• ベストアンサー

VB.NET ファイルが使用中か確認する方法

こんにちは。VB.NETのFramework2.0で開発している者です。 ファイルやフォルダが使用中か確認する方法を探しています。 他のサイトでファイル名、又はフォルダ名が変更できなけれ ば、使用中と判断する方法が紹介されていましたが、できれ ば、実ファイルや実フォルダに変更を加えず、使用中か判断 する方法を探しています。 どのたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願いま す。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8569/19470)
回答No.1

ファイルの場合は、排他モードでFileOpenしてみれば判ります。エラーなら、ファイルが存在しないか、使用中です。 フォルダの場合は、リネームしてみる、しか方法は無いと思います。

NoMusicNoLife49
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 今の所、フォルダが使用中かどうか判断するには、実フォルダに変更を加えるやり方しか思いつかないです(泣) もう少し(2日ぐらい)調査してみます。手段が見つからなかった場合、chie65535さんの回答をベストアンサーに選ばせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nda23
  • ベストアンサー率54% (777/1415)
回答No.2

(1)コマンドプロンプトで「openfiles /local on」を実行する。 (2)マシンを再起動する。 (3)コマンドプロンプトで「openfiles」を実行する。 開いたプロセスと開かれているファイル/フォルダの一覧が 表示されます。これを利用して、標準出力をパイプして プロセスを起動すれば情報が手に入ります。 上記設定は次に変更するまで変らないので毎回セットし直す 必要はありません。 但し、凄く遅いです。また「openfiles /local /?」をやると 注意が表示されるので分かりますが、パフォーマンスが低下 します。恐らく、リネーム作戦の方がずっと速いでしょう。 どうしてもフォルダに手を付けずに知りたい時だけ使って みてください。

NoMusicNoLife49
質問者

お礼

ご回答頂き、誠にありがとうございます。 コマンドプロンとを用いる発想は私の頭の中には無かったです。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VB.NET 圧縮済みファイルを判別する方法

    こんにちは。 VB.NET Framework 2.0で開発しています。 拡張子の文字列を識別して圧縮済みのファイルを判別する 以外の方法で、ファイルの圧縮済を確認する方法はないの でしょうか。 どのたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願います。

  • VB.NET ファイルの種別取得方法

    こんにちは。 VB.NET Framework2.0で開発しています。 WindowsのOffice(Excel、Wordなど)で使用されるファイル を判別するプログラムを作成しています。判別する際、 ファイル名の拡張子を取得し、IF文で「.xls」や「.doc」ならば Officeで使用されるファイルと判断しています。もっとスマート にofficeで使用されるファイルかどうか判別する方法(関数)は ないでしょうか?

  • VB6 使用中ファイルの確認

    VB6 使用中ファイルの確認 Visual Basic6.0 でファイル/フォルダ操作をリストを使用して検討していますが ファイルを移動する時など使用中の場合エラーが発生します。 ファイル/フォルダ混在で複数 移動/コピー/削除 などするためエラーで実行されない ものが残ってしまいます。 事前に複数コピーしてエラートラップによる確認も考えたのですが もっと簡単に確認する方法は無いでしょうか?エラー以外で確認出来るのでしょうか?

  • VBのファイル有無の確認の速度

    VB.NET2003なのですが、あるフォルダにファイルを移動したいのですが、 ファイル名が重複しないように移動前にIO.File.Exists(filename)で 確認しているのですが、確認するフォルダにファイルが沢山あると 結果が出るまでに1秒くらいかかってしまいます。 (ファイルは現在10万個くらいあります) 何かもう少し早くなる方法があったら教えて頂きたいです。 OSはWindowsXPです。

  • リモートホストのフォルダに書込みできるか確認する

    いつもお世話になっております。 VB.NET FrameWork2.0で開発しております。 リモート先のホストに存在するフォルダに書込みできるか確認する方法 が解らず困っております。 ご教授お願い致します。

  • VB .NETで作成したソフトが、他の端末動かない

    開発端末Aは、.net2005(vb)とInputMan for .NET 4.0Jがインストール済みです。 端末Bは、.net2005(vb)が入っていませんが、 .NET Framework2.0は、インストール済みです。 開発端末Aでは、実行ファイル(exe)を起動出来ます。 開発端末Aで作成した実行ファイル(exe)を端末Bで実行したが、アプリケーションエラー(Microsoft)になりました。 使用DBは、Oracle9i ODP.NETを使用 実行ファイルは複数ありますが、ボタンのみのexeは起動出来ましたがそれ以外ほとんどの実行ファイルは起動出来ません。 ビルド方法やFramework2.0など悪い点など確認事項など 何故動かないか考えられる事があれば教えてください。

  • VBとCとJAVA

    VBとCとJAVA  今日は,質問させていただきます. どうぞよろしくお願いいたします.  VB.NETが好きでずっとコーディングしておりますが, 使ってもらう友人に毎回.NET Frameworkをインストールしてもらうのが手間でございます... 他の言語も触ってみたいのでございますが,CとJAVAのことをぜんぜん知りません... そこで, 1.VB.NETのように,コントロールを配置したりして  アプリケーション開発できるツールってCやJAVAにもあるのでしょうか? 2.それがもしあれば,それで作成したEXEファイルを使用する時に  .NETのようにPCに何かインストールする必要はないのでしょうか?? 3.VBを始める前から,ネット上でよくVBは独特の癖があって  扱いにくい,といったようなといったようなご意見を見かけます.  VB.NETと他のアプリ開発ツールとの比較(長所や短所などでも)を  簡単にでもお教えいただけないでしょうか.  もしお詳しい方がいらっしゃいましたら, どうぞよろしくお願いいたします.

  • VBのバージョンの調べ方&VB5からVB.net2008にコンバージョンする方法

    VBのバージョンを調べたいと思っているのですが、どのファイルを開けば確認出来るのでしょうか? こちらにはVB.net2008しかないので、テキストエディタでVBのソースファイルを開いて確認するしかないのかなぁと思っています。 拡張子がfrmのファイルを開いて見た所、1行目に「VERSION 5.00」と書かれていたので、VB5だと勝手に思っています。 それと、VB5からVB.net2008に変換しようと思っているのですが、VB6からVB.netへの変換はVBUpgrade.Exeというコマンドを使えば変換出来るのは分かったのですが、 VB5から変換する場合は、まずVB5からVB6に変換する必要があるという事がネット上に書いてありました。 VB6でVB5プロジェクトを開いて保存すれば、変換出来るみたいなのですが、VB.net2008しか所有していないので、VB5からVB6に変換する方法が分かりませんでした。 他に方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • VB.netからCentOSへのファイル出力

    VB.net2010とCentOS5.5において、 VB.net→CentOSへファイル出力(.txt:ログファイル)するアプリの開発をおこなっております。 ■主質問 CentOS(もしくはLinux)上の指定のフォルダへ、ファイル出力する場合に 本来どのような方式での転送が望ましいのでしょうか? セキュリティなどももちろん考慮して行いたいと考えております。 いくつか方法は考えております。 ■自分で試案していること ◆Sambaを利用する方法 1.CentOSにSambaをセットアップし、CentOSの指定のフォルダを共有、   Windows上でもアクセスできるにようにする。 2.VB.netより、net use接続し、ファイル出力。 Samba導入による方法を考えている反面、セキュリティホールなどの心配がないか不安です。 ネットで「Samba, セキュリティーホール」の語句で検索すると、それなりに結果が出てきたので(汗 (それだけ都度セキュリティに対応しているとも考えられますが。。。) 本来、Sambaを利用して、Windows&Vb.netから、別OS(linux,Centos)などへ ファイル出力する方法がベターなのかも気になっております。 ◆SSHによる 別の案として、VB.netからSSHによる方法も考えているのですが、 ネット検索してみたところ、専用のコンポーネントなどあるようですが (また、サードパーティの用意したものはあまり使用したくないと考えております) コーディング的な技術情報はあまり見つけることができなく、困っております。 CentOS(もしくはLinux)などに、Windows上のvb.netからファイル出力するのに より良い方法をご存知でしたら、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • visual studio2005でvb.NETとvb2005

    visual studio 2005を購入して現在その研究中です。最近の開発環境としてwindowsからは.net frameworkというベースの環境としてさまざまなプログラミングを行うようになっていることは分かりました。 vbでのソフト開発を試みているのですが、その環境下でのvb.NETとvb 2005の違いがよく分かりません。どちらも.net環境であるので単に新しいヴァージョンになっただけでしょうか。どちらでやった方が良いか何か知っている事がありましたら、些細な事でも構わないので教えて下さい。よろしくお願いします。

PX-M5041F エラーコード0xF3
このQ&Aのポイント
  • PX-M5041Fのエラーコード0xF3が表示されている場合、以下の対処方法を試してみましょう。
  • ヘッド周辺及びヘッド走査部を確認し、カセット給紙に対応した機種をご利用の場合はカセットを外して用紙詰まりがないか確認してください。
  • さらに、背面ユニットを外して背面ユニットおよびプリンター部に用紙詰まりがないか確認してみましょう。試してみたが改善されない場合は、修理をご検討ください。
回答を見る