこで自衛のため、自分の車のホイールまたはドアの取っ手の部分などに、反射板を付けたいと思うのですが、これは違法でしょうか。  大きさは数センチ程度のものでも十分だと思います。タイヤのホイールに付ければ、自転車のスポークに挟み込むタイプと同様に、タイヤの回転によってさらに効果的に注意を喚起できると思うのですが。  ご存じの方、教えてください。

  • スポーツ自転車で困ったこと?

    ロードバイク通勤してます! スポーツバイクに乗るとママチャリのようには行かないことが多いですよね。 今度フルカーボンロードを購入予定なのでちょっと心配です(汗) 皆さんがクロスバイクやロードバイク等のスポーツバイクに乗って困ったことと、 もしそれを改善・解決したのならその方法もあわせて知りたいです^^ スポーツ自転車で困ったことについて教えて下さい^^