• 締切済み

本当の力を出してない気がする。。。

もうすぐ新学期が始まりますっ! すぐにテストが3回もありますっ☆(1回は模試) そこで、冬休みの成果を出して、 どうしてもいい点数を取りたいんです。 でも、いっつも実力を出しきれてない気がします。 自己採点して、いいと思ってたら悪かったり・・・ いい点数とって自分に自信つけたいんです! いっつも「また悪い点数とっちゃったらどうしよう。」って気になっています。。。 どうしたら自分の実力を出せるんでしょうか? 教えて下さい☆

noname#5946
noname#5946

みんなの回答

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.7

厳しく言われてますね(^_^A でも、一理ありますよ。 それでは例えば…。 こんなケアレスミスをしたとします。 (中学何年レベルでしょう?)  2a+3a+4b=9ab おそらく答はおわかりだと思いますけど、  2a+3a+4b=5a+4b ですね。 こういうミスを見た時、 それでも最低限こんなミスはしないだろう という境界線は実はあるはずなんです。 例えば、2+3=7 なんてケアレスミスは きっとしないですよね(笑)。 これは、2+3=? はどうして =5 になるのか それは目をつぶってでも応えられるほどの 基盤がしっかりとできているからなんです。 そうすると、上記のケアレスミスの理由は はっきりとしますよね。 「異なる因数であるaとbは足し合せられない。」 という基礎知識が充分でなかったからですよね。 野球選手がキャッチボールでケアレスミスなんて あるはずが無くても、ダブルプレーをとろうと するとエラーしたりする。 分析すればそれは、制限時間内に完成させ なければならないプレーであるから。 とか、理由は様々にあるでしょうけど。 ケアレスミスをするポイントは、問題のレベルの 底上げが高くなって、実力との差が縮まって いるからである事は間違いないんです。 つまり、遊びが少なくなっているということです。 そういう見方をすればしめたものです。 ケアレスミスした原因やポイントを絞り込めば、 自分の弱点が見えてきます。 それを重点的に底上げをすれば、ゆとりが 大きくなって、ケアレスミスをする率は うんと少なくなります。 どんなことでもいいんです。 間違える原因究明をしておきましょう。 単純に理解が足りない部分があったりとか、 「時間に迫られると焦ってしまって…」 というところに理由があるとすれば、 60分間の問題をコンスタントに45分で 解くにはどうすればよいか。という試行錯誤を してみるとか…。 せっかく間違えたんですから(笑) その犠牲を決して無駄にしないで、 惜しみなくそれを利用しちゃうんです。 「実力がでなかったから」という理由で 片付けちゃうと、無駄死にになってしまうかも。 ミスをして初めて分かった自分の弱点。 それに気付けばミスという尊い犠牲も報われます。

noname#5946
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#5470
noname#5470
回答No.6

こんばんは。 厳しい言い方ですが「実力が出せていない」というのは言い訳です。 実力が出せていないのではなく、出す程の実力がないのです。 まずは自分の実力の無さを自覚しなければいつまでたっても 成績は上がりませんよ。 良い点数が欲しいのならしっかり勉強しましょう。

noname#5946
質問者

お礼

ありがとうございました

  • ogatta
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.5

こんにちは。 私は数学のテストなどで よく計算ミスなどをしたりしていました。 テストが帰ってきて見ると、 何でこんなところを間違えたのだ・・・ っと思うことも度々。 過去にそのミスだけで 30点以上落としたことがありました。 その時、塾の先生に テストが始まったら、テストの内容を全部見て、 それから落ち着いてやるといいよ と言われ、実際にテストでやりました。 そしたら、どんな問題があるか分かるので、 焦らずにテストを受けられましたね。 テストで焦りは禁物です。 焦ると、分かる問題でも分からなくなったり、 ミスを増やしてしまいます。 まずは心を落ち着かせて頑張ってください

noname#5946
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.4

わかります!その気持ち! 僕もharuruchan0000さんみたいな経験を何度もしました。そして、僕も点数が悪いのを何かのせいにしていました。 でも、勉強ならやればできます!それだけだと思います。 完璧にやっておけば、弱気になっても自然といい点は採れます! とにかく、100点を採るくらいの気迫で勉強してください。それから、自己満足に浸らないで下さい。自分ではできたと思ってもできていないこともしょっちゅうあります。 実力を出すにはまず、「これだけやったのだから、絶対100点採れる!」と、まず自分に自身を持って下さい。 勉強なんて、やればできます!絶対に! ガンバって!!

noname#5946
質問者

お礼

ありがとうございました

  • kn-coro
  • ベストアンサー率25% (49/192)
回答No.3

>> 自己採点して、いいと思ってたら悪かったり・・・ という事は、勘違いや うっかりミス が多いという事でしょうか。 自分ではそう書いたつもりなのに、うっかり一文字違ってたとか。 それなら、落ち着いて答案を書くよう努めてみてはどうでしょう。

noname#5946
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.2

厳しい書き方になると思いますが・・・ > 自己採点して、いいと思ってたら悪かったり・・・ 今の成績(結果)が実力なんじゃないですか? 実力を出せていない、というか『あなた自身が思ってる実力』と 『あなたの実力』が違う、ということです。 長い時間勉強すれば成績が上がる、という訳ではありません。 長い時間机に向かっていれば、勉強した気になります。 けど、大抵の場合そうではありません。 自分の実力を出すためには、自分に実力をつける必要があります。 #1さんが書いておられるように、朝ご飯を食べることも必要だろうし、 ネットから離れることも重要だと思います。 がんばってくださいね。

noname#5946
質問者

お礼

そうですね・・・ ありがとうございました

  • verify
  • ベストアンサー率15% (37/237)
回答No.1

朝食を抜かすな。

noname#5946
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 自己採点で嘘をついてしまい、悩んでいます。

    今回の模試で7割を取らなかったら、冬休みの補習対象者となり2日冬休みが減ってしまうのが嫌で嘘をついてしまいました。 模試の結果が返ってくるのは年明けなんですが、自分たちで自己採点をして7割なかった人が補習対象者で、私は嘘を書いてしまいました。 自己採点した時に7割とれていなくて、冬休みがなくなるのは嫌だったので、8問(16点)も上にしてしまいました。 冬休みの補習にはならなかったのですが、罪悪感があり、でも今更ホントのことは言えず…(どうしても帰りたいので) 来年テスト結果が返ってきた時に、先生から「あれ?」と思われるのが怖いんですが、友達に相談したところ、『このまま言わないでいたほうがいい』、『私でもそうする』と言ってくれました。 冬休み補習になった人を見ると、「自分って最悪だな」と思うんですが、このまま嘘を突き通した方がいいですか? 来年聞かれても『すいません。採点ミスでした』と言えば大丈夫でしょうか…? これからはやらないようにしようと思っています…。 長文ですいません。

  • 高校受験

    大阪府立旭高校の国際教養科を受けたいと思っている中三です。 1学期の成績が10段階で、 国語8    数学7    英語7    理科8    社会8     体育5     技術・家庭8      音楽7     美術8 でした。 あと、 1学期中間テストが353点 1学期期末テストが401点 第1回実力テストが303点 第2回実力テストが288点 2学期中間テストが407点 第3回実力テストが362点 でした。 この成績と点数で受かる見込みはありますでしょうか?

  • 数学の点数...

    中一です。 一学期の期末テストでは、 数学の点数は86点で、自分でもまあまあ納得のいく点数でした。 でも、二学期はじめの実力テストでは、 10点以上も下がっていました(74てん...)。 来週中間テストがあります。 何か良い勉強法はないでしょうか? 何でも良いのでおしえてください!! お願いします!!

  • テストを返えさない先生

    卒業してから随分経ちますが高校時代に社会の先生がテストを 返してくれずに先生の「個人的資料」として保管している 事が疑問でした。「一学期・二学期の中間・期末」と「三学期の期末」 の合計5回分のテストを試験で回収して採点しても生徒に返さないで 教師が保存しています。ですから生徒は問題用紙(回答用紙)を 試験の時に見るだけで再び見る事は出来ません。点数は授業の中で 全員読み上げるので自分の点数を知る事は出来ます。 (点数は読み上げる事で生徒は点数を知ります) 自分のテストが戻ってこない事に疑問を持っていました。 これはおかしいと思いませんか??

  • 受験のために力をつけたい

    僕は、国語が苦手です。なので、この夏休みのうちに克服したいなと思っております。さらに受験より先に、学校で(10月くらい?)実力テストがあります。「走れメロス」など、教科書のストーリーの問題が出るならば、ある程度勉強の仕方にも目途がついて、ある程度点数もとれるのですが、実力テスト(いままでに読んだことがない文章問題。説明文や理論文、小説文や古文など。受験もの時と同じような感じ)の時は、なかなか点数がとれません。 どうすれば実力テストや受験の時のようなテストで良い点数がとれるでしょうか?(国語です) ほぼ満点をとれるくらいの実力をつけたいです。 また、よく聞く、何度も説明文や理論文などを解くという事は大切でしょうか?文章問題を解けば解くほど力はつきますか? ご解答お願いいたします。

  • 受験生ですが今日模試がありました。

    きょうは東進のセンターレベル模試を受けました。 夏休みがんばって勉強したので点数はのびると思ってました。 実際英語や日本史はかなり手ごたえあったのですが、 自己採点してみると6月に受けたときより少しさがっていました。 自分は慶応大学にいきたいと思っているのですが、あまりよくない点数を出してしまったことでちょっと自信がなくなってしまいました。 がんばって勉強したのに結果に出ないなら志望校のレベルを低くしたほうがいいですか? 回答やアドバイスお願いします。 あと必要と言われましたら、追記に点数を載せます。

  • 模試の点数…

     今日、進研模試を受けて自己採点をしたら、見事に惨敗をしてしまい英数国の3教科の300点満点中74点(英20点、国20点、数34点)という結果でした。今、2年なんですが、1年の模試と比べてかなり難しく、自らの今の実力ではとても対応できるものではありませんでした。実際、この点数だと1年半後の入試でどうなのかとこの時期の模試は難しいのかどうか教えてください。これからどのような学習をしていけばいいですか。よろしくお願いします。

  • 自己採点

    哲学の分野かわかりませんが質問します。 自分は高校生でセンター試験の模試というものを受けます。 この模試では、試験後に自己採点をします。 選んだ番号が自己採点時にわかるように、試験中問題冊子にも鉛筆で印を付けておきます。 試験終了後、問題冊子を閉じた後、閉じられた答えの冊子をもらいます。 試験終了後は、問題冊子、答えの冊子はいずれも自己採点するときまで開きません。 ここで質問です。 以下のそれぞれの違いで自己採点の結果(点数)が異なる(変化する)か一定(変化しない)か教えてください。 ・自己採点する時間(問題冊子を開く時間) ・自己採点する時間(答えの冊子を開く時間) ・自己採点時の冊子を開く順番(問題冊子が先か、答えの冊子が先か) 自分は、記憶が点数に影響を与えるのではないかと思ってしまい、いくら考えてもわかりません。 このようなことを考える際の注意や、この質問に関する考えでも結構です。

  • 進研模試の結果はいつ分かる??

    進研模試を7月中旬にうけました。 いっつも模試うけたら学校から帰ってくるまで結果をまってますが 早く知りたいです。自己採点はしましたが・・。 学校から帰ってくる前に結果(点数)を知る方法はありますか?

  • 本当の実力

    初めて質問させていただきます。 拙い文で本当にすみません。読みにくいと思いますがよろしくお願いします。 肝心の質問ですが、定期テストではそこそこの点数もいき、順位もいいほうなのですが実力テストなどいままでの知識が試される問題になるとどうしてもできません。国語だけは安定しているのですが・・・ 先日受けた北辰テストでも周りと比べてあまりよくありませんでした。 実力テストでの実力を身につけるためにはどうしたらよいのでしょうか アドバイスのほどをよろしくお願いします。