• 締切済み

Officeを2003から2010に移行する意味

Officeを2003から2007や2010に移行しないといけませんか? Office2003をずっと使っているのですが、 現在市販で売られているパッケージソフトや、プリインストールマシンのOfficeはほとんど2010なのですが、2007から2003までとはユーザインタフェースが異なっているので使いにくいです。 そこで2007や2010に移行する意味(移行しないといけない意味)ってのはありますか? 2003で作ったものは上位バージョンでは必ず動き(VBAも含め)、正しく表示される。 2010で作ったものは必ずしも下位バージョンでは正しく表示されない。などですかね? それだったら分かる気がするので だったら今後もずっと2003で作っていけばいいのでは?と思うのですが・・・どうなのでしょうか?

みんなの回答

  • DreamyCat
  • ベストアンサー率56% (295/524)
回答No.6

 仕事で使うなら古いものでもそこそこ使えます。 でも列方向にたくさん広げなければ効率よく作業できないとき データ量や計算式が多いと2003版では便利に使えなくて困ることが多々あります。 私の場合は2007版が出た時にすぐに乗り換えてしまいました。    個人で使うならこれほど安上がりで統一的な操作で何でもできるものはありません。 ・マウスだけでほとんどのことができてしまいます。解像度の高いモニターだととても便利です。  (きれいな表作成などが主な業務の方だと不便なのかもしれません。)  キーボード操作が主になると、世の中のほとんどの人はPCを使えません。  MS-DOS時代は使いこなせるのはせいぜい数%の人でした。  XP時代でも2003版までをある程度使いこなせるのは20%もいるかどうか。  Vista , Office2007からはマウス中心の操作に変わりました。今まで使えなかった人たちが、訓練を受けなくても慣れ次第で使えるようになってきました。 ・画像、映像、音声の処理が簡単になりました(・特に画像)  芸術関係の方以外なら他のソフトは不要なくらいです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155869
noname#155869
回答No.5

必要はないです。 2003は2x2=4が2010だと2x2=6になる訳じゃないからです。 変わったのはユーザーインターフェースやその他の機能が付加されただけです 根本の計算機能は何も変わっていませんから だからうちはいまだに97使ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.4

他の問題としては  office2003の延長サポートは、2014/4/8までです。  この後はセキュリティホールが存在しても、パッチは提供されません。  つまり、2014以降にPCを単体で使うのであれば何も心配はいりませんが、  ネットに接続してoffice文書をダウンロードしたり、USBメモリで他のPCから文書を持って来たりした場合に  PCがウィルスに感染する可能性が高まります。  感染後にワクチン対策ソフトでウィルスの検知・除去は可能とは思われますが、気づくまでに時間がかかる可能性もあります。  office2003を使っているということは、WindowsもXPである可能性が高くサポートが切れれば同じことです。  あくまでも可能性の問題なので気にしなければそれまでです。  ですが、早めのupgradeをお勧めします。upgradeすれば、プレインストール版のofficeとは異なり、将来買い換えたPCやメイン+移動用PCという組み合わせで2台へのインストールも可能になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>Officeを2003から2007や2010に移行しないといけませんか? 個人であれば、ずーと2003のままでもいいと思いますよ。無償のアドオンソフトを入れれば、2003用に文書ファイルを変換することもできますからね。 また、ハードが壊れて、新しいPCを買ったとしても、今なら、仮想OSがありますから、セキュリティをちょっと気にする必要はあれど、XP&2003環境のままで生き続けることが可能です。 >>だったら今後もずっと2003で作っていけばいいのでは?と思うのですが・・・どうなのでしょうか? そうすると、買い換え需要が減っちゃいますから、マイクロソフトの売上げ、利益が減ることになっちゃいますよ。 経営的にも、新版を出さないわけにはいかないでしょう。 ちなみに、私は、ワープロソフトはジャストの一太郎2008を使っていたりします。日本人の私の感覚としては、ワードよりも一太郎のほうが、変な動きがなくて、馴染む気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.2

>だったら今後もずっと2003で作っていけばいいのでは?と思うのですが あなたがご自分一人だけでパソコンを使い続けている限りは、それを更新しなきゃならない理由は特にありません。 ただ、何かお仕事などでパソコンを(エクセルを)使っているのでしたら、周辺環境は間違いなく2007以降に切り替わっていきます。 そういった状況で、ほかの人とブックのやり取りをしなきゃならないような時、先方が2007以降で作成したブックを受け取ってみたら「2007以降でないと機能しない(互換モードでは対応できない)」という事態は必ず発生します。 例えば2007以降でしか使えないIFERRORとかSUMIFS関数、例えば2007以降でないと表示できない広さのワークシート(横向けに365日分の列を使った作表など)、たとえば2007以降でないと表示できない条件付き書式や書式設定など。 #一応考えられるストーリーとして ずっと先の先まで考えると、というお話ですが。 あなたが今2003を動かしているパソコン本体も、いつかは故障します。 その時に入手できる新しいパソコンで、2003が問題なく本当に動かせるかどうかは保証の限りではありません。 もちろんその時も、クラッシックなOSが稼働するレトロパソコンをどこかで入手できれば問題ありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

  使いにくい = 使い慣れていない ですから、しばらく使っていれば慣れますよ? はじめて Office 2003 を使い始めた頃を思い出してください。 同じ思いをするのは嫌だという気持ちもあるでしょうが、 今後同様なユーザーインターフェースになるので嫌でも慣れることになると思います。 それなら最新の新しい機能を持ったソフトを使う意味もあると言うものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Office2003→Office2007への移行ついて(とくに、Word, Excel)

    すでに質問が上がっているかもしれませんがお願いします。 現在Office2003にて主にWord,Excelを操作していますが、社内でOffice2007への移行がはじまりつつある環境です。 Office2007は所持していますが、ガラッと変わったインターフェイスにかなり困惑をしており、旧バージョン(2003)に頼る日々が続いています。 3年以上2003できてしまっているため、例えば定型句はどこのバーにあるなど頭の中で既成されてしまっています。 このため、2007でいろいろ編集しようと思っても、どこにあるのかわからず、時間を要すばかりか苛々しています。 はじめてOffice2007に触れて勉強されるかたにとっては、一からなので身に入りやすいと思うのですが、これだけインターフェースが変わると旧バージョンをよく利用していた使用者にとっては困りものです。(私だけでしょうか・・) なにかいい方法はないでしょうか。 お勧めの本とかあれば助かります。 (こんな本があれば・・「Office2003ユーザーがOffice2007に乗り換えるための・・」とか。。)

  • office2013について

    購入予定のパソコンにOffice2013がプリインストールされていますが、2000 2003 2007 2010など下位バージョンで作ったエクセルやワードのデータは、この2013で開く事はできるのでしょうか?逆に2013を使って作ったデータを下位バージョンで開けるように保存するモードとかあるのでしょうか? ご存知のいらっしゃいましたらご教授いたますよう宜しくお願いいたします。

  • プリインストールのOfficeのライセンスについて

    自宅のPCにOfficeが欲しくなったので、PC買い替えを機会にOfficeがプリインストールされたPCの購入を検討しています。 プリインストールのOfficeはハードとセットということなので、次回PCを買い換えるのなら、古いPCを手放すときにOfficeも手放すことになるため、次もOffice付のPCか、別途Officeを購入する必要があるわけですね? また、Officeがバージョンアップされたとして、アップグレードのパッケージを購入したとしても、PC買い替えによってプリインストールのOfficeを手放すことになれば、アップグレードのパッケージは無意味になりますよね? ということは、PCを買い換えるたびに、Officeを持っているのにOffice付のPCを買い続けることになりますよね?

  • プリインストールのOfficeを再セットアップするには

    お世話になります。 表題の件につき、質問させてください。 現在パソコンが4台あり、全て、Microsoft Office2003がプリインストールされていました。 これらのうち、一台が故障したため、修理し、データ初期化したところ、 プリインストールのOfficeも当然消えました。そこで、本体のパッケージ といっしょに保管していた、Office2003の再セットアップ用のディスクを 取り出してインストールしようとしましたが、4つあるパッケージの どれがどのマシンのものなのかがわかりません。 生きているマシンで現在動作しているOfficeのプロダクトキーを調べようにも表示されてる 箇所がわかりません。 もし仮に重複したディスクをインストールしてしまうと、当然、多重登録になり、ライセンス違反 になってしまう恐れがあるため手が出せません。 こういう場合、すでにインストールされているOfficeと、再インストール用ディスクを 照合するにはどうすればいいのでしょう。

  • Office97からOffice2003へのバージョンアップについて

    お世話になります。 「Office97」(特にExcel、Access)のVBAで作成したプログラム等を「Office2003」へ移行(バージョンアップ)する事になり、互換性等について心配しています。 移行された経験者がございましたら、移行の手順・方法・テスト・注意点等についてご教授をお願いします。 移行はかなりの本数がございます。

  • プレインストール版OFFICEが二つあるのですが、どっちがどっちのPC

    プレインストール版OFFICEが二つあるのですが、どっちがどっちのPCにバンドルされていたものかわからなくなってしまいました。確認する方法はありませんか? <詳細> 現在、PCを4台所有しています。 うち2台がOFFICEパーソナルプレインストール機なので、残り2台用に、パッケージ版OFFECE2007(withPP)を購入しました。 ところが、仕事上メインで使うPC(=プレインストール機2台)でPPを使いたかったのと、非プレインストール機でのOFFICEの使用頻度が予想以上に少なかったので、プレインストール機のOFFICEをアンインストールし、これにパッケージ版をインストール(もちろん非プレインストールマシンのパッケージ版はアンインストール)して使用していました。 しかし、このたびさらにPCを1台購入予定なので、1台をバンドル版に戻し、新PCにパッケージ版をインストールしたいと考えています。(ややこしいので、図示すると以下のとおりです)     当初   現状    したいこと PC?(プレ)→(パッケージ)→(プレ) PC?(プレ)→(パッケージ)→(パッケージ) PC?(パッケージ)→× PC?(パッケージ)→× PC?             (パッケージ) ・(質問1)前提として、ここまででライセンス上の問題はありませんよね? ・(質問2)プレインストール版のOFFICEの箱をPCごとに整理していなかったため、どっちがどっちのPCに付属していたものかわからなくなりました。どうやって確認すればいいでしょうか よろしくお願いします。

  • Office2010のUpdateについて

    Office2010のMicrosoftUpdateを行っているのですが、重要な更新プログラムの中に   「Microsoft Office 2007 suites (KB2687441) のセキュリティ更新プログラム」 など、下位バージョンの更新プログラムが表示されます。 Office2007 を入れたつもりは毛頭ないのですが、これは正しいことなのでしょうか。 Office2010 も最新とはいえませんが、せっかく2010を入れているのに、下位のプログラムが入るのもどうかと思い質問させていただきます。 どなたかご教授ください。 仕様 OS - Windows7 Profesional SP1 64bit Office - MicroSoft Office Standard 2010

  • 正規のMS Officeを安く手に入れる方法は?

    急遽ノートPCを買い換えなければならなくなって、本体を検討中です。 MS Officeのついていないモデルが多くて、別途MS Officeの最新版(2019)をパッケージで購入するとPersonal(私はパワーポイントが不要)であっても3万すると知って、予算が組めずに困っています。多少古いバージョンでもよいのですが、正規のMS Officeを安く手に入れる方法はないのでしょうか? また、中古パソコンを買うと、プリインストールされたOfficeを使えることがあるようですが、こうしたパソコンをネットで探すには、どんなキーワードを入れればよいのでしょうか? WPS Officeが入っているものはよく見かけますが、プリインストールのMS Officeが入っているものをうまく探せません。 アドバイスをお願いします。

  • Office Personal 2007 OEM版なのになぜ新品未開封?

    ざっと、調べて合法・違法についてはある程度分かりましたので、それ以外でご教示下さいませ。 オークション等でよく見かけます、 Office Personal 2007のOEM版とは、市販のパソコンに既に、付属してプリインストールしてあるものなのに、 どおして、新品未開封なのですか? 有り得ないではないですか? 開封しないと、プリインストールできないじゃないのでは・・・ パッケージ版の新品未開封品なら納得しますが。 どうも、よくわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 新旧PC間のデータの移行

    古いPC(Windows Vista)から新しいPC(Windows 7がプレインストール済み)へのデータ移行について。 引越しツールを使って、データとソフトをすべて移行しました。 新しいPCでMicrosoft Office を開こうとすると、下記のダイアローグボックスが出て来て 何時まで経ってもこのダイアローグボックスが続いて先に進めません。 解決策を教えて下さい。 「新しいOfficeの準備をしています。この処理は直ぐに終了します。少々お待ち下さい。」 ひょっとすると、これはMicrosoft Office の古いバージョンを新しいPCへ移行したことによるものでしょうか?併せて解決策をご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • Bluetooth子機LBT-UAN05C2が接続できなくなりました
  • 最新バージョンのダウンロードとインストールを試しましたが、問題は解決しませんでした
  • Bluetooth子機LBT-UAN05C2の接続方法や設定を確認して、問題を解決する方法を教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう