• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠中、夫婦円満の秘訣を伝授お願いします。)

妊娠中の夫婦円満の秘訣とは?

towa0313の回答

  • towa0313
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

こんにちは、5才の息子を持つ 主婦です。 きっと優しい旦那さんなんですね。ウチの旦那なら絶対こんなところで相談するタイプではないですから(笑) 奥様が妊娠3カ月という事で、 今の時期、悪阻つらそうですね。これから暑くなってくるとただでさえ食欲も落ちてきますし… ケンカの原因とか、これといった理由とかじゃなく日々ささいなケンカ、というところでしょうか? 初めての妊娠に対する不安、 悪阻の辛さも重なり、きっと イライラもしやすいんだと思います。 少し気分を変えられるよう、 外食してみたり(奥様が食べたいもの、食べられるもので!) 夜景を見に行ったり。 ショッピングなどして、これから必要なもの(マタニティ服、下着やサプリメント)なんかも一緒に選んであげると嬉しいと思いますよ。 私も妊娠初期は、少しの事で イライラして、トゲのある言葉を言ってみたり、当たり散らしたり…したくなる時期があったので。 そんな時期なんだ、と大きな心 で受け止めて、優しく対応してあげて下さい。

ta8559005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 情けない話ですが喧嘩の原因はすべて私にありました(汗) 実は妊娠初期に嫁が悪阻でしんどくて相手してくれないので子供みたいに「寂しいよ~寂しいよ~」て妻に文句いってました。 振り返ってみると自分でもなんであんな事してたんだと恥ずかしくなります。 悪阻で辛い時の妻は妊娠前とは別人じゃないかと思うぐらい怖いときがありますね。 とりあえず私がどーんと構えて何でも来いという態度でいないと妻が不安にかんじてしまいますね。 頑張ります。

関連するQ&A

  • 夫婦円満の秘訣教えてください

    こんにちは32才男性です。妊娠三ヶ月の妻と喧嘩ばかりしています。 どちらかというとお互い引きずるタイプで今日も朝の会話は「おはよう」の挨拶だけです。 出来れば悪阻でイライラしている妻とも仲良くすごしたいですし、体に触るの嫌がる妻と出来ればスキンシップもとりたいのですがやっぱ難しいのでしょうか? もともとベタベタされるの嫌いな妻ですが妊娠前はそれなりに許してくれていたんです。 最近は手も繋いでくれませんがどうすれば以前のように仲良く出来ますか? 何かこれやったら妻が喜ぶよ等、アドバイス頂けないでしょうか? 女性・男性問わずご回答お願い致します。 赤ちゃんが産まれてくるまで出来るだけ妻には心穏やかでいてほしいと思います。

  • 妊娠中の妻の喫煙について

     度々ですが妊娠中の妻の行動・態度について質問させて頂きます。  現在、私の妻は妊娠5ヶ月目です、どうやら悪阻もだいぶましになってきたようですが妻の行動・態度に納得がいかないところがあります。    妊娠がわかってから妻がずっと私を避ける態度をとっています。家事を怠るとか口をきかない訳ではありませんが私がそばに寄るのを極端に嫌がります。  本やインターネットで妊娠中は夫を拒絶する。女性の本能だとかホルモンバランスが変わるからだとかちゃんと知識としてはあるので仕方ないのだと思い我慢してきました。  家事の手伝い、子供(妻の連れ子)の面倒も出来かぎり協力しています、一時期は喧嘩ばかりしていましたが妻と話し合いをし、何をしてほしいのか?何をしてほしくないのか?妻の希望を聞いて実践してきました。  だけど妻は喫煙をやめれません。  私が一生懸命妻や子供の事、お腹の赤ちゃんの事を考えて思い悩みそして妻から避けられても我慢しているのにお腹の赤ちゃんによくない事をなんで我慢できないのでしょうか?  話をしてもイライラするよりましだからと言い訳しかしません。  ちなみに私は喫煙しませんので妻だけに禁煙を強要しているわけではありません。  正直もう我慢の限界まできており最近では妻の顔を見るのも嫌になってきました。  どうしたら私の気持ちが妻に伝わるのかアドバイスお願いいたします。        

  • 夫婦円満の秘訣とは?

    妊娠6ヶ月です。 来週から7ヶ月に入ります。 私はもともとBMIが高く、肥満体型です。 医師にも、前回の検診時に、+3kg以内にとどめなさい、と言われているので、自分でも真摯に現実を受け止め、毎日ウォーキングや食事制限をしています。その甲斐あってか、前回の検診(4週前)より-2kgになり、妊娠前より体重が若干ですが減りました。 ところが、主人から悲しいことを言われます。 大きくなったお腹を見たり、一緒に外食して普通の一人前を食べると、「痩せる気ないだろ」と。炭水化物や塩分を減らすため、ご飯やスープは出来るだけ残して主人にあげているのに、「食いすぎ」と言われます。 主人はもともと食が細いため、私の分も食べて、確かに自分はお腹いっぱいになっているのかもしれません。しかし私は物足りないなぁと思いながら、頑張って我慢しているのに、それでも食いすぎと言われます。 理由はお腹が大きくなっているから、だそうです。 「普通女はそんなに食べない。今までそんなに食べる女の子はいなかった」と、他の女の人を引き合いに出してもきます。そう言われると、比べられているようで傷つきますし、他の女の子の方がいいと言われているようで嫉妬もします。食べないように自分では努力しているのに。 ちなみに、量を例えると、ココイチのカレー(200g、並のワンサイズ下)や、ラーメン屋さんの普通のサイズのラーメン(サイド等なし)、親子丼とミニうどんセットなど。男が食べる量だ、普通の女はこんなに食べないと言います。 先程も言いましたが、完食しているわけではなく、ご飯やスープは控えめにして主人にあげています。本当は完食したい気持ちでいっぱいですが、我慢して。 ウォーキングも、いつも平日毎日一人で歩いているので、土日に一緒に歩こうと誘っても断られるのに、「痩せる気ない」「努力してない」と言われます。だったら付き合ってくれてもいいのに。 他にも、乳首がでかくなった、黒ずんできた、などとよくからかわれます。妊婦はホルモンのこともあってそうなるんだよ、と言っても聞く耳を持ちません。わかってくれないことがつらいです。 つわりのときは、有名だからか、主人も理解があり、とても優しく助けてくれていたのに、中期に入ってからの妊娠中の症状などは今まで知らなかったからか、こういうことがあるんだよ、と話をしても、信じてくれないし、聞いてもくれません。 私も流せば良いのでしょうが、毎日毎日同じことを食事のたびや、寝るたびに言われるとつらいです。他の女の人と比べられるとすがに流せない日もあります。そうすると喧嘩のようになって、「俺たちは価値観が違いすぎるからしょうがない」と逃げられます。基本、私はおしゃべりではないし、口では勝てません。なにを言っても「嘘つき」と言われ、話をまともに聞いてくれません。 妊娠中のストレスは赤ちゃんに悪影響だとわかっているけれど、どうしても我慢ができず爆発してしまうこともあります。そうすると、赤ちゃんにも申し訳ないし、主人にも面倒くさくなって申し訳なくて、自己嫌悪で落ち込んでしまいます。 そういうときは、どうしたら円満に落ち着けるのでしょうか。やはり私が我慢するしかないのでしょうか。 泣くと「面倒くさい」と言われるので、最近主人の前では泣かないように努力しているのですが、昨日は我慢できず別の部屋に逃げて泣いたところ、壁が薄く聞こえていたようで、うんざり顔をされました。 泣くこともできず、怒ることもできず、大好きな食事も我慢し、主人のご機嫌取りをする毎日です。 それでも、好きなので嫌われたくない一心で歩み寄ろうとするのですが、壁を作られてどうにも太刀打ちできません。 人生の先輩方。 どうしたら喧嘩せず、ストレスがたまらない生活を送ることができるのでしょうか。 また、夫婦円満の秘訣があったらお教えください。

  • 妊娠中の妻とのギクシャクしています。

    こんにちは32才の男性で妊娠4ヶ月の妻がいます。 最近、妻と喧嘩が絶えません原因は私にあるとわかっていますがどうしても感情が抑えられません。 まず妻が妊娠した初期に悪阻の症状がでてきたので妻を一ヶ月ほど実家に帰しましたのですが里帰り出産の話し合いのこじれや、妻が私を避けるような態度をとる事で喧嘩になりました。 その後、妻は帰ってきましたが私に触れられるのも嫌がり、ソファーの横に座ることも嫌がるようになりました。 会話はありますが長続きせず私と話している最中にメールを打ったりします。 そんな妻の態度を気にしすぎて私は現在、気分障害(うつ病)になってしまいイライラや不安感が強くついつい感情的な事を妻に言ってしまいます。 それも妻に話しましたが心配さえしてくれずその話のあと「パソコン買い換えていい?」と平然と言うのです。 腹が立つのを通り越して涙が出そうになりました妻は私をもう愛していないのかなと思ってしまいます。 もう妻との関係は修復出来ませんか?ご意見お聞かせ下さい。

  • 夫婦間の性生活

    初めまして!結婚1年6ヶ月の夫です。ハネムーンで産まれた子供が一人います。妻がSEX嫌いで困ってます・・・。だからでしょうか喧嘩も絶えず、子供が可愛いのでお互いに我慢し合ってる状態です。僕は手を繋いだり、ハグするスキンシップを大切に思っているのですが、妻はその気は全くなく「さっぱりした男みたいな性格だからあまりそういう感情は無い。」と言います。それだからでしょうかSEXも義理で行っている様子で「前儀はいいからとにかく早く終わらせて欲しい」といったかんじです。一体どうすれば妻を満足させられるのか悩んでます。ご意見お願いいたします。

  • 妊娠中の夫婦関係

    現在妊娠5ヶ月です。妊娠してから、マタニティーブルーなのか、ホルモンの影響なのか、ちょっとしたことでもイライラしてしまいます。旦那と二人暮らしなのですが、イライラの矛先が旦那に向いてしまいます。初めは自分でコントロールも出来ないし、当たり散らしていましたが、妊娠してるからと旦那は分かっているものの、旦那にも言い分があるため、結局ケンカになってしまい、家での空気が悪くなります。 安定期に入り、体調も安定し、幸いにもお腹が張ったりだとかもなく、普通の生活に近い日々が送れるようになりました。それもあるからか、旦那は家事をあまり手伝ってくれなくなりました。家のことも私の仕事が休みの日に体調を見ながら、何日かに分けてやっています。旦那は日曜日しか休みがないため私がやるのは仕方ないとは思いますが。その状況に嫌になりましたが、実際に妊娠していない旦那に、望んで期待してもムリだと思い、旦那に求めるのをやめ、自分で出来ることをやることに決めました。 精神的な面でも、イライラはしますが、ケンカにならないように私が我慢することにしました。毎日外仕事の旦那は、最近の暑さですごく疲れて帰ってきて、機嫌も良くないです。なのでイライラするのを我慢して、当たり障りなく接しています。旦那はたまに冗談か本気か分からない冗談を言うのですが、それが結婚する前から私が旦那の嫌いなところで、妊娠中の今は以前に比べてその冗談にすごくイライラしてしまいます。でも我慢我慢です。最初に書いたように私も精神的にいい状態ではないので、明るく受け答えはできませんが、何とか答えてはいます。旦那から「テンション低くない?」「元気ないの?」と言われますが、うまく流しています。旦那が疲れて帰ってくることもあり、ため息が多かったり、物をドンッと置いたり、椅子にドカッと座ったりもするので、それにもイライラしていますが、何も言わないようにしています。ため息つきたいのはこっちなのに。 旦那の機嫌が良くなればまだ楽なのですが、仕事から帰ってきて、今日はどんな感じか分かるまでドキドキして、機嫌が悪いとまた我慢。今からしっかりした母親になろうと、辛いですが我慢して頑張っています。元々私は短気なので、これを期に直したいとも思っています。でもお腹の子を思うと、こんなに我慢ばかりして胎教に悪くないかすごく心配なんです。私だけなら私だけが我慢して頑張ればいいですが、我慢のせいでお腹の子に何か影響があってしまってはと不安でいっぱいです。このまま我慢すべきでしょうか。それともお腹の子のために、別の方法をとった方がいいのでしょうか。困っています。アドバイス下さい。よろしくお願いいたします。

  • 妊娠20週の妻がイライラしてます。

    タイトル通り、妊娠20週の妻がすごくイライラするようなのでどうしたらよいか分からず投稿しました。 ネットで調べて、妊娠中はホルモンの影響とか、悪阻とか腰痛とか色々大変なのでイライラする事があると知りました。 なので、家事なども手伝うのはモチロン、色々と気遣い、出来るだけのことはしているつもりです。 しかし、妻はどうやら私の全てにイライラするようなのです。 私は下手に妻に話しかけるよりも、どこか遊びに出かけて家に帰ってこないほうがお互いのためにいいと思いますか? 又、何かいい接し方があったら教えてください。

  • 妊娠中の妻と仲直りしたい

    妊娠中の妻への対応について度々質問させて頂いています。 妊娠4ヶ月の妻を持つ32才の男性です。 妻が妊娠してから些細な事で喧嘩ばかりしています。 原因は、 1、妻が妊娠中で情緒不安定で私がそばに近づくことも拒絶する。 2、そんな妻に私は気を遣いすぎてイライラする。 3、妻の態度や言動にいちいち傷つき私の事が嫌いになったんではと不安になる。 4、私が勝手に溜め込んで、耐え切れなくなり爆発。 と喧嘩の原因はすべて私にあり妻には本当に申し訳ないと思いますが、なんとも言い難い寂しさと妻が子供を産んでもこのまま私を拒絶したままなのかなと不安でしかたないです。 おそらく読まれた方は30も過ぎて子供だな大人になりなよ、もっとドーンとかまえろよと思われるかもしれませんがどうしても寂しさに負けてしまいます。 ただこのままではお腹の赤ちゃんにも悪影響だし、やはり私がもっとしっかりして自分が変わらなければ妻の態度も変わらないと思うのです。 どうしたら妊娠中の妻の言動に、いちいち腹を立てず溜め込まないようどう心構えすればいいでしょうか? 妻と仲直りする為に具体的にどんな行動をとればいいのでしょうか? 滅茶苦茶な質問ですが何かアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 妊娠中の夫婦生活

    今妊娠9か月あと一ヶ月位で赤ちゃんが産まれます。 生々しい質問なのですが 1人目出産の時旦那とレスになり色々と揉めたので 今回は頑張ろうと初期の悪阻の頃からずっと 旦那の機嫌を損ねないように相手をしてきたつもりです。 どうしても出来ない時は口でしたり←本当は嫌なんです 口には出さないでほしいとお願いしても結局最後は口に無理矢理出されて気持ち悪くなったりしてます。←悪阻の時は特に でも仲悪くなりたくないから頑張ってきました。 子供の前でも胸を触ってきたり、パンツをいきなりおろしてみたり。辞めてほしいと何回言ってもやめてくれず、子供も真似する始末。 そう言うの子供の前でするのは虐待だよ!と言ってもやめるのはその時のみ。時にはいーじゃーん!とか言い返してきます 毎日夜になると付きまとわれ 子供が寝て家事をしてやっと眠れると思うと 旦那が待っています。 昨日も年末なので旦那は遅くまで飲んでいて私は色々作ったり洗い物をしたり 旦那の実家に行くので料理を作ったりしていました。 夜中の1時を過ぎた頃に まだ寝ないの?と聞かれ、やる事まだあるんだよね。。と言うと洗濯物を干してくれたり手伝いはかなりしてくれるのですが… 結局しなければ寝かせてもらえなそうな雰囲気で付き合ったのですが上向きで寝るのが辛いし、お腹が揺すられてかなり苦しく昨日は途中で辞めて寝ました。(私が軽く文句を言ってしまい旦那のテンションが下がりました) もう精神的に我慢するとかでなく体が辛いです。 そうに言っても言ってもすぐ忘れるのか今日の朝にはもうやる気満々になっていて。 とても優しくていい旦那なのですが 自分がしたい事は人を犠牲にしてでもするし 良い人なのか嫌な人なのかわからなくなっています。 妻がしてくれないなら浮気をされても仕方ないとか、 努力が足りないとかそう言う意見もよく聞きますが 産まれるまでの1ヶ月間と、産後の1ヶ月間くらい、自己処理で満足はできないのでしょうか? やっぱり拒否るならどんな状態であっても妻が悪いのでしょうか? 毎日がストレスです… 特に今は正月休みでストレスです… 大好きな旦那が妊娠する度に嫌いになっています… ちなみに赤ちゃんも大きくお腹もかなり大きいです。 夜普通に寝るだけでも何度も起きるほど寝苦しいし 夫婦生活すれば即お腹は張るし 限界です。何度も旦那に言ってますが分かってくれません涙 口でして。と言いますが 本当に本当に心底嫌なのです。 私はワガママですか? 旦那は多分俺は浮気も風俗もしない。だからやってくれるよね?って感じだと思います。←1人目は風俗に行かれました 旦那は何人でも子供が欲しいと言いますが私はこれで終わりだと思っています。 妊娠中どんどん旦那が嫌になるからです。 子育てはすっごく協力してくれるけど、とにかく妊娠中なのに求めてくる旦那が嫌で嫌で仕方ないです 私がおかしいのでしょうか… どうに解決したら良いのでしょうか… 1人目は産後1年位性欲なんて全くありませんでした。 産後ずっと我慢していくのかと思うと頭がおかしくなりそうです…

  • 夫婦喧嘩して家出してしまいました。

    結婚4年、4歳の娘が一人います。現在妊娠三ヶ月でツワリ真っ只中です。 ツワリのせいなのか、精神的にイライラしています。病院に行くほど酷いツワリではありませんが、匂いに敏感で、食欲もなく、ムカムカ吐き気が常にある状態です。 特にタバコの匂いは吐き気を悪化させます。旦那に何度も気分悪くなることを伝えているのにタバコを吸います(家で10本吸う内の一本は外で吸いますが) 細かいイライラは言い出すとキリがないですが、配慮が足りないように思うんです。 職場の人と海に一泊してくるとか、飲み会に行ったら朝まで帰ってこないとか。昨日も飲み会でしたが、帰ってきたのは昼の12時でした。 昨日、飲みに行く前に私の機嫌が悪く喧嘩したまま、飲みに行ったからかも知れませんが、昼の12時に帰ってきても悪びれる様子もなく・・ しかし、自分ばかり遊んでバツが悪いからか、珍しく娘と出かけていきました(昨日の喧嘩の原因は、職場の人との飲み会や遊びにはホイホイ行くのに家族サービスが全くないことです) 旦那の言い分は「俺がどれだけ我慢してるって言うのよ!外でタバコ吸ったりしてるんだ!!」でした。 保育園のお友達は「キャンプに行った。海に行った。動物園に行った」って話してるのに、娘はその時何も言えてないんだな・・って思うと切なくなります。 挙句の果てに、今まではそんなことがなかったのに、携帯完全ロック。 家族というものをあまりにも軽く考えているようで、腹が立ってきます。 自分は未だ独身気分です。職場環境が悪いのも一因です(独身気分の男性が多いので) 自分ばかり我慢してるような気がしてなりません。 私のわがままなんでしょうか?? まともな考えが出来なくなってます。 お互い意地っ張りなので、妊婦の私を心配するメールすらありません。

専門家に質問してみよう