• 締切済み

回答を受けとる際のスタンスについて

cucumber-yの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

私は質問数が少なく、感謝できない回答にはお礼もつけない(謝意がないのにお礼をすることは失礼だと思うので)あまり良い質問者ではありませんが・・・。 幸運なことに腹が立ったり許せないと感じる回答をいただいたことはありません。 私はアンカテでしか質問をしていませんが、私に回答してくださった方々は皆さん誠意のある回答をくださっています。 >本当は耳を塞いで聞きたくはないが図星・・ 経験はありませんが読んだ瞬間には確かに素直にお礼をしたくないと思います。 私なら一晩置いて何度も読み返し、その上でお礼を書こうとするでしょう。 短気で口と性格の悪い私が一読して【お礼】と呼べるものが書けるとは思いませんので。

noname#161175
質問者

お礼

ご回答有難うございます。感謝致します。 どうやら《向こうの方の質問》とは対象的に、こちらの方のスレは現状ではやや・・ 《寂しい限り》(笑)ですので、ご回答くださいまして本当に助かりました。 それではこれより予告通りに、私からの「やたらと丁寧な返礼」へと参らせてさせて頂きます・・。 >私は質問数が少なく、感謝できない回答にはお礼もつけない(謝意がないのにお礼をすることは失礼だと思うので)あまり良い質問者ではありませんが・・・。 ・・実は私は、お礼を下さらない質問者さんには《大変厳しい態度で》臨ませて頂くことが多いのです。 それはモラル云々という事もそうですがそれ以前に、 『言葉を用いてコミュニケーションを図ろうとしている者同士がその《相手》に対して無反応なのは、 同じ人として許せない事だから』 ・・なのですね。 つまり、相手がこちらからの回答をお読みになられている以上は、必ず何らかの《感想》を抱かれているはずなのです。それが何なのであれ、とにかくそれをこちらに「知らせてほしい」のです。 「どう思ったのか」と云う事を・・ですね。 なのでその《最低限の反応》さえできない、しないというのはどういう事なのかと、私自身つくづく その様に思っていましたのですが・・ >謝意がないのにお礼をすることは失礼 ・・《こう云う考え方のかた》もおられるのだなという事は、今回自分の中では【新たな発見】 であったかもしれません。 お礼をされないのは、【その方なりの誠意の見せ方なのだ】という事なのですね・・。 しかし私としてはそれでも、「謝意はない」ということでも構わないので、文面にして返して頂きたいという気持ちの方が強いですね・・。 でなければ、自分の回答が成功の部類なのか、失敗の部類なのか、そこそこの部類なのか、無視されているだけなのか、どれなのかが全く分からなくなってしまいますので・・。 やはりそれがどんな形であれ、【反応】は頂きたいものです・・。 >幸運なことに腹が立ったり許せないと感じる回答をいただいたことはありません。 私はアンカテでしか質問をしていませんが、私に回答してくださった方々は皆さん誠意のある回答をくださっています。 ・・やはりそれが何よりですよね(笑)。 と言いますのも、これは私自身ではなく私が回答をさせて頂いたとある質問者さんの話なのですが・・ その方は(女性の方だったのですが)、通勤電車の中で側にいた見知らぬ男性にいきなり《足を踏まれ》、 そんなことをされる様な心当たりもないので電車を降りて駅員さんに申し出ようとしたところ、 その男性に「逆ギレされて」暴言まで吐かれて、怒りに呆れてご質問を出されておられた方なのですが・・ 実はその方のご質問に対して《いの一番に回答をした無礼な輩》がまた・・ 『しょーもないモジモジした質問を出すな。親が悲しむだろう。』 と云った内容の暴言を吐きかけてしまっておりまして・・。 二番手でその質問に入らせて頂きました私が、その質問者さんに《通報》を促させて頂きましたことで 事なきを得たのですが、やはり無礼者はどうしようもないですよね・・。 出会わずに済むのならば、それが一番です本当に。 >本当は耳を塞いで聞きたくはないが図星・・ 経験はありませんが読んだ瞬間には確かに素直にお礼をしたくないと思います。 私なら一晩置いて何度も読み返し、その上でお礼を書こうとするでしょう。 ・・やはりそうなってしまいますかね(笑)。 でも、お礼は頂けるとおっしゃって頂けるだけでも、励みになります。 と言いますのも、実は私自身もそのような、質問者さんにとっておそらくは・・ 「本当は耳を塞いで聞きたくはないが図星・・」 の様な回答を敢えて出させて頂きます事が多いのです(笑)。 たとえ耳には痛くとも、正論は正論だろうと思うようなご質問に対しては特にですね・・。 なのでもちろん誹謗中傷などは決していたしませんが、私が回答投稿させて頂いた一部の回答者さんにとっては、私はある種の【無礼者】であると受け止められているかも知れません。 よって・・ >短気で口と性格の悪い私が一読して【お礼】と呼べるものが書けるとは思いませんので。 ・・そういう御心情への《一定の配慮》もやはり必要だなと、今回自分が久しぶりに質問をさせて頂きます 側になってみて、強く感じました(笑)。 もちろん回答の基本路線自体は変えませんが、【図星の内容】でも質問者さんにとってなるべく受け止めやすい形とは何であるのかを、もっと考えていかないといけないことでもある、との事ですよね。 これは今の私自身にとって、ある意味一番重要な部分であったかもしれません。 ですので、是非ご参考にさせて頂きます。 それではこれにて、ご回答への返礼として返させて頂きます。 貴重なご意見、どうも有難うございました。 繰り返しにはなりますが、ご投稿本数を余り頂けない中でのご回答、本当に有難うございました。 ・・どうやらこれが、【質問をする側の気持ち】だと云う事のようです。 勉強になりました(笑)。 以上でした。

関連するQ&A

  • 回答の際のスタンスについて

    ご拝読頂きまして有り難う御座います。 私は、恋愛人生相談カテへと頻繁に立ち寄り、回答をさせて頂いております者なのですが・・。 どうも最近、自分の《回答スタンス》に疑問を感じ、少しばかり路線修正を試みようかなと思案している所なのです・・。 と言いましても、今まで真面目に回答をしていたものがいきなり《破天荒キャラに変貌》をしてみようだとか・・ 今まで質問者さんの心情に配慮した回答を出していたのが、いきなり《辛口キャラ》に鞍替えをしてしまいたいとか・・ そう云うことではないのです。 ではなくて、私が変えようかなと思っていますのは、回答を書かせて頂く際の・・ 【語りの口調】 ・・・なのです(笑)。 と言うのは、私はどうもこの所、回答をさせて頂く際に自分でも意識しない内に・・ 《やたらと丁寧な口調》・・で回答を書いてしまっている事が殆んどでして、 それこそが《自分らしいスタンス》なのかなとも思ってもいたのですが、 最近、どうやらそうでもないのかなとも思い始めてきているのです・・。 そこで、これは本サイトでの回答のご経験が豊富な 【ベテランさん】 ・・にこそ、是非ともお伺いしてみたいのですが・・。 『回答活動を長く続ける内に自分の回答スタンスが大きく変わった。 または最近スタンスを大きく変えようと思っている。』 ・・等と言ったようなお話またはそれに関連するご意見などがありましたら、是非ともお聞かせを願いたいのです・・。 もちろん、回答の際の《語り口調云々の話》に限定は致しません。 つまり要は・・、 『私は最近自分の回答スタンスの立ち位置をどうも見失い気味なので、皆さんの中で同じような体験談などがあれば、自分自身を見つめ直すきっかけとしてそれをお聞かせ願いたい』 ・・と言う事なのです(笑)。 なお、予めお断りをさせて置いて頂きますが・・ 『そんな様な自意識過剰な質問は気持ち悪いからやめろ』 ・・と言うようなご批判をされたい方のご投稿はご遠慮くださいませ。 紛らわしい質問文ではありますが、私はただ皆さんの体験談やご意見をお伺いさせて頂きたいだけですので・・。 どうか誤解なきようお願いします。 それでは、もしお時間とご興味の方有られましたらば、どうぞご回答よろしくお願い致します。 ・・お待ちしております。

  • こんな回答勘弁してよ・・・ありますか?

    いつも、質問に良いご指導いただきましてありがとうございます。 今回くだらない質問すみませんが、先日驚きの回答を頂き しばらく質問止めてました。 文章がいたらなくて、相当お叱りの回答を頂くのは、良くあるのですが それにたして、最後 おわかりいただけたでしょうか?この回答に賛同いただけますか? そう言うものなんです。この意見がお分かり頂けましたら、ベストアンサー に選出してください。の締めくくりでした。 解かってるわ。・・・意見の押し付けとベストアンサー頼みが、どんびきです。 一度も質問したことない、回答大好きの怪盗さんに多いですよね。

  • 良回答の選び方

    このサイトでも、知恵袋でも思うことなんですが、 自分が質問をして何人かの回答者に答えをもらって、 このサイトならポイントをあげる。 知恵袋ならベスト回答を選ぶ。 ってことなんですが、 たまに見かけるのが、 自分は質問をしていて広く意見を聴いているにもかかわらず、 自分の中の答え、 むしろ、 自分に向かって言ってほしい答えをもうすでに持っていて、 それをしてくれた人に、そのようないい対応をしているように思える人がいます。 知恵袋はベストアンサーを選ぶには、投票にしてみんなで投票してもらえばいいものを(そうすれば、客観で選ぶことができます。。。 というよりむしろ、本来はそうでは?) 自分の気に入った回答、言ってほしいことを書いた人にベストアンサーを与えています。 これって自分の欲望を満たしただけのことで、 問題の根本解決になっていません 笑 これって、かなーり滑稽じゃないですか? 笑 私の経験からすると、 恋愛相談を持ちかける若い女性に多い気がします。 みなさんこんな人たち、どう思いながら見ているのでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 回答を締め切りたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。

    回答を締め切りたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。 回答を締め切りたいのですが、どの世にすればよいのか分かりません。 でてきませんが、どのようにすれば、回答締め切りできるのでしょうか。 ※”OKWEB”さんからの通知で”疑問・問題が解決した場合は、ベストアンサーを選出していただき、┃回答受付の締め切りをお願いいたします。 ”とあるのですが、ベストアンサーの選択方法が分からず、回答していただいた、(アドバイス)も解決には程遠かった場合はどうやって締め切ればよいのでしょうか。 [もちろん回答をしていただいた方にはお礼をしているのですが] ご回答よろしくお願いいたします。

  • 質問者さまが嬉しい回答をした方が良いのでしょうか?

    質問者さまが嬉しい回答をした方が良いのでしょうか? 恋愛相談・家庭相談等で、私は比較的ドライ(ネガティブ)な数行回答をします。その結果、一行お礼がほとんどです(笑) で、他の回答を見ていると、いかにも質問者さまが喜びそうな、期待できることを書いていて、質問者さまも「こころ温まる回答ありがとうございます。云々」と書いてベストアンサーにしています。 ベストアンサーにはまったく拘りませんが、質問者さまが喜ぶ回答を書いてあげた方が、質問者さまのためなのでしょうか? 現実的に考えたら、成功するとは到底思えない話でも、「行動しないと道は開けません!頑張って!」みたいなことを書いた方が、質問者さまのためになるんでしょうか? ま、回答しないことが私の精神衛生上、一番いいのは分かっているんですけどね(苦笑)

  • あなたが回答文を考える時の気持ちを教えて下さい

    ここで日々出されている質問は、大きく分けて 1,実際的な質問(IT関連や車の修理、ガーデニング等) 2,感情的な質問(人生相談、恋愛相談等) 3,その他 に分けられるかと思いますが、そのなかで、感情的な質問に対して、みなさんが回答される際、どのような気持ちで回答文をお考えになるのか教えて頂きたいと思います。 例えば、 質問者が一番喜びそうな回答を考え、ベストアンサーを目指すのか 厳しくても、質問者に対して一番良いと思える回答を考えるのか ただ煽るのか 等々 みなさんご自分のお考えがあるのではないかと思います。 それを教えて下さい。 ちなみに私は、大抵の場合、感情のまま思いつきで、自分にとって一番面白い回答を考えることが多いと思います。 そしてその場合、ベストアンサーをもらうより、回答が評価されることの方がうれしいです。 みなさんのご意見をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 質問の締切の方法

    質問の締切の方法 以前からOkwaveを利用していたのですが、 最近リニューアル(?)したとのことで使い勝手が変わって戸惑っています。 以前はベストアンサーを選出せずとも質問を締め切る事が出来た筈なのですが、 今の仕様だとベストアンサーを必ず選出しなければならない様な事が 書かれています。 其れ以外に質問を締め切る事は出来ないのでしょうか? 回答は頂いたのですが、 全く的とは違うところを射た回答(一つ)なので、 ベストアンサーを選出出来ないのです。

  • 寄せられた回答が見られません

    12月15日の質問において、3件の回答をいただいたようですが「みんなの回答」の欄には何ら回答が表示されません。ただ「ベストアンサーを選ばずに質問を締切る」と書いてあります。 12月13日の質問は、当初回答を見ることができたのに現在はやはり回答が表示されなくなっています。(まだ締め切っていません) 念の為、過去に締め切った質問をみてみたらすべてにおいて、肝心のベストアンサーに選んだ回答がどこかへ消えてしまって読み返せません。ベストアンサー以外の「その他の回答」だけは表示されます。 さらに他の方が質問されたのはどうなっているか見てみましたが、やはり回答は表示されません。 okwaveでは最近システムを変えられたようですが回答が見られる方法を教えてください。 F5を押してサイトの更新をしましたが直りません。

  • どうせ回答は

    知識の質問ならそれを答えるだけなのですが 多少の議論が生まれるような人生観などの質問では 「そうですよ、あなたの言うとうり」 という回答しか受け入れてない方が多すぎませんか?不快に思いませんか? わかってくれる回答だけお礼、ベストアンサーになる 結果ベストアンサーハンターを喜ばせているだけになりませんか? そうですよ、あなたに同感ですみたいな回答をすれば、ベストアンサーになるだけ 実にくだらなくて、ばかばかしい、 結果を読んでるだけになりませんか?ライフカテにはもう行かないほうがいいでしょうか?

  • まじめに回答していてもベストアンサーになりません。他の回答と比べても僕

    まじめに回答していてもベストアンサーになりません。他の回答と比べても僕のほうが良いことを言ってます。ベストアンサーが少ないならまだ少しは納得もいくのですが、1つもないのは納得がいきません。 原因はやはり、質問者が無知すぎることが考えられますがベストアンサー率が高い人は、無知すぎる質問には答えませんか?ベストアンサー率の高い方よろしくおねがいします。