• ベストアンサー

正社員が他でアルバイトした場合

正社員で勤めている人が、日雇いの仕事で他で1日働いた場合、正社員の会社に知られてしまう可能性はありますでしょうか?源泉徴収?所得税?などで分かってしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

>正社員で勤めている人が、日雇いの仕事で他で1日働いた場合、正社員の会社に知られてしまう可能性はありますでしょうか? あります。 >源泉徴収?所得税?などで分かってしまうのでしょうか? 以下長いですが理由になります。 よろしければご覧ください。 ------------------ 「給与所得者」を雇っている事業主は従業員の住む住所地に「給与支払報告書」というものを提出する義務があります。 ※「給与支払報告書」の様式は「源泉徴収票」と同じです。 ※所得税の源泉徴収がされているかどうかは問いません。 市区町村は提出された「給与支払報告書」を元に住民税を算定し、6月に住民に納付書を送付します。(普通徴収) 住民の勤務する会社に「天引き」を依頼する徴収方法は「特別徴収」と呼ばれています。 「給与支払報告書」が複数ある場合は、(現在徴収中の)1ヶ所の勤務先で徴収されます。 神戸市の例)『[PDF] 給与所得等に係る市民税・県民税特別徴収税額通知書の見方』 http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/tax/img/zeigakutuuti.pdf よって、事業主が(経理担当者が)チェックすれば支払った給与と住民税通知に記載の給与総額とに相違があることが分かります。 ---------------- 「給与支払報告書」は、途中退職者・短期雇用者で、なおかつ、支払総額が30万円以下の場合は提出は義務ではなく任意になります。 よって、事業主が「給与支払報告書」を【提出していない】場合は市区町村は給与所得を把握できませんので、給与所得者自身による「確定申告」あるいは「住民税申告」が必要になります。 申告した場合も、給与所得は「特別徴収」となります。 -------------- 以上の理由により、事業主が従業員のアルバイトを【チェックしようと思えば】容易にできることがわかります。 これを防ぐには、特別徴収を依頼する市区町村へ直接交渉します。 市区町村としてはより多くの住民税を支払ってもらうことに異存はありませんので、住民の都合を優先して「アルバイトの給与のみを普通徴収にする」ことに応じてくれる場合が多いようです。(あくまで役所の裁量ですから結果はお約束できません。) ---------------- (参考) 所得税(国税)について 給与所得は源泉徴収の対象なので原則確定申告の必要はありません。 ※日払いなどで一定額以下は源泉徴収されないこともありますが、この場合もきちんと源泉徴収税額表(日額表)に基づいて0円と判断されていますので確定申告の必要はありません。(日雇い労働者への一種の優遇税制です。) ※ただし、給与を2ヶ所から受けている場合で、給与の合計が150万円を超える場合は申告が必要となります。また、給与以外に所得がある場合、所得控除が使える場合は以下のリンクを参照下さい。 『No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 源泉徴収(所得)税は事業主が管轄の税務署に(原則毎月)納付します。なお、市区町村に提出する「給与支払報告書」のような従業員個別の調書は一定の条件を超えた者だけが対象となります。(一般の給与所得者の場合は給与が500万円を超えるもの) 『No.7411「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm なお、前述のように住民税には申告不要の特例が【ありません】ので、「給与支払報告書」が提出されていない場合は申告が必要となります。 ※住民税の申告は確定申告と同時期に市区町村で受け付けています。 ※ただし、確定申告のデータは市区町村に提出されるので確定申告をすれば住民税申告は不要です。 ※また、税務署がアルバイトの状況を勤務先に報告することもありません(報告する必要がありません)。 --------------- 『[PDF]給与所得の源泉徴収税額表(日額表)』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/03.pdf 『給与所得の源泉徴収税額の求め方』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/07.pdf 『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ ※不明な点がありましたら「補足する」からご質問ください。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

一般に住民税の特別徴収関係でばれることが多いことでしょう。 会社は住民税の特別徴収が義務付けられています。 しかし、義務を果たさない会社も多いでしょう。 勤務される会社が特別徴収をしている場合には、役所からの文書と勤務会社の把握している給与に違いが生じ、他の収入が疑われます。 日雇いのような場合には、日雇いを雇うような会社がまともに処理するとは限りませんが、正社員勤務会社で処罰されるほうが大きなリスクですので、禁止等をされているのであれば、日雇いで働かない方が良いでしょうね。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 正社員ですが他でバイトしたいのです

     正社員で薄給のため、アルバイトを考えており、大手の会社から念願の仕事を手に入れました。就業規則には、許可を得ない他の就業は、たとえ日雇いでも禁止するとありました。しかし、とても封建的な職場なので、許可を得ようとすれば、風当たりが強くなるのは目に見えています。  本業からは住民税をひかれているので特別徴収です。バレないようにアルバイトの分だけ普通徴収にする良い方法は無いでしょうか。切実な悩みですので、解答を宜しくお願い致します。

  • 正社員&アルバイト 住民税について

    正社員の収入は、年末調整を会社でしてもらいました。住民税は特別徴収です。 アルバイト(給与所得)は10万円程度で、源泉徴収されています。本業が他にあると言った為か、アルバイト先から送られてきた源泉徴収票には、乙蘭に※印がついてあり、摘要欄に普通徴収と印刷されています。 どちらも給与所得ですが、アルバイトは20万以下の為、確定申告は不要(還付されなくても構いません。)という認識でいいのでしょうか? また、過去の質問を読むと、給与所得は特別徴収(本業)と普通徴収(アルバイト:副業)に分けられないという回答が基本のようですが、事実上の運用は、ちゃんとわけてくれているような回答も目立ちますが、実際どっちなのでしょうか?

  • 正社員とアルバイト・年末調整と確定申告

    正社員として働いている会社、これと平行してアルバイトをしている場合。 会社では年末調整をします。 バイトの分は年末調整をしないから確定申告に行かないといけないですよね? 確定申告のときに源泉徴収票が必要だと思うんですが、バイト分だけでいいんでしょうか? 会社の源泉徴収票も必要ですか? またそのときバイト分の住民税は「普通徴収」にしたいのですが、 所得の種類が「給与」ではダメなので「雑所得」にする必要があると思います。 バイトの収入を雑所得にしてもらうにはバイト先に自分でお願いをしないといけないのでしょうか? それは可能なことですか?

  • 正社員の他のアルバイトと、源泉徴収票について

    <正社員の他のアルバイト> 正社員でしっかり働いている場合、例え、単発や日払いのアルバイトでもしない方がいいですよね? <源泉徴収票について> 源泉徴収票というものは、日払いでアルバイトした場合でも、発行されるものでしょうか? 日払いの場合、税務署に提出する扶養家族控除の緑の文字で印字された用紙に記入したことがありません。 その用紙と、源泉徴収票とは関係があるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 正社員のアルバイト

    現在、正社員として働いていますが諸事情から日払い可(パブ等の洗い場とか)のアルバイトをしようと思っています。 過去の質問等からアルバイトの収入を報酬等にして確定申告を行いその際に住民税を普通徴収にすれば、バレにくいと言う事がわかりましたが、日払いの場合でも源泉徴収票は発行されるのでしょうか? あと、もしもアルバイトの方が本業より収入が高い場合はどの様にすれば良いのでしょうか? わかり難い質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 契約社員から正社員になった場合の確定申告

    昨年1月から契約社員として働いていました。 昨年の途中から正社員になりました。 正社員としての源泉徴収は手元にあります。 契約社員として得た収入についての確定申告を行うのですが、今までは1年間契約社員での確定申告をしていましたが、途中から正社員になった場合の申告方法・内容がよくわかりません。 (1)国民健康保険は契約社員の期間の所得(収入-経費)で計算した金額を支払うのでしょうか。ここには源泉徴収は関係してくるのでしょうか。 (2)税務署で申告しますが、源泉徴収は提出するのでしょうか。 (3)源泉徴収を提出する場合は、税金の計算に関係すると思われるのですが、どういう計算になるのでしょうか。 (4)上記以外で気をつける点はありますか。

  • 正社員の副業

    同じような過去の質問の回答を読んだのですが、よくわからなかったので誰か教えてください。 今現在正社員として働いています。 しかし不景気で家のローンに追われ、3月中旬から副業も始めました。 正社員として働いている会社は副業のことは知りませんが、副業の会社は他の会社で働いていることを知っています。 副業の月の給料は7万弱で所得税も引かれています。 できたら本業の会社には副業のことは知られたくないのですが、年末調整のときにわかるのでしょうか? 住民税の金額でバレるから、確定申告の時に住民税の欄に事業所得の住民税は普通徴収を選択するといいと聞きましたが、それは本業の住民税も普通徴収になるのですか? それは給料天引きじゃなくなるということでしょうか? 何かいい方法がありましたら教えてください。

  • 所得税の源泉徴収について

    いつからか所得税が下がり逆に住民税が上がったようですが、所得税が下がったと同時に源泉徴収される金額も下がったのでしょうか?それと、私は正社員ではなく日雇いで運転の仕事をしていますが、基本的には日曜日以外は1年中、毎日仕事があります。特に医療費や、その他の控除が無い場合は中途退職せず、1年間を通して働いた場合、基本的には年末調整、または確定申告をしても源泉徴収(所得税)の還付金は、ほとんど?もらえないと考えていいのでしょうか?何万円も還付されると聞いたり、まったく還付されないと聞いたりして、よくわからないので、お願いします。

  • 正社員のアルバイト

    現在正社員として10年近く勤務しております。 最近新しい趣味を持とうと思っているのですが、何をはじめるにもまずは先立つものが必要。 …なので本業が休みの土日にバイトをしようと考え、5社程派遣会社に応募したのですが、そのうちの一社(一流ホテルでの業務)が言うには 「アルバイトとはいえ、個人商店等と違い従業員を役所に申請したりするので源泉徴収が出ます。 今はコンビニでも源泉徴収があがるようになっておりまして、源泉徴収が出ますと本業の方と二重に源泉徴収がでることになます。 収入が増えると市民税などもかわってくるので本業の支払額だけでは差分がでてくるので、本業の経理の方にバイトがバレます。 そちらの会社はバイト大丈夫なのですか? 」 と聞かれました。 うちの会社はバイト可能なのかどうか知らないため直属の上司に相談してみたところOKとは言っていましたが、以前本社に居た同僚から聞いた話では、厳重注意をうけた人も居るそうです。 ちなみに本社(人事、営業、経理)は別にあり、私の勤務しているところは支社といいますか、現場(顧客に商品を渡す)です。 機械で扱わなければいけない大きな商品なので、このような部署の分け方になっております。 本社には入社式に一度行ったキリで、本社と支社はそれほどに接点がありません。 バイト可能かどうかは社長に聞くのが一番でしょうが、顔あわせる機会もないし、そんなへたな事聞いて機嫌損ねられてはたまったものではないですし。 実質の上司である支社のトップがOKだせば問題ないというわけでもないし、困ってます。 どうにかしてうまくこの問題をクリアできないでしょうか? また、本業とバイトは別会社なのに源泉徴収でなぜうちの会社の経理でバレるのでしょう? 源泉徴収や税金に関しては疎いもので、仕組みがよくわかりません。 皆さんのお知恵をお貸しください。

  • 契約社員での仕事の他にバイトをしている場合の確定申告について

    現在、契約社員で働く他に、家計を助けるため昨年から休日を使って 日払いのアルバイトをしています。 アルバイト先から源泉徴収票が来たのですが、 所得税が引かれていないので確定申告をしなければならないようです。 去年1年間のバイト収入は23万円でした。 しかし契約社員で働く本業の会社ではアルバイトが認められておらず、 今までも内緒にしていました。 本業の会社では年末調整をしてもらっています。 確定申告しても何とか本業の会社にバレずに済む方法は 何かありますでしょうか。 確定申告にはほぼ全く知らない状態で、今回が初の申告です。 どうすればよいかわかりかねており大変困っておりますので 教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。 以下、わたくしの状況です。 (1)本業は契約社員として従事しており、本業分は年末調整済みで  源泉徴収票あり(年間税込給与所得:505万円) (2)アルバイトの分も源泉徴収票はあるものの、   所得税は引かれていない  (日雇いの状態であったため。年間給与所得:23万円) (3)アルバイトの源泉徴収票があるものの、良く見たら受給者生年月日 部分の印刷が自分の登録した生年月日(勿論本人確認書類記載の   生年月日)と全く違っていた。   ※なぜか生年月日は「平成19年2月16日」になっていた。   それって怪しいですか?修正してもらわないとだめですよね?

専門家に質問してみよう